qann の回答履歴

全764件中121~140件表示
  • 全涙整流の電圧が高い。両電源。

    当方、素人です。とある電源整流キットを購入しました。説明(外国製品)には正負25v入力で正負35v出力と書いています。そこで、1次側115v、2回路、2次側25v、2回路のトロイダルトランスを購入。回路をセンタータップ式にして、ブリッジダイオード付(コンデンサ付)整流基盤に入力しました。(25-0-25) ところが、出力には70vが出てきます。(70-0-70)整流回路がおかしいのでしょうか?わかる方、教えて下さい。お願いします。

  • 全涙整流の電圧が高い。両電源。

    当方、素人です。とある電源整流キットを購入しました。説明(外国製品)には正負25v入力で正負35v出力と書いています。そこで、1次側115v、2回路、2次側25v、2回路のトロイダルトランスを購入。回路をセンタータップ式にして、ブリッジダイオード付(コンデンサ付)整流基盤に入力しました。(25-0-25) ところが、出力には70vが出てきます。(70-0-70)整流回路がおかしいのでしょうか?わかる方、教えて下さい。お願いします。

  • トランジスタが動作しない

    トランジスタの動作確認をしようとして写真の通り回路を組んでテストをしようとしたのですが(正しければLEDが点灯するはず)点灯しませんでした ネット上で調べた回路図通りに配線をしたはずなのですが何が間違っているのでしょうか?

  • 録音(出力)の大きいCDでプリメインの出力の歪

    伊達に永くオーディオをやってる親父です。 いま、LHH500を使用して、録音の大きなCDを再生すると、繋いでるプリメインからの音が歪みます。 AMPの入力が大きくても、ボリュームで小さくすれば歪は出ないのではないかと思うのですが、何故でしょうか? AMPは、LUXの古い真空管式のSQ77です。 入力はAUXです。 前は問題なかったのですが、出力の大きいCDをかけたときに目立つようになりました。 古いAMPですから、それ以前に何処かが劣化していたのかもわかりませんが。 出力の小さいCDでは少しだけ歪感が有ります。 LHH500の出力は2mV(RMS)となっています。 代わりに中古で買ったPMA500を繋いで聴いていたところ、そのCDやそれ以外のでも出力の大きいCDをかけると、歪が出るようになりました。 劣化させたとしたら、手違いでAMPの電源を入れたまま、壁へのコンセントの抜き差しを何回かしてしまったことかなと思います。 スピーカーやコードを替えても同じです。 宜しくお願いします。

  • 自作真空管アンプ トランスによる出力段階モノラル化

    アンプ作成初心者で電気的疑問が解決できず困っております。 ぜひご指南いただければ幸いです。(前回のトランスのご返答ありがとうございました) フロービス様[http://www.furo-visu.com/s_nyuu-pp/6BM8p1.html]の回路図を改良なくそのまま使用し6BM8アンプを製作しており、 出力トランスはノグチ製PMF-18P-8k [http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=112_250_347&products_id=4138] を使用しております。 入力2chライン入力にて下記回路図にて増幅後、1chスピーカーに出力したいと考えております。 スピーカーはマグネチックスピーカーのコイルまき直しで直流抵抗8Ωおよび16Ωで作成しております。 出力トランスは4.8.16Ω対応できます。 質問は、 ライン段階で1chに合成せず、出力段階で合成したい場合(音質劣化はOK)、 1.並列(L+ R+撚り、  L- R-撚り)出力 2.直列(L+ L- R+ R-)出力 3.トランスを作成(http://jomako.my.coocan.jp/craft/mono/mono.htm 中ほどモノラル信号化のトランスを作成接続) 4.困難。あきらめる 5.その他 の中に選択はありますでしょうか?(機器の安全が第一で) ステレオアンプ作ったのにモノかよ。と言わずにご指南いただけましたら幸いです。

  • 白くないシチュー

    シチューを作ったのですが、色が若干黒いです。 ルーはレトルトです。 灰汁を取らずに、サツマイモを入れました。 そのせいでしょうか?

