• 締切済み

プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?

qannの回答

  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.5

この類のご質問多いですね。アンプの故障も考えられますが ピンケーブル等の単純な接触不良だったということもあります。 まず右が出ないのは全部の入力ですか?CD、FM、AUXすべてでしょうか? もしも「CDだけしか使ってないよ」ということでしたら、右と左の入力を 差し替えてみてください。結果今度は左が出ないぞ、となったら犯人は アンプではなく、CDプレイヤーかそれをつなぐケーブルということに なります。 入力を差し替えてもやっぱり右が出なければ、今度はアンプに 備わっているツマミを全部一旦動かしてみます。普段は 使わないところも含めて全部です。特にスピーカーA-Bの切り替えは 使用頻度の低いこともあってか時々接点不良を起こします。 別のスピーカーをつないでもやっぱり右が出なかったんですよね。 ヘッドフォンをお持ちでしたら、これを差し込んでみてください。 ここのジャック部分もサビがついていることがありますので、 プラグを軽く廻すようにして、右のイヤーパッドから音が出ないか 確認します。 これだけやって、どうしても右が出ない!ウンともスンともいわない! であれば、単純な接触不良ではなく、アンプ内部の電気的故障が 考えられます。どこそこの部品が怪しいなどと簡単には言えません。 大切なアンプならメーカー修理をお勧めします。 ちなみにですが、信号の増幅経路にダイオードは使われません。 使うとすればバイアスの設定箇所だけです。またLINEからの出力 は交流電圧のレンジで測定しますが、これは一般のテスターでは 無理です。電子電圧計(ミリバル)を使います。

関連するQ&A

  • 片側だけ音が出ない

    4年まえのノートパソコンVAIOを使っているのですが あるとき急に 内蔵のステレオスピーカーの左側だけ音声が出なくなってしまいました ヘッドホンでも同様です (何をするにも左側だけ出ません)   サウンド・オーディオデパイスのボリュームコントロールをみても 特に問題はなさそうです また破損などの覚えもありません  これは何かの拍子に何か設定でもいじってしまったのでしょうか? 詳しい方おりましたら是非アドバイスお願い致します

  • アンプの歪みについて

    いつもお世話になっています。 使用しているアンプの調子が悪いので、質問させていただきます。 因みにアンプはパイオニアのSA-7700です。 1.最初、L,Rチャンネルどちらの音も歪んで出てきます。 ボリュームをある程度上げて音を出すと、バリバリという音を出して普通の音になります。 (ただ、結構大きい音を出さないとこの音にはなりません) 結構綺麗な音が出るので部品等の劣化はあまり考えられないのですが。。接触不良でしょうか? 2.L,Rチャンネルの音を聞き比べてみると、Rチャンネルの低音が明らかに少ないです。これがステレオの音なのでしょうか? この2つの原因、対策法など教えてください。 良ければ修理にかかる費用なども教えてください。 宜しくお願いします。

  • 4チャンネルステレオって修理に出せますか?

    TRIOの4チャンネルステレオって修理に出せますか?(メーカー修理はできないですが) 4チャンネルステレオをコレクションしてるのですが、 ST-6VDの症状 ・CD-4のレコードをかけるとかすかにノイズが聞こえる。 ST-8VDの症状 ・ボリュームを最小にしてもホワイトノイズが出る ・CD-4のレコードをかけると右の前と後の音がステレオにならない(分離しない) 趣味で集めたものなので、捨てる気はありません。

  • Rチャンネルの音が出ません

    最近ソニーのアンプをオークションで購入しました。 早速使ってみたところ、Lチャンネルの音は出ますが、Rチャンネルの音が出ませんでした。(配線はしっかりやりました) メーターの針も振れていませんでした。 ボリュームを上げるとRも少しですが、音は出ます。 この症状を色々調べてみたところ、コンデンサーの劣化などがありました。このような修理は自分でできるのでしょうか?(ちなみに自分はかなりの初心者です)また、修理するとなるといくらかかるのでしょうか?お願いします。 ▼アンプを情報載せておきます▼  メーカー:ソニー  モデル:TA-F3

