kakibesuto の回答履歴

全1830件中261~280件表示
  • 車で走行中に左前輪のタイヤの中から音がする

    軽自動車に乗ってるんですが、左前輪のタイヤの中から走行中になにかがシヤッシャッって擦れてる?ようなすごくでっかい音がします。窓を閉めても聞こえます。 ブレーキをかけると車の速度に対応するかのようにその音がゆっくりになっていきます。 空気圧は問題なかったです。走行後にタイヤの金属の部分を触ってみるとありえないくらい熱くて火傷しそうでした。 右は全然で、音が鳴る左の方だけめちゃくちゃ熱かったです。 これはどんなことが起きてるのか教えてください。 修理屋に持って行きたいんですが怖くて乗れません。

  • お風呂のおもちゃの汚れ取り

    お風呂のおもちゃ(プラスチック製のおもちゃやポリ塩化ビニルのアヒル等)に水垢がついて取れません。 今まで歯ブラシでこすったり重層や酢を使って洗ったりしてみましたが、 細かい部分がまったく綺麗になりません。 漬け置きで一気に綺麗にしたいのですが、食器用漂白剤などを使えばいいのでしょうか? 何かよい方法があればおしえてください。

  • アニメ的な髪の色(赤、緑、青・・・)どう思いますか

    アニメの登場人物にある髪の色(赤、緑、青・・・)はどう思いますか。 私はあまり好きでは無いのですが、キャラクターの見分けをするためにああなっているという話があります。本当かどうかは分からないのですが。 ドラえもんの登場人物は自然な髪の色ですが、キャラクターの区別はつきますよね。

  • フロントタイヤの空気が抜ける理由

    フロントタイヤの空気が抜ける理由がわかりません。不良品の可能性って考えられますか? 最近月極駐車場に駐車していた車の前輪の空気が抜けてぺちゃんこになっていました。扁平率50の205/16インチで、パンクとかではあまりこんな風に完全に空気が抜けないと思う見た目でした。 前日にいつものGSで給油し、「空気圧2,6でチェックして」という感じでセルフ式で給油をしながら空気を入れてもらいました。 タイヤは、ネクセンN7000で、2年前に買い、近所の車検関連のお店のピットでバブルも交換して取り付けてもらいました。その後空気が大きく漏れることもありませんでした。 「こんなに空気が抜けきるのはバルブかなあ~」と考え、保険会社に電話してロードサービスの人を呼んで、トランクのテンパータイヤと交換してもらいました。 「昨日GSで空気を入れてもらった際に漏れとかは特にないと言っていたので、バルブが破損したとか? 悪戯で空気を抜かれたって感じですか?」 みたいに訊くと、「外傷はないから、バルブの可能性かなあ~と思います」 ということでビニール袋に外したタイヤを入れてトランクに積んでもらいました。 近くのGSに行き、バルブチェック・水の中に入れてのチェック・洗浄剤(石鹸水)をスプレーして気泡チェックなどを行いましたが、「持ち込まれた時に空気圧は0で完全に抜けていましたが、空気が漏れていない。ただ、車に取り付けた時にエンジンの重みで空気がまた抜けるような症状が出たりして繰り返すのであれば、左右2本買い替えた方が安全上良い」というアドバイスになりました。 タイヤは取り外した時にしかチェックできないと考え、次にディーラーに電話をして持ち込みました。 預けてピットの空いた時間とかにチェックしてもらったのですが、空気が漏れるという症状はリムとかバルブとかいろいろ試してみたがわからない・・・という感じで、可能性が考えられるバルブ交換をしたと言っていました。 車は平成7年式の三菱FTO-GPXで、特徴として、フロント側に重量配分が傾いているといわれています。 ディーラーにタイヤを取りに行き、自分で取り付けをしたのですが、その後空気は漏れないようです。 もしも私と似たような経験をした人とか、そんな症状を知っているという人がいたら、前日に空気を入れたりしたものが翌日朝に空気圧0まで抜ける理由みたいなものを教えてほしいです。 前日はまず駐車場を出て、GSに行き、ハイオクガソリンを満タンにし、近くのディーラーに燃料キャップを買いに行き、ディーラーの敷地のピット前などを走り、その後買い物などで2時間くらい走行し、帰宅し1時間後に駐車場内で燃料キャップを交換したのですが、特に異常はなかったと思います。 とりあえず現在は空気が漏れてはいないのですが、タイヤの不良品とかの可能性も含めて気になっていますので、よろしくお願いします。

