dark-side の回答履歴

全185件中141~160件表示
  • 英語がどうも理解できません。

    こんにちは、最近英語の勉強をしているのですが、 どうも英語の発音とつづりのつながりがわかりません。 例:soccer 例のつづりで言うとなぜcが2つも入るのかわかりません、ローマ字ぽく読むとサッカッカーになってしまいます。外国ではいったいこういうccとか二つ同じ単語がついたときなどの発音がわかりません。かなり変な分ですがもし理解していただけたら、英語の仕組みについて教えてください。

  • 他県から引っ越してきて・・・

    関東圏から他県へ引っ越してきました。 今まではテレビを見ていて、何も思わなかったのですが、自分の県のテレビを放映してる所があるじゃないですか? 慣れるまで少し嫌じゃなかったですか?? 私はニュースなど、途中でぶつっと地方ニュースに変わるのが嫌で嫌で・・・。 安藤さんがいいぃ~!っと一人で叫んでいます(^^; 深夜もまったく充実してないし・・・。 普通に関東圏のテレビを見る方法ってあるんですかね? また、私と同じような不満を持ってる人はいますか・・・?

  • 日本経済新聞の不思議

    どうして「日本経済新聞」には「折込広告」が無いのでしょう? 稀に住居地域の新聞取扱販売店の親切から余分を折り込まれることもあるようですが・・・ 読者層(女子供・特に主婦以外をさすのかも)から不必要と判断しているためでしょうか? チラシの少なさがいいと購読されてる方もいらっしゃるようですが、”経済”新聞でしょう? チラシがほぼ無いもしくは全く無い「新聞」のみなら、家庭で購読する必要性が無くなりませんでしょうか?通勤・通学途中の駅やコンビニだけで販売してたらよかったのに! 個人的に勧誘通販・不動産・怪しいダイエットetcは確かにゴミに思うのですけれども、 せめて地域情報→スーパー及びショッピングセンターの特売やイベント案内が入ってても差し支えないのでは? 経済を支えているであろう日用購買を担っているのは、紛れもなく主婦か家計を預かる者でしょう。 折込広告の提供や配布指示が出来ない新聞社では生活に密着していないように思えます。 経済とは生活と表裏一体モノではないのでしょうか(**) 通常?日経を購読する人たちは生活紙にあたる他新聞と併読しているようですが、チラシが入ってさえいればそんなことしなくて済むのですよね??購読料も単純に2紙で2倍になるのに新聞代ぐらいケチらなくてもよいような余裕のある暮らしなのでしょうか・・・ 朝刊しかなく、買い物へ車で20分かかる地域に住む者としては、折込広告が無いのに月額購読料も高めに感じてしまいます。 驚いたのですが、よく利用しているコンビニの朝刊のうちとある全国紙の一社ですがチラシ入ってました\(@o@)/

  • 男性の方、今すぐ教えて下さい!

    最近、吹き出物がひどいんです。病院に行っても治らなくて。 今も、あごや鼻の下、おでこに満開状態です。 以前は普通のお肌だったんですが、 2年くらい前から吹き出物が現れるようになりました。 吹き出物ができる前はすごくもてたんですが (自分で言うのも変ですが。すみません)、 お肌が荒れ始めてからは、男性からのお誘いが激減したんです。 今晩、お見合いパーティーに行こうと思うんですが、 吹き出物が多い女性は、不潔っぽいなどの悪い印象を与えてしまうんでしょうか。 洗顔やケアを怠っているということは全くないんですが、 男性的には、やはり見た目いい感じは受けないものでしょうか。 もしそういうことであれば、ファンデーションを万全に塗って、 なるべく吹き出物を目立たせない状態で出かけたいと思います。

  • 彼女の家へいくことに

    付き合って半年ほどの彼女がいるのですが、先日家へ来な いか?っていう誘いがありました。まあ通常なら行くので すが、彼女のうちは実家で、たまたまその日は家族が いないからってことで誘われました。お互い実家なので Hはラブホでするのでお金がかかります。 問題はここからでまだ僕は彼女の家族に正式に紹介された わけではないのですが、そんな状態で留守の実家に コソコソあがりこんで...ってのがどうしても納得が 行かなかったので、彼女に言ったんです。そしたら「硬すぎる」って。 まあそうなんですが、一人暮らしではなないし、ちゃんと 紹介されて何度か行ったことがあるのであればこんな相談 はしないのですが、何せまだ一度も家にあがったことはないです。 これってやっぱ硬すぎますか?まあコソっとすればバレな いって言えばそれまでなんですけどね。(笑) 一応話して納得したみたいですけど、どうも釈然としない ようです。 気にしすぎなんでしょうか? ご意見おまちしております。

