kaburaya の回答履歴

全78件中61~78件表示
  • どうしても起きれない。

     朝どうしても起きれません。  一度寝ると、次の日にどんな重要な用事があっても、眠りが深くて起きれなくなってしまうんです・・・。  今の所、目覚まし時計を二台使っているんですが、まったく効果がありません。どうすればいいでしょうか?

  • 本を紹介してください!

    私は香港人ですが、香港で3年間日本語を勉強しています。でも下手ですね! 最近は恋愛も仕事もうれしくない!だからCheer upとか頑張れとかの本を読みたい!!(前堀川江の本を読みました。簡単のでよく分かります) 簡単の本を教えてお願いします。

  • 学校の先生をしている(いた)翻訳家を教えてください

    以前、教育>文学 のカテで同じ質問をしたのですが、ほとんど回答がなかったので、カテを変えて質問させていただきます。 小・中・高校に勤めながら翻訳の仕事をしている(していた)翻訳家について調べています。 ミステリ翻訳家の田口俊樹さんが、都立高校の英語の先生をしながら翻訳の仕事をされていたことは知っています。また、前回の質問で、SF翻訳家の小隅黎さんのことを教えていただきましたが、ほかにどのような人がいるか教えてください。 気長に待ちますので、よろしくお願いします。

  • メールの受信

    ここ3日~4日前から gooのフリーメールの受信がかなり遅い。 1日ぐらいタイムラグがあるんですけど 皆さんはどうですか?

  • 宮部みゆきさんの作品でおすすめなもの

    こんにちは。 私は最近、宮部さんの「ブレイブ・ストーリー」を読んで、こんなに面白い本があるんだと感動したんです。それで、宮部さんの他の作品も読んでみたいと思ったのですが、かなりたくさんの作品があるので、どの作品から読んで良いのか困ってしまいました。宮部さんの作品を読んだ事のある人にお願いですっ!おすすめの作品とそれはどんな内容のものなのかを教えてください!!長編のものでも全然構いませんっ!お願いします!!

  • 京都でかわうそ

    京都に住んでます。 昨日桂川の横を自転車で走ってたら、かわうそ(らしきもの)が泳いでました。 耳が小さくて、茶色でした。 いぬかきみたいな泳ぎ方でした。 大きさは小型犬と中型犬の間くらい(微妙な表現ですみません!)でした。 犬かと思ったけど犬ではない。 でかいねずみ?みたいな生き物でした。 家に帰ってネットでかわうそのことを調べましたら、かわうそはかなり貴重な生き物とのこと。 じゃあ、あれはかわうそではなかったのでしょうか??だとすると、なんていう動物だったのでしょう? ネットで見たかわうそ写真と桂川を泳いでた生き物はよく似てましたが、私が見たのはもっと太っていたような気が。 吉田戦車『感染るんです』ファンだった私としては是非、本物のかわうそであってほしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#6157
    • 生物学
    • 回答数5
  • ドリッピーのテキスト

    「家出のドリッピー」のCD全12巻を手に入れましたが、テキストがありません。。どこかでテキストのみ購入することはできるのでしょうか・・?

  • 眼鏡のズレ

    眼鏡のフレームがズリ落ちてきて鼻の頭が凄く痛くなります。ズリ落ちずに固定するにはどうしたらいいでしょうか。

  • 時間を忘れて読み耽った本

    タイトル通り、皆様が時間を忘れて読み耽った本を私に教えてください。 最近電車で長時間異動することが多く時間が勿体無い気がするので読書に費やしたいと思っています。 有栖川有栖さん、乙一さん、加納子朋子さん、宮部みゆきさん、山本文緒さんが好きで 上記の作家さんの著作は大体読みました。 SFや時代物、ホラーは苦手なのであまり読みません。 また、勝手なのですがハードカバーでは持ち運ぶのに重たいのでできれば文庫本化しているものでお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 今、犬を無視している最中なのですが

    よくこちらでお世話になっています。 我が家の超強気なMダックス(4歳・♂)のことで相談です。 先日、犬用ガムを与えたときに私が近寄ると唸ったので、こりゃいかんと思い、訓練しなおしのため「2週間ほど無視」するという対策を現在とっております。 しつけ本によると、2週間も無視(目も合わさず声もかけない)を続けていると、「下痢をする」「飼い主についてくる」「おなかを出す(仰向けになる)」といった変化が出始めます、とありました。 ところがどっこい、ヤツめの反応は上記の3点なんかてんでなし。 ウンチはいつも健康的なウンチ、飼い主をジーッと見るときもあるけど、たいていはずーっと自分の寝袋で寝続けます。やっぱり図太いヤツです。 唯一の変化はというと、ソファの上に置いたティッシュの箱をくわえ取って「これでもくらえ!」って感じでバラバラに食いちぎったり、リビングに敷いたラグマットを「気にいらねえ!」っとばかりにビリビリに噛み千切ってたり。 ソファに乗ることも布をビリビリにすることも「いけない」ことは知っているはずなのですが、「んもー頭にきた!」とばかりに破壊行動を繰り返します。 これって無視の効果が出ているのでしょうか? それとも全然効果なしなのでしょうか? まあ、とにかく強気なヤツなんで、今更更生は無理かなあとちょっと諦めつつ、でもやっぱりあと10年以上もこのまま(反抗的な犬)っていうのもなんだかなあと思い悩みます。

