momo846 の回答履歴

全63件中21~40件表示
  • マルチディスプレイにするには?

    新しいデスクトップを購入して現在2台のPCがあります。 古いデスクトップは、A+D 新しいデスクトップは、B+C A=PC(VGA出力) B=PC(VGA+DVI+HDMI出力) C=RDT271WLM(VGA+DVI+HDMI入力) D=17インチモニター(VGA入力) 上記のような環境で CのディスプレイにAとBのPCを接続する予定ですが さらにBのPCでDのモニターをマルチディスプレイにする事は可能でしょうか? 初心者なので具体的なアドバイスをいただければ助かります。

  • AtermBL172HVの無線LANポート開放

    AermBL172HVにAtermWL54AGのカードを装着して無線LANで接続しているのですが、ポート開放のやり方がよくわからずに困っています。 いままで、有線でゲームのために開放させていたのですが、ノートでもしたいので、そちらでは、無線でポート開放させて接続させたいのです。 光ONEで接続しています。 調べたところによると、有線と違って、固定IPアドレスの払い出しを行ってから、ポート開放の手続きをするようなのですが、NTTではないため設定方法が異なっており、自分で調べた限りでは、こちらのCTUでの設定方法がわかりませんでした。 どなたか、ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • AtermBL172HVの無線LANポート開放

    AermBL172HVにAtermWL54AGのカードを装着して無線LANで接続しているのですが、ポート開放のやり方がよくわからずに困っています。 いままで、有線でゲームのために開放させていたのですが、ノートでもしたいので、そちらでは、無線でポート開放させて接続させたいのです。 光ONEで接続しています。 調べたところによると、有線と違って、固定IPアドレスの払い出しを行ってから、ポート開放の手続きをするようなのですが、NTTではないため設定方法が異なっており、自分で調べた限りでは、こちらのCTUでの設定方法がわかりませんでした。 どなたか、ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • 外付けにしたら「ディスクはフォーマットされていません」と出て困っています。

    以前 Windows2000 で稼動していたハードディスク※1 を USB接続の外付けケースに移し、 WindowsXP SP3 で使用としたら「ディスクはフォーマットされていません」とメッセージが表示されアクセスが不能となってしまいました。 原因はパーティッションブートセクタが壊れてしまったと見ています。 フォーマットせずに中に保存されているファイルをサルベージする方法をご存知でしたら教えてください。 ※1 補足:OSとは別にデータ保存用として使用していたものです。      メーカーは シーゲイト ST3802110A ULTRA_ATAです。

  • 勝手に再起動するのです

    ネットゲームをしていると勝手に再起動してしまいます。 推奨スペックは満たしているのですが・・・・・ ほんとならブルースクリーンになって0x・・・となるのでしょうがそれもならずに再起動するのです。 設定で必ず再起動せず一度ブルースクリーンになる様にしているのに 何が原因か調べる方法とか無いでしょうか? 宜しく御願いします。

  • つながらない

    昨年12月にアップデートしたのち、つながらなくなりました。 よくある質問から似たような解決法をためしましたが、解決しません

  • ポートはどこにある?

    よろしくお願いします。 P2Pソフトやネットワークゲームを使用する場合、ポートの開放をしなくてはいけない場合ってありますよね。 前々から疑問に思ってたのですが、このポートって、具体的にはどこにあるのでしょうか? 自分のルーターはNTTからのレンタルのやつで、ポートを開放する場合、ブラウザでルーターにアクセスし、ポートを開けたり閉じたりします。 ローカルのPCのアドレスを固定しなくても出来るということは、ポートはルーターにあって、私が今使っているPCには開放されたルーターのポートからのパケットが流れこんできている、ということなのでしょうか? あるいはポートはルータではなく、やっぱり各ローカルのPCにあるのでしょうか? もしそうだとすれば、PCのどこにあるのでしょうか?CPU内部?I/Oポートのどこか?BIOSチップの中?マザーのチップセットの中? あるいはOS内という風に、ソフト的(論理的)なものなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ポートはどこにある?