  • 業界間における給与格差の理由

    マスコミ、金融、商社などの業界は高給、メーカー(例えば電気メーカー)は低給というイメージをもっています。 例えば銀行は護送船団でやってきたので競争相手がいない、よって収益が高いー>高給。なのでしょうか? メーカーは利益率が低いのでしょうか? それともマスコミ、金融、商社などの業界は長時間労働、で体力的にとてもきつい仕事だから高給なのでしょうか? また労働組合が強い会社は雇用を守る代わりに給与は低めと言う話を聞いたことがあります。 毎年春闘をしているのは電機メーカー、自動車メーカー、鉄鋼などの業界だけで商社には労働組合がない?のでしょうか。 給与水準を決める要点がわかならいので教えてください。

  • 17歳の犯罪が増加している事について

    17歳とか、その前後の犯罪が増加している事についてみなさんはどう思いますか?? なぜ、そのようなことになってしまうのでしょうか、、

  • 定年制度

    定年が65歳になりつつあります。私は年齢に関係なく会社に貢献できる人は何歳であっても働かせてあげたいと思いますが、皆さんはどう思いますか?逆に若くても会社に貢献できないのであれば職を失っても仕方がないとおもいますが・・・・。

  • 馬主資格を取るには?

    馬主資格を取るにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 彼氏ができない・・・。

     私は23歳で彼氏が全然いません。19歳の頃に私と相手、お互いのことを知っている人(男性)に紹介してもらったんですけど、相手も付き合うのが始めてで、その紹介人にいろいろアドバイスをされていたみたいで、出会ったその日に告白され、私も断るわけにもいかず付き合うことに・・・。その後、お互い初心者なので、しょうがないのですが彼のほうがリードしてくれず、頼りない感じに思え、1週間くらいで別れました。その後、いろんな人とは出会ったものの、妥協すれば付き合える出会いはあったものの、自分から好きになった人とは付き合うことなく、今までそれ1回きりの付き合いです・・・。  自分がもっと柔軟になっていれば付き合って、相手の内面をもっと見れたのかもしれません。でもたいていの場合は日が浅いうちに結果を出して、私の気持ちがさめてしまえば、会うのも嫌になってしまうのです。  もうそろそろ真剣に付き合ってHもしたいし、(H経験はちょっとあり。大好きだった人と付き合ってないけどHしました。後悔はありません)愛されたいって言うのがすごくあります。出会いはほとんどないのですが、こんど友達の紹介って感じで男の人と遊ぶ機会があるのですごく期待しています。そのときに恋をみのらせる方法とかありますか?  私は良いなと思う人とは今まで付き合ったことがありません。出会い系サイトで知り合った男性も何人かいますが、好きになってもらったのと、好きになったのは半分半分ですが、どっちにしてもうまく行ったことがありません。なにか良いアドバイスお願いします。

  • なんで???

    なぜ男の人はある程度付き合った時間が経つと「釣った魚にはえさをやらない」状態になるのでしょうか?? 恋愛心理学の勉強をしてるのですがここだけはわかりません。男の方の意見お願いします。 もちろん女性でも構いません。 安心すると連絡なくなったりするもんなんですかね~?

  • 二岡のサードは・・・・

    長島ジャパンで二岡がサードにコンバートされたのは、江藤放出の来期に備えて?

  • 銀行印について

    婚姻により、姓が変わったので、銀行口座の名義変更をしたいのですが、その場合、改印もしなければならないのでしょうか? 旧姓が仮に○○として、新しく△△となった場合、印鑑は ○○のままだと、ダメでしょうか? その方が、通帳をとられても、思いもよらない印鑑の方が良いような気もするのですが、受け付けられないのでしょうか? 口座名義と印鑑さえ合っていれば良いのではないかとも思うのですが。 なんだか屁理屈のようで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 『正論』ってつまり何?

    よく「それは正論だけど」とか「あの人は正論を言うんだよね」など,否定的な意味で使われますよね? 「ただしい論」なんだから正しいんでしょうよ。っと思うけど,一般的に違うように使われますよね。 「よのなかセオリー通りには行かない」とか「正義感振りまいて!」みたいなニュアンスで…。 つまり皆さんにとって「正論」って何ですか? ネガティブ・幼稚なものなのですか? 教えてください。

  • 自分を変えたい!!

