changu の回答履歴

全894件中741~760件表示
  • 旧型・中古のジープチェロキー購入に関して

    旧型・中古のジープチェロキーを購入しようかと考えています。中古車情報サイトでいくらか見てみて、94年から96年ぐらいのチェロキーが値段的に手ごろかと思っています。そこで質問ですが、 (1)この車ってちょっと安すぎませんか?なんか理由ってあるんですか? (2)安月給なのでランニングコストがかかると困りますが、燃費や税金面等どんなもんでしょう? 以上よろしくお願いします。

  • ディーゼルの経済性

    私の友人は今度ミニヴァンを買います。エンジンを ガソリンかディーゼルにするかで迷っています。 値段自体は数十万違います。しかしディーゼルは 熱効率がよく燃料の単価も安いです。それから 計算すると10万キロで50万ほど安くあがります。 ましてや地方在住なので距離数が伸びるので さらに差は大きくなります。耐久性もディーゼル の方が上ですし。 やはりこの場合ディーゼルエンジンにした方が 経済的ですか?ちなみに規制対象外の地域です。

  • 登別での観光

    来週、北海道でバスツアーに参加します。 一日目に新千歳空港から洞爺湖まで行くのですが、 途中登別で「マリンパークニクス」に立ち寄るようなのです。 水族館なんですよね?なんだか建物が立派な。 せっかく立ち寄るのになんなんですが、ツアー代金にに組み込まれているならよしとしても、 これが施設代(¥2300かな?)は自費となっているんです。 水族館にそんなに興味があるわけでもなし・・・ 個人的には、ちょっと高いな・・・と。 というわけで、その間別行動しちゃおうかなと思ったのですが、 どこか近辺でちょっと面白そうなところありませんか? 時間はきっと1時間程度しかないと思うのですが、お店や景色などオススメを教えて下さい!

  • 雪国の街中でパートタイム4WD

    こんにちわ。 雪国に住んでいますが、これまで積雪時期になると本格的なクロカン4WDがいいなぁ、と思ってきました。今回街中でパートタイム4WDを運転する機会があったのですが、住宅地の狭い路地でタイトコーナーブレーキングをもろに経験してしまいました。ホイールベースが短い軽だったのでより強く出たのかもしれませんが、クルマは苦しそうでした。路面は除雪されアスファルトが出ている状態ですがウェットです。幹線や裏路地はほとんど除雪され路面が出ている状況ですが、住宅の駐車スペースや月極駐車場およびショッピングセンターの除雪は進んでおらず、幹線の路面も一部凍結しており、ドライバーの気持ち的には4駆に入れっぱなしで走りたい状況でした。 本題、パートタイム4WD乗り(センターデフ無し、4駆では直結50:50)の方へ質問です。私が経験した路面状況ではやはりこまめに2駆・4駆を切り替えて走っておられますか?センターデフ無しはシンプル・丈夫で価格も安くポイント高いですが、やはりセンターデフに魅力を感じられますか?センターデフ付き(当然デフロック付き)に対してカウンターパンチ的な、私の博識を崩すメリットがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12160
    • 国産車
    • 回答数4
  • 犬が吐いたものをあわてて食べる

    ときどき、吐いたものをあわてて食べます。 これはなぜなんでしょうか? やめさせた方が良いのでしょうか? 吐く理由は、体調が悪いから、などではないようです。

  • 北海道に住む車を運転をする方へ

    いくつか質問がありますが・・・ 東京から今月の28、日曜日から31まで居るつもりですが雪の道は一日頑張ってどれくらい走ることが可能でしょうか? また夜は凍結していると思いますので走るのはやめたほうがよいのでしょうか? 大きな国道(数字が若い国道)は夜でもそこそこ車は走っているのでしょうか? 国道でも通行止めはありますでしょうか? 目標は函館~宗谷岬まで行きたいつもりですが北海道の方の意見を聞いてみたいと思っています。 多分走ってみて考えてみるつもりですが先に意見を聞けましたら気分が楽になると思い質問しました。 北海道の道は夏にバイクで走ったりしていますが雪は全く想像がつきません。(雪道自体は山形や新潟へよく行ったりますのでそれなりの心得はあると思います) よろしくおねがいします。

  • 大阪から日帰りできる貸切風呂のある温泉。

    どなたかご存知有りませんか? 大阪から2時間以内で行ける範囲が希望です。 ちょっと訳ありで、貸切風呂しか家族で入ることが出来ません。 部屋を貸切でお風呂には入れればなお良いのですが、お風呂だけが貸し切りでも構いません。

  • 電波が悪いです

    私は最近DoCoMoのケータイを買ったんですが、すごく電波が悪いんです。私の家族みんなDoCoMoで、みんなは普通なんです。でも私のだけは圏外になったりすることもあって、メールもセンターに行かなきゃ来なくて、とても不便です。 こーゆう場合って、なにか方法はありますか?やっぱりケータイ変えなきゃダメなんでしょうか?

  • 東京から札幌by車

    来年1月に札幌まで行くことになったのですが 東京から札幌まで車で行く場合どういう経路が良いでしょうか? 時間や料金、どちらに重点をおくかにもよると思いますが。 あと青函トンネルは自動車は無理なんですよね? あとFFの古いインプレッサなのですが タイヤとか先に交換しないとやばいでしょうか? 雪の場合スタッドレスにチェーンが必要だと聞いたのですが。 よろしくお願いします。

  • 牛赤身と牛骨のラーメン食べたいと思いますか???

