oscar-12 の回答履歴

全127件中81~100件表示
  • 扶養内で働くには

    扶養内で働くには 自分自身は現在専業主婦なのですがアルバイトで働こうとおもってる28歳の女です。 結婚を機に旦那の扶養に入ったのですが、アルバイトの求人を見ると、自分のやりたい 事務関連の仕事は、最低でも週4日勤務で1日7時間~8時間程度の勤務時間。 以前、友人にフルタイムで週4日だったら社会保険は必須で扶養外になってしまうと聞きました。 やはり、フルタイムで週4日勤務だと社会保険は入らないといけないのでしょうか? アルバイト、パートは社会保険は自分の都合で、入りたい!入りたくない!は決められるものではないのでしょうか? 自分自身、最低1年は・・・と思ってはいるのですが、もし辞めてしまった場合 手続きが何だかメンドクサイような気がして、また社会保険代を引かれたりしてたら 何のためにアルバイトしてるのか分からない気もします↓ 詳しい方、いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 来年より夫の転勤で岩手から東京近郊へ移ることになりそうなのですが、二歳

    来年より夫の転勤で岩手から東京近郊へ移ることになりそうなのですが、二歳になる子供と犬、猫(室内です)に住みやすい地域を教えてください。 条件として、東京駅に近い、育児環境が整っている、自然がある、車あり、出来れば治安も比較的落ち着いているところがベストです。 因に自分も職場復帰を考えています。 不安が一杯です。アドバイスでも構いません。宜しくお願い致します。

  • たばこって未成年はだめですよね?

    たばこって未成年はだめですよね? 私の学校の、同じ学年の人なんですけど 煙草吸ってるらしいんです。先生はそれを知っているようで 「oo君、煙草やめなさい」と注意しています その人以外にも、何十人か吸っているようです その人は、いつも授業放棄していなくなります 先生はその人を捜しにいくので、授業が半分くらいしか進みません ハッキリ言って迷惑です。警察に突き出せばいいのですか? 先生達はどうして警察に突き出さないんでしょうか? 誰に言えば、煙草吸ってる野郎は捕まるのでしょうか? 教えてもらえるとありがたいです。

  • 皆さんが思う高速道路利用の際のマナーは何だと思いますか?

    皆さんが思う高速道路利用の際のマナーは何だと思いますか? 私はSAやPAの大型車の駐車スペースにマイカーを停めないようにすることだと思います。 というのは、先日、高速バスを利用した際、大型車の駐車スペースが乗用車で埋められていて、バスが駐車スペースを探すのに非常に苦労しているのを見ましたし、知り合いのプロドライバーからは、休息が取れないということも聞いてましたので…。

  • 未成年者飲酒喫煙法はおかしい

    未成年者飲酒喫煙法はおかしい 僕はコンビニでレジのアルバイトをしています。未成年者飲酒喫煙法に基づき、未成年と見られるお客様がタバコまたはお酒を購入しに来られた場合には年齢確認を随時行うようにしています。 だけどこの未成年者飲酒喫煙法、どうも納得いきません。未成年者が飲酒・喫煙していたところを警察が目撃して補導された場合、その飲酒喫煙した方は厳重注意程度で終わるのに何故、販売した側の方が重罪になって、50万の罰金にならなければならないのですか?販売側は別に好きで未成年に販売しているわけではなく、未成年の方が買いにきてるだけなのに。 これだと未成年者の飲酒・喫煙なんて永遠に消えないんじゃないんですか? 未成年者飲酒喫煙は飲酒喫煙した未成年者に対して甘すぎるのではないかと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 神奈川県の、川崎、中原区、幸区、辺りで、子育てしやすいところを教えてく

    神奈川県の、川崎、中原区、幸区、辺りで、子育てしやすいところを教えてください。 はじめまして、関西在住の30代主婦です。 転勤で、関西から引越し予定です。勤務地が品川なのですが、神奈川県の東京に近い位置で住みたいと考えています。そこで考えたのが神奈川県の、川崎、中原区、幸区、辺りなんですが、 条件としては、 1、子育てに安心なところ(0歳、2歳がおります) 2、品川から約1時間の通勤時間 3、車が無いので、自転車で移動できる範囲にスーパーやお買い物できるところがあればうれしいです 4、小さな公園がいくつかあるか、大きめの公園がある 5、病院(小児科、内科、歯医者)等がある 6、家賃は管理費込みで15万くらいまで いろいろ細かくなりましたが、ご存知でしたら、教えてください。 東京都の世田谷区も気になりますが、東京は家賃が高いイメージです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • MRとポリオ、どちらを優先させた方がいいですか?

