BFP の回答履歴

全143件中81~100件表示
  • 顧客先の整理について

    こんにちは。30代営業マンです。私は全国の法人企業を対象として某商品を営業しています。営業は私一人でみています。売上金が1000円~1000万位まで幅広く業界もばらばらです。何を優先しどのような営業活動が効率がいいのかアドバイスをいただけませんか?一人になって3ヶ月経ち、今では外出はもってのほか、メール対応で一日が終わってしまうしだいです。

  • 花関係の仕事がしたいんですがどうすればいい?

    今年からすごく花が好きでガーデニングをしたり教室にいったりしてます。花関係の仕事がしたくてしょうがありません。現在は事務です。やっぱりもうちょっと花のこと勉強してから働いたほうがいいですか?まったく未経験ではやるきがあってもやとってもらえませんか?今は寄せ植えをならってます。ハンギングの資格がとりたいです。生花より鉢花のほうが好きです。鉢花をあつかってる花屋で働きたい、もしくは花の会社で事務をしたいです。やっぱりフラワーアレンジメントとかとっといたほうがいいんですか?とりあえずアルバイトしてみたいんです。今の事務の仕事は続けたまま。

  • フリーで働いている方にお聞きしたいです。

    会社勤めではない大変さを、ただ今経験しています。 自分がやっている仕事だけで食べていけない時は、どんな方法で収入を得ていますか? スキルアップをするための費用が今の収入では、とても支払えそうにないので、すごい悩んでいます。 でも、この仕事のレベルは上げたい!!諦めたくないのです。頑張っている人たちの話が聞きたかったので、質問しました。

  • ネットワーク販売(マルチ?)している会社への就職

    こんばんは。 現在転職活動中です。 とある転職サイトで私の経歴(資格)を見て、ぜひと誘ってくれた会社があります。 仕事内容は確かに経歴が活かせます。社員の方もよい人でした。が、よくよく話を聞くといわゆるネットワーク販売で大きくなった会社でした。 ネットで検索してみたところ、販売している商品自体は確かにファンも多いようだし品質自体に問題はないようですが、「マルチ商法」まがいに販売している人もいるみたいです。確かにああいった販売方法だと無理矢理買わせる人もでてくるのでしょうが全員がそうとは考えていません。 ただ、何となく不安になりました。このまま入社してしまっていいものなのでしょうか・・・。社員が悪いわけでも商品が悪いわけでもないのでしょうけど・・・。社員は販売できないようになっているそうですが・・・。 とても困っています。似たような経験をされた方、そういった商法に詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 予定はたてるべきか立てないべきなのか?

    予定を立てることを推奨しているビジネス本がよくありあすが、自分は予定を立てることをしなくなりました。 それは目標をこなすには、実際自分がこれで結果がでるな とおもっても、確実に、想定の範囲外のことがおこってしまいます。よって計画倒れになるのです。だから時間内に 優先順意をたてて全力でその時間までにこなすことに変えましたが、いまだに、予定を立てるべきというメリットが気になります。教えてください

  • 社長が脳梗塞で入院した有限会社を・・・

    こんばんは、先日知り合いの有限会社の社長が脳梗塞で倒れ入院しました。会社は休眠中であったようですが、社長の回復の見込みも無く会社を再開することはないので、消滅させようと(社長の子供達の意見)思いますがどの様な手続きが必要なのでしょうか?会社の通帳残高も数千円しか無いようです・・・ 宜しくお願いいたします

  • 注文書はどちらが用意する?

    企業と契約をする際に、注文書は仕事を依頼される側が用意するものなのでしょうか?

  • 嫌がらせのようなクレームを行ってくるお客様をどうすればよいか?

    お客様にも言い分はあると思いますが、どうしても筋が通らないクレームをおっしゃる方がいます。 正直、お客さんになって欲しくないのですがどうもお店のことを気に入っていただいているらしくよく来店してはクレームを言い周りのお客様にも多少なりとも迷惑がかかっています。 私も正直最初の対応を間違えたと思います。クレームを言われたら対応するのが面倒で話に応じていたら段々と要求がエスカレートしてきた、という節があります。 この様なお客様を今後どうすればよいのでしょうか? 一度、大げんかになっても「もう二度と来てくれるな」と言ってやれば気持ち良いとは思うのですが、根本的な解決策にはならないと思って悩んでいます。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 一緒に事業をしてる人の物忘れが酷いんです

