teinen の回答履歴

全3002件中201~220件表示
  • 家賃 法的手段

    私は自宅を2軒所有しているのですが、その内の1件はもう6年位空き家のまま放置しておりました。たまたま私の昔の友人がその家を購入したいと言ってきたので売買する事になったのですが、数ヵ月後賃貸にしてほしいとの申し入れで賃貸と言う事にしました。しかしながら家賃の滞納が続き困っています。法的に何らかの処置はできるのでしょうか? その家は2階建ての4DKで当初口約束で800万円で売ることになりました。先方の申し入れで月5万の返済と言うことになったのですが、賃貸に切り替わってもそのままの5万円が賃貸料になっています。敷金や礼金なども取っていません。売買する時も司法書士などの第3者も介入していません。滞納賃貸は最大5ヶ月で現在もなお4ヶ月分の家賃が滞納になっています。先方とは一切書面でのやりとりも記録ものこっていません。あくまでも当初はお互いの信用でって事でのやりとりだけです。どうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 裁判の手数料などについて質問です。

    仮に裁判所に200万の民事裁判の申し立てをしたとします。 しかしその後「やはり裁判はちょっと。」と申し立てを取り下げたいと思った時、その申し立てを取り下げるには手数料などはかかるのでしょうか? またかかるとしたらどれくらいなのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、裁判の申し立て・訴え取り下げなどの手数料等の資料が見つかりませんでした。 ということは、やはり初期の申し立て取り下げに手数料などはかからないのでしょうか?

  • 葬儀 遠隔地 死亡

    国内離島の単身赴任先で父が亡くなりました。 地元(残った私の住居)で葬儀をしたいのですが、どういった手順を踏めばよいか教えていただけないでしょうか? 私は貯金も少なく、資金は50万円程度しかありません。 以上よろしくお願いいたします。

  • お通夜

    無知なもので、教えてください。 20人位の会社の社員(50代後半)のお父様が亡くなり、通夜に行くことになりました。(社員総出で) 今までも同僚の結婚などで役員なんかは個人で包んだりしてますが、社員は基本連名で渡していました(一人3500円程度)が、今回は、なぜか(お葬式だから?)社員も個人で包む人が多く、連名希望者は5名。 (1)なぜ、知り合いでもない人(社員の親)のお通夜に行くのでしょう?  友達の親だったらわかるんです。同期とかならなんとなくわかるんです。ほかの会社でも普通行きますか? (2)5人で1万円など、ひとりひとりが出す金額は通常失礼にあたる金額でも、連名なら構いませんか? 失礼な話になるのでしょうが、知り合いでもないのに本当は出したくないんです。だからなるべく安く済めばいいのにって考えちゃいます。 通常なら5000~10000円ですよね。独り暮らしの上、今周りが結婚ラッシュでご祝儀は大量にかかるし、だからといってそちらをケチりたくはないので、連名のご霊前なんかは安くしたいと思っちゃいます。 ちなみに会社からは、生花も届けています。 この考えはおかしいですか?

  • 最高裁判所への上告について教えて下さい。

    1. 民事訴訟及び行政訴訟の場合、上告受理の決定は、 最高裁判所に上告してから、平均して何日ぐらいで決まるのでしょうか? 2. 最高裁判所からの「記録到着通知書」は上告受理の決定と言うことですか? 3. 民事訴訟及び行政訴訟の場合、最高裁判所において 差し戻し判決(決定?)が出た時は、控訴審の行われた高等裁判所に 差し戻すと思うのですが(一審に戻す場合もあるそうですが)、 その際の差し戻し審理は、判決を出した裁判官がもう一度審理をするのでしょうか? 4. 判決を出した裁判官が審理を担当するのであれば、裁判官の交代を申請できるのでしょうか? 自分の判決を最高裁で否定され、根に持つ裁判官もいるのでは(?)と思うのですが。

  • 「法律」か「行政」かどちらのカテゴリーで質問すべきかわかりませんでした

    「法律」か「行政」かどちらのカテゴリーで質問すべきかわかりませんでしたので、内容が「法律」に該当すると思い、「法律」のカテゴリーで質問させて頂きます。 -------- 道路 --------   |甲  | -------- 水路|通路橋| --------   |乙  | 水路は県が所有及び管理をしています。 甲は県の許可を得、水路に通路橋を設置しました。 通路橋は乙の水路側にある乙のブロック塀に接合する形で築造されました(県及び甲は乙の許可を得ていません)。 その結果、乙のブロック塀が傾きました。 その後、乙が調査すると、通路橋の設置の許可は甲が申請し、県が現地調査を含め、調査し、県の許可要件にクリアーであれば許可されるものとわかりました。 しかし、法律及び条例等の許可要件において、この通路橋は許可要件をクリアーしないものとわかりました。 (質問1) 乙はブロック塀の修復費用を県に請求できるでしょうか? 甲の立場で言うと、「県の許可を得て築造した」と言うと思います。 そうなると、許可要件を定めているのに、その許可要件でしっかり判断しなかった県には過失があると思うのですが。 (質問2) 県は乙のブロック塀が傾いたこと(乙がブロック塀の修復費用を請求すること)と県が通路橋の許可を過失で許可したことに因果関係はないと言えるでしょうか? お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • 「法律」か「行政」かどちらのカテゴリーで質問すべきかわかりませんでした