    よろしくお願いします。 P2Pソフトやネットワークゲームを使用する場合、ポートの開放をしなくてはいけない場合ってありますよね。 前々から疑問に思ってたのですが、このポートって、具体的にはどこにあるのでしょうか? 自分のルーターはNTTからのレンタルのやつで、ポートを開放する場合、ブラウザでルーターにアクセスし、ポートを開けたり閉じたりします。 ローカルのPCのアドレスを固定しなくても出来るということは、ポートはルーターにあって、私が今使っているPCには開放されたルーターのポートからのパケットが流れこんできている、ということなのでしょうか? あるいはポートはルータではなく、やっぱり各ローカルのPCにあるのでしょうか? もしそうだとすれば、PCのどこにあるのでしょうか?CPU内部?I/Oポートのどこか?BIOSチップの中?マザーのチップセットの中? あるいはOS内という風に、ソフト的(論理的)なものなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • LANDISK HOMEが検索できない

    IO-DATA製LANDISK HOME HDLP-G500を購入したのですが、付属のMagical Finderを使ってもLAN DISKが検索できません。ネットで色々調べたのですが結局答えがみつからずこちらに質問させていただきます。当方、IPアドレスやMACアドレス、ルーターなどについての知識が皆無です。わかりやすく教えて頂けると嬉しいです。 使用状況になります(光回線) NEC Aterm BL170HV(ルーター?)     ↓ BUFFALO LSW-TX-3EP(ハブ)   ↓ ↓ AirmacExpress(LAN) LANDISK HOME   ・   ・ macbook Intel(OS10.5) ちなみに Finderメニュー→移動→サーバーへ接続→(サーバーアドレスを入力) をやってもだめでした。 サポートに問い合わせた時はAirmacExpressの設定が合ってないのではと言われましたが向こうにAirmacExpressの設定がわかる方がいなかったようであとは自分でどうにかしてください・・・と言う感じでした。 自分でAirMacの設定もいじってみたのですが、どこをどうしていいのかわからずでした。 わかりにくい説明で申し訳有りませんが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 最近、デスクトップPCで無線LANを使い始めたのですが、

    最近、デスクトップPCで無線LANを使い始めたのですが、 無線LANで接続しているとPCがマウスも動かずタスクマネージャも開かないぐらいのフリーズになります。 場合によってはそのままブルーバック画面になることもあります。 PCを起動して5分程度でそういった症状になることもあれば、 30分程度でそういった症状になることもあります。 他のノートPCで無線LANを使用している際には、そんなことは起こらないので、 おそらくデスクトップPCに何らかの原因があるのではないかと思うのですが、 まったく解消方法がわかりません。 お詳しい方からのアドバイスをお願い出来ますでしょうか。。。 ■PC ・hp e9290jp ・intel core i7 920 (2.67GHz) ・OS: Windows7 Ultimate (64bit) ■無線LAN環境 ・子機: 802.11n PCI Express Card LAN Adapter(hp製?の内臓タイプです) ・親機: corega CG-WLR300NNH ・WPA2-パーソナル, AES ■セキュリティソフト ・ESET Smart Security 4.0.474.9

  • 16日から2月8日まで仕事で中国(北京 済南 深セン 珠海 仏山 広州

    16日から2月8日まで仕事で中国(北京 済南 深セン 珠海 仏山 広州 武漢 杭州 蘇州 上海etc.)へ行きます。泊まるホテルは三ツ星以上と聞いています。普段iPhoneを使って国内の相手とSkypeで通話をしているのですが、私が中国にいる間日本とSkypeできるでしょうか?ホテルや街中の無線はどの程度普及しているのでしょうか? 自分のいる場所をホットスポットに出来る方法、機材などありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • AtermBL172HVの無線LANポート開放

    AermBL172HVにAtermWL54AGのカードを装着して無線LANで接続しているのですが、ポート開放のやり方がよくわからずに困っています。 いままで、有線でゲームのために開放させていたのですが、ノートでもしたいので、そちらでは、無線でポート開放させて接続させたいのです。 光ONEで接続しています。 調べたところによると、有線と違って、固定IPアドレスの払い出しを行ってから、ポート開放の手続きをするようなのですが、NTTではないため設定方法が異なっており、自分で調べた限りでは、こちらのCTUでの設定方法がわかりませんでした。 どなたか、ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANが正しく構成されない

    今まで正常に使ってたUSB無線LAN(I・ODATAのWN-G54/USB)を、一度コネクタから取ってメディアの変換アダプタを換わりに挿してから、もう一度挿してみた所、回線がつながらなくなってしまいました。 バッファローのCDドライブのセットアップを利用して再インストールをしようとし(クライアントマネージャー3)、線LANを挿す手順まで来たのですが挿しても何も反応しませんでした。認識されませんでしたという表示もされませんでした。 そこで、どうしたらよいか一から調べて見ましたが、デバイスマネージャーで同じ無線LANの名前の項目の所に?マークがついていました。どうやらこのマークがなければ良いようですが、一体どうしたらセットアップができるようになるでしょうか? ちなみに、もう一台のpc(これ)のUSBコネクタにその無線LANをつけて見ましたが、ちゃんと認識してくれました。 電気の問題もあるそうで(問題の無線は420mA)、pc本体に原因がありそうですが、どんな理由が挙げられるのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 情けない質問です!

