qann の回答履歴

全764件中1~20件表示
  • この部品はなんていうんでしょうか?

    添付した画像は学習机の蛍光灯のインバーターの一部です。 蛍光灯が点かなくなったので、テスターでインバーターを調べていたらほかの同じ部品は導通はするのに、写真の部品だけがしなかったので、これ原因と判断し交換しようと思っている次第です。

  • 半波整流すれば、半分の電圧で使用できるのでしょうか

    定格AC100V±15%入力400Wのランプ(ヒータ)を、添付致しております図のように、AC230Vを半波整流するだけで使用できるのでしょうか。また、ランプ(ヒータ)が使用できる温度に到達するまでの時間は同じなのでしょうか。半波整流回路で電圧を半分に抑えただけでは、色々問題(不具合)が発生するのでしょうか。特に電流が気になりますが、接続したとたん、データを取るどころか破壊してしまいそうです。この道に詳しい方がおられましたらご教授戴けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 半波整流すれば、半分の電圧で使用できるのでしょうか

    定格AC100V±15%入力400Wのランプ(ヒータ)を、添付致しております図のように、AC230Vを半波整流するだけで使用できるのでしょうか。また、ランプ(ヒータ)が使用できる温度に到達するまでの時間は同じなのでしょうか。半波整流回路で電圧を半分に抑えただけでは、色々問題(不具合)が発生するのでしょうか。特に電流が気になりますが、接続したとたん、データを取るどころか破壊してしまいそうです。この道に詳しい方がおられましたらご教授戴けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 半波整流すれば、半分の電圧で使用できるのでしょうか

    定格AC100V±15%入力400Wのランプ(ヒータ)を、添付致しております図のように、AC230Vを半波整流するだけで使用できるのでしょうか。また、ランプ(ヒータ)が使用できる温度に到達するまでの時間は同じなのでしょうか。半波整流回路で電圧を半分に抑えただけでは、色々問題(不具合)が発生するのでしょうか。特に電流が気になりますが、接続したとたん、データを取るどころか破壊してしまいそうです。この道に詳しい方がおられましたらご教授戴けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 古い(40年程前)スピーカーの不具合について

    小生、あまり電気回路には詳しくありません。 どなたか修理方法のアドバイスをお願いします。 アンプの電源をONにした直後、片方のスピーカーだけ音が途切れます。 小音量にすると全く音が出ません。 音量を少し上げると音が出ます。 しばらく(数分程度)スピーカーを鳴らしていると途切れなくなります。 その後は小音量にしても途切れる事はありません。 後日、電源をONするとまた同じ不具合が発生します。 なお、スピーカーのスペックは以下の通りです。 2wayスピーカー クロスオーバーネットワーク(1200hz) よろしくお願いします。

  • パソコンがウイルスに感染してしまいました

    いつも使っていないサイトを利用していた際に、間違ってなにかのアプリケーションを実行してしまったようで、パソコンが強制終了してしまいました もう一度電源をつけてみたのですが、ロゴが表示されたあと、左上にアンダーバーが表示され、操作できなくなります 強制終了も効果なく、セーフモードには移行もできません パソコンはTOSHIBA Dynabook Windows7です なにか対処法をご存知の方いましたら、よろしくお願いします 修理が必要な場合は、かかる大体の金額も教えていただけたら嬉しいです

  • 右側の音がでかい。

    pioneerのsa-81なのですが、 圧倒的に右側の音が大きくて、トーンコントロールも右側の効きが異常に強いです。 逆にいえば、左側の音量が小さく、トーンコントロールもあまり効きません。 しかしバランスつまみを目いっぱい左右に回しきった時の音量は、 右も左も同じになり、トーンコントロールの効き具合も同じになります。 真空管をすべて左右を入れ替えてみましたが、変化はありませんでした。 ちなみにバランスつまみを3分の1ほど左に回すと、左右のバランスがとれて、 トーンコントロールの効き具合も同じになります。 っということは、単純にバランスの位置がずれているだけなのでそうか。 それとも立派な故障なのでしょうか。音は非常にいいです。 この状態がアンプの性能を発揮していない、っという状況であれば、 修理も考えています。 しかし、修理にだすと、購入金額よりも高くなりそうです。 バランスが故障して音が真ん中の位置で右寄りになることなんてあるのでしょうか? すいません、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198664
    • オーディオ
    • 回答数4
  • 回路上使用しない真空管の扱い

    ギターアンプで、プリ部のみ使用して、パワー部を使用しない環境を想定しています。 基本的にはスピーカーを繋いだ上で、パワー部への入力を0にするのが現実的と思いますが、 使わないパワー管を温めて、電流を流すのが少々無駄と思っています。 回路にもよりますが、真空管を抜き去っても電気的には問題ないと考えていますが、 何か問題があるのか伺いたいです。 考えられるものとしては、 ・消費電流が減ることによる電圧の微増 ・真空管を外す事による高電圧のソケット端子の開放 かと思っています。 もしくは、抜かないで回路的に切り離すという方法もあるかと考えていますが、その場合は ・ヒータ電流を流さない ・カソードなど電圧が低い側を開放にする ・プレートなど電圧が高い側を開放にする などが考えられると思います。 真空管の消耗を考えた場合にはどれが良いでしょうか。 また、先ほど記載したパワー管の抜き去りにおいては、 空いたソケットにダミーのプラグを差し込む事で安全上の問題を緩和できると考えています。 そのような商品はありますでしょうか。 その他、何か参考になる情報がありましたら教えて下さい。