  • ベンツのオイルの替え時はいつ頃ですか

    ベンツのc180を新車で買って間もなく3ヶ月です 走行距離4800km走りました ベンツの法定点検まであと3ヶ月あります この調子で行くと6ヶ月点検の時には1万km走る計算になります 1万kmでオイル交換ではちょっと走り過ぎかなぁ、と 思ったりしています 適切なオイル交換とは何km走った辺りで交換するべきでしょうか? お車にお詳しい方、ご教示お願いいたします

  • ブルーレイレコーダーでディスクが再生できない

    初めてブルーレイレコーダーを購入し、説明書を見ながら接続してTV(通常の番組・BSなど)は映るようには出来たのですが、肝心のディスクの再生が出来ません。 HDMIコードは無かったので購入し接続、他のアンテナ線などは既存のHDレコーダーに繋げていたものを三色ケーブル以外はそのまま接続しているのですが、リモコンの入力切替を押して試してみても映る気配がありません。 ちなみにディスクを挿入したら一応再生は始まるのですが、停止した状態からブルーレイレコーダー付属のリモコンで再生を押しても再生になりません。リモコンも電源ボタン以外ほとんど効かないのにも困っております。何か関連しているのでしょうか? 途中で間違ったのか色々試してみたのですが上手くいかないようなので、詳しい方に気になるところなど挙げていただき、参考にさせてもらおうと質問しました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ジャパネットたかた

    通販の「ジャパネットたかた」は24時間 電話注文ができるのでしょうか? オペーレーターが在中? よろしくお願いします。 いたずら電話をかけるわけにはいきませんし、困っています。 0120ー441-222

  • 以前にも質問しましたがカタカタ音について

    以前にも質問したことがあるのですが、いろいろ調査をしても一向に直らずなので、再度お力をお貸しいただきたく。 コトコトというかカタカタというか、車のフロントからこのような音が出ています。 踏み切りとか砂利道のような、凸凹したようなところを走るときにひどく出ます。 高速時はそうでもなく、低即時がよく聞こえる気がします。 今までやったこと  ・ショック交換(ピロアッパーではないです。)  ・スタビ交換  ・スタビとショックをつなぐスタビリンクの交換 です。 これで直らなかったので、車検の見積もりついでにディーラーへ持って行って、メカニック同乗&見てもらいました。 足回りのブッシュ類やボールジョイント部はしっかりしてて異音が出るような状態ではなく、ここだと断定することができないと。 可能性があるとすれば、インタークーラーの取り付けの際の固定ねじが緩んでるから段差超えるときのゆれでインタークーラーが揺れて、ボディと当たってるのかも という回答でした。 依頼すると工賃かかるので、帰ってから、手で力をいれて動かしても揺れないぐらいに強くしめて、 さらにパイプとボディが当たりそうな箇所は、ゴムシートを貼り付けて当たっても音が出ないように対策したのですが直らずでした。 足回りは問題ないとのことだったので異音が原因で何かしらの事故が起きるということはないと思いますが、乗るたびにカタカタ コトコト聞こえて気になるので原因を突き止めて直したいです。 上記以外で可能性がありそうなところ、ありますでしょうか? よろしくお願いします。 車は、ER34の前期です。

  • フリテン、ツモで上がれない。

    閲覧ありがとうございます。 数日前から麻雀を始めてみたのですが、周りに麻雀をしている人がいなくてまだわからない事だらけです。 牌の名前や役の名前はあまり覚えられていませんが、基本的なルールは初心者用サイトを見て大体頭に入っているつもりです。 しかし百聞は一見にしかずと始めた麻雀アプリがちんぷんかんぷんで全く楽しくありません。 もっと麻雀を楽しむためにご教授お願いします。 1、麻雀ゲームで牌の色が青赤黄色になる事があるのですが(普段は白)、あれは何を意味しているのですか? 2、ポンやチーをした後、とりあえず役?上がり牌?は一と九のないタンヤオを目指して揃えているのですが、テンパイまで来てもリーチができません。これはツモで上がるしかないのですか? 3、よく待ち牌を捨ててしまってるやつのフリテンになってしまうのですが、ロンができないのでひたすらツモ待ち?をしていて、ツモで上がり牌がきても上がれません。何が悪いのでしょうか?ちなみにそういう時はリーチもできません。 4、東風段というゲームをしているのですが、高確率で私の捨てた牌でロンされ、ポイント?を大量に奪われてしまいます。何かやり方が悪いのでしょうか? 5、未だにカンがよくわかりせん。たまに同じ牌が4つ揃うのですが、その4つを使いたい場合残りの牌はどうなってしまうのですか?数合わないですよね。 4、4、4、2とか?←の場合、あと二種類も同じ牌を4つ集めるとか無理そうなんですけど。 面倒くさい事きいてすみません。心優しい方の回答をお待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • 4208
    • 麻雀
    • 回答数3
  • なぜ悪い事をして稼いではいけないのか?