    「法律」か「行政」かどちらのカテゴリーで質問すべきかわかりませんでしたので、内容が「法律」に該当すると思い、「法律」のカテゴリーで質問させて頂きます。 -------- 道路 --------   |甲  | -------- 水路|通路橋| --------   |乙  | 水路は県が所有及び管理をしています。 甲は県の許可を得、水路に通路橋を設置しました。 通路橋は乙の水路側にある乙のブロック塀に接合する形で築造されました(県及び甲は乙の許可を得ていません)。 その結果、乙のブロック塀が傾きました。 その後、乙が調査すると、通路橋の設置の許可は甲が申請し、県が現地調査を含め、調査し、県の許可要件にクリアーであれば許可されるものとわかりました。 しかし、法律及び条例等の許可要件において、この通路橋は許可要件をクリアーしないものとわかりました。 (質問1) 乙はブロック塀の修復費用を県に請求できるでしょうか? 甲の立場で言うと、「県の許可を得て築造した」と言うと思います。 そうなると、許可要件を定めているのに、その許可要件でしっかり判断しなかった県には過失があると思うのですが。 (質問2) 県は乙のブロック塀が傾いたこと(乙がブロック塀の修復費用を請求すること)と県が通路橋の許可を過失で許可したことに因果関係はないと言えるでしょうか? お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • 夫の愛人からの訴訟

    結婚4年目34歳の主婦です。 主人が私と付き合う前に付き合っていた女性と 結婚当初から関係があることがわかりました。 彼女は主人が私と結婚したこと、子供(2歳)が生まれていること なにも知らないようです。 彼女は、 主人とは一度別れたけれど(私が現れたことによって) よりが戻って普通に付き合い続けていると長い年月信じています。 自分の彼氏が妻子持ち既婚者とは夢にも思っていません。 小さい子供がいるので、私は今すぐの離婚は考えておりません。 主人も彼女と別れて家庭を継続する意思はあるようです。 とりあえず、彼女と主人と3人で会って すべての事実を彼女に告げるつもりでいます。 主人もそのことは了承しています。 そこで法律に詳しいかたに教えていただきたいのですが、 彼女が主人を訴えた場合、主人は罪に問われるのでしょうか。 詐欺罪とか・・・ 罪にはならなくても、慰謝料などは発生しますか? その場合の相場はどれくらいになるのでしょうか。 また、彼女が自殺をした場合、(彼女はごく軽い精神疾患があります) 主人が罪に問われることはあるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 最高裁判所への上告について教えて下さい。

    1. 民事訴訟及び行政訴訟の場合、上告受理の決定は、 最高裁判所に上告してから、平均して何日ぐらいで決まるのでしょうか? 2. 最高裁判所からの「記録到着通知書」は上告受理の決定と言うことですか? 3. 民事訴訟及び行政訴訟の場合、最高裁判所において 差し戻し判決(決定?)が出た時は、控訴審の行われた高等裁判所に 差し戻すと思うのですが(一審に戻す場合もあるそうですが)、 その際の差し戻し審理は、判決を出した裁判官がもう一度審理をするのでしょうか? 4. 判決を出した裁判官が審理を担当するのであれば、裁判官の交代を申請できるのでしょうか? 自分の判決を最高裁で否定され、根に持つ裁判官もいるのでは(?)と思うのですが。

  • 生活保護費の返金と相続の問題について

    生活保護を受けていた親族が突然他界し、葬儀のあとに役所等への事後手続きを行っています。生活保護の事務を担当している役所から、他界した親族に振り込んだお金を返金するようにと言われました。役所へ親族他界の連絡をした後にこのお金は振り込まれました。役所仕事上、仕方ないのかもしれませんが当人が死亡したと分かっても、役所は手続き上、振り込みを止められないため、死亡後に振り込まれたお金を返金しなければなりません。ここで問題になるのは、遺族が他界した親族の口座からお金を引き出し全額を役所に返金した場合、遺族は他界した親族の遺産を(遺産であれ、借金であれ)相続したことになるそうです。もし、他界した親族が大きな借金を抱えていたことが後日判明した場合、遺族が借金の返済義務を負うのではないかと心配して、口座からの出金手続き等をためらってます。裁判所に相続放棄という申請を出せば、他界した親族の借金返済の義務はなくなると思い相続放棄の申請も検討してますが、相続放棄をするには口座からの出金はしない(他界したものの遺産に手をつけない)ということが前提になると思ってるのですが。このようなケースで、法律上遺産を相続したという形を取らず、故人の遺産の相続放棄をした上で、役所に返金する方法はないのでしょうか。

  • 水谷建設元会長がウソをついていたら??