  • すぐにサクサク動かなくなる

    NECのLL750/Dです XPHomeEdition sp3 CPUはIntelCeleron(R)M Processor1.4GHzで メモリは1Gに増設しています。 久方ぶりに孫から受け取りまして使いますに、インターネットを見るに、最初はサクサク動くんですが、そのうちコマーシャル画像などのダウンロードに時間が掛かるのが原因じゃないかと思うのですが 動きが遅くなります。使い物になりません。イライラします。XPのCeleron ではこんなものでしょうか? もう一方のWin7ではサクサク動きます。回線は光です。

  • トランジスタの購入について

    古いトランジスタ NEC A1383と互換性のある市販されている トランジスタの型番を教えてください。

  • トランジスタの購入について

    古いトランジスタ NEC A1383と互換性のある市販されている トランジスタの型番を教えてください。

  • 古い整流ダイオードの耐圧と電流の規格について

    古い整流ダイオードの交換にあたり以下のダイオードの耐圧と電流値を御教示いただきたく。 (1)SE-05 (ピンク色の○あり…a~d記号印字無し) (2)SD-1 (HFの印字のみ) (3)FR-1 (赤色の○あり) 色々調べてみましたが不明です。 宜しくお願い致します。

  • 古い整流ダイオードの耐圧と電流の規格について

    古い整流ダイオードの交換にあたり以下のダイオードの耐圧と電流値を御教示いただきたく。 (1)SE-05 (ピンク色の○あり…a~d記号印字無し) (2)SD-1 (HFの印字のみ) (3)FR-1 (赤色の○あり) 色々調べてみましたが不明です。 宜しくお願い致します。

  • プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?

    C.E.Cの ちょい古 ステレオアンプを使ってますが、急に片チャンネルから出力しなくなりました。 左側は普通に出てますが、右からがナゼか出ません。 この場合、原因はどこらあたりの不良が多いのでしょうか? メーカー修理も考えてはますが、どこかの接触不良ということもありませんか? アンプ修理に詳しい皆様 知恵をお貸しください。 個人的にはボリュームかなと? と思ったりしてるんですが・・・・

  • アマチュア無線移動の電源

    アマチュア無線移動の電源をエンジンを止めて使用したいので別に12Vバッテリーを準備した場合送信時10アンペア以上ですので電圧がすぐ落ちてしまいます。それでいったんAC100Vにアップして現在使ってる12V安定化電源を使用する方法と12Vバッテリー2個直列で24Vから12V安定化電源をを使用するという方法のどちらがお奨めかアドバイスください。正確には13.8Vですが。

  • 整流回路のチョークトランス

    高圧の整流回路にチョークを置いてきれいな直流が欲しいと思うのですが、 高圧の耐圧が怖いので、チョークをリターン側に入れたい と思います。 といっても、頭でっかちになっていて、昔そんな方法を聞いたことがある  と言う程度で、具体的な接続を忘れてしまいました。 どこかのページにないでしょうか? 記憶では、フィルタをパイ型にするために、コンデンサを2つ使い、 プラス側は電源にまとめて接続。 マイナス側を、チョークの両端につなぎ、 そのコンデンサが接続されたチョークの片っぽをGND、 同じくコンデンサがつながれたもう片っ方は、整流回路のリターン側につなぐ といった様なことだったと思うのですが、何分、間違ったら怖いので。 詳しいヒト、教えてください!

  • Internet Explorer 7について

    Webページの動作確認をWindows XP SP3 32bitのゲストマシンで行っています。 そのページの確認にIE7が必要なのですが、XP 64bit用のIE7のダウンロードリンクはMSのサイトに存在しますが、32bitマシンでアクセスしても、、【ご使用のシステムに対応しておりません】と表示されます。 どなたかXP 32bit用IE7のダウンロード先をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 細いスピーカーケーブルのメリット。

    JBLのD130と075を使用しております。 ネットワークは自作です。オールドJBLにとても興味があります。 中古ショップで、オールドJBLのスピーカーシステムに使われていたケーブルをみせてくれました。 非常に細くて意外でした。だからJBLのユニットのスピーカー端子は小さいのかと思いました。 このケーブルが欲しいっと言う人も多いと聞きました。 スピーカーケーブルって、細い線が10本、20本、束になっていると思います。 しかし、中にはその1本だけをぬきとり、スピーカーケーブルに使用している人もいると 上司から聴きました。 その方はウェスタンエレクトリックのケーブルをそのように使用しているそうです。 両端だけを残して、切れないようにガムテープで挟んでいるっと聞きました。 髪の毛のような細い銅線をスピーカーケーブルに使うなんて想像したこともなかったです。 古いシステムを使用している人の中には、細いケーブル好きが意外と多いと聞きました。 細いケーブルのメリットってなにかあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#198664
    • オーディオ
    • 回答数8
  • トランジスタの型番について

    古いアンプのトランジスタを交換しようと思います。 そこで分からない事があるのです。右と左は同じ物で付け替えが出来ますか。 後ろのアルファベットで何が変わるのですか。 2SC1775A と 2SC1775A-E 2SB648 と 2SB648-C と 2SB648A-C 2SD668 と 2SD668-C と 2SC668A-C 2SA968 と 2SA968B

  • トランジスタの型番について

    古いアンプのトランジスタを交換しようと思います。 そこで分からない事があるのです。右と左は同じ物で付け替えが出来ますか。 後ろのアルファベットで何が変わるのですか。 2SC1775A と 2SC1775A-E 2SB648 と 2SB648-C と 2SB648A-C 2SD668 と 2SD668-C と 2SC668A-C 2SA968 と 2SA968B