yosifuji2002 の回答履歴

全2674件中2621~2640件表示
  • BS・CS

    BS・CS こんにちは BS・CS放送を観るには屋外にアンテナを設置しなければいけませんか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#114141
    • テレビ
    • 回答数3
  • YAMAHAのAUDIOGRAM3を使っています。ケーブルを抜こうと思

    YAMAHAのAUDIOGRAM3を使っています。ケーブルを抜こうと思ったのですが右下にハードウエアの安全な取り外しなどがありませんでした。これはなにもせずに抜いてもいいのでしょうか?

  • CDプレーヤーの買い替えについて

    CDプレーヤーの買い替えについて 今の視聴環境は以下のとおりです。 スピーカー1本10万円 AVアンプ 10万円 CDプレーヤー 25000円 スピーカーとアンプにはお金をかけましたが、CDプレーヤは安くても良い音がするのではないかと思い、ヤマハの定価25000円のCDプレーヤーで聞いています。 実際、光デジタル接続をしていて良い音が出ていると感じています。 ただ25000円はさすがに安すぎるのではないか、 もう少し高いものであればまったく違う良い音が聞けるのではないかと思い、 ヤマハのCDーS700のCDプレーヤを買おうか検討しています。 CD-S700は本体価格、58000円です。 高いCDプレーヤーをお持ちの方。 どれほどの音質の違いがあるのかご教授願います。

  • 自主制作映画での野外音声録音について

    自主制作映画での野外音声録音について よくある会話のシーンで3カット(ロング、Aの人物のアップ、Bの人物のアップ)で撮影しようとしたときに、それぞれのカットの音を繋いでしまうと環境音が時間が違う為かなり変わってしまいます。 通常は例えばロングで1シーン全て取り終え、その音声だけを使って残りのカットは映像だけを使うのでしょうか? また、通常の映画ではフィルムに音が入れられないため音声は別撮りですが、僕はcanonのivis HV30というホームビデオカメラで撮影しますので、映像にはじめから同期して取ることが出来ます。 音声はラインでガンマイクを使って録るのですが、この場合でもラインに送らず、音声を別撮りするメリットは何かありますか? 編集時も音ヅレを心配せずメリットは同時録りの方が大きいと思うのですが。 カチンコも必要有りませんし。 よろしくお願いいたします。

  • サウンドカードやヘッドホンアンプの購入を考えています。

    サウンドカードやヘッドホンアンプの購入を考えています。 現在の環境は、ウィンドウズ 7のオンボードで、 ヘッドフォンは、ゼンハイザー HD25-1 II、 イヤホンは、SONY MDR-EX500SLを使用しています。 後々、スピーカーの購入予定もあります。 候補として、 1、AUDIOTRAK DR.DAC2 DX の単体 2、ONKYO SE-U55SX(W) → ヘッドホンアンプ です。 1、は単体で使われている方が結構おられるみたいなので、このようにしました。 2、のヘッドホンアンプはAUDIOTRAK imAmp らへんがいいかと思っています。 また、他にもおすすめがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。

    教えて下さい。 SACDを再生する時はサラウンド・スピーカーがいるのでしょうか? フロントスピーカーだけでは足りないのですか?

  • 部屋で素晴らしい音で音楽を聴きたいのですがオーディオ初心者

    部屋で素晴らしい音で音楽を聴きたいのですがオーディオ初心者 の私にオーディオの基本的な知識をお願いします。 「ウーハー」って何なんですか?「アンプ」とは違うものなのですか? またそれらは(当然ピンきりでしょうが)どれぐらいの値段がするものなのでしょうか? スピーカーも、ド迫力で音楽を聴くためには左右両方でいくらぐらいかかりますか?