    知り合いから「2人で、どうですか?」との言葉で顔見知りの人と下請けでの仕事を個人事業としてすることになりました 相談の内容は その人が物忘れが酷く、雑な性格なのです 月末になり私が「請求書の作成をしよう」と話をすると 「どうして、そんなことをしないといけないですか?そんな物を出さないとお金がもらえないのか?」という具合ですし領収書に提出についても、「どうして領収書が必要なのかがわからない」といい始めますし 帳簿についても「給料は入ってきた収入を半分にして、そこから必要経費を出し合いましょう」と言われます 記憶力も乏しく仕事のある日を忘れてしまうこともありますし 待ちあわせ時間から15分過ぎても来ないので電話をしてみると 「もう待ち合わせ時間に来てるんですか」という始末です その他にも、物を知らないので何から何まで説明をするのですが 少しの時間が経つと忘れてしまってるので(説明を聞いたことも記憶にないようです)同じことを3~5回も言わないといけないですし 自分が話しを聞いた記憶がないために「そんなことは聞いていないです」と逆切れされてしまうことばかりです どのように接していけばいいんでしょうかね 本当に疲れました

  • お祝いを頂いてない人へのお祝い

    5年前に結婚しました。 結婚当時、私が片親という事で夫側の親戚からは 祝福して頂けませんでした。 夫のいとこの結婚式が10月にあるので(夫の母方の妹さんのご子息)、披露宴に家族で出席してください。との 電話が有りました。 私は、結婚される夫のイトコとも会った事もありませんし、私と夫が結婚した際、 「結婚したという事は聞かなかった事にする。」 と言って、結婚される方のご両親からも お祝いの言葉も何も頂いてません。 こんな状況でも行くべきなのでしょうか?

  • 自分に自信がありません。

    現在中学3年生、昨年の夏休み少し前くらいから、不登校です。 もともと神経質+マイナス思考なので、学校や人が多い場所はすごく苦手で、いつも人の目ばかりを気にしていました。 そして、そんな状況がずっと続いたせいか、ある日クラスの男子に「キモい」と言われただけですごくショックを受けて落ち込み、学校へと行けなくなってしまいました。 私自身、このようなたった一言で不登校になってしまった自分に、情けないというか、あまりの心の弱さに嫌気が差しています。 それに半年ほど前から、自分の外見に今まで以上に自信が持てなくなり、外にでるのが怖くなってきました。外に出ても前を見て歩けなかったりしています。(小さいころからブサイクだとは思っていたのですが、最近そう思うのが酷くなりました) 今は月に一度、カウンセリング(?)的なものを受けに行っていますが、それにすら行く気が最近しません。 ただ、今まで書いた私の心の弱さは、全て「甘え」のようなものかとも思っています。      学校へ行きたくないから行かない。   外に出たくないから出ない。 これはただの怠け者ですよね。 やはり、このままではどんどんダメになって行一方だと思うので、何とかして自分を変えたいと思っています。 せめてもうちょっと外にでる勇気が出ないか・・・と。 たぶんこのままでは、本当は楽しみであるはずの、夏休みの家族・親戚で行っているキャンプにもいけない気がしています。 自分の外見などに自信がなく、何をしたら自分が良くなっていくのか分からない私に、どうかアドバイスをお願いします。 (分かりづらく、まとまっていない文章ですみません)

  • 一緒に事業をしてる人の物忘れが酷いんです

    知り合いから「2人で、どうですか?」との言葉で顔見知りの人と下請けでの仕事を個人事業としてすることになりました 相談の内容は その人が物忘れが酷く、雑な性格なのです 月末になり私が「請求書の作成をしよう」と話をすると 「どうして、そんなことをしないといけないですか?そんな物を出さないとお金がもらえないのか?」という具合ですし領収書に提出についても、「どうして領収書が必要なのかがわからない」といい始めますし 帳簿についても「給料は入ってきた収入を半分にして、そこから必要経費を出し合いましょう」と言われます 記憶力も乏しく仕事のある日を忘れてしまうこともありますし 待ちあわせ時間から15分過ぎても来ないので電話をしてみると 「もう待ち合わせ時間に来てるんですか」という始末です その他にも、物を知らないので何から何まで説明をするのですが 少しの時間が経つと忘れてしまってるので(説明を聞いたことも記憶にないようです)同じことを3~5回も言わないといけないですし 自分が話しを聞いた記憶がないために「そんなことは聞いていないです」と逆切れされてしまうことばかりです どのように接していけばいいんでしょうかね 本当に疲れました

  • わたしが是非占ってもらうべき四柱推命以外の占いは?

