MadSpock の回答履歴

全240件中181~200件表示
  • 布団・デスクトップPC運搬 背負小VSリアキャリア

     洗える布団をコインランドリーに運ぶのと  デスクトップPCを修理ショップに運ぶ時に使う運搬方法を模索しているのですが、     背負小か  自転車のリアキャリア  どちらにすべきか迷っています。    最初は自転車用のカートにしようかと思ったのですが、費用も高いしPCに振動を与えるとよくないということから見送りました。    デスクトップPCだと重くても15キロ以下だと思われます。  それから考えると、http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gp-aki-crr009/こういう汎用性リアキャリアを持っているのですが、それで考えると重さで左右にキャリアが動いたりして危険かなと思うこともありますし、自転車のハンドルをとられて漕ぐのは無理かなとも予想します。  背負小だと15キロを背負ってある程度の距離を運ぶと肩が痛くなるのではないかと、決め手に欠けます。どちらがいい判断でしょうか?

  • 3歳の娘が高熱が続き解熱後、寝てばかりいます

    3歳の娘ですが先日夜間9度台昼間8度前後の熱があり小児科に受診した所、 最初は解熱剤のみ処方されましたが、その後3日程同じ状態で再受診したら、 抗生剤アジスロマイシンを処方されました。 まだウィルス性か細菌性かわからないので微妙と思いましたが、服用後も変わらず、 再度受診すると、レントゲン、血液検査しましたが、検査結果は一日かかるそうで、 細菌かどうかわからないまま抗生剤入り点滴を投与されました。 その後も40度の熱が夜中まであり明け方下がりました。 あくる日一日中寝ており熱の疲れだろうと思いましたが次の日も同じように寝てばかりいます。 腹痛もあるようで食欲もあまりなく、便も以前よりゆるいです。 結局検査結果はウィルス性の風邪だったのですが、抗生剤を点滴され、調子が悪くなったのではないかと考えますがどうでしょうか? その後どのような対応をすればよいかわからずアドバイスお願いします。 少し体温も低く、午前中も寝て昼から2、3時間起きてまた夕方から寝ています。 ほっておいてよいか心配になってきました。よろしくお願いします。

  • 孫との会話から・・・

    ある日、孫に聞かれました「おじいちゃん、都道府県の名前と県庁所在地の名前が違うのは?」 同じ様に「バルト3国の国名と場所は?」 私は、地理は大好きで記憶力も自信があったのですが、えーっと北海道(札幌市)岩手県(盛岡市)宮城県(仙台市)と北から順に、なんとかシドロモドロ言えましたが・・・ バルト3国のエストニア・ラトビア・リトアニアはうろ覚えながらもクリアー出来たが、その国の場所や位置関係がハッキリと書けず、関連しての疑問&質問である首都も分かりませんでした。 私はチョッピリ恥ずかしく、情けないと思うとともに、そんな難しい質問をしてくる孫の成長に孫自慢になるかもしれませんが、悔しそうにしながらも心の中では喜び感激したものでした。 皆さんも、漠然と持っていた自信自慢が脆くも崩れた経験、そのようなシーン・エピソードをご紹介&お教え願えませんでしょうか?