  • FETの互換品の探し方

    FETの互換品を探したいです。 トランジスタは互換表が出版されていたり、ネット上で互換品を検索するサイトがあったり、便利なものがあるのですが、 FETはいろいろと探してみたのですが、互換表や互換品を検索できるサイトがないようです。 私の探し方が足りないのかも知れないのですが、 なんらかの事情があるのでしょうか? もし、互換品が一覧もしくは検索可能なサイトをご存知でしたら、ぜひ教えていだだけないでしょうか? それとも、ひょっとして、 トランジスタのような互換表からではなく、ひとつひとつのFETごとにデータシートを見比べて、代替品を選定するのでしょうか? ようするに、例えばK105の代替品としてK117が選択できる場合に、この特定のFETをどうやって、見つけ出せばよいのか、又はどうすれば見つけ易いのかを教えていただけないでしょうか? 例えば、K105の105よりも大きな数字とか、近い数字を見ていくと、見つけ易いとか? コツのようなものを教えていただけないでしょうか?

  • 古いオープンリールテープレコーダーの電源コード

    昭和38(1963)年頃、赤井電機から発売されていたアカイ ST-1という真空管式ステレオテープレコーダーを先頃中古で入手し、手入れをして使用しております。 動作自体は問題ないのですが、使用されている電源ジャックが特殊な形状のもので、添付写真にありますとおり縦25mm・横13mmの長方形のベーク板から直径4mm弱・長さ12mm強ほどの棒状の電極が5mm程の間隔(最外周部にて)で2本突き出しております。 私自身、他に何台か往時のテープレコーダーを使用しておりますが、このような電源ジャックは見たことがなく、近隣のパーツ店にもこの電源ジャックに対応するようなコネクターはありませんでした。 仕方がなく、他のテープレコーダーに附属してきた、不要な電源コードを加工して何とかしのいでいるのですが、外れやすく不安定なうえ古い電源コードですので、長期間の使用は危険と判断し、適当な電源コネクタでコードを自作しようと計画しております。しかし、様々なパーツ店に問い合わせたり、ネットを調べたりしているのですが、調べ方が悪い為か一度もこの種の電源端子を見つけることができませんでした。 この端子の名称やプラグの入手先を御存じの方がおられましたら、ぜひ御教示くださりますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 教えてくださいラックスマン Lー504のバイアス

    どなたか教えてください、ラックスマン Lー504のバイアス数値 なんだか最近アンプが熱いのでヒートシンクを触るとLチャンは人肌ですがRチャンが コヒーの紙コップ並みで明らかにLRがアンバランスです、0,33Ω両端の電圧は Lが610mV Rが590mVですが正しい数値を知らない以上 いくら測ってもダメでそこでどなたかご存知の方教えてください。 ちなみに終段Trは2SD188 2SD545です、私はデジタル、アナログテスターのみの所有です、 0,33Ω抵抗 エミッター間の電流も是非教えてください、よろしくお願いいたします。

  • パイオニアSA8900IIイコライザ初段Tr型式

    パイオニアSA8900II(30年以上前のもの)を修理中です。 初めは、不規則のパリッ、ブツ 雑音でしたが、この掲示板でご教示いただき、パワー部の初段トランジスター(5本足)を交換して、雑音は解消しました。 レコードを再生すると、音が少し割れている。。。 イコライザー部の電子基板で、初段トランジスター2本の足が真っ黒なのを発見。 交換したいのですが、型式が消えています。2SA9 しか読めません。 後段は、2SA750が1本と、2SC1400が2本です。 何とか復活させたいです。ご教示ください。

