BP9outback の回答履歴

全3933件中121~140件表示
  • 2万~5万ぐらいの速いロードバイクが欲しいです。

    ロードバイク初心者なのですが、普通のママチャリでも時速30近くは出せてるのですが やはりもっと楽して通勤の長距離を走りたいと思い、購入を考えることにしました。 出来れば安く2万~5万の物を考えているのですが、種類が多すぎて どれがどれなのかさっぱりわかりません。 仕事が多忙なので出来れば通販で商品を受け取りたいと考えています。 時速50~70とか本気出せば出る、みたいなものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 またそういった自転車は坂も登りやすいのでしょうか? 初心者で無知で申し訳ないですがよろしくお願い致します。

  • 新車購入

    当方平成13年式のファミリアSワゴンに乗っております。 走行距離は約93000キロですが、年数のせいかアイドリングや エアコンON時に振動が気になってきました。いろいろと修理になる前に 代替を考えております。自分で考えても考えまとまらないのでご相談させて いただきます。 候補としているのは、コンパクトでスライドドアの車でスズキソリオ、トヨタシエンタ、 トヨタスペイドです。用途として普段は2人で乗る事が多く、たまに2人乗せて近距離 に行きます。年に4回~5回高速道路を走ります。この3車からどれを選んだら良いか 教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 年収超えの車は身分不相応で落ち着かない?

    新車の購入計画が、義父に伝わり不足分は出すから、この車を買え。という話が来てしまいました。 良い車ですが、私の年収を少し超える程の価格です 自分が候補にあげていたのは、身分相応の年収の半分ほどの車でした せっかくのお話ではありますが、身分不相応の車に乗っても、落ち着かないのではないかという心配があります さりとて、断るのももったいないのと、義父がヘソを曲げるのも不本意です 仮にそれを購入した場合の維持費は大丈夫です 身分不相応の車だと気疲れしちゃうものでしょうか?

  • ミシュランのスタットレスタイヤについて

    昨年の冬にタイヤ屋さんでホイール付きのミシュランのスタットレスタイヤを購入し、ひと冬過ごしました。先日、夏タイヤからこのタイヤに履き替えをしました。車に付属している仕様書によると交換は斜めの位置にセットするような記載があり、例えば右後輪のタイヤを左前輪へいうように4本のスタットレスタイヤの履き替えを行いました。 ここで質問なのですが・・・ 友人が話すにはミシュランというタイヤは特別なタイヤなので履き替えを行うときは後輪は 後輪同士で、前輪は前輪同士でしか履き替えは出来ないというのです。 この友人のアドバイスは本当のことなのでしょうか? ジャッキを使ってようやく一人で履き替えをしたのにもう一度、あの履き替え作業をしなければ ならないのかと思うと少し憂鬱になっています。 車に関してはまったくの素人の私です。 タイヤに詳しい方の御教示をお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 通販購入のブリヂストン製電動アシスト自転車の保証?

    電動アシスト自転車の購入を検討している者です。 通販でブリヂストンの電動アシスト自転車を購入→メーカーの保証期間内である場合、 通販で買った販売店に送り返して修理してもらうのでしょうか? もちろん、故障箇所がメーカー保証の対象になるのか否かさえ、店で見てもらわない限りわかりませんよね? パナソニックのコールセンターに問い合わせると、 「通販購入・転居・贈答品などの事情で遠方の販売店への持ち込みが難しい場合、 近くのお店を紹介するので大丈夫。 故障だなと思ったらまず此方に連絡をください」 と言われました。 しかし、ブリヂストンのコールセンターでは 「購入店ではない店に修理持ち込みをした場合、故障理由の如何に関わらずメーカーの保障対象外。 通販で買ったり転居した場合も、買った店で保証修理することになります。 故障だなと思ったらまずは購入店に連絡してください。 送料が発生する場合はお店と話合ってください、メーカーはその点に関与しません。 通販でなく、近隣のお店で買うことをおすすめします」 と言われました。 実際に <ブリヂストンの電動アシスト自転車を購入。保障期間内に故障して修理が必要になったが、購入した店まで持ち込めない>経験をした方、 どうされましたか? また、 メーカー勤務の身内からは 「ブリヂストンの言い分は酷い。 <メーカー保証>と示しているんだから、自社の製品ならどこの店に持ち込んでも保証修理するシステムを敷くべきだろう」 と言われました。 一般的にはどうなのでしょう? お詳しい方からのお答えをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • カメラ幼稚園発表会・運動会にいいカメラ

    用途は暗い室内での発表会での撮影、運動会での動く子供の撮影、その他子供の成長を自然な形で取りたいと思っています。 自然なというのが厄介で撮るよーといって映すことのありますが、そうではなく子供目線での自然なショットを取りたいと思ってます。 ミラーレス、一眼、コンデジ各種メーカーいろいろあって何がいいのかわかりません どんな、カメラがいいでしょうか