  • 安保法案に「賛成」の方へ。理由と理論を教えて下さい

    どうか、よろしくお願いします。 先日も安保法案(集団的自衛権)について質問をした者です。 私の意見としては、憲法を改正してから今回法案を通すべきと思っていました。 しかし、なぜ、安倍総理が、そこまでして今回法案を通すのか? 彼の本意が、「中国脅威論」までは及びましたが、未だに私には、総理の本意は不明です。 そこで、質問と入らせて貰います。 今回の安保法案に賛成の皆様へ。 その賛成する理由と、出来れば国際情勢という観点から見た理論を教えて頂けませんか? 例えば、アメリカがオバマ大統領となってからの国際情勢(クリミア半島問題等)と絡ませ、 米国・ロシア・中国の関係を中心に米国の衰弱、ロシア・中国の台頭(脅威)などなど、 書けば質問文が長くなるので、止めますが、 そういった、冷戦終結時とかなり変わった国際情勢の観点から、 今回法案の必要性を説明していただけると、本当に幸いです。 蛇足になりますが、 私が、なぜ、こんなややこしい質問をするかと言いますと、 私が、「生粋の保守論者」と考える、「櫻井よしこ」さんのコラムに以下のようなことが。 「〝集団的自衛権〟反対論者は世界を見よ 」 http://yoshiko-sakurai.jp/2014/04/03/5247 と、これ↑を読んだ為、単に国内の(左派の?)「護憲」とか「平和主義」だけで考えていけないな・・・ と、考えるように至りました。 長々となりました。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 どうか、ご意見を、よろしくお願いします。

  • 無線LANの買い換えについて。

    何年も前から我が家ではblw-54cw3を使って無線LANを使っていましたが、いくつか問題があるのと既に公式のサポートが終了しているため新しい物に買い換えようと思っています。 現在NTTのルータ?とblw-54cw3をケーブルで繋いで、blw-54cw3からのネット電波で無線でネットに接続しているのですが、blw-54cw3は子機ですか?親機ですか? それから、一戸建てでPCやスマホ、Wii Uに無線LANでネット接続したいのですが、6000円以内ぐらいの物でお勧めはありますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、分かる方いましたら回答お願いします。

  • 佐野研二郎氏のエンブレム

    ようやく、東京五輪のエンブレムの取り下げになったのですが・・・・・ なぜ、「似てる」疑惑や、裁判通告になってまでも IOCやJOC、東京都は、そこまでして佐野氏のエンブレムを守ろうとするのでしょうか? 疑わしきエンブレムの元では、選手も本領発揮できないかと思います。 念のため佐野氏のエンブレムに賛成・反対もあわせてご回答をお願いします。 うちは反対です。

  • 一軒家に無くてマンションにある利点

    一軒家とマンションを比べた場合、どちらがいいんですかね? 私は実家のマンションにずっと住んでいくつもりなのですが、一軒家の方が便利に感じる面がいろいろあります。 しかし、経験しないとわからない部分もあるでしょう。 一軒家にはないけど、マンションにある利点ってあるんでしょうか?

  • どこが故障すると修理出来ないのでしょうか。

    安いロードやクロスバイクを買って 故障すると修理が出来ないとか聞いたことが有るのですが どこが故障すると修理出来ないのでしょうか。 フレームやリムの曲げや折れや割れは故障とは別とします。

  • オフラインになったままです

    EP707Aを使用しています。 プリンターの電源も、パソコンの電源も入っています。 パソコンのプリンターの設定もEP707Aをチェックしています。 ですが、オフラインという表示が出ていて、印刷ができません。 どうしてですか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 締めきっちゃったので再度最低速度について

    最低速度50kmはわかりました。 雪などで最高速度が80kmや50kmになることもありますが、 標示がなければ最低速度は50kmのままですか? 最高速度50kmになると結構厳しいですが。

  • 有酸素運動と食事を取るタイミングを教えて

    最近、週2回ほどトレーニングジムに通っています。 ランニング設備、サイクリング設備、筋取れ設備などたくさんあります。 全部流すと2時間くらい運動します。 そこで質問なのですが朝からトレーニングする場合、食事はトレーニング1時間前に 済ましています。 トレーニング2時間後に食事を取った方が良いのかわかりません。 毎朝、早朝マラソンなどをしている方はマラソン後に食事するのでしょうか? それとも食事を済ましてから早朝マラソンするのでしょうか? 効果的な方法はどちらですか?

