AD-ASTLA の回答履歴

全686件中201~220件表示
  • 結婚のお祝いについて

    弟が結婚式をすることになりました。 当方長兄で、実家にて両親と同居です。 兄としてご祝儀はお幾らが適当なのでしょうか? ご教授お願いします。

  • この名前 読めますか?

    男の子の名前です。 陽来 とかいてハルキと読みます。 一陽来復からとりました。 字画の姓名判断も苗字と相性が良く 子供の名付け候補に挙がっています。 一般的な印象や読めるか について感想を聞かせてください。 もう一つ同じような質問をしているのですが、このサイトを使うのが初めてのため締め切ってしまったようです。 もう少し色んな意見が聞きたく 再度質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 離婚調停不成立→婚姻費用請求?

    結婚4年になります。 夫、私ともに20代後半で、3歳と1歳の子供がいます。 現在別居していまして、今年の1月から私の実家で子供たちとお世話になっています。 別居の大きな原因は、夫が3歳の娘を突き飛ばしたことです。 娘は、私の母に事情を説明したところ、夫が居なくなってからすぐに来てくれて、実家に連れて帰ってもらいました。 私は、少しでも証拠を増やしたいと思い、次の日も自宅に居ましたが「(私の)態度が気に食わない」と怒鳴られ、朝食に出していた食器を投げて割られ、下の子にも危険が及ぶ気がしたので、夫が仕事に行ったあとに実家に帰りました。 その他にも、日々の精神的DV、モラハラもあります。 気に入らないことがあると、些細なこと、本当に小さなことで、怒鳴り、物を投げて暴言を吐き、自分を正当化して、私がほぼほぼ悪いと責められ続けます。 子供たちが泣いても、夫の気が済むまで、私が謝り続けないと止みません。 妊娠中に、因縁をつけられ何度か突き飛ばされたり、髪を掴まれ引きずられたりもありましたが、泣いて謝られて、改心してくれるものだと信じ、許してきました。 しかし、何度別居と同居を繰り返しても、夫の性格が変わることはありません。 怒鳴り狂った後、冷静になってから「俺、性格変える!次何かあったら離婚に応じるから!!」と意気揚々と毎回宣言しますが、変わるそぶりもなく、努力しても私のせいで変われないと責任転嫁され、離婚も断固拒否です。 (その時に、念書や離婚届に記入もお願いしましたが、すごく嫌々で、毎回わざと書き間違えられたりして進みませんでした。) 別居直後、夫名義の通帳が見当たらないと騒ぎ、警察に通報するわけでもなく、私に責任を取れと脅されました。(警察に相談済) 離婚調停も申し立てましたが、早々に「成立しない」と調停員に言われ、二回で不成立に終わりました。 実家には、月に3、4回「子供に会わせろ」と来て、離婚は絶対応じないからな!!裁判になっても俺が絶対勝つからな!!と騒ぎ、自分の主張を言い終えると帰っていきます。 先月、地元のお祭りがあった日にも実家に来ました。 父と母が対応してくれましたが、いつもと様子が違うと母に言われました。(やけに強気で目付きが悪く、父には喧嘩腰だったそうです。) 夫の言っていることも意味不明で、怖くなり警察に通報しました。 その時に、一筆書かせられ厳重注意を受けたから実家には行けない、と調停では言っていました。 一度、スーパーで偶然?会い、執拗に着け回されましたことはありましたが、実家には本当に来ていません。 ですが、ほとぼりが冷めた頃(夫の独断で)また来ると思います。 このまま、平和な生活を続けたいですが、子供の住所地が夫と一緒で、私が勝手に転出届を出すことができず、委任状も書いてもらえません。 (入籍当時から、震災関連で住所を一緒に出来ませんでしたが、下の子が生まれた時に、子供だけ移せるようになり、夫が勝手に移しました。) それと婚姻費用も貰っていません。 (調停で、請求されても払えないけど(笑)と言っていたそうです) 私の考えとしては、婚姻費用の請求→子供の住所の件→もう一度離婚調停と考えていましたが、ダラダラしすぎでしょうか? 離婚調停の終わりに「今裁判をしても、認められないと思う。保護命令が却下されたなら特に。裁判所が暴力を認めなかったも同然。だから別居期間を設けて、一年ほどたったらもう一度離婚調停を申し込んでみては?夫はその頃には諦めていると思うから。そういうタイプに見える。」と調停員に言われ、裁判に踏み込めないでいます。 みなさんの意見が聞きたいです。 どう行動すべきでしょうか。 まとまりのない長文ですがアドバイスお願いいたします。

  • 面会交流はどこまで制限されるものなのでしょうか?