  • 音楽CDから取り込んだ音楽を編集(カット)してCD-Rに焼きたい

    音楽CDから取り込んだ音楽を編集(カット)してCD-Rに焼きたい 音楽CDをWindowsMediaPlayerで取り込みました。 音楽CDをPCに取り込み、曲の中から不要な部分をカットして、 最終的に好きな部分だけに編集された曲をCD-Rに焼きたいです。 過去の質問 http://okwave.jp/qa/q2976127.html を参考にしてソフトをインストールして編集しようとしましたが、 ソニーのSonicStage→編集できない形式と表示される Audacity→なぜか0.3秒しか編集画面にとりこめない と行き詰っています。 やっぱり有料ソフトでやるしかないでしょうか? 至急でお願いします。

  • DAW用に新しくモニタスピーカを購入しようとおもっているんですが「M-

    DAW用に新しくモニタスピーカを購入しようとおもっているんですが「M-Audio」さんの「Studiophile BX5a Deluxe」というスピーカってPCと接続可能ですよね? 接続方法として適切なものを教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • ビデオテープからDVDに移したいです。

    ビデオテープからDVDに移したいです。 今手持ちのビデオをDVDに変換したいのですが、デッキがビデオ+DVDの一体型です。 他のサイトを見ると、線でつなぐとありますが、一体型なのでつないでも・・・って感じです。 録画機能は、ビデオのほうについています。 このデッキでDVDに移すことはできるのでしょうか? 一度パソコンに落してDVDに移すとか方法はありますか? ちなみにパソコンに一度落とすとき、パソコンとデッキをつなぐ線がほしくなりますよね? デッキが結構古いのですが、パソコンとつなげれない場合もありますか? 今近くにデッキがないので、コードの穴とか確認できなくて申し訳ありません。

  • 【135mm/F2.5】のレンズと、【200mm/F4】のレンズとで迷

    【135mm/F2.5】のレンズと、【200mm/F4】のレンズとで迷っています。 動物園で写真を撮るのに望遠レンズがあればいいなと思って中古で購入を考えています。 倍率は全然違うのですが、 【135mm】の方は遠くのものは動物園だとちょっと距離が足りないけど、初めての望遠にはちょうどいいと言われました。 【200mm】の方は動物園で撮るならこのくらいあった方がいいけど、倍率が高くなるとブレやすくなると言われました。 あと、F2.5とF4ってけっこう変わるのかな・・・?とか、色々自分でも調べたり写真を見たりしてはいるのですが、ちょっと悩んでいます。

  • DAW用に新しくモニタスピーカを購入しようとおもっているんですが「M-

    DAW用に新しくモニタスピーカを購入しようとおもっているんですが「M-Audio」さんの「Studiophile BX5a Deluxe」というスピーカってPCと接続可能ですよね? 接続方法として適切なものを教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 音楽CDから取り込んだ音楽を編集(カット)してCD-Rに焼きたい

    音楽CDから取り込んだ音楽を編集(カット)してCD-Rに焼きたい 音楽CDをWindowsMediaPlayerで取り込みました。 音楽CDをPCに取り込み、曲の中から不要な部分をカットして、 最終的に好きな部分だけに編集された曲をCD-Rに焼きたいです。 過去の質問 http://okwave.jp/qa/q2976127.html を参考にしてソフトをインストールして編集しようとしましたが、 ソニーのSonicStage→編集できない形式と表示される Audacity→なぜか0.3秒しか編集画面にとりこめない と行き詰っています。 やっぱり有料ソフトでやるしかないでしょうか? 至急でお願いします。

  • 最安の海外旅行保険と、医療保険額を知りたいです。

    最安の海外旅行保険と、医療保険額を知りたいです。 このたび、渡米予定の者で長期になる予定です。そこで、海外旅行保険を各社検討したのですが、有名なAIUやエースですと、半年で6~8万ぐらいはかかります。 調べたところ、1年間でも6万円ぐらいで提供している保険会社・プランもあるようなのですが、具体的にどこでそのような保険商品を扱っているのか不明で、知りたいのです。 これは難しいかもしれまんせが、できれば少しでも歯科保険のついているものがいいですが、なければないでかまいません。 あと、米国での医療保険・歯科保険というのは単身・ひとり者で月にいくら位かかるのでしょうか。 医療費と同じで、保険も日本よりもはるかに高額ですか。 ※なお、この質問は昨日にさせて頂いておりますが、回答が得られなかったため、再掲しております。 すいませんが、できればより詳しい回答をよろしくお願い致します。