    現実は世の中金、社会は金の奪い合い金でできている、それを否定する人間は金持ちに嫉妬し 金がない事を認めたくない=金じゃないといいたい、金持ちの権力者が法律を作っている。 世の中金の奪い合いなのになぜ、悪い事をして稼いだらいけないのか?迷惑やモラル? 金に綺麗も汚いもない、法律は稼がせないため。 汚く稼いで綺麗に使え。 企業の奴隷になりやりたくもない仕事、拘束、嫌な通勤、なぜこんなしんどいのを 絶えなければいけないのか=お金のためでは? このままでは悪い事で稼いでしまいそうなので、そうじゃないという納得のいく説明を下さい。 宜しくお願いします。

  • カラオケをうまくなりたい♪

    自宅で簡単にできる、自主トレをご教授ください。 また、サイトを見てうまくなったという実例がありましたら、 それもお願いいたします。

  • 通勤片道2時間の仕事について。

    いま考えてるとこが、通勤に片道2時間かかります… ただ、朝が早いのでラッシュはずれる? ・仕事は7:45~16:30です ・残業はほぼなく、あっても月に10時間以下 ・家→駅までバイク5分(雨が強いと徒歩で15分)→電車5分→電車1時間位→電車5分→バス15分→徒歩1分で会社です。 雨の日を想定すると電車待ち入れたりで約2時間です。 みなさんどう思われますか? 残業があまりないのと、1時間の電車で座れて趣味の読書ができたら条件は良くなるかなと… ・家を出るのが6時前で最初の電車が6:10発です ・神奈川県川崎市の家から東京都練馬区の会社です ・作業着があるので通勤は服装自由なので真夏は短パンでも可能です 30代男性

  • 大学で勉強あれだけしたのに・・・

     大学を卒業して間もないのに、大学でやった勉強を忘れてしまっていて、びっくりしています。  最近、ある資格をとるために勉強をしている最中なのですが、その中の項目に、大学1年のとき講義でとった分野が出ていました。    この分野の思い出として、先生が強烈に厳しい方で(単位認定という意味で)、講義後は復習を心がけ、試験前1ヶ月は、泣きそうになりながら、範囲を理解し、覚えて、試験に臨みました。その結果、成績は、高評価を得ることができました。  しかし、今回、資格勉強のため、再びその分野について、勉強をしたところ、概念はある程度理解でき、本読みも大学時代ほどの苦労はないものの、忘れている個所が多く、始めからやり直さなくてはお話にならない状態になってしまいました。  大学以前に勉強したことは、嫌いだった科目を除けば、それなりに解くことができました。しかし、大学時代に一生懸命勉強し、しかも、嫌いだったわけではない科目では、なぜか、忘れている個所が多いのです。(もちろん、受験勉強と大学の勉強は異なる点も多いのは分かるのですが・・・)  皆様はこのような経験がありますか?  また、こんなに忘れてしまうということは、どんな原因が考えられますか?

