porident の回答履歴

全645件中161~180件表示
  • 外部に接続しようとする…

    ウイルスバスター2006に入ってから、多い時は1分毎に、遅いときは1日つけていてもないのですが「外部に接続しようとするファイル/プログラムがある」というメッセがよくでます。そのまま放置していたら勝手に消えるのですが、そのまま消えてしまった場合は接続を拒否しているんでしょうか?それとも認証してしまうのでしょうか?ちなみに毎回接続しようとするIPアドレスが違います。どなたかわかる方教えてください。

  • OSがいきなり落ちます/マウス・キーボードをまったく受け付けません

    突然Windowsが落ちてしまいます。 しかもなぜか夜になると落ちる傾向にあります。 時間が関係しているのでしょうか。 3時4時ごろはOSが起動時に突然落ちてしまいます。 また同じマシンで突然マウスとキーボードが動かなくなり 操作不能になります。キーボードにおいては、Num Lockキー のLEDは点灯したままでした。マウス(光学式)においても レーザーが消えることはありませんでした。この現象は 時間に関係なく起きているような気がします。 仕方ないので電源長押しで強制終了してます。 CPU:セレロン 2.0G マザー:GIGABYTE GA-81G 1000 Pro-G ケース:PRO Station 2002R(電源はデフォルトのまま350W) メモリ:バルク 512M デバイス的な問題なのでしょうか?これらは再インストールを行っても、発症しました。 原因不明で困っています。情報提供をよろしくお願いします。

  • 外付けHDケースでOSを起動させる方法を教えてください。

    9月1日バックに入れた状態でパソコンを1~2cmくらいから落としました。 メーカーはNEC機種はVersaPro R VA11J型番はPC-VA11JRFZH OSはWindowsMillennium Editionです。(ノートパソコン) NECのホームページを見る限り同じと思われる型番:PC-VA11JRF5YDFHです。 駄目もとでHDD(内臓)を外付けHDケースに入れて繋いでPCを起動させたらOSロゴ画面が出てその後「WINDWS保護エラー システム停止 WINDWSを再起動して下さい」という画面が出ます。又、NORMALとかsafeモードとか選ぶ画面が出るときもあります。safeモードではOSは起動します。外付けHDケースでOSを起動させることは可能なのでしょうか?可能な場合、どのようにしたら良いのですか? よろしくお願いします。 文章が長い上に読みにくくて申し訳ありません。

  • 外部に接続しようとする…

    ウイルスバスター2006に入ってから、多い時は1分毎に、遅いときは1日つけていてもないのですが「外部に接続しようとするファイル/プログラムがある」というメッセがよくでます。そのまま放置していたら勝手に消えるのですが、そのまま消えてしまった場合は接続を拒否しているんでしょうか?それとも認証してしまうのでしょうか?ちなみに毎回接続しようとするIPアドレスが違います。どなたかわかる方教えてください。

  • アップデートは、頻繁にしたほうがいい?

    ワクチンソフトは、毎日アップデートしているのですが、もしかしたら不具合のあるアップデートファイルも、あるのでしょうか? できるだけ、ウィルスの被害を受けないようにしたいのですが、新種のウィルスが見つかって、どれ位したら、新しいプログラムができるのでしょうか? どの会社でも、ワクチンソフトは安全に使えますか。