    私は30代のサラリーマン。元妻は専業主婦でした。 先日調停で離婚が成立し、現在はこちらから元妻を相手方として面会交流の申し立てをしています。 離婚の主な原因は私の不貞ということになっていて、夫婦関係の回復は難しく、最終的に離婚に至りました。既に慰謝料と財産分与を終了し、現在裁判所で決められた養育費を支払っています。 一方、子供達との関係は良好で、月一の面会を継続しています。 ただ調停でいくら要望しても、子供達の普段の様子について連絡を受けたことがなく、面会時以外に子供達の様子を知る方法がありません。 面会も、相手方は裁判所の手前、仕方なくしているのが明白で、調停が終了すれば家庭裁判所が指導するような、子の福祉を守るための円滑な面会ができる保証もない状態です。 私としては、元妻はもちろん子供達に対してもDVをした訳ではありませんし、婚姻中の家庭環境は良好であったという認識で、そもそも面会を制限されていること自体に納得していません。 しかし相手方は被害者意識が強くて、こちらの要望を聞く気は毛頭なく、調停委員が間に入っているにも関わらず、まともに話もできないような状態です。 もう1年以上、子供達の学校行事などの見学なども遠慮しているのですが、相手方は全く取りつく島もなく、そんなこともバカバカしくなってしまいます。 私が子供達と面会する権利と、子供達が私と面会する権利は、こんなにも制限されなければいけないのでしょうか? 離婚はしても、親子の縁が切れることはなく、もちろん親としての義務も果たしていくつもりです。 専門的な知識のある方の回答を希望します。 個人的な意見、感情的な回答はご遠慮ください。

  • 彼氏の荷物を家に置きたくない

    私は基本的にきっちり片付いてる部屋が好きで、物も少なくて整頓された部屋じゃないと落ち着かなりんですが、 彼氏がこれ置いといて、と自分の荷物を私の家に置きたがるのが嫌です。 私が、人のものを預かりたくないし、家に自分のもの以外置きたくない、といってるのですが、 日用品や雑貨や服を私の家に置きたがります。 彼が家から持ってきたものだけではなく、私が自分で彼氏のものを買って来て家に置いておくのも嫌です。 理由も説明し、毎回もってきたものはそのままもって帰らせるのですが、 それでも毎回なにかしら持ってきて家に置こうとするんです。 どうしてわかってくれないのでしょうか。どうしたらわかってもらえますか。

  • 医療費控除

    今日医療費控除を申告しに税務署へ行ってきました。 平成23年度と26年度の医療費が10万円を超えました。 税務署の方に計算してもらうと23年度は4350円の還付、26年度は12700円の追加徴収?でした。 医療費をたくさん払った年は税金を安くするのが医療費控除なのに、なぜ追加徴収という結果になったのでしょうか?また、調べてみると、追加徴収になるので医療費控除を諦めたという人もいて、今からだと遅いですよね?

  • 交通事故での物品の損害について

    自転車で歩道を走行中に駐車場から出てきた車が、こちらを見ていなかったためにひかれてしまいました。 警察の方も私に落ち度はなく、相手側が悪いと言ってくれ、相手側も自分が全部悪いと言っていました。 自転車は車のフロントの部分の下に入り込んで全損でした。 チャイルドシートなどの部品も含め、新しい自転車に3万円かかりました。 全額出してもらえるのかと思っていたのですが、全額は払えないとなりました。 確かに電動自動車などの高額のものを購入していたのならそうなるのも分かります。 でも前も後ろも乗せれるタイプのママチャリを再度購入しようかと思っていましたが高かったので、それよりも安い普通タイプの自転車にして、部品込みで3万円と言っているのに、全額払えないと言われるものなのでしょうか? 私はあたられて、自転車が全く使えない状態になっていたのに、新しい自転車さえも払ってもらえないのでしょうか? 仮に修理したら4万円ほどかかると見積もりを自転車屋さんで出してもらいました。 それすらもそれで修理に出していたらその分は払えるけど、購入の場合は違うと言われました。 私は購入額を払ってもらえるのか、それとも保険会社の言う通りにしないといけないのか教えて頂きたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 不動産屋による賃貸物件の仲介拒否は正当?

    私は年老いた母親と二人暮らしです、職はアルバイトの掛け持ちです 不動産屋に行くと家賃が払えなるかもしれないから紹介できないと言われました その条件だとどこの大家さんも断るから無理だと。 もし本当に大家さんが拒否するなら仕方がないですが一件もないというのはおかしいので嘘をついていると思います それでもOKだという大家がいるのに嘘をついて紹介を拒むのは正当な行為でしょうか?