  • CD再生を好みのピッチに調整する方法を教えて下さい。DENON社の「D

    CD再生を好みのピッチに調整する方法を教えて下さい。DENON社の「DCD-755AE」というプレイヤーの購入を考えておりますが、それ以外の方法があれば知りたいです。CDをハードディスクやMDに取り込んだ後の操作であっても構いません。何か適したパソコンのソフト、またその他の方法など、ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

  •  ヘッドフォンやヘッドセットの耳あて部分のスポンジ(イヤーパッド?)っ

     ヘッドフォンやヘッドセットの耳あて部分のスポンジ(イヤーパッド?)って、すぐに破けてダメになるけど、その後、皆さんはどうしてますか?  そのまま使い続けると耳が痛いし、1~2千円程度のヘッドフォンなので、新しいのに買い換えてしまっていますが、イヤーパッドが破けた物も音は出るからもったいなくて… そうかといって、イヤーパッドだけ別売はしていないみたいだし。  よろしくお願いします。

  • ネットワークについて教えてください。

    ネットワークについて教えてください。 ネットワークについて教えてください。 今回ALTEC 3156 8ΩウーハーとBOXを入手しました。 そこでセクトラルホーンも購入しようかと思っています。 いままで出来合いのスピーカーばかりでしたのでネットワークの事がさっぱり分かりません。 Hzなど数字を見ると頭痛くなります(笑) 現在エレクトロボイスのX36 2ウエイネットワークが手元にあります。 これはクロスオーバー周波数3.5kHzとなっております。 このネットワークはこの組み合わせに使えますでしょうか? 色々調べてみたところ800Hzがベストみたいですね。 ヤフオクなどでALTECネットワーク出ておりますが結構高価なので・・・安くおさめたく何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 自作PC、メモリ8G、CPU Core i7、ビデオカードHIS ra

    自作PC、メモリ8G、CPU Core i7、ビデオカードHIS radeon HD 5770 HDD 500G×2、OS Win7 です、半年前に組み立てましたが最近動画を再生するとよく画像が固まって、マウスとキーボードが 使えなくなり、PCを強制終了する事がよく起こっています。4回中2回は強制終了しますが、2回は映像固まってからしばらくすると、回復します(どの場合でも音声出あり)。 ビデオカードドライバ更新しても、OS再セットアップしても上記現象がまた起こっています。 ビデオカードのファンの回転数を45%に設定後(ビデオカード温度43℃ぐらい、ちょっと音がうるさい)まだ上記現象は起こっていません。 質問:ビデオカードに問題がありますか?     ビデオカードファンのデフォルトは20%なので、今までそれで何の問題もなく使って来ましたが     急に上記現象が起こるのはビデオカードのファンの回転数%と関係ありますか?     教えてください。よろしくお願いします。          

  • いい音が出るということから、真空管のアンプとフルレンジ12cm 94d

    いい音が出るということから、真空管のアンプとフルレンジ12cm 94dBのスピーカを購入しました。音楽はFMチューナ(30年前に発売されたものを電解コンデンサを交換、半田の盛りなおしをしたもの)です。オーディオ店で聞いたときは奇麗ないい音(表現は難しいですが)で、しかも体感できる音圧が感じられました。どこがどう違うのかわかりません。1か月ほど、ほぼ毎日、約2時間ならしています。どうかよろしくお願いします。

  • 2台のターンテーブルをプリアンプにつなぎたいのですが、端子が一対しかア

    2台のターンテーブルをプリアンプにつなぎたいのですが、端子が一対しかアンプにはありません。切り替えボックスのようなものは市販されているのでしょうか?