    MRとポリオ、どちらを優先させた方がいいですか? 生後10カ月の女の子のママです。 予防接種について質問させてください。 うちの娘は10月29日生まれです。 1歳になるとすぐにMRを打った方がいいって言いますよね? だけど11月中旬にポリオの集団接種が控えているのです(>_<) どちらを優先させたほうがいいなかな?と悩んでいます。 (1)ポリオ優先すると… ポリオは11月を逃すと来年の5月まで受けられません。 なのでポリオを受けてから1カ月後にMRを接種する。 (でも肺炎球菌の追加接種もあるので、ポリオ1週間前までにギリギリで受けておかないと…になります。) (2)MR優先すると… ポリオを来年5月に先延ばしして、先にMRと肺炎球菌を同時接種する。 そして翌年5月のGW明けにすぐ三種混合の追加を受けて、ギリギリ1週間あけてポリオを集団接種(最終日ならギリギリ間隔があきそうです。今年がそうでした。) ポリオは今年5月に1回受けています。なので2回目です。 保育園に預けるとかそういう予定は今のところありません。 でもできればMRのあとで構わないのでおたふくかぜ&水痘も受けさせたいです! 今月始めにやっとHibが1回目接種出来て、小児科の先生に相談したのですが…結局は親の考え方次第みたいなカンジに言われてしまいました(>_<) あたしの考えとしては(2)のMR優先かな?と思うのですが、来年5月には1歳半ですし、ちょっとした風邪とかでそこのタイミングを逃しちゃったらどうしよう!?と不安にもなります(>_<) ちなみに明日Hib2回目が控えていて、10月にインフルエンザの予防接種が始まったら真っ先に受けさせないと(2回接種だし)11月に間にあわない~!!!とヒヤヒヤしています(T_T) もう予防接種については考えるだけで頭が痛くなっています(;_;) よろしくお願いします!

  • 自衛隊員が制服姿でソフトクリーム食べるのって、どうよ?

    自衛隊員が制服姿でソフトクリーム食べるのって、どうよ? 出張中に国道沿いの道の駅で休憩していた時の事です。 陸上自衛隊の隊員たちも我々と同様、道の駅で休憩中でしたが、 その中の一人が、なんと制服姿のままでソフトクリームを食べていました。 私はこの光景を見て、「自衛隊&ソフトクリーム」という異質な組合せに 対し強烈な違和感を感じました。 「自衛隊員がソフトクリーム食べたっていいだろ」と皆さんは思うかも しれません。「そんな堅い事言うな」と思うかもしれません。 でも、実際にそれを間近で自分の目で見たら…どうですか? 想像してみて下さい。 きっと私と同じような違和感を感じると思いますよ。 ソフトクリームを食べること自体はいいけど、制服着てるときぐらい 我慢しとけとか、車の中で見られないように食べれば?とか、私は 思いますけどね。 例えば、警察官が制服姿のままソフトクリームを食べてたらどうですか? 「警察官なら許されないが、自衛官は許される」という理屈は変だと思います。 警察も自衛隊も「治安を護る仕事」という意味では同じじゃないでしょうか。 さて、道の駅やパーキングエリア等、「一般市民の目に付く場所」で、 「制服姿のまま」で「ソフトクリームやお菓子を食べる自衛隊員」に ついて、皆さんはいかが思われますか? 「正しいと思う」「変だと思う」「別にどうでもいい」等、ご意見を よろしくお願いします。

  • アメリカ赴任、子供のもので持っていった方が良いものを教えてください。

    アメリカ赴任、子供のもので持っていった方が良いものを教えてください。 夫の転勤に伴い、渡米します。現在4歳の息子がおり、赴任期間は5年です。 子供のもので、これは是非持って行った方が良い! 日本のものの方が優れている!と言うものがあればご助言いただけますか? 日本食は日本の何倍かしますが、手にはいる地域です。 よろしくお願いします。

  • お医者さま、もしくは相当の医療知識の有る方限定で、ご回答よろしくお願い

    お医者さま、もしくは相当の医療知識の有る方限定で、ご回答よろしくお願いします。 私の主人はB型肝炎ウィルス保持者です。 ある程度の知識はネットなどを介して持っていますが生活していく上で、これはどうすれば良いのか…と疑問に思う事が有り感染予防方法を教えて頂きたいのです。 まずタオル、衣類、シーツなどの布類に付着した血液の処理について、洗濯機で水洗いしただけで安全でしょうか? また、他の洗濯物と一緒に洗っても大丈夫なんでしょうか? 血液の付いた物を洗濯機で洗って洗濯機内のステンレスドラムなどにウィルスが付着する恐れは無いのでしょうか? 歯ブラシ、カミソリの共有や血液を直接触れずにしていれば普通の生活で感染する事はまず無いと思っていたので、あまり気にせず生活していましたが先日、ある講習で看護士の方が歯みがき粉の共有も歯ブラシを直接付けている場合も有るので避けた方が良いと聞き他にも気を付けなくてはいけない事が有るのでは…と不安に考える様になりました。 特に子供には絶対に移したくないと切望しています。 感染にはウィルスの強弱、又、移る側の抵抗力なども有ると思いますが万が一の事を考えるのなら予防接種を子供に受けさせた方が良いのでしょうか? 主人は痔や歯槽膿漏も有りますので出血してトイレの便座に付いている時も有り今までは水拭きをしているだけです。 たまに料理もしますが指を切ってしまった事も有り、まな板、包丁など(床も)特に消毒はしていませんでした。 そういった些細な事から感染するのか予防また、消毒方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ビーコンの設置場所って公開されていませんか?大阪