  • CANONとPENTAXで迷っています

    今現在、コンデジを使っており「初の一眼レフ購入」の検討をしております。 で「色」で消去していった結果「CANONとPENNTAX」が残ったんですが、さて ここからが決めかねています ちなみに、ボディーは、重量の為「APS-C」で、将来「フルサイズ」に移行する 可能性もありますが、その際、ペンタックスが「無駄」になっても構いません また、用途は殆どが「風景」で、後は、せいぜい「人」を撮る程度であり「動く 物」を撮るつもりは全くありません で、一応、両社の「長所・欠点」の大体の所?は解ったつもりですが、さて 実際に使えばどちらが良いのか? ちなみに「色」はペンタックスの方が好きです!ですが、ボディーが今一つ・ レンズが少ない、等で踏み切れません 「決めてが見付かりません、さて、どうでしょうか?」率直な所をお聞かせ願いたいです

  • 最寄駅までの通勤用自転車

      通勤用自転車のお勧めを教えてください。 通勤用と言いまして、会社まで何十分も乗る、というものではなく 最寄駅まで数分乗るためのものです。 当方、成人男子、身長170cmです。 希望条件としては ・チェーンカバー、泥除けが付いている   これはパンツを汚さないためですね ・買い物カゴが付いていてカゴが大き目   帰宅時にスーパーへ寄って食材を買った時のために必須です ・乗車姿勢が楽   専ら通勤用自転車として使うのでのんびり楽に乗れるポジションのもの ・シンプルで丈夫で軽い   丈夫さを求めると重くなるのかも知れませんが、その中でも出来るだけ軽いもの ・安い   安全性に危惧があるようでは困りますが、最低限のメンテナンスさへしていれば長持ちするもの 以上を考えますと、「ママチャリ」最強 ということになりますでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。  

  • 硬化系コーティングのやり直し

    9月にスーパーピカピカレインを施工しました。 全く知識がなかったので、新車だし水洗いで良いかな?と思いそのまま施工してしまいました。 (水洗い→一晩乾燥→ピカピカレイン施工→2日乾燥) たった2ヶ月でドアの半分より下側等、全く効果がありません。 なお、新車用のワックスなどがついていたのかは不明です。 スーパーピカピカレインは、2ヶ月くらいで撥水性から 親水性になるとのことですが、雨が降った際に一定方向に水が流れるようなことも無く なんというか、洗ってもいないような、水がべったりはりついた いかにも手入れをしていない車?のような感じです… ドアの下といっても、サイドステップではなく、 本当にドアの真ん中から下半分くらいはこんな状態です。 ドアの上半分やボンネットの上などは、雨がべったり張り付くような感じではなく 撥水ワックスほどではないですが、形のいびつな水滴ができる状態です。 コーティング剤を調べてみると、ツヤエキスパートが 値段も手頃で良さそうなのですが、ピカピカレインを剥がして 下地処理をしたいのですが、下記の手順で大丈夫でしょうか (1)水洗い (2)鉄粉取りシャンプー&鉄粉取り粘土 (4)ガラスボディクリーナーで磨く (3)脱脂(水アカスポットクリーナーを使用予定) 脱脂は、水アカスポットクリーナーではなく 家庭用洗剤のJOYを希釈して泡々にして洗車するだけで良いでしょうか? 手順違いまたはもっと良い方法がございましたらご教示ください。 また、当方雪国在住の為、ツヤエキスパートを施工するのは春になるかなと思います。 春までの間は、簡易コート剤(ゼロウォーターやCCウォーター)を利用し 下地処理の後にツヤエキスパートを施工しようと考えておりますが 簡易コート剤は使わない方が良いでしょうか。 ドアの下半分があまりにも艶もないので、しても大丈夫なようなら使いたいと思っております。 なお、車の色はホワイトパールです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • クロスバイクについて

    今度新しく自転車を買おうと思っています。 普通(シティサイクル)の自転車ではなく、始めて本格的な(?)自転車を買いたいです。 ですから、5万円前後でおさめられたらと考えています。 自分でも調べてみましたが、その値段ならばGIOSのミストラルがいい!と言っている方もいればエスケープR3が良いと言っている方もいます。 そこで、できるだけ多く5万円前後で買えるコスパ(性能?)が良いクロスバイクを教えてください!(あとほんの少し高いこれのほうが、、、というものもあれば教えてください) そこから実際に自転車屋に行き試乗して決めたいと思います(´・Д・)」 全く身勝手な質問デス。すみません。 PS.用途は長距離でキャンプ道具など大荷物を載せるかもしれないので積載量の多いクロスバイクがいいのかなと思いクロスバイクと書きました。デスので、いや、その値段でこんな良いロードバイクあるぞというものもあればそれもまた教えてください! 長文失礼します。

  • ロードバイクのブレーキが効きにくい。

     新しく購入したロードバイクなのですが、ブレーキがいまいち効きません。レバーを握りこむとグニャッとした感触があり、マウンテンバイクで感じていたようなカチッとしたブレーキフィーリングになりません。観察してみると、握りこんだ際にブレーキキャリパーのアームがしなってしまい、それで減衰しているようです。C-Starという聞きなれないメーカーのキャリパーなのですが、シマノのSORAなどに交換すればカチっとしたブレーキフィーリングは得られるのでしょうか。