    こんにちは。 当方フレンチのコックです。と共に無類のラーメン好きです。 牛骨髄の味ってとても牛の味が濃縮されてて好きなんですが 赤身と骨でとったスープベースのラーメンってみなさん 嫌悪感ありますか?(BSE関連、髄が気持ち悪い!とか) フレンチのスープのとり方とラーメンのダシのとり方は 違いますが、髄でラーメン作ったら結構美味かったので 皆さんに質問しました。 当方一生フレンチで飯食っていく予定なのでラーメン店 出店の予定はありませんが、世間の声を聞きたいと思いまして。

  • 中古で狙うお得な輸入セダン

    最近の中古車市場は、とてもシビアで人気に左右される傾向にあるかと思います。特に輸入車の場合は、BMWやメルセデスが中古車市場でも良い値段しますよね。目線を変えてみるとサーブやVWパサートセダンなど少々ブランド的にイメージが薄いが為に良質のタマが安く手に入る可能性が高いですよね。やはり中古で買うのなら多少ネームバリューに欠けても走行の少ない良質のタマの方が良いのでしょうか?特にこのクルマっていう希望は、ありませんがヨーロッパ車良いですね。お勧めのお車を教えてくださいお願いします。

  • 灯油の臭いの消し方

    車の後ろの座席を倒してその上に灯油を買って運ぶときにふたがちゃんと閉まっていなかったらしく、横に倒れたときにたくさんこぼれてしまいました。 子供がいつも乗るため、このままにするのは良くないと思ったのですが、どうしていいか分かりません。 一応水拭きしてみたのですが、ぜんぜん臭いも取れず、困っています。 臭いを消す方法や、それをやってくれる所、金額もいくらぐらいかかるか教えてください。

  • 400CCのバイクで

    中古の400CCでネイキッドかアメリカンを買いたいのですがどっちがいいのか非常に迷っています。そこでネイキッド、アメリカンそれぞれのメリット、デメリットを知りたいので教えてください。また、バイクを買うのは個人店とチェーン店だとどっちがいいんでしょうか?ちなみにバイクでは休みの日などに他県に遠出したりする目的で買って2~3年くらい乗ろうと思ってます。

  • 関西のおすすめ温泉旅館教えてください。

    大阪から2時間ぐらいで行ける、温泉旅館(出来ればやすい方がいいのですが・・・)で、料理もそこそこおしくて、露天風呂などが有れば良いのですが。 みなさんのお薦め教えてください。

  • トラック運転経験のある人。

    前の質問に関連しますが。 トラックの運転手の腕は上手だとおもいます。 しかし、普通の乗用車でも右左折は気を使いますが トラックの場合は死角も多いとおもいます。 1、トラックの場合の右左折は怖くないですか?   どのように確認してるか不思議です。 2、何かあった時はどうやって気がつきますか?   (歩行者や自転車、原付の巻き込み、接触など) 3、どのようなトラック(バス)に乗ってましたか?   総トン数やトラックの全長など。

  • 安いミニコンポとラジカセの音質の差はあまりない?

    ミニコンポとラジカセどちらを買うか迷ってます。 どちらを買うにしても、MDとCDとカセットが聞けて予算は3万までです。 以前、雑誌の記事で安価なミニコンポだったら、ラジカセとたいして音質は変わらないというのを見ました。 そんなに変わらないなら、ラジカセタイプの方が安いし、そちらにしようと思ってるのですが、どうでしょうか?

  • ペーパードライバーの運転について

    私の夫は18歳の時に地元の釧路で免許をとって、2年間ほど運転していました。それから、20歳で就職で東京に来て依頼、3~4年ぐらいは運転していなかったそうです。 そして、24~26歳ぐらいにかけて、2年ほどまた、運転(千葉県で)していたそうなんです。 それからは一切運転していないそうで、現在、32歳です。つまり、6年ほどブランクがあるのです。  今度、旅行で北海道に行くのですが、せっかく免許があるのだから、ドライブがしたいのですが、6年のブランクがあって、いきなり、運転しても大丈夫なのでしょうか?  ペーパードライバーの教習所に行ったほうがいいんじゃないと言ってみたところ、費用が高いから、少し、レンタカーでも借りて、ゆっくり、練習すれば大丈夫と言うのですが、事故がおきてからじゃ遅いのではないかと思うのです。  私自身は免許を持っていないので、よくわからないのですが、教習所にわざわざ行かなくても大丈夫なものでしょうか?

  • キャンピングカーもしくはトレーラーハウスに住みたい^^

    子供の頃から憧れでキャンピングカー(もしくはトレーラーハウス)などを住宅として住みたいと思ってましたが (映画の影響^^;)今の日本で現実化出来る物なのでしょうか?

  • カーステレオのスピーカーについて

    先日カー用品店の売り場で聴き比べてみたところ、ALPINEが抜群にいいな!と感じたんです。同じスペックのスピーカーでもメーカーによってこんなにも差が出るものでしょうか?また、皆さんのオススメのメーカーはどこですか? ちなみにわたしは深みのある低音が好きです。

  • カーナビについて

    ロードスターNA8Cに乗っています。(ロードスター歴半年です。)そろそろカーナビを取り付けたいと考えていますが、どのようなタイプ(推奨メーカー、製品名)がいいのでしょうか。 盗難防止を考えたら、取り外し可能タイプを選んだらいいのでしょうか。 また、オンダッシュタイプだと、視界が気になりそうですが?