  • デザイン問題、テレビ局は何が言いたいのか?

    オリンピックのデザイン問題が広く報道されています。 問題が浮上して以降、テレビ局はデザイン決定当時の歓喜のポーズではしゃぐ 佐野氏のお調子に乗った姿を散々多用して見せしめの様にしました。 その結果、世論は完全に変更すべきだと傾きました。 しばらくすると、今度は、過剰なネットリンチが起こっているとか いいだすテレビ番組がちらほらと出てきました。 しかも、いまだに「はしゃいでいるバカを見なさい」と いわんばかりに、めざましテレビなどでは映像を垂れ流しています。 もはや、佐野氏の映像は会見でも起こさない限り使う必要は一切ない気がします。 私にはわけがわかりません。 テレビ局は何が言いたいのでしょうか? d(・∀・)b   <  >

  • シングルマザーとの結婚

    現在、同じ職場の一回り近く年上のシングルマザーの方と付き合っています。 社内恋愛なので隠しており、まだ付き合って日は浅いですが、僕自身は結婚も視野に入れています。一緒に出かける際は子供も一緒に行ったりして、少しずつ懐いてきてくれています。 しかし自分は20代前半とまだ若く、養っていけるかどうか、向こうは結婚までは考えていないのではないか、子供が父親として認識してくれるかなど不安要素が多いです。 このまま僕は結婚を視野に入れて付き合っていっていいのでしょうか?それともただ付き合うだけで留めておくべきなのでしょうか?

  • 高校生を居酒屋に連れて行くことについて

    高校生の女子です。先日親戚の結婚式があり、その流れで親戚だけで二次会をすることになりました。ホテルに泊まり、次の日も休みだったので、夜の10時から居酒屋へ行くことになりました。 私は慣れない結婚式で疲れていたし、もう夜も遅い、またまだ未成年でお酒も飲めないので楽しめないと思い、居酒屋に行くことを断りました。しかし親戚の集まりだから、と母親に言われ、仕方なく行くことにしました。ですが、外に出てみると、キャバクラやホストクラブ、パブや大人のお店など見たくないようなものが多くありました。通りではチャラいお兄さんや女の人が呼び込みをしていて、正直とても気持ち悪いなと思ってしまいました。親戚はお酒が入って全員でそういう話をするので、何も経験のない私には多少辛い時間でした。その挙句、帰ったのは夜中の1時…。初めてみるリアルな大人の場所に戸惑いを覚え、ホテルに帰った後1人で泣いてしまうほど辛かったです。母親に文句を言ったところ、そういう付き合いも大事と言われましたが、私はまだ高校生です。あんな変な通りに連れて行っておかしいと言いましたが、おかしいのはお前の頭と言われる始末…。 どうにかして母親にあの空間が嫌だったことを伝えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?また、私は間違っていると思いますか?

  • 築年数がわかるサイトはありますか?

    綺麗な施設の温泉旅館に泊まりたいのですが 施設(ホテル・旅館)の築年数がわかるサイトはありますか? ホテルに直接問い合わせをスルしかないですか? じゃらんや楽天トラベル等で新しい順にソートは出来ないですか?

  • 「KEY COFFEE」って書いてあるカフェ

    カフェに青くて四角くて黄色い文字で 「KEY COFFEE」って書いてあるカフェって どういう意味ですか? コーヒーのブランドなのでしょうか?

  • インスタグラムについて

    インスタグラムとかで、イベントやプライベートなどで写真撮影に行った場所で、女性ばかり撮ってアップしてる中年の男性ってどう思いますか?