  • 外食先の店の対応について

    先日、家族で焼肉店へ行きました。割と有名なチェーン店で値段もそこそこです。初めて行き人気あるんでしょうが待ち時間がありました。仕方ないので3組待ちでしたが私達も名前を記入して待ちました。かれこれ40分ほど。ようやく呼ばれて席へ案内。「ご注文はボタンを押して下さい。」と言われ最初の注文をしたくて「ピンポーン」5分…まだ来ず…10分…やっと来ました。子供達もお腹ペコペコで飲み物、ご飯、お肉4種類ほどパパッと注文…来ないわ来ないわで15分くらいしてやっと飲み物だけが到着。お肉、ご飯は来ません。更に15後やっと来ました。お肉だけ。ご飯が来ないからお肉を焼いても子供達はご飯!ご飯!と言うので仕方なく、またピンポーン。中々来なくて店員さんがやっと来たので「ご飯を…早く…」と頼み更に10分以上して来ました。 その後、色々と注文したけどやはり来なくて最後のお肉を頼んで、かなり待ちましたが来ないのでピンポーンを押しても押しても全く来ませんでした。かなりキレてしまい最後のお肉は食べずカウンターに会計に行きました。「最後のお肉ずっと待ったけど来ないし、もう要らない!忙しいと言っても程がある!二度と来ません!」とキレました。レジ店員は「すいません…伝票を見たらご注文を受けて25分経っておりました。」 で終わりました。腹も満たされず久々の外食でイライラだけ残りました。安い店ならともかく小学生3人、大人3人で18000円を支払い店を後にしてコンビニでオニギリを買いドライブしながら食べました。イライラが残りますが…皆さんなら、この状況で会計際に文句でも言い店を出ますか?それとも我慢して言わず帰りますか?また文句を言った私は駄目でしょうか…?あまりにも対応が悪くて楽しいはずの外食が台無しで残念でした。

  • お風呂の白い石膏のようなかたまり、汚れ?

    お風呂に、白い石膏のようなかたまりが薄くついています。 その汚れを取る方法を教えてください。 結婚してすぐに体調を崩し、実家で一年ほど療養し、 自宅に戻りました。 すると、お風呂の扉や、イスや鏡などに、白い汚れがたまっていました。 以前、テレビで“界面活性剤の蓄積”と言っていたような気が...(記憶が定かではないですが。) これは、結局、何の汚れなんでしょう? ブラシなどでこするとだいぶ落ちますが、全部取り切るにはすごく大変です。 そこで、その汚れを浮かせたいと思い、 手持ちのセスキか、クエン酸は効くのかな?と、悩んでいます。 もしくは、このどちらでもなく、 この汚れに有効な成分のものがあるのでしょうか。 この汚れの正体を知っている方、 落とし方がわかる方、 セスキとクエン酸に詳しい方、 居りましたらお知恵をお貸しください。

  • 東京でお買い物

    24歳女です。 一日東京で買い物をするのにお勧めのコース、場所を教えて下さい。 雑貨好きです。 方向に強くないので、駅から近いところがいいです。 一人で行くので、一人でも入りやすいランチのとれる所もお勧めがあれば教えて下さい。 その他一人で遊んだり楽しく過ごせる場所があればお願いします。

  • タイヤ交換 おすすめをおしえてください

     ガソリンスタンドで前輪タイヤ2本が交換時期とおしえてもらいました。 中古しか乗ったことがなく、人生初めてタイヤを交換します。 タイヤ選びの知識がないのでおしえてください。 ヴァンガード240S(2010年式)  今現在はミシュラン225/65R17 101S がついています。   安いのでネットショップで購入しようと思っています。 2本だけ交換しようと思っているので、同じミシュランがいいでしょうか。 おすすめのタイヤをおしえてください。(メーカー、型式) こだわりはありませんが長持ちで安心できるタイヤを希望しています。 よろしくお願い致します。      

  • 回転寿司で、あなたがそのネタを食べない理由・・・

    本来の寿司ネタに次々と新作創作も加わって、今や回転寿司にはものすごい種類の寿司が揃っていますが、そんな中であなたが食べないネタは何ですか? 5点以内に絞り込んで、その理由とともに、教えてください。

  • 2014年 オススメの国内メーカーPC

    BTOショップでデスクトップPCを購入しましたが、 想像以上に場所を取るのと、安っぽいデザインがダサくて、 高価でもメーカー品を買えば良かったかなと後悔しています。 家電量販店でタッチパネル対応の一体型やノートPCを触って見ましたが、 4K画質、高音質でフラットなキーボードが静音で打ちやすく、 やっぱり国内メーカー品に買い換えたいと思います。 東芝、富士通、ソニーなどで、オススメの機種はありますか? 主な用途はイラスト制作、PCゲームです。 ノート型と一体型で迷っているのですが、性能はほぼ同じようですし、 持ち運べるノート型購入して自宅ではノングレアのモニタを接続するのが良いでしょうか? スペックはWindows8、タッチパネル対応、i5以上、フルHD以上希望です。 予算は15万円以下だと良いです。よろしくお願い致します。

  • 拉致問題って正直どうでもよくない?

    なんでいつまで蒸し返すの?お金が目的なの?