y-k-m の回答履歴

全1459件中221~240件表示
  • どこの家にもありそうな樹脂製の柔らかめの素材

    どこの家にも、なんとなくありそうな、樹脂製の柔らかめの素材を探しています。 樹脂製の柔らかめの素材は、一枚の平らな板のような形状であって欲しいと思います。 大きさは、30cm×15cmくらいあると理想です。 大きい分には支障ありません。 樹脂製の柔らかめの素材と記しましたが、どのくらいの柔らかさが良いかというと、スーパーのお惣菜プラスチック入物のような素材ですと柔らか過ぎてしまいます。 下敷きぐらいの柔らかさよりちょっとだけ硬いくらいが理想の柔らかさで、若干しなるくらいが良さそうですが、できたら下敷きは下敷きで使いたいので、家庭から出る廃材などの中にそうした条件を満たせる物があったら良いなと思っています。 何か思い当たる素材はありそうでしょうか。 可能なら、ヒントを下さい。

  • 製品にはいろいろな色がついているようです、人間に好まれる 色というのは一般的には何色になるのでしょうか、例えば車だと 黄色の車というのは見かけないですよね。 宜しくお願いします。

  • 庭で何かしようとすると、隣の人も出てくる件

    庭やベランダで何かしようと外に出ると、直ぐ隣の人も出てきて、何か始める。 こういうことが多く、なんで合わせるかなあ~?と感じる件は、 1.お隣さんはコミュニケ-ションをとりたい。(暇・寂しい・隣の人が好き) 2.よく解らないけど、何らかの何かを張り合おうとした。 3.隣の庭で音がしたので、それをきっかけに自分も何かしたくなった。(用事を思い出した。)それ以上他意は無い。 4.お隣さんは、実はしょっちゅう庭で何かをしているため、自分側のタイミングに合うことが多い。(合わせているように見えるだけ) 5.お隣さんは隣の人の情報を少しでも知るのが趣味。何をしているのか気になったので、庭に用事があるフリをしてこっちの情報収集している。 実際は、どの場合が多いでしょうか? 他にも考えられることがありましたら、教えてください。 個人的には3と5が多い気がします。

  • 東京は¥がかかるのは今も変わらないですか?

    ハロワの職員に「ここ(私の住んでいる県)は、東京と家賃が同じくらいなのにバイトの給料が安いですね」という東京から来た人のコメントがあると聞きました.自分も「東京は物価が高いから行きたいと思わない」と言いましたがその職員は「本当にそうだろうかねぇ.実際に行ってみるといい」と促してきました. 今でもまだ東京はお金がかかるところでしょうか?

  • 同じ匂いがする人達について

    昔から匂いには敏感な方です。 居合わせた人が気付かないような匂いでも、私1人臭いで気持ち悪くなったりしています。 何年か前から気になりだしたのですが、人の匂いでどうしても我慢出来ないくらい嫌いな匂いがあります。 その匂い、結構な頻度で同じ匂いのする人に遭遇するので一体匂いの原因は何なのか?と不思議でなりません。 何の匂いなのか、匂いに詳しい方教えてください。 また、なぜ私だけこの匂いを不快に思うのかも不思議です。皆気になってない様子です。 俗に言う悪臭には含まれない匂いなのでしょうか…私は一番嫌いな匂いです。 以下、その匂いの特徴です。(うまく表現できないのです) ・カビのような臭い? ・生乾きの臭い? ・墨汁のような臭い? ・掃除をしていないカビだらけのクーラーから漂うようなイメージの臭い? ・排水溝の臭い? ・その臭いを発している人は、特に不潔そうな人ではなく見た目に限って言うと普通の人が多い ・街でも同じ匂いの人がたくさんいます。 ・電車にその匂い人がいる場合、車両の匂いがその匂いになっているため乗った瞬間にわかります。 ・要はキツイ香水位匂いを発しています。 ・体臭というより、恐らく家臭で服や持ち物に染み付いている 別の部署にその匂い人Aさんがいるのですが、トイレには姿が見えずともその人がさっきまで居たんだろうなぁ、と分かるくらい残り香が…。 また、デスクに置いていた私の物がその匂いになっていたため、同僚に「もしかしてAさんきた?」と聞いたところ、「さっきまであなたの私物の上に物乗せてたよ」と言っていたので、ものまでも! また、近所のお弁当屋さんでお店に入った瞬間その匂いが充満…!! 唐揚げ弁当を持ち帰り一口食べた瞬間、その匂いの味…。申し訳ないですが食べれませんでした。 家臭にしても、他人の私物にまで匂いをつける程の臭いの元はどこから?? 本人は気付いてない様子です。(そもそも臭いと思っていないから気にならないだけ?) もしかしたら、私自身もその匂いがしている可能性もありますよね?体臭、家臭は自分で気付かないといいますし。 家がゴミ屋敷とか、カビが生えているとか、大量に猫を飼っているとか…何か共通点があるとしか思えない位同じ臭いの人がたくさんいて不思議です。匂いのプロの方に聞きたい位です。