  • sansui AU-D707Gextra について

    オーディオについて初心者なので教えて下さい。 昔購入したsansui AU-D707Gextra を久しぶりに使ってみようと思い CDプレーヤーに繋いで試してみたのですが、やはりちゃんと音がでませんでした。 ・PHONE-1、-2 共に音が大きく雑音が酷い。 ・左スピーカーから音が出ない。 という症状でした。 ネットでわかる範囲で調べてみると、修理には3万円くらいは最低かかりそうでした。 できれば3万円までの予算(がんばって5万円)で、長く使える音の良いアンプをと思っているのですが、 そこで・・・ 1.その費用を出してAU-D707Gextraを修理する。 2.もっと音の良い中古のアンプを修理も念頭に入れて購入する。 3.新品のアンプを買う。 と、頭に浮かびました。 どれが一番あまり費用もかからず、良い音で長く聞くことができるのでしょうか? それともこの予算では厳しいですか? また真空管のアンプも気になるのですが、到底この予算では無理? 良い音好みの音にも個人差があると思うので一概には言えないでしょうし、 30年前のアンプと今のアンプを比較しても意味がないのかもしれませんが、 もしよろしければ、教えて下さい。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • パイオニアSA8900IIイコライザ初段Tr型式

    パイオニアSA8900II(30年以上前のもの)を修理中です。 初めは、不規則のパリッ、ブツ 雑音でしたが、この掲示板でご教示いただき、パワー部の初段トランジスター(5本足)を交換して、雑音は解消しました。 レコードを再生すると、音が少し割れている。。。 イコライザー部の電子基板で、初段トランジスター2本の足が真っ黒なのを発見。 交換したいのですが、型式が消えています。2SA9 しか読めません。 後段は、2SA750が1本と、2SC1400が2本です。 何とか復活させたいです。ご教示ください。

  • sansui AU-D707Gextra について

    オーディオについて初心者なので教えて下さい。 昔購入したsansui AU-D707Gextra を久しぶりに使ってみようと思い CDプレーヤーに繋いで試してみたのですが、やはりちゃんと音がでませんでした。 ・PHONE-1、-2 共に音が大きく雑音が酷い。 ・左スピーカーから音が出ない。 という症状でした。 ネットでわかる範囲で調べてみると、修理には3万円くらいは最低かかりそうでした。 できれば3万円までの予算(がんばって5万円)で、長く使える音の良いアンプをと思っているのですが、 そこで・・・ 1.その費用を出してAU-D707Gextraを修理する。 2.もっと音の良い中古のアンプを修理も念頭に入れて購入する。 3.新品のアンプを買う。 と、頭に浮かびました。 どれが一番あまり費用もかからず、良い音で長く聞くことができるのでしょうか? それともこの予算では厳しいですか? また真空管のアンプも気になるのですが、到底この予算では無理? 良い音好みの音にも個人差があると思うので一概には言えないでしょうし、 30年前のアンプと今のアンプを比較しても意味がないのかもしれませんが、 もしよろしければ、教えて下さい。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • ツェナーダイオードの代替品の探し方

    アンプの修理で、WZ-120というツエナーダイオードの代替品を探しています。 データシートを見ると、500mWのもので、ツェナー電圧が12V(@ Iz=5mA)となっています。 これを元に、他の似たようなものを探しているのですが、このIzというのが、10mAとか20mAであったり、許容電力が1Wであったり、なかなかぴったりのものが在庫されていませんでした。 ここで、質問ですが、 ツェナー電圧の12Vと許容電力の500mW(~、超)だけ、クリアーすれば代替品としては問題ないのでしょうか? 要するに、このIzと許容電力が異なっていても、ツェナー電圧が同じなら良いのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 真空管の名称

    この画像の真空管(パワー管)の名前を教えて下さい。 多分”無線と実験”誌に掲載されたアンプだと思います。 掲載された号の年月が分かると助かります。 画像が小さくて見づらいと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