    小沢幹事長の捜査において一番のポイントは水谷建設からのキックバック5000万円が本当か、というところではないかと思います。 検察は、水谷建設の元会長の証言を頼りに捜査を行っており、「もし、水谷建設元会長の証言がウソだった場合、検察の責任は、誰がどのように追及するのでしょうか?」 非常に不可解に感じています。 この水谷建設の元会長は牢獄の身で過去、福島県知事の佐藤エイサク氏逮捕の元になったウソの証言で知られた人物らしいです。サンデープロジェクトで郷原弁護士の話で本当に怪しい証言だと感じました。 今回も水谷建設元会長の証言がウソだということになった場合、足利事件同様検察は知らんぷりでしょうが、これだけマスコミによって騒がせて鳩山政権の支持率ダウンになり、官僚が得をしたということになってしまうのでしょうか? 民主党、鳩山政権、小沢幹事長は泣き寝入りという結末・・・? 検察って、首相以上にすごい権力ですね。 GHQ時代から変わってない日本っておかしいじゃないですか?

    • ベストアンサー
    • kinuaki
    • 政治
    • 回答数21
  • たばこの個人輸入について

    タバコの個人輸入サイトを探してます。 税金ばっかり高くなってるので、今と同じコストで海外のタバコとかで代替できないもんかと考えてるんですけど 海外煙草とか、しらない銘柄も沢山あると思いますし、案外おいしいタバコとかあったら教えてもらえませんか?

  • 公務員の勧奨退職について

     某県の職員として、19年9ヶ月勤務いたしましたが、平成16年12月に勧奨B退職として解雇されました。理由は言えないとの事でした。  その時は頭が混乱しており、素直に従わざるを得ませんでしたが、理由も教えられぬまま、ほぼ一方的に解雇された事に疑問を持つようになりました。地方公務員共済組合に問い合わせても、返事がありません。 地方公務員の勧奨B退職ってどんな制度なのですか。 

  • 続柄についての質問です。

    続柄についての質問です。 祖 父━━━祖父の弟(又は兄)  ┃      ┃  ┃      ┃  父      A  ┃      ┃  ┃      ┃ 本 人     B 本人から見て、祖父の弟などは大伯父と呼ぶでしょうか?また、本人から見てAは叔父、Bは従兄弟と言っていいのでしょうか? ※父とAは兄弟ではない

  • ラーメン業界事情

    うちの近くに大変結構なラーメンやさんがあります。 味がいいし安いのですが立地の影響か、いかんせん客が少ないです。 潰れたら困るのでなんとか頑張って欲しいのですが、ぶっちゃけラーメン業界って下火じゃないですか?ちょっと前はブームっぽかったですが、いまはどうなのでしょう。赤字で頑張ってる店も多いと思うのですが。。

  • 厄年(前厄)、今年40歳になる男性です。

    厄年(前厄)、今年40歳になる男性です。 厄払いは前厄・本厄・後厄のうち、いつ受けるのがいいのでしょうか?

  • お寺から塔婆代を請求されたのですが

    今度、親の3回忌があります。 それで、お寺に連絡をいれたのですが、「塔婆代」が必要だと言われました。  2度電話したんですが二回とも「塔婆代持ってきてください」と言われたのでちょっと引っかかりました。 今まで、お布施は1万円(こちらの方では一般的な金額だと聞きました)で、塔婆代というのは別に用意したことがなかったのですが、今回請求されたので、もしかして今までのお布施が少なかったのかな?と思いました。 それから塔婆代はいくらとあちらからは言われなかったのですが聞いたほうがいいのでしょうか?こちらからも聞かなかったのが悪いのでしょうが。

  • 亡くなった親に変わって子が時効の援用をする時の内容証明の文面について。

    亡くなった親に変わって子が時効の援用をする時の内容証明の文面について。 借金で夜逃げしていた親が死亡しました。 時効の援用など知らずに、死の間際まで隠れるようにして亡くなりました。 夜逃げしてから20年近く経過し、時効の援用の用件が成立しているため、散散苦しんだ末に亡くなった親に変わって、サラ金に対し、時効の援用をしようと思っています。 亡くなった親に変わって子が時効の援用をする場合、郵送する内容証明はどんな文面にすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喪中の初詣は?

    昨年、こどもが亡くなりました、神棚があるので神社に初詣に行き御札をもらいに行こうと思いますが、いっても良いものでしょうか?

  • キリスト教はお金がかかる?

    仏教徒や神道であることより、 キリスト教徒(クリスチャン)であることの方がお金がかかるというのは本当ですか? クリスチャンの知人が結構いますが、同年代(20~30代)の人でも、 今までに何百万円も寄付したとか…色々聞きます。 カルトでないところでも、収入のうち、決まった分を必ず献金しなくてはいけないとか。 私は平均的な日本人の20歳代女性と比べると、比較的熱心な? 仏教徒ですが、聖書にも感銘を受けています。 将来クリスチャンになる可能性も考えていたのですが、 お金がかかると聞いてびっくり。 事情をご存じの方、色々教えていただけないでしょうか?