  • 元浮気相手について

    ご相談というか、率直なご意見を聞かせて頂きたく恥を忍んで投稿させて頂きます。 私30代後半既婚、元不倫相手31歳既婚。 5年前に不倫関係にあり、当時私は既婚、彼は独身彼女ありでした。 私は夫とのレス状態と仮面夫婦状態から職場で彼と不倫関係に陥ってしまいました。 ただ私の夫は安定した経済力があり人間性には問題のある人ではないので、離婚するつもりは毛頭ありませんでした。 彼のことは本気で好きになったことは一度もありません。3年の不倫関係にありましたが、 私も彼に対して、失礼極まりない対応をしていました。 彼の前で平気で夫の話をする、彼に対して本気ではないことを常日頃言っていたので、彼も私のことをぞんざいに扱っていました。 ただ、私も彼に対して情は芽生えてきたので、最後の1年間は彼に上辺だけの愛情を注いでいました。彼もその時は私に対して、純粋な気持ちがあったのでしょう。 「最初は体だけでいいやと思ってたけど、今は違う。おまえの事愛してるから」と言って来て、 情緒不安定になり、私に対して嫉妬心を物凄く燃やすようになってきました。 しまいには「俺のこと嫌いになってくれた方が俺は楽だ」と涙を流して言ってきたのと、 「もう別れよう、限界。これ以上続けられる自信ない」「本気で好きになっちゃったからもう終わりだね」と言ってきたので、私は夫と別れる気もないので彼を手放すことにしました。 でも、私も彼に対して執着心が芽生えていたので、繋ぎとめたい一心で「夫とは別れる」と嘘をついてしまいました。 彼は鵜呑みにして「そしたら俺と結婚するね?」と言ってきたので、彼を本気で愛していない私は、そこを「うん」とは言えず「離婚したとしてもあなたとは結婚しないよ、考えた事もない」と言いました。彼は大激怒し、私は彼に罵声を浴びせられました。 私も逆切れしてしまい「あなたに本気になるはずない。所詮、最初から遊び。付け上がらないで」と怒鳴りつけてしまいました。 おそらく彼の中では、私の事を好きだった気持ちも消滅したと思います。 それと同時に嫌悪感と憎悪しか残らなかったのかもしれません。 別れて5年経ちましたが、突然最近になり彼から連絡があったのです。 何でも結婚したと・・その前には彼から悪戯電話もあったんです。2ヶ月に渡り何度か接触を試みてきたので、何だか気味が悪くなりました。会うつもりはなかったのですが・・ 「どうしてるかってずっと思ってた。ちょっとだけ会えないか」と言われ、人目につくファミレスで待ち合わせし、久しぶりに再会したところ、会うなり私のことを舐めまわすようにジロジロ見てきて、しばらくは何してた~元気だったという他愛もない会話も束の間。。 「すごくやりたいんだけど、今日このあと付き合って」 私が思い切り拒否すると「俺だって結婚したんだし、いいだろ!させてくれよ。頼むよ」と言われました。私が頑なに関係を否定したら「じゃあ、もう帰るわ」とそそくさと帰っていきました。 もう嫌悪感しかないです。でも、よく考えたら5年前に私が彼に取っていた行動や言動を踏まえると、彼が私のことをもはや「体だけの女」としか考えられなかったのだと、納得はしています。 ただ5年も経ってるのに連絡してきてそんな事を言ってくるって、私に復讐のつもりもあったかもしれません。どう思いますか?

  • 関係

    母親のせいで彼女と別れることになりました。彼女と結婚を前提に付き合っていました。付き合っている際も母親は彼女の事が気に入らないみたいでした。そして最近気に入らない事があり、その事を彼女に直接Lineで送ったのがことの発端です。正直、親は子供が好きな人を連れて来たら歓迎するのが普通じゃないんですか?結婚するのは当人達の自由な訳ですし…。子供の幸せを願うのが親なんじゃないんですか?今、正直親が憎いです。顔もみたくないです。親が子供を不幸にするって考えられますか?彼女のご両親は彼女が幸せになるならと言って下さっている状況です。どうすればいいか分かりません。

  • 結婚進めてもいいのか

    30代男性です。 結婚を進めていいのかわかりません。 もう、結婚式の場所も予約してあって申し込み金を支払わないと いけませんが、親の初顔合わせで、私の親が本当に大丈夫かと 心配になっています。(向こうの親が完全に認めている状態じゃないことは 伝えてあります。) 色々自分たちなりに考えて行動してきたのですが、 お互いの家族のものの考え方の違いが大きすぎて 今取り繕っても、結局最後にバタバタになるのではないかと不安です。 仕事も自分がまだ転職したてで、がんばり続けなければならない事 不安もあること、しかし社長に認めていただけていること。 仕事は不安要素も、良い要素もあります。 しかし結婚式が不安でなりません。 まわりは、私の優しさで成り立っているだけなんじゃないかとか 言っています。 これから年末まで仕事をがんばり続けないといけないのに 結婚式の準備とか、まだまだ新人の自分ですが、 結婚するならはやく結果をあげ会社にもっと根付かないと などいろいろ考えて染まします。

  • 胃ろうにすると、生活的には…?