    情けない質問です! googleの検索窓のオートコンプリートに 検索したワードが溜まってきたので 一度すべて消したいのですが、 ネットで調べていろいろやるのですが なぜか成功しないんです。  なにか簡単で確実な方法はないですか? 変な検索ワードをいつまでも残しておけないので、、。 とほほ、、、。

  • ワイヤレスLANが3,4秒後に切断されます;;

    現在フランスに住んでいて、今までは正常にワイアレスLANが繋がっていました。 なのに新しいノートパソコンに変更してから、接続はできるのですが 3,4秒後にすぐに切断されてしまいます。 また自動的に接続を試みるので、PCが付いている間ずっと接続したり切断したりの繰り返しです。 3,4秒間接続している間であれば、OutlookExpressのメールの送受信は可能です。 ですがInternetExplorerなどを見ることは厳しいです。 「ファイル名を指定して実行」から父に言われるがまま ipconfig... や ping... などを入力してENTERしてみましたが、 どうやらルーターとPCの間は正常に作動しているようで、 インターネットには正常に繋がっていないみたいです。(ping google.com などと入力したら繋がっていないことが証明されたみたいです) 父との住まいが離れているため、確認してもらうことができないのでここで質問させていただいております。 ちなみに現在は友人宅で接続しています。 私自身はパソコンに詳しくないため、説明不足な質問であることをお許しください。 何か設定などを変えるべきなのか、ご存知の方教えてください。 ルータとPCの位置はとても近く、障害などもございません。

  • 突然インターネットにつながらなくなってしまいました。だけどスカイプは通

    突然インターネットにつながらなくなってしまいました。だけどスカイプは通話もできるし送受信できます。IEでもグーグルクロームでもつながりません。コントロールパネルからインターネット接続状態を見ると「接続」となっていてパケットも送受信できている状態です。再起動やシステムの復元もしてみましたが治りません・・。なにか他に試す方法がありますでしょうか??どなたかわかる方がいらっしゃいましたらどうか助けてください。お願いします。

  • みそ汁の具に人参ってあり得ますか?

    今日たまたま人参が余っていたので、「千切り」状にして他の具と一緒にみそ汁にしましたが、よく考えたら“みそ汁に人参ってどうだ?”と思ってしまいました。 そこで、普通に考えて、みそ汁に人参ってあり得ますか? 皆さんの家庭では、具として登場しますか? ちなみに、豚汁ではなく普通のみそ汁の具としてです。

  • お勧めのグラフィックカードを教えてください

    先日地デジチューナーとBDドライブを購入。購入前に地デジのストリームテストも正常に動いたのですが、メーカーが推奨するグラフィックカードよりも以前のものを使用しているためか、番組を録画編集したものをBDに落とす作業をするとCPUの稼働が常に100%前後となり、番組の収録時間の5倍以上もかかってしまいます。さらに最悪なことに、画質が劣化してしまいます。そこで推奨以上のグラフィックカードに交換しようと考えているのですが、高価なものから安価なものまでたくさんありすぎて、どれを選んだらよいか迷ってしまいます。私の使用方としては、ゲームは全く行いません。通常にインターネット・メールと、地デジを見て、BDに録画鑑賞する程度です。廉価でCPが高いお勧めのものはありますでしょうか。 使用PC:GATEWAY GT5084J OS:windows7 32bit チップセット:インテルG965 CPU:インテルCore2 E2.4GHz メモリ:3GB グラフィック:GeForce7900GS 256MB メーカー推奨:CPU:Core2 2.13GHz以上 グラフィック:GeForce 8400 256MB以上 Radeon HD 2400 256MB以上 それともCPUの問題でしょうか。

  • ホットケーキミックスに絹ごし豆腐?きなこ?バナナ(小さくカットしたもの

    ホットケーキミックスに絹ごし豆腐?きなこ?バナナ(小さくカットしたもの)を蒸しパンにしたらまずいでしょうか? 幼児のおやつ実習で1時間以内に作らないといけなくてあまり時間をかけられません。 きなこはいれないほうがいいですか? アドバイスください!!

  • どうすれば・・

    大学生のオトコです。女の子にアプローチをしたいのですがどういうふうにしたらいいかわかりません。 今まではただ何回も遊んだりしただけで結局友達どまりというのが多いです。 どんな感じにアプローチしていけばいいでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#148420
    • 恋愛相談
    • 回答数2