    ビーコンの設置場所って公開されていませんか?大阪 そろそろ、カーナビを買い替えようかと考えています。 アナログTVも後一年だし、地図ソフト(約2万円)を更にもう一度買うのも勿体ないので・・・ 今までは、FM-VICSの付いている機種を使っていました。 それはそれで便利な機能だったのですが、役に立たない事も多いです。数十分走行してもFM-VICSを受信できず、時にはイライラしていました。 最近のカーナビのスペックを見ていると、上位機種にビーコン感知付きがあるようです。 ビーコン利用で、だいぶん楽になるかなと思っているのですが・・・ ビーコン設備がどの程度設置されているのか、情報が見つかりません。 財団法人道路交通情報通信システムセンターが情報を開示していないのか、僕の探し方が悪いのか。どちらなんでしょう? 一応、公式サイト↓は見ているのですが、全国の設置ポイント数しか見えてこない。 http://www.vics.or.jp/service/data_media.html 私は大阪の中央環状北部の他に、近辺の国道府道と中国道・阪神高速・四国道等を走行します。 設置ポイントの検索方法を教えてください。

  • 旧デスクトップPCを処分したいと考えてます。

    旧デスクトップPCを処分したいと考えてます。 家電ゴミ・・・というわけにはいかないだろうとは思いますが、 パソコンの廃棄はどーすればよいのでしょうか? どこかが引き取ってくれたりするのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 喫煙席か?禁煙席か?

    喫煙席か?禁煙席か? 私は、たばこを吸わないのですが、たとえば、5~6人でレストランなどにいったときに、 店員さんから、「お煙草は吸われますか?」と聞かれると 「誰かタバコ吸う人いる?」 と、きくと、喫煙者は手を挙げますよね。 結果1人でも喫煙者がいたら、かなりの高確率でなぜか喫煙席にきまります。 正直、おかしいと思うのですが、 (1)なぜ、喫煙者にあわせるのでしょうか?  1人しかいないのなら、その人は我慢するべきでは?と思うのです。 (2)タバコを吸う人はそんなに我慢できないものなのでしょうか? (3)どうすれば、喫煙席に行かずに済むのか教えてください・・・。  正直、タバコは大嫌いで煙の臭いが服や私物につくのがすごく嫌です。 毎回同じメンバーだと、毎回喫煙席です。 やはり、喫煙者にはこちらが嫌だと言わないとわかってもらえないものなのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 喫煙席か?禁煙席か?

    喫煙席か?禁煙席か? 私は、たばこを吸わないのですが、たとえば、5~6人でレストランなどにいったときに、 店員さんから、「お煙草は吸われますか?」と聞かれると 「誰かタバコ吸う人いる?」 と、きくと、喫煙者は手を挙げますよね。 結果1人でも喫煙者がいたら、かなりの高確率でなぜか喫煙席にきまります。 正直、おかしいと思うのですが、 (1)なぜ、喫煙者にあわせるのでしょうか?  1人しかいないのなら、その人は我慢するべきでは?と思うのです。 (2)タバコを吸う人はそんなに我慢できないものなのでしょうか? (3)どうすれば、喫煙席に行かずに済むのか教えてください・・・。  正直、タバコは大嫌いで煙の臭いが服や私物につくのがすごく嫌です。 毎回同じメンバーだと、毎回喫煙席です。 やはり、喫煙者にはこちらが嫌だと言わないとわかってもらえないものなのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 保育園の選び方について

    保育園の選び方について 再来年4月に2歳6ヶ月の子供を入れる保育園の第一希望をどちらかにしようか迷っています。 勤務時間は8:30-17:30 通勤(片道)40分 異動の場合60-70分の可能性あり。 送迎は基本的に私しかできません。 A保育園:7:00-19:00     定員90(クラスごとの定員はなしだが、今年も定員超過してる)     家のそば 学区外 B保育園:7:30-19:00 定員60 家のそば 月一でお弁当あり 職場のそばにも園があり、過疎地なのでいざとなったらそちらへ入れるか 時短勤務となりますが、なるべくどちらも使いたくありません。 この場合、どちらの保育園を第一希望にしますか? また、2歳児の4月入所は、1歳児と比べて難しいですか? 「園をえり好みしなければ待機児童とならない」、くらいの状況の地域の方に聞きたいです。 第二希望で書いた園はどんな選考過程なのかよくわからなくって。

  • 喫煙席か?禁煙席か?