  • D ドライブに作成された SXS フォルダの正体を知りたい

    D ドライブの下に SXS というフォルダができていました。作成日時は2日前になっています。 過去の質問↓を見たところ Microsoft が作成したもののようなんですが、なぜD ドライブに作成されたのか、気になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1088220 ひとまずそのままにしておくつもりでが、これはいったいなぜ作成されたのでしょうか?同じ現象が起こっている方、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 回答をいただいてもすぐにはご返事できないかもしれませんが、よろしくお願いします。 ○ 使用マシン ・Dell Inspiron700m(先月購入) 購入時にパーティション分割、使用開始当初から D ドライブがありました。 ・WindowsXP HomeEdition SP2 Dell 購入時のカスタマイズで、イメージリカバリツールのプリインストールを希望しました。 イメージリカバリツール についてDell のページに以下のような説明があるのですが、これとは関係ないでしょうか? ---------------------------- ・ハードディスクドライブをPC出荷時の初期状態に戻すことができるソフトウェア ・ 格納されたイメージは、ウインドウズエクスプローラ等では通常確認できない 状態で別パーティションに保存される ---------------------------- ○ 最近行ったこと ・PostPetV3 for Windows をインストールした ・Google Earth をインストールした ※ WindowsUpdate 等は行っていません。 ○ SXS フォルダ内のファイル msxml4.cat msxml4.dll msxml4.Manifest msxml4r.cat msxml4r.dll msxml4r.Manifest

  • 外部に接続しようとする…

    ウイルスバスター2006に入ってから、多い時は1分毎に、遅いときは1日つけていてもないのですが「外部に接続しようとするファイル/プログラムがある」というメッセがよくでます。そのまま放置していたら勝手に消えるのですが、そのまま消えてしまった場合は接続を拒否しているんでしょうか?それとも認証してしまうのでしょうか?ちなみに毎回接続しようとするIPアドレスが違います。どなたかわかる方教えてください。

  • 外部に接続しようとする…

    ウイルスバスター2006に入ってから、多い時は1分毎に、遅いときは1日つけていてもないのですが「外部に接続しようとするファイル/プログラムがある」というメッセがよくでます。そのまま放置していたら勝手に消えるのですが、そのまま消えてしまった場合は接続を拒否しているんでしょうか?それとも認証してしまうのでしょうか?ちなみに毎回接続しようとするIPアドレスが違います。どなたかわかる方教えてください。

  • セーフモードにもならない

    スイッチを入れても立ちあがりません。「FUJITSU」のロゴが出たり消えたりしているだけです。「F8」でもだめ、「F9」を押し、Ctrt+Alt+Espをすると、英語ばかりの画面です。何か環境を設定する画面のようです。 フォーマットしてOSから再インストールするしかないと思うのですが。コマンドさえ入力できません。PCは富士通FMV DESKPOWER S13です。(古過ぎ?)OSは「98」

  • Internet Explorerの修復をしたいのですが・・・

    WindowsXPで、Internet Explorerの修復をしたいのですが、 「プログラムの追加と削除」に「Internet Explorer」の項目が出てきていません。 この状態では、削除や再インストールも出来ません。 どなたか表示させる方法を教えて下さい。 お願いします。

  • ウイルスバスター2006のタスクトレイ

    ウイルスバスター2006のタスクトレイが なくなってます プログラムから起動すれば起動しますが、 プロファイルを切り換えるのに、 右下の薬のマークのタスクトレイを右クリック するのが便利ですが、インストールした頃あった タスクトレイが見当たりません 教えてください

  • 外付けHDDが認識されてもアイコン出てきません

    どうにもわからないので質問させてください。 最近外付けのハードディスクを購入し使用していたのですが 昨日からマイコンピュータの中にアイコンが出てこなくなってしまいました デバイスマネージャもハードウェアの安全なとりあえずしを見てもちゃんと 「USB大容量記憶装置デバイス」 と出てくるのですがマイコンピュータの中には出てきません これは故障なのかな?まだ買って一週間くらいですが。 アクセスが出来ない為今非常に困ってます。 アドバイスで結構ですのでどなたかお力をお貸しください よろしくおねがいします お願いします

  • LAN接続した2台のPC同士の共有ファイルが見えない

    私の友人なのですが、COREGA CG-WLBARAG-Pというルーターを使って、EpsonのデスクトップPCは有線で接続し、SharpノートPCは無線で接続しています。プロバイダーはUSENのFTTHです。現在インタネットには異常なく繋がっていますが、共有ファイルの設定をした相手の手が付いたフォルダが見えません。Windowsのファイアウォールは無効のラジオボタンをonにしています。ウィルスソフト「ウィルスセキュリティ」のネットワーク設定は「低」をonにしています。(私のPCはこれで相手が見えます) パソコンのIPアドレスはSharp(192.168.11.3)Epson(192.168.1.11)となっています。(片方が***.***.11.*もう一方が***.***.1.*となっているのが気になっています) 相手のIPアドレス宛pingを飛ばしても、通信はできません。 2台のコンピューターのワークグループ名を一字一字チェックしましたが全く同じです。 どうしたらお互いの共有ファイルが見えるか教えてください。