  • sansui AU-D707Gextra について

    オーディオについて初心者なので教えて下さい。 昔購入したsansui AU-D707Gextra を久しぶりに使ってみようと思い CDプレーヤーに繋いで試してみたのですが、やはりちゃんと音がでませんでした。 ・PHONE-1、-2 共に音が大きく雑音が酷い。 ・左スピーカーから音が出ない。 という症状でした。 ネットでわかる範囲で調べてみると、修理には3万円くらいは最低かかりそうでした。 できれば3万円までの予算(がんばって5万円)で、長く使える音の良いアンプをと思っているのですが、 そこで・・・ 1.その費用を出してAU-D707Gextraを修理する。 2.もっと音の良い中古のアンプを修理も念頭に入れて購入する。 3.新品のアンプを買う。 と、頭に浮かびました。 どれが一番あまり費用もかからず、良い音で長く聞くことができるのでしょうか? それともこの予算では厳しいですか? また真空管のアンプも気になるのですが、到底この予算では無理? 良い音好みの音にも個人差があると思うので一概には言えないでしょうし、 30年前のアンプと今のアンプを比較しても意味がないのかもしれませんが、 もしよろしければ、教えて下さい。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • ツェナーダイオードの代替品の探し方

    アンプの修理で、WZ-120というツエナーダイオードの代替品を探しています。 データシートを見ると、500mWのもので、ツェナー電圧が12V(@ Iz=5mA)となっています。 これを元に、他の似たようなものを探しているのですが、このIzというのが、10mAとか20mAであったり、許容電力が1Wであったり、なかなかぴったりのものが在庫されていませんでした。 ここで、質問ですが、 ツェナー電圧の12Vと許容電力の500mW(~、超)だけ、クリアーすれば代替品としては問題ないのでしょうか? 要するに、このIzと許容電力が異なっていても、ツェナー電圧が同じなら良いのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • SA8900IIパワー部の初段Trの規格が不明

    パイオニアSA-8900IIを修理したいのですが、パワーアンプ部の初段トランジスターの規格が判りません。 症状は、数分間隔(不規則)に左スピーカーからパリッ、ブツッと大きなノイズ。 メインボリューム関係無し、入力セレクター関係無し、背面のPREOUT-POWERINのジョイントピンを抜いても変わらず、スピーカーコードを左右入れ替えると右スピーカーからノイズ。 以上から、パワーアンプ部の故障と判断。 基盤を見ると、初段トランジスター3個の足が黒色になっているのを発見。 電解コンデンサーと一緒に交換したいのですが、5本足のトランジスターの規格が判りません。(無記名、若しくは経年劣化で消えた)。残り2本は、2SA898と2SC1903です。 30年以上前、高校生の時に購入したアンプで10年以上使っていませんでした。 なんとか復活させたいです。アンプの修理経験はありませんが、インターネットでいろいろ調べて、 エージング1日間と、上記診断までは出来ました。 できれば回路図を入手したいのですが、インターネットで調べても見つかりません。 情報をお持ちの方、お願いいたします。

  • ウイルススキャンについて

    パソコンには詳しくないので教えていください。 現在、使用のパソコンはWindows7のノートブックです。 パソコンを立ち上げると毎回自動的に「RegClean Pro」がウイルスのスキャンするのですが、止めることはできますか? エクスプローラのコンピュータ検索で「RegClean Pro」を検索して削除しようとしたのですが、検索されませんでした。

  • SONY MD トレイ駆動ゴムベルトのサイズは?

    ソニーMDデッキ MDS-JA33ES のデイスクトレーの開閉が出来なくなりました。モーターの回転音はします。裏蓋を開けてみると、ローデイングメカ(?)下部の駆動ベルトが劣化して伸びてローラーから外れていました。現状(劣化して伸びていると思われます)のサイズは直径約34mm、線径約1mm角の黒色でした。適用するゴムベルトのサイズを知りたいのですが?また、このメカは使用しているゴムベルトが他にも有ると思うのですが、そのサイズも知りたいです。