    喫煙席か?禁煙席か? 私は、たばこを吸わないのですが、たとえば、5~6人でレストランなどにいったときに、 店員さんから、「お煙草は吸われますか?」と聞かれると 「誰かタバコ吸う人いる?」 と、きくと、喫煙者は手を挙げますよね。 結果1人でも喫煙者がいたら、かなりの高確率でなぜか喫煙席にきまります。 正直、おかしいと思うのですが、 (1)なぜ、喫煙者にあわせるのでしょうか?  1人しかいないのなら、その人は我慢するべきでは?と思うのです。 (2)タバコを吸う人はそんなに我慢できないものなのでしょうか? (3)どうすれば、喫煙席に行かずに済むのか教えてください・・・。  正直、タバコは大嫌いで煙の臭いが服や私物につくのがすごく嫌です。 毎回同じメンバーだと、毎回喫煙席です。 やはり、喫煙者にはこちらが嫌だと言わないとわかってもらえないものなのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 喫煙席か?禁煙席か?

    喫煙席か?禁煙席か? 私は、たばこを吸わないのですが、たとえば、5~6人でレストランなどにいったときに、 店員さんから、「お煙草は吸われますか?」と聞かれると 「誰かタバコ吸う人いる?」 と、きくと、喫煙者は手を挙げますよね。 結果1人でも喫煙者がいたら、かなりの高確率でなぜか喫煙席にきまります。 正直、おかしいと思うのですが、 (1)なぜ、喫煙者にあわせるのでしょうか?  1人しかいないのなら、その人は我慢するべきでは?と思うのです。 (2)タバコを吸う人はそんなに我慢できないものなのでしょうか? (3)どうすれば、喫煙席に行かずに済むのか教えてください・・・。  正直、タバコは大嫌いで煙の臭いが服や私物につくのがすごく嫌です。 毎回同じメンバーだと、毎回喫煙席です。 やはり、喫煙者にはこちらが嫌だと言わないとわかってもらえないものなのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち?

    幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち? こんばんは。 今、主人と年少の子供と3人暮らしです。 主人はサラリーマンで収入は足りています。 私は働く必要もないし、出産や病気もありません。 子供にとって良い環境を探していて、 年少ですがまだ、幼稚園にも通っていません。 できるだけ、子供の為になるようにしたいからです。 幼稚園にすべきか、それとも保育所の方がいいのか、 メリット・デメリットを教えて下さい。 私のイメージでは保育所の方が、行事がなくて良い意味で放任で、 子供が気を張らずにノビノビできるから良いような気がしますが。 周りのママには、保育所は、どうしても働く必要のあるママや、 母子家庭や父子家庭が優先される場所だから、 あなたのような考えで保育所を選択するのは珍しいと言われますが、 本当でしょうか? 私は子供の為を思っているのですが、、お昼寝も可哀相だよ、 と言われましたが、お昼寝って年長でも2時間くらいはしますよね? 私は、保育所に入れたいので、収入面で困ってはいませんが、 今、仕事を探して待機中です。 あと、保育所の方が先生の虐待があるとか聞いたのですが、 そんなの幼稚園の先生の方がある気がするのですが、違いますか? 保育所は、幼稚園の先生よりも、格が上なので是非、保育所に入れたいのです。 私の考えはおかしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • taramon
    • 育児
    • 回答数20
  • 自分が子供の頃に受けた予防接種の内容を知る方法はありますか?

    自分が子供の頃に受けた予防接種の内容を知る方法はありますか? 実はアラフォーになる今日まで、おたふく風邪に罹ったことがありません。 「○○種混合ワクチン」というワクチンは、接種した年により内容が異なるそうで どうやら自分が子供の頃は、おたふくはコレに入っていなかったらしいのです。 その他にも、最近はいわゆる「昔の感染症」が流行しているので 自分がどんな予防接種を受けていたのかを知りたくなりました。 母子手帳を見れば一発なのかもしれませんが、 既に実家を出ていますし、第一実家に母子手帳が残っているのかも分かりません。 取り急ぎ一番心配なおたふく風邪だけなら抗体検査するという手もあるかもしれませんが その他にも接種した可能性のあるワクチンの抗体検査を全部行うとなると不経済なので、 たとえば生年から当時の公費(接種義務)で受けていたワクチンの内容が分かるサイトなど ありましたら教えて下さい。

  • 一歳11ヵ月の女の子がいます 気づいたのが遅いのですがヒブの予防接種を

    一歳11ヵ月の女の子がいます 気づいたのが遅いのですがヒブの予防接種を受けたいのですが二歳すぎに接種するのは遅いですか?