  • 東京圏に暮らし様 毎日通勤時間はどのぐらい

    中国では都市圏が建てられてますが 北京圏や上海圏は東京圏のままに建てっていくかも、東京圏いったことがありませんでしたから、東京圏に居る様の暮らしはどの模様ですか、毎日通勤時間はどのぐらいかかりますか、サラリーマンたちの通勤に長い時間がかからるそうで、どんな感じですか、辛いですか。 中国新聞を見てみると あるサラリーマンは天津市(横浜市に相当)に居り、高速鉄道(JRに相当)で北京都心へ通勤に行きますし、毎日少なくとも4時間がかからなきゃ、値段も高いです。東京圏に暮らし様はこれをどう思いますか、普遍化ですか、もちろんですか、大変ですか。東京圏に暮らし、東京都心へ通勤に行く様 教えて下さい。

  • 女子の体育着

    古い話ですが、昔はブルマーだったのが性的嗜好の対象にされたりして問題があったために男女ともズボンタイプに変わったと聞きました。今考えてみれば、昔の「提灯ブルマー」なら性的嗜好の対象にされることも無かったはずなのに、なぜあんなぴったりとした形状に変わったのでしょうか。提灯ブルマーの頃には女子が羞恥心を憶えることも無かったろうと思いますが。

  • ミニマリストになりたい!が!

    私は、ミニマリストになりたいです。 現状を言えば、もう部屋に物が溢れかえっていて、出かけるときは色んなものを探す時間も逆算して、用意しなければならないのです。 もともとあまり片付けが好きではなく、(まぁやり始めたらとことんやるのですが、、、) 毎週日曜に一応片付けの時間を設けているのですが、1週間の後半になってくると台所には皿が積み重なり、床はタオルやら服やらで。わかっています、出したら直せばいいのです。食べたあとすぐ洗えばいいのです。 できないのです笑だめだなー自分と思いますが。 で、たぶんその原因のひとつとしてものが多すぎるのがあると思います。もちろん私の性格上の問題が一番あるのですが。 そこで断捨離をし、ものを少なくしたらストレスも減り、スッキリすると思うのです。 ここからが本題なのですが、断捨離をするとき、たとえばいつもは全然使わないがどうしても捨ててはいけないものだったり、すごく高価なものだけど一度も使っていないものとかはどのように処理すればよいのでしょうか。売りに出す事も考えたのですが、それはできません。「手の内には置いときたいが、手をつけないもの」。 皆様はどのようにそのものたちを処理しておられますでしょうか。

  • 踵を踏み潰しても復元できる靴

    高齢者 手足もそれなりに動きが散漫になってきてます 外出の際の靴ですが 踵を踏みつぶして履くときもほとんど 脱いだらかかと部分の形状が復帰できる靴はないでしょうか

  • 30代以上で身長伸びた方いますか?

    整体などではなく睡眠や栄養摂取で伸びたと思われる方。 ぜひその生活仕様を教えてください。

  • 一年中部屋干し派の人はいますか?

    ベランダに干さず、部屋干しの人はいますか? ベランダを開けると夏は虫が入ってきそうだったり、物干ざおやベランダ用スリッパとかって放置しておくと土ぼこりか何かで真っ黒に汚れますよね。 それが嫌で部屋干しに使用かと思っていますが・・・。 風呂場で干して換気扇を24時間回しておけば大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • Tシャツの白い色抜け

    紺色等,色の濃いTシャツなのですが、ふと見ると生地の繊維の糸の幅くらいでしょうか、 白く色抜け?しているようなところが何箇所もあります。 大きさは、その糸の幅くらいのポツっとした一ミリくらいのものですが、あちこちにある ので、白カビなのか、何度も洗濯しているうちに色抜けしたものなのかが気になります。 カビなのならば、何年も着ているものなので、この際処分してしまおうかと考えています。 何度も洗濯を繰り返した綿製品の服は、こんな感じで色落ちするものなのでしょうか?

  • 夫婦二人きりで庭でバーベキューは変?虚しい?