    私はよく幼いと言われます。 ちなみにもう22歳で、来年は23歳になります。 自分では少しは大人っぽくなってきたなと思いますが、話し方・歩き方・仕草とか、多々子供っぽいと言われると、いい加減悲しくなってきました。 そこで、何とかして自分を変えたいと思うのですが何から変えていけばいいのでしょうか? 初めは外見からかなと思いましたが、どうでしょうか? いい、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • みなさんの意見を聞きたいです。

    こんばんは。考えても答えが出せず、混乱してきているのでみなさんの意見を参考にしたく、投稿しました。よろしくお願いします。 付き合って4年になる彼氏がいるのですが、私は付き合いに疑問を感じています。 今まではこんなものだろうとあまり深く考えすぎないようにしていたのですが、それが爆発しつつあります。 彼とは基本的なものの考え方が違います。彼はアウトドア派、鈍感で現実的。私はインドア派、傷つきやすく感情的です。 それに加えて恋愛観も違うことを痛感しています。最近は週一会えるか会えないかくらいに激減したので、お互いの距離が浮き彫りになった気がします。 私は相手との一体感を強く望んでおり、例えば映画を見たり旅行したりなど、感動を共有できることが好きなのです。しかし、彼とはそういう趣味でさえ一致するものがなく、4年も付き合っていて一緒に出かけた記憶はほとんどありません。自分から誘ったりもしていますが、結局流れていきます。 つまり、まったくかまってもらえないというわけで、寂しい気持ちは消えることがありません。 しかし、彼的には付き合いに不満はなく、むしろ落ち着いてると考えているようです。 タイミングも合わないのでケンカは頻発。特に記念日は必ずと言っていいほどケンカになり、楽しい一日が台無しです。 恋愛観が違うのは不和の元凶ですよね?? 彼のことは好きですが、彼とのあいだに感じる温度差は埋まることはありません。きっとこれからもこんな調子で付き合いが続くのだろうと思います。このような付き合いは客観的に見てどう思いますか?

  • どうなのかな・・・・??

    こんばんは☆久しぶりに質問させてまらいます!! 最近、あこがれていた先輩(Aとします)と二人で逢いました☆Aは、私と逢う前に、修学旅行に行って来たみたいで、私にお土産を買ってきてくれたんです! その、お土産を渡すために1時間も掛けて、逢いにきてくれました☆ 駅で待ち合わせをして、話をして色々店を回ってあるいていました。行くトコモなくなり、「どうする??」と聞いたら、「お前の家行きたい」って言ってきたんです!!!(ちゃんと、つれていったけど・・・。) 何で家に、来たがったのかわけわかんなくて・・・。よく、分からない質問ですけど、回答よろしくです・・・。

  • 『バツイチ女』・・かわいそうな響き???

    離婚しているとわかると、どうして男性は『こりゃいける』みたいな風に変貌するんでしょうか? 別の私の投稿でもそういう表現で表されたけど、『幸薄い女』って感じがするんでしょうか? それとも『男に困ってる寂しがり屋さん』、『性的に満たされていない』と想像するんでしょうか。 もしそうだったら悪いけど、こっちゃあバツイチだけど、簡単になびいたり落ちたりゃしないぜって言いたい。 バカな男にひっかからないように、不倫妻より男には予防線張っちゃってたりするし。 まぁそのせいで逆に男を寄らせないって弊害もあるけど(苦笑)。 男の心理、またはこんな風に舐められちゃったことのある女性、教えてください。

  • オーストラリアの国内線について

    ちょっと調べてみたんですが、わからなかったので、教えてください。 今度、オーストラリアに旅行にいきます。(パッケージツアーじゃないです) まず、ブリスベンに到着して3日すごします。 その後、国内線(オーストラリアの)で、メルボルンまで移動しますが、ブリスベンで購入した食べ物等をメルボルンまで持って行く際は申告とかあるんですか?? 日本からオーストラリアに入国する際は、食べ物、薬等申告が必要ですが、国内線は、どうなるんでしょうか?? 知ってみえる方、お見えでしたら、よろしくお願いします。

  • 夫婦連名の年賀状を出すことに抵抗があるのですが・・

    他人から見るとどっちだっていいじゃんというようなことにも、ひとそれぞれ、こだわりってあると思います。 私の結婚前からのこだわりは、「結婚後も年賀状は夫婦別々のものを出す」ということ。共通の友人は別としても、会社関係(共働きです)は特に、公私混同したくないし、お互い自立した人間だし、と思っていました。 そして、数年前、いざ、結婚。 夫は面倒くさがりなので、夫の分の年賀状の印刷の手配まで私がしましたが、とにかく、名前だけはお互い一人ずつとし、夫も納得してくれて、数年間は問題なくやっていました。 しかし、先日夫が「来年から、夫婦連名で出したい」と言い出したのです。同僚から、「奥さんと仲悪いの?」と言われたり、独身と勘違いされるのが嫌なんだそうです。なんなら、○子(私)は自分ひとりの名前で出せばいい、僕は○子の名前も入れるとまで言います。 でも私は、夫が私の名前を入れるだけでも嫌です。もちろん不仲では全くなく、愛しているからこそ、自立した一人の男であってほしい、私の名前なんて入れないで!って思ってしまうのです。 どう思われますか? (1)夫がかわいそう、そのくらい入れさせてあげれば? (2)妻のこだわり、そのくらい夫が受け入れてあげてもいい。 その他、ご意見お聞かせください。