  • XVハイブリットかレヴォーグ

    車の購入を考えています。用途はほぼ通勤用、現在の勤務地は山間地で片道40キロ近くあり、行きはほとんど上り坂、道幅もせまく急なカーブも多い上、冬は積雪や路面凍結に気をつけなければなりません。そこで考えているのは4WDで低燃費かつ安全面も考えて自動ブレーキもついている車です。本当はフォレスターディーゼルがいいのですが日本では販売してないので、検討中はXVハイブリットかレヴォーグ1.6リッター。スペック上の燃費ではXVが上ですが、ネットで調べた限りHVシステムがかなり貧弱。レヴォーグは燃費では劣るものの、ダウンサイジングターボでトルクは2.5リッター並、しかもレギュラー使用、ただしまだ実車がないので未知数。みなさんなら、どちらを選びますか?またこの2車以外にも、おすすめの車がありましたら教えて下さい。

  • 自動洗車機での洗車

    ガソリンスタンドに併設されている洗車機の使用についてお教えください。 1:シャンプー(200円)、2:超撥水(高圧、泡;600円)、3:ポリマー(1000円) と、3タイプありますが、効果と違いがよくわかりません。 汚れ具合による洗浄力、汚れ付着防止効果、塗装のダメージ、など。 車はセダンタイプ、初回登録から10ヶ月、車庫は横壁・天井は有り、前面と後面は開放、 交通量の多い道路に面しています。 よろしくお願いします。

  • ガラスコート車のワックスで市販品は?

    ディーラーでガラスコート施工してもらいました。 付属のクリーナー液を塗るのですが、 もう少しで切れそうです。 市販品では販売してないものでしょうか?

  • タイヤのローテーションについて

    モビリオのタイヤローテーションを考えています。写真は前輪で、後輪は5分山あります。前輪は(左右とも)タイヤの真ん中は比較的山がありますが、端がちびています、このようなタイヤを後輪にしてもいいでしょうか、1年持てば(7000kmくらい)4輪とも交換しようと思います。判断よろしくお願いします。

  • 車買い替えの相談

    ファミリア→インプレッサ→現在CR-Zです。 元々、低めの車が好き(車高短が好きな訳ではなく、シートの位置が低めが好き)で、スポーツ走行は基本的にしません。低めが好きな理由は、走るときに視界が広くて(死角が少なくて)安全というのと低身長(165cm)なんで、体にフィットするということです。 CR-Zで概ね満足なんですが、ちょっと子供っぽくて飽きてきています。 今後、買い替え(1年後くらい)として、オススメの候補車どうでしょうか? 今の所、考えているのは86=BRZ、フェアレディZあたりの国産です。GTRみたいなコテコテのスポーツカーは考えていません。 少し先の話なので、新車種も出てますかね? オススメの車種教えてください。

  • オールペンによる臭い

    オールペンすると長期間、車内が塗料などで臭くなりますか? 昔、友人の車に乗ったとき、塗料の臭いがしました。 半年前に事故で車の一部を板金+塗装したそうです (素人塗装ではなく板金屋での塗装)。 車の一部の塗装で、更に半年も経っているのに乗った瞬間に臭いを 感じるとなると、オールペンしたら強烈な臭いで気分が悪くなるのではないかと思い、 オールペンするか悩んでいます。オールペンするなら、もちろん業者に依頼します。 設備(ブース)や塗装の種類(ラッカーやウレタン)や塗装の仕方などによって 臭いがするかどうかが変わるのでしょうか? もし、変わるなら何がどのぐらい影響するか教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • rgn
    • 国産車
    • 回答数3
  • フォルクスワーゲンポロの中古車購入

    フォルクスワーゲンポロ tsi コンフォートラインかハイラインの中古車が欲しいのですが、ガリバーやアップル、またはそこらの中古車屋さんで探すのとフォルクスワーゲンディーラーに行くのとではどちらがいいですかね?

  • 速くなった?タイヤを換えたせいでしょうか

    自転車通勤をしていますが、あるとき微妙に朝早く着くのに気がつきました。その前の週に、タイヤがパンクして自転車屋さんに持っていったところ、タイヤがいたんでいるので交換した方がよいと勧められ、後輪のタイヤを換えてもらいました。従って、そのおかげかと思うのですが、そんなに自覚できるほどかわるものでしょうか? 自転車はママチャリで、外装6段ギアがついています。以前30分強かかっていたと思うのですが、25分くらいで行ける感じです。

  • 軽の税金本当に上がるの

    題名通り 軽自動車の 税金 大幅アップの記事が 出ていましたが  本当なら 田舎の住民は 大打撃 田舎は 公共交通も まともに 時間とか 便数 行き先なので 機能していない  当方は 4人家族ですが 田舎では 一人に一台 内 軽は 3台 これで 軽の税金が 上がったら タマッタもんでは 有りません 確かに 現在の 軽は これが 軽かと 思うほどの 車格 値段 広さで チョッと 疑問な 所は 有りますが  ユーザーが 望むなら 売る為なら 競争は 仕方無いのですが 軽トラも増税とか? 何とか 軽自動車の 税金 大幅アップ を 止める方法は 無いのでしょうか? 宜しくお願いします