    私は43歳、妻は39歳、子供無しの夫婦です、自宅は今から約10年前に購入しました、当時はまた周りにも家が無く結構自由に色んな事を楽しんでいました、もちろん庭でバーベキューなんかもよくしていました、周りに誰もいなく家もなかったからです、無駄にタープなんて張ったり、何日間もタープ張ったままテーブル広げてコンロ出しっぱなしでとかそんな感じでいつでもバーベキュー出来るようになってました、ですが最近では周りにも家が立ち並び新しい家族も増えてきました、勿論皆さん子供さんをお持ちです、そうなってくると自然と子供さんがいる家族同士が仲良くなり我々のような夫婦は疎外感が半端ないです、会話もほとんどなくせいぜい目が合えば挨拶する程度です、我々の家の両サイドにも家が立ち家族楽しくワイワイと天気がいい日はバーベキューを楽しんでいる様子です、それが迷惑と言う訳ではなく正直羨ましい限りです、ですが我々の気分としては両サイドで、家族が楽しそうにバーベキューをしている中、我々二人きりでバーベキューする気にもなれなくて最近では人気が無い時間を狙って庭に出るといった始末です、自然とそうなってしまいました、ただ物置に用事があるだけ…庭の雑草を抜くだけなのに…でも我々だって人間です、天気が良くて暖かい日なんかは昔を思い出して二人きりでも楽しく庭でバーベキューしたくなります、でも妻も自分もやはり虚しさ寂しさがありする気にはなれません、この文を打ちながらも何か涙が出てきてしまいます( ; ; )何で我々夫婦が自分の家の庭でバーベキューするのに人目を気にしないとならないのかって…せいぜいバーベキューしたって二人きりだと30分くらいで終わっちゃうんですけどね…周りは昼から始めて終わるのは夕方くらい、きっと昼と晩ご飯を兼ねているんでしょうね…やっぱり夫婦二人きりで庭でせいぜい30分くらいで終わっちゃうバーベキューなんて他人からしたら変ですか?虚しいですか?可哀想ですか?皆さん目線から見たら我々ってどんな風に映ってるんですかね?(^^;;

  • 虫が入ってくることはないから網戸はない

    高層マンションの高層階は 虫が入ってくることはないから網戸はないと聞いたのですが 本当ですか?

  • 汚い池に居る白い小さな虫の大群は

    なんていう虫ですか?

  • 仕事で子供の行事に不参加

    主人は仕事で海外出張が多いです。 子供が今年から幼稚園。 運動会の予定の日にも出張が入っています。 運動会にお父さんいないのはさみしいだろうなと思って、出張辞めてほしいのですが、、、 なかなか難しそうです。 仕方ないですかね、、、。 幼稚園の運動会は親も参加のものが多いですか? 父親がいなくても、どうにかなるものですか?

  • ビニ-ル袋

    ホ-ムセンタ-とかに売られているのは どれも大きいです、とても小さな袋などは 商品買うと入れられているので存在してい ると思うけど見たことないです、閉めるこ とができるのは市販されていないのでしょうか 小物を小分けしたいけど買えないです 100円ショップで定番だと思うけど、どれも 大きいです、例えていうなら薬とかボタンとか ネジとか入れられる、とても小さい袋です 宜しくお願いします。 

  • スライスハムなどを冷蔵庫へ収納

    画像は冷蔵庫の中に設けたスライド式の棚です。スライスハムなどの薄いパッケージ商品を入れていますが非常に使いにくいです。理由は ・新しいものと古いものが出し入れが面倒なためゴッチャになる ・下のものが取り出しにくい ・商品が横に滑り落ちる などです。薄いパッケージ商品を便利に収納し、古いものから使っていけるような方式したいです。よい方法、よい道具など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大掃除おわりました?

    今年ももう終わりですね。 一年早かったですか? 大掃除終わりました? 私は何かやる気が起こらず ずるずるとこんな時間 (現在14時)になってしまいました・・・。 皆さん大掃除やってます?

  • 防犯グッズ? 猫よけ?

    自宅と隣接するアパートの敷地に添付写真にある 物が取り付けられました。 良く見るとプラスチックの箱みたいなものは タッパーです。この写真ではわかりませんが 夜になると点灯しているLEDのような光が プラスチックの箱の中に見えて取れます。 中にセンサーが入っているような防犯グッズ なのか、猫よけの超音波装置のようなものが 入っているのか、または、まったく別のもの なのかとても気になっています。 プラスチックのタッパーに入っていても効力 を発生できる装置のようですが、これが何か 察することができる方はおられますか。 実害は無いので良いのですが、気になるので 質問させていただきます。