  • ビデオカードの能力について

    geforce fx 5900(AGP×8)とgeforce fx 5900xt(AGP×8)とgeforce px6600(pci-express)はどちらのほうが上ですか?ビデオカードのメーカーは考えないで一般的な考えでお願いします。あと、メモリインターフェイスが128bitと256bitではどのくらい違いがありますか?

  • シリアルATAかを調べたい

    windows2000 あるアプリをインストールしたいのですが、ハードディスクが「シリアルATAは非対応」とか「RAIDは非対応」と注意事項が記述されています。 自分のPCは「シリアルATA」とか「RAID」であるかを調べるには何処を見れば解るのでしょう?

  • WINDOWS システムエラーと出ます。

    WINDOWS システムエラー ネットワーク上の別のシステムと競合する、IPアドレスがあります。 と出ますがどういう事でしょうか。 Norton Internet Security 2005 ADSL XPを使用してます。

    • ベストアンサー
    • sx51
    • ADSL
    • 回答数3
  • 数字を入力したのに IS3 とか・?@?

    3、6,9だけ変な記号になります。 どなたかこの現象の解消方法を教えてください。 機種は?です、98を使っているデスクトップとしか・・・

  • 「ローカルエリア接続 ケーブルが・・・」バルーンが頻繁に表示される

    お世話になります。 画面右隅のネットワークアイコンが 「ローカルエリア接続  ネットワークケーブルが接続されていません」 「ローカルエリア接続  速度 100.0Mbps」 と繰り返しバルーンを表示します。 しばらく接続が続いた後「ケーブルが接続されていません」と×表示になったり、 最近では5秒おきぐらいに「接続されていません」「速度 100.0Mbps」を繰り返しバルーンを表示します。 ただ、切断は一瞬ですぐに接続に戻ります。 対処法がありましたらよろしくお願いします。 Win2000sp4でルータに接続しています。LAN設定などはしていません(うまく出来ないので) ネットワークアダプタは「Realtek RTL8139(A)-based PCI Fast Ethernet Adapter」 ローカルエリア接続のプロパティーで表示されている項目は、「Microsoft ネットワーク用クライアント」「・・・ファイルとプリンタ共有」「インターネットプロトコル(TCP/IP)」 また、あまりソフトは入れてないのですが、ウィルスソフトはAvast、ファイヤーウォールはZoneAlameを使っています。(ともに無料版) 他にはDVD系のフリーソフトなどです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDケースでOSを起動させる方法を教えてください。

    9月1日バックに入れた状態でパソコンを1~2cmくらいから落としました。 メーカーはNEC機種はVersaPro R VA11J型番はPC-VA11JRFZH OSはWindowsMillennium Editionです。(ノートパソコン) NECのホームページを見る限り同じと思われる型番:PC-VA11JRF5YDFHです。 駄目もとでHDD(内臓)を外付けHDケースに入れて繋いでPCを起動させたらOSロゴ画面が出てその後「WINDWS保護エラー システム停止 WINDWSを再起動して下さい」という画面が出ます。又、NORMALとかsafeモードとか選ぶ画面が出るときもあります。safeモードではOSは起動します。外付けHDケースでOSを起動させることは可能なのでしょうか?可能な場合、どのようにしたら良いのですか? よろしくお願いします。 文章が長い上に読みにくくて申し訳ありません。

  • 数字を入力したのに IS3 とか・?@?

    3、6,9だけ変な記号になります。 どなたかこの現象の解消方法を教えてください。 機種は?です、98を使っているデスクトップとしか・・・