  • 人間の鼻に対する幾つかの疑問。

     私の鼻はいつもどちらかが詰まっています。  これって正常なんでしょうか?。     あと、もう一つ聞きたいんですが、片方の鼻が詰まっている時、詰まっている側を上にして横に寝転がりしばらく経つと、詰まっていた鼻が通るよになり、逆に詰まっていなかった鼻が詰まりますよね。    これって何でしょう?。  詰まる原因の、鼻水の固まりでもあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ewew
    • 生物学
    • 回答数4
  • 本当ですか!?

    小学6年生の姪から「イエス・キリストはユダヤ人なの?」って聞かれました。彼女も友人から聞かれたそうです。私は全く分かりません。本当でしょうか?イエス・キリストがユダヤ人ならどうして最後の晩餐の時に同じユダヤ人が裏切った(?)のでしょう・・・・?

  • 外見を重視してしまう

    私は恋愛をする際に相手の顔にこだわってしまいます。 外見はその人の要素の一部に過ぎないと考えるのですが、 どうしても外見が良い人でないと好きになれません。 私自身の顔はかっこいい方ではないので、自分に無いものを相手に求めているのかもしれません。 また、本当は私と彼女という二人の関係で考えなければならないのに、 他の人に見られるということを考えてしまうせいかもしれません。 人の価値は外見で決まる訳ではないということもわかっているつもりです。 しかし、分かっていながらも自分の考えを変えていけない自分がすごく嫌です。

  • ぐーとぱーで仲間分けする時の掛け声って?

    30代のものですが、よく小学生の頃に二つのグループに分かれるときにぐーとぱーで何か掛け声をかけながらグループ分けしませんでしたか? そのときのみなさんの掛け声のかけかたを教えてください。それからできればその地方やあとこのことを母に聞くとピンとこないそうなのですが、いったいいつ頃からこの掛け声って発祥したのでしょうか? わかるかた教えてください。ちなみに私の地方では(関東地方北部です。) ”ぐーとぱーのすけながし”といってグループ分けします。 みなさんのお答えお待ちしてマース。(^.^)

  • 解ける方はいらっしゃいますか?

    高校の数学でどうしても分からない問題があって困り果ててます・・・(-_-;)。 「これが出来た人はスゴイ!」と先生に言われているところなんですが、考え出しから私の頭は真っ白け。答えがどうしても気になります。分かった方、教えていただけますか?? ある国の王が何人もの王子にダイヤモンドを相続します。 「長男は1個と、その残りの7分の1をとれ」 「次男は2個と、その残りの7分の1を」 「3男は3個と、残りの7分の1をとれ」 以下同様に順々に相続しろと言いました。 しかし王子達が言われたとおりにダイヤを取ってみたらなんと、全員が同じ個数相続できました! ということでダイヤモンドは全部で何個あり、王子は全部で何人いたでしょうか。 と言う問題です。 私には解読不可です!途中計算も分かる方!教えてください!

  • イジメがテーマの小説。

    イジメがテーマにされた小説があれば教えてください。 いじめる立場、いじめられる立場からみた小説、どちらでもかまいません。 昔ジャンプでやってた漫画、「元気やで」の様な感じのが希望です。

  • お勧めの本・・・・

    お勧めのSF系の本ってありますか?? 古いのから新しいのでもどれでもいいので 教えてください。それを参考にして読みたいと 思います。。 PS, なるべく中高生でも理解できるような本 をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13400
    • 書籍・文庫
    • 回答数10
  • 祖母に本をプレゼントしたいのですが

    読んでいただいてありがとうございます。 私は埼玉の十五歳中学生です。 福島に住む祖母の誕生日が25日にありまして、ネットで本を贈りたいのですが、何か良い本はないでしょうか。 ・祖母はあまり細かい字などは読めない ・だらだらしていないものを希望 ・予算は2000円以内 以上を考えて、良い本があれば教えてください。 お願いします。