  • 片側スピーカーの音がでません

    DENON製の、システムコンポ、7・8年位前購入。 最近、片側のスピーカーからのみ音が出たりでなかったりします。 傾向としては、電源を入れ数分はダメ、少しすると出るようになります。 端子の接続不良を疑って、全てきれいにしましたが、 改善されません。 メーカーに修理を出しても構わないのですが、もし素人でも可能な修理であるならやってみたいです。 質問ですが 素人で、治すことの出来る範囲ってどのくらいでしょうか? 私の素人レベル・・・ドライバー、テスター、ハンダゴテとかあります。電気機器の仕組みは無知です。 型番:RX-EX50(アンプ)

  • ヘッドホン出力の片側チャネルだけを両耳で聞きたい

    フラッシュメモリを内蔵した、ちょっと特殊な業務用の英会話練習端末があります。 標準ジャック・ステレオ出力のPhoneOutがついており、この出力を別の業務用音声システムに、ステレオのシールドケーブルで接続して使用しています。 この、ステレオヘッドフォン出力の片側チャネルだけを、ヘッドフォンで両耳でモニタしたいです。 音声はモノラルですが必ず中央定位させたいです。また、右チャネル・左チャネルを任意に切り替えれることが必要です。 自分の検索が下手で、いい方法を思い付けません。 もしなにかアイデアがありましたら、ご教示いただけたら嬉しいです。

  • 電子ドラムTD-1KV 片側音が出ない

    TD-1KVですがステレオ出力の片側(私の場合は左側)が鳴らなくなりました。使用期間約2年です。知人にこのモデルを薦めましたが知人(1年強使用)も同様の症状で困っています。リセット、初期化作業は行いました。ジャックのガリチェックも行いました。修理か交換しかないのでしょうか?どなたか同じ症状を経験された方アドバイス宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • プリメインアンプ(サンスイ)の修理

    この度サンスイAU-D607Xというアンプをオークションにてゲットいたしました。が、右のチャンネルが高音だけしか出ません。ボリュームを上げていくとノイズと共に低音が一瞬出たり出なかったりします。おまけにボリューム最小でも音が消えません(これも右だけ) 私はオーディオにあまり詳しく無いのですが、今サンスイという会社はあるのでしょうか? またこのアンプのサポートは望めるのでしょうか? サポートがあるとすれば値段的にいくら位かかるものでしょうか? ちなみに他のツマミ、スイッチ類は完動のようです。 ランプも切れは無く全部つきます。 家電量販店が遠いもので、まずこのサイトで質問してみようかな・・・と思って来ました。 どの位前の物なんでしょう? とんでもない物を落札したのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • アンプの音が小さくなります。

    どなたかお教えください。 サンスイAU-207 オーディオアンプを中古で買いました。音楽を聴いていると左側の音が小さくなってしまいます。そのときにボリュームを左右に少しまわすと元の音の大きさに戻ります。この原因は何でしょうか?またどこを修理すればいいのでしょうか?ボリュームの交換くらいで解決できるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ヘッドユニットの故障?アンプの故障?

    こんにちは。 一ヶ月ほど前からカーオーディオの調子が悪く困っています。 症状としては、右スピーカーから音が出なくなったり バチバチとといったりします。 特に音楽をかけ始めた直後10分ほどが酷いです。 ボリュームのつまみをグリグリと回すと一時的に直ったりします。 配線は全て点検しましたが特に接触不良と見られる部分はありませんでした。 機材は ヘッドユニットがアルパイン7909j アンプがアルパイン3553 で2ウェイFスピーカーをフルレンジで鳴らしています。 それにアンプ内臓ウーファーの3チャンネルです。 ヘッドユニットからの出力PINコネクターをアンプ側に左右を逆に接続すると左側のスピーカーの調子が悪くなります。 どちらの機材も父親が新品で購入して以来10数年間メンテナンスもなしです。 アンプの故障なのかヘッドユニットの故障なのか調べる手段が分からず質問させて頂きました。 なにかアドバイス頂けるとありがたいです。 回答宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう