teinen の回答履歴

全3002件中221~240件表示
  • 福引で商品を「浦安の超有名テーマパークのパスポート」とあやふやにする理由は?

    こんにちは。 地元の比較的大きな商店街での福引抽選会で、特賞は「浦安の超有名テーマパークのパスポート10組20名様」というポスターがあちこちに貼ってあるのですが、誰が見ても分かるあのテーマパークの固有名詞を、何故はっきりと書かないのでしょうか?法律的に何か問題があるのですか?問題があるとすれば、固有名詞を出さなければ大丈夫ということなのですか? 以前から気になっておりました。よろしくお願いします。

  • 厄年のお祝い

    会社の人が今年33歳の厄年です。 普段お世話になっているのでこれをきっかけに何かお祝いの品をあげたいと思っていますが何が良いのか検討も付きません。 予算は3~4千円程度ですが、何かアドバイスがありましたらよろしく御願い致します。

  • 戒名のランクは、遺族が依頼するのですか

    私は分家なので、今のところ菩提寺がありません。よって、今後、戒名のランクを付ける時の目安がありません。 今後、私が死んで戒名を付ける場合、遺族が僧侶に戒名のランク(信士とか居士)を指定あるい依頼してもいいものでしょうか。

  • 一言に言えば「明け渡し請求と損害賠償」なのですが、複雑な難問です。

    一言に言えば「明け渡し請求と損害賠償」なのですが、複雑な難問です。 結婚を前提として、家を購入(相手名義)して同居していた男性が、引越し後すぐに他に女性が出来、内縁関係の解消を言い渡してきました。 それはそれで良いのですが、結婚前提だったので家を購入し、一緒に住んでいた矢先に女性が出来て出て行ったので、私は家に取り残されました。(仕事も辞める様に言われて辞め、婚約しましたので無職同然です。) そして半年後、「その家を出て行け」との内容証明があり、そのまた4ヵ月後の本日、今度は「家を売ったのだから俺は関係ない」との内容証明。 その家の新しい買主は仕事仲間で、それもあちらの友達。 その買主から、本日訴状が届き、「訴訟物の価額600万円支払え」との訴えで、私はいきなり被告になってしまいました。 裁判所に呼ばれていますが、敗訴したりするのでしょうか? 600万円も払えなく、困っています。 まさか、こんな仕打ちをされるとは思ってもみなく、死にたいです。。。 やはり、弁護士さんに頼むしかないのでしょうか? 答弁書は自分でも書けると、ネットで調べましたが、自力では勝てないというのは、本当でしょうか? 答弁日まで日にちが無いので、気持ちばかりが焦ります。。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 真言宗の檀家は誰でもなれない?

    夫が亡くなり、近くのお寺に檀家になりたいのでいろいろと聞こうとしたら、同じ真言宗智山派の、別のお寺を紹介されました。どうしてでしょうか?

  • 戸籍関係

    父と母が離婚している事が父の本籍地に戸籍の付票を取り寄せて解りました。 離婚し付票に除籍と記載された母の新しい本籍地を知るにはどの様な手続きが必要でしょうか?

  • 家賃の日割り計算について

    宜しくお願いします。家賃ですが物件を途中で出る時に満額家賃ではなく、日割り計算の家賃を払うことになりました。家賃20万ですが、2月は28日間、3月は31日間、4月は30日間ですが、2月に出る時と3月に出る時では違うのでしょうか? 例えば20日で出る時は、2月では(200000÷28)×20=142857 3月では (200000÷31)×20=129032 になりますが月によって分ければいいのでしょうか? 法律的にはどうなのでしょう?

  • 民事裁判

    一昨年に交通事故にあい、後遺症の残る怪我をしました。 相手側と話し、10:0で相手側の過失ということになり、 去年の4月に治療完了ということで相手の自賠責にも後遺症が認められ、慰謝料の話になりました。 少し前にお世話になった弁護士の方に相談すると、相手側が提示してきた額を遥かに超える金額を請求できるとのことだったので弁護士に任せることにしました。 去年の12月に訴訟し、最初の裁判があったのですが、弁護士からは相手側の言い分の書類が送られてきただけで音沙汰がありません、本日気になり電話をかけたのですが、不在でした。 民事裁判の場合こちらが訴訟し、相手側が納得しなかった時は、またこちら側から訴えなければならないのでしょうか? それとも相手側の上告待ちですか? まったくの素人です。 読みにくくてすみません、よろしくお願いします。

  • 水子供養について

    一昨年に流産しました。8周目でしたが気づくのが遅く病院に行こうとした矢先に自宅で流産してしまいました。流れ出た物の中に赤ちゃんらしいのがあったので思わずティッシュにくるみました。今も持っていますが、やっと気持ちの整理が出来、供養をしてあげたいのですが赤ちゃんはどうしたら良いのでしょうか。お焚きあげをしてもらうのでしょうか。神奈川でその様なお寺をご存じの方いましたら教えてください。

  • 厄年について

    東京と関西では(地域によって)厄年が違うようですが・・・ 例えば今年の場合、男の42の大厄は44年生れと                  41の前厄は44年生れと 二通り見たのですが、どちらなのでしょうか?

  • 貧乳ってどう思いますか??

    平均がどのくらいかわからないんですが、私は貧乳だってことは確かです。 男性から見て、貧乳ってどう思いますか????また、普通女の人のバストはどのくらいなんですか???

  • JRの乗車券について

    JRの京都から関西空港までのはるか特急券を購入しました。できれば京都市内から乗れるものが良かったのですが、できませんと言われました。今まで京都市内からの乗車券ってなかったんでしょうか?

  • 市役所実態調査

    離婚経験があり一人で子供を育てています。児童扶養手当も貰っています。10月に引っ越し住民票を移しました。先月市役所の方から独身男性と一緒に住んでいることになっていると連絡があり住民票から男性を削除するには実態調査をしに家に訪問しないといけないと言われました。実態調査はどのぐらいの時間で終わりますか?なにか気をつけることはありますか?

  • 御霊前 ご仏前 49日どちらになりますか。

    御霊前 ご仏前 49日どちらになりますか。

  • 夕方以降に神社などで参拝する事(神社に行く事自体?)が良くないと聞きか

    夕方以降に神社などで参拝する事(神社に行く事自体?)が良くないと聞きかじったのですが、その理由までは知りえませんでした。 それは、本当なのでしょうか。 また、本当だとすれば、理由は何なのでしょうか。 ちょっと気になったので、ご存じの方、いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 鉄道警察隊の越境管轄にかんして教えて下さい

    鉄道は越境して他府県を通過します。鉄道警察隊は各24都道府県警の中に所属していると思います。 ならば、四国予讃線の場合に、香川県高松駅から愛媛県松山駅までの急行は香川県と愛媛県を越境往復してますよネ。  実際には、どんな管轄配置なのでしょうか?。つまり高松から香川県警鉄道隊が乗り込み、越境寸前で途中下車して再び高松の上りに乗り込む形で巡回しているのか?。  それとも、そのまま松山駅まで乗って、越境した時点で業務休憩し 帰りの便に乗り込んで香川に入ったら業務再開するのでしょうか?。  また事件が越境寸前の列車内で発生した場合、列車は愛媛を走っていても捜査は香川側の鉄道警察隊がするのでしょうか?。

  • 厄年について

    厄年について 妻は今年35歳で33歳の大厄は3ヵ年連続でしました。すぐに次の37歳の厄があるのでそれも3ヵ年続けると厄払いが続く事になります。「毎年しないといけないのか~」と話していたのですが、この初詣で厄早見表があり見ると33歳は前・後を書いていましたが37歳は前・後は書いていませんでした。毎年だとたいそうだなという気持ちが正直あったので大厄とは区別し今度の前・後厄はおまいり程度でもよいのでしょうか?気持ちの問題だと思いますが一般的な意見を頂けたらと思います、よろしくお願いします。

  • 訴訟裁判の過失割合

    交通事故を起こしていまい、当方7、相手3の判決が下されそうです。 私は自賠責保険のみです、自賠責保険はすでに支払われています。 相手からの要求金額の総額から、過失割合、自賠責で支払われた金額 を引く事はできるのでしょうか?また、延滞金など、保険で支払われた 分にも付きますか?

  • 分納の金額

    滞納している税金等を分納する場合、1回分の納付額は法律で決まっているのでしょうか? 極端な話、10万円を滞納しているが、今はお金がないので1円払うというということは有りですか? 悪質な滞納者の中には、一回の納付額を1円とか10円とかにして、払うんだから自宅まで徴収に来いとか言って半ば嫌がらせをするよう人はいないのでしょうか?

  • 「子ども手当て」 って、2~3年先送りしたらダメ?

    タイトルどおりなのですが、今日も朝から 「子ども手当て」 の一部自治体負担で大きな論議になっています。 ウチは全く対象外になるので、あまり興味が無かった話題だったのですが、総額で5兆円を超える法案と聞きます。 あれだけ大騒ぎしたガソリンの暫定税率でも、総額が2兆円ほどですから、いかに大きな規模になるか想像できます。 この子ども手当てですが、考えれば少子化対策の一環として浮上したように思います。 となれば、今年、苦心惨憺して子ども手当てを何とか支給したとしても、来年から急に出産する家庭が増加するかという問題があると思います。 「2万6千円をもらったって、産まない人は産まないし、産む人はお金に関係なく産む」 という意見が私の周りには圧倒的に多いです。 また 「現金をばら撒くのではなく、保育所の充実とか給食代をタダにする方がよっぽど役に立つし評価も高いはず」 という声も多いです。 という事は、本当に小沢党首が主張した 「全国民の願い」 なのかどうか疑わしいと思います。 ここで質問なのですが、財源にこんなに苦労するし、そもそもこの法案自体が賛否両論になっているのなら、この子ども手当てを2~3年先延ばしにして、その間に財源が確保できる体制になった時に改めて議論を重ねて開始するようにすれば良いと思うのですが、それではダメなのでしょうか? やっぱり、どんな無理をしてても急いで支給しなければいけないのでしょうか? 民主党がやろうとしている事がよく理解できません。