  • 二日前くらいに溺れる夢を見たのですがこれはストレスとか疲労のせいなのでしょうか。

  • 安保法制、時代にあったものと思うが

    自衛隊も今日まで大変役立っている、日本問わず復旧復興支援して頂いている感謝だ。 日本無条件降伏した米国に今日まで守られてきたと私は思っている。 一人歩きが出来るようになった今日では、自国を自らの手で守って頂きたいのが米国の本心では 戦争はやりたくなくても仕掛けてくる国はいくらでもあると思うし、テロ行為で国を破壊も有る 何もしないでこの世の中で安泰になんて考えるのも通じるのだろうか。 戦争はしない事にこしたことはないが、最低限の自衛は必要ではなかろうか。 韓国、中国、ロシア、参加国からみた日本はどんな風にうつているのだろうか。 国内で揉めているだけに・・・。まー誰でもが平和を望むが、平和ボケしてきた日本では?

    • 締切済み
    • noname#213434
    • 政治
    • 回答数9
  • 不可解なトラブルが続きます。

    ジャイアントdefy composite1 2014に乗ってます。 タイヤは耐パンク性に強いと言われるコンチネンタルGP4000Sを 履いてます。 昨年は一度もパンクしたことが無かったんですが今年7月 グランフォンド吉野に参加し行者還トンネルを越えたあと 前輪のタイヤがサイドカットパンクし初めてのリタイヤを味わいました。 7月、新しいタイヤに変えてツーリング中、またも前輪がサイドカット、、 新しいタイヤに交換。 8月お盆休みにツーリング中、何もない平坦な舗装道でいきなりハンドルを取られ落車。 落車なんて一年ぶりです。ディレーラーハンガーが曲がりました。 それと今度はリアタイヤをサイドカット。 1月程度で3度もタイヤをサイドカット。。。。 気持ち悪いのでプロショップにてハンガー交換とホイールの振れ取り タイヤ交換、メインテナンスもお願いしました。 そして本日ツーリング中に交換したばかりのディレーラーハンガーが 兆候も無く突然、破断、折れてしまいました。 皆さんで短期間に次々トラブルに遭遇したことが有るでしょうか? ハンガーが折れた原因で考えられることは何でしょうか? 自転車に乗るなって言うことなんでしょうか? お祓いした方が良いでしょうか? 気持ち悪くて仕方が有りません。

  • 安保法案。否決でも中国が得ですよね?

  • カーリースと普通購入

    今乗っている車が、10年を越えて、そろそろ買い換えを考えています。 全てコミコミのカーリースに魅力を感じているのですが、私のライフスタイルでお得なのはリースなのか、普通購入なのか、悩んでいます。 車は毎日の通勤(片道8キロ程度)と、休日の買い物に使用してます。 今はデミオに乗ってますが、次は軽自動車をと思ってます。 頭金として、60万は出せます。 どっちが得なのか、皆さんの意見をお願いしますm(_ _)m

  • 喫煙と飲酒運転

     喫煙者たちは自己責任と言いますが、周囲の人の不愉快なことや肺がん率を知れば、喫煙そのものを「悪」と考えるべきではないでしょうか。社会のリーダー格の人や政治家等に、たった一人でも喫煙者がいてほしくありません。  また、飲酒運転事故が減らないのも、飲酒運転が減らないからです。  飲酒運転が減らないのは、喫煙が許される社会の風潮と関連があるように思えてなりません。  喫煙にも飲酒運転にも、迷惑や事故が隠れているからです。  飲酒運転が法律違反ならば、喫煙も法律違反にするべきではないでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#212854
    • アンケート
    • 回答数17
  • 奈良の観光について

    静岡から新幹線で京都まで行き、乗り換えて近鉄奈良駅10時着で、奈良国立博物館、東大寺、奈良公園、をまわるにはどのように行けば効率的でしょうか?同日に法隆寺は無理でしょうか?

  • 奈良の観光について

    静岡から新幹線で京都まで行き、乗り換えて近鉄奈良駅10時着で、奈良国立博物館、東大寺、奈良公園、をまわるにはどのように行けば効率的でしょうか?同日に法隆寺は無理でしょうか?

  • 京都駅から近鉄奈良へ行く方法

    新幹線にて京都駅着朝8時ぐらい、そこから近鉄奈良駅の効率のよい行き方教えてください