    「約10年前に、高血圧を拗らせた脳内出血により、重度の級の身体障がい者として、車イス生活を要する、後遺症が残ってしまった、73歳のお袋(母親)。 約5年前、通いで介護してた姉(44歳)の妊娠と出産の関係と、十二指腸潰瘍発症により、約10年前に入院した病院へ再入院してから、容態が落ち着いた約3ヶ月後、北隣の市にある介護施設へ、変わった。 しかし、今年に入ってから…。 「黒い便が出た」等、不審な体調不良が続いた為、その介護施設の提携先で、近くにある民間の総合病院で、緊急の精密検査を受けたら、「十二指腸潰瘍が、少し酷くなってるのと、持病的に患ってる肝炎も、少し悪くなってる疑い、あるのが判明した。 この為、肝炎は専門医による、更なる検査や治療が必要だが、十二指腸潰瘍に関しては、手術も必要」と、判明した。 この為、今年の1月下旬、「摂りにくくなってた、食事を摂り易くする、点滴方式による、胃ろうにする」手術と合わせて、十二指腸潰瘍を治療する手術を受けた。 因みに、基本的に見舞いに行く姉から、「お袋は、約10年前の最初に倒れた時より、身長は約160cm前後のままらしいが、体重は、約10年前の最初に倒れた時の約75kg前後から、最低で約55kg前後 と、 約20kg前後は減って痩せてると、担当の看護師さんから、聞いた」的な話と共に、お袋が、手術必要な病気を患った事を、後日電話により知った…」と言う状況から、同居の息子として、私(41歳)は自宅の留守番を、預かってます。 お袋ですが、ほぼ半年前の今年4月1日時点では、地元の医療関係者では、「胃ろうの患者さんに対する、看護や介護が比較的強い、総合病院」と、呼ばれてる、西隣の市にある民間の総合病院へ変わって、療養してるそうです。 私自身、お袋とは、約5年前の再入院以降…。 「個人的には、「ボケてしまうのを、防止する為、一番の薬」となる、見舞いとして、行きたい。 しかし、「主に、冬中心に、何かの病気を患わせる恐れから、会いに行くのはダメと、思ってる」点と、約5年前の再入院してから、北隣の市の介護施設へ、変わって以降。 お袋から、「来ると、要らん事を言うので、体調が悪くなるから、来るな」的な事を、施設の職員や嘱託医から、姉経由で知らせて来た点を、懸念して、 行けば体調と言うか、病気を悪化させると、マズいから、行くのは控えると言うより、止めるか…?」的な方針から、全く行ってません。 それと同時に、「胃ろうにした人は、対応可能な総合病院や、介護施設で、入院なり入所しないと、生活出来ないのか?」と、 息子として、私は思いました。 そこで、看護師さん等、医療関係の仕事で、多少なり共、胃ろうが分かる方に、質問したいのは… 「親にせよ、病気による後遺症で、身体が不自由な家族が、手術が必要な別の病気を患った事もあって、胃ろうにせざるを得なくなり、病気の治療と合わせて、手術により、胃ろうにした場合。 「万が一、胃ろうが原因による、肺炎等、別の病気を患って、最悪なら、死んでしまう恐れある事も、考えられる」等を懸念してると思うが、対応してる病院や介護施設に、入院や入所して無ければ、生活出来ないのか? つまり、自宅に帰ると言うのは、「24時間対応可能等、専門医的に対応してる、開業医による、往診方式の訪問診療」等、万が一のサポート体制あるかは、別にせよ、一般的にはどうなのか? 」に、なります。

  • 友達の男関係について

    私も友達も25歳、女です。 その子が言うには この数ヶ月、毎週末にあっていた男の人がいた。 主に、食事をしたり、相手の自宅に行って映画を見たりしてた。 セックスもしており、大体男の人の自宅だった。 この間会った時に、これから暫く忙しくなるから、落ち着いたらまた連絡すると言われて、連絡を待つべきか、今ここ。 な状態らしいです。 私は、この人とは切れた方がいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 恋愛経験が少ないので、アドバイスが出来ずにいます。

  • 遠距離恋愛が不安です

    初めまして。遠距離恋愛についてご質問させて頂きます。当方25歳女子です。27歳の彼と付き合って8ヶ月になります。これまで喧嘩もなく、お互いとても楽しくお付き合いしていると思います。 しかし、一ヶ月後に彼が東京に転勤になりそうです。距離だけならなんとかなりそうだと思っていたのですが、平日休みの部署になるという事で、土日休みの私と休みが合わなくなりそうです。 遠距離恋愛の経験がなく、かつ休みも合わなくなると思うとこの先上手くやっていけるのか不安になってきました。 ついて行きたい気持ちはあるのですが、仕事の都合上行けても来年の3月以降になると思います。 これまで順調だっただけに、この先がとても不安です。彼と上手く付き合っていくにはどうすればよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。