    わたしは経済安定、家庭円満と特に不満ない30代前半の者ですが、どうしても 現在の仕事に納得できず、転職を画策しています。やりたいことと自分の専門 性にピンポイントでない仕事だから「自分探し」的な悶々とした日々から抜け 出せず、つい転職情報にばかり目が向いてしまいます。これからも平凡に歳を とっていくと思うと将来必ず「こんなはずじゃなかった」と後悔するでしょう。 「これは」と思った公募にコツコツ応募もしていますが、結果が伴いません。 一定の努力はしているのですが面接が苦手で自己アピールがうまくできないこ とも一因かと、それなりに自己分析もしているつもりです。 そこで、「溺れる者が掴む藁」よろしく、通りがかりの占い師にみてもらいま した。四柱推命という手法で(TVで細木数子氏が「占いは統計学」という意味 がよくわかりました)それなりに当を得た診断はいただけるものだと満足もし ているのですが、泣けてきたのが「現職が適職」だと言われたことです。 これまでは占いに対し、特に信じる/信じない、いずれの立場でもなかったの で家に帰って四柱推命について調べてみたら、インターネット診断でも占い師 さんと「まったく同じ」診断結果が得られたことに驚きました。どうやら、四 柱推命では誰に訊いても同じ回答が返ってきそうです。 せっかくお金を払って診てもらうのだから、単に当たった当たらなかったでな く自分が望む仕事に就くためにどのような努力を積めばよいのかなどの助言を 大切にしたいですが、こんなわたしによりマッチした占いはなんでしょうか。 四柱推命を認める、信じるとかでなく、今までの自分(略歴など)を簡単に説 明し、自分の訴えを聞いてもらったうえで、多角的な手法から占ってもらうこ とを希望しています。それとも、占いより転職専門のコンサルタントのところ にでも飛び込んだ方がいいでしょうか?

  • 論文の書き方

    初めまして、高校を一年生で中退して高認で高等学校の資格を手にいれ、大学入試に向け勉強してるのですが、 AO入試というものがあると聞き、受験数が増えるなら、とAO入試の受験を検討しているのですが、 私が希望する学科が法学部と産業社会部で、AO入試で講義および講義に関する小論文という課題があります。小論文なんて小学生の時の作文以来書いてないので(一緒のような取り方してすみません) 予習に論文の作成を勉強したいのですが、 漢字ばかり使って難しく作ればいいのか・・・どう何を書いていいかわかりません。 何かアドバイスを頂けたら欲しいです。 宜しくお願いします

  • mixiに登録したいのですが

    友達の輪を広げたいと思いmixiに登録しようと思ったのですが、招待メールがないと登録できないみたいで・・・ 登録するには招待メールが送られてくるのを待ってくださいって書いているのですが、どうしたら招待メールが送られてくるのでしょうか?誰か、おしえていただけますか

  • 物事を柔軟に考えるためには・・・

    私はよく「頭が固い」と言われます。自分でも物事を多面的に見れていないのが良くわかります。もっと色々なことを柔軟に考えたいのですが、何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 業務に対するスタンス

    私は派遣社員です。 派遣先の会社で業務に対するスタンスを発表することになったのですが。。。 私の業務はCADでの設計を担当しているのですが (1)業務に対しては  >与えられた仕事をこなす  >一作業者ではなく一担当者として責任を持って業務に取り組む みたいな事をいうつもりなんですけど。。。 (2)派遣されている立場でのスタンス というのも発表しなくてはならないのですが全くどう表現してよいのかわかりません。  >私の行動=会社のイメージになる とかですかねぇ?? どなたか教えてください。

  • ちょっとした副収入が欲しいが・・しかし・・

    私は離婚し子供を実家で暮らしながら育てています。仕事もしていますが、この先の貯金の心配から自宅でできて莫大なとは言わず月3万~5万位の貯金目的の収入が欲しいかな・・って思っています。 が、しかしネットやチラシなんかで見る副業を文句にしている会社はかなり怪しいのでしたくありません。安全でしっかりした所でやるならやりたいと思っています。 何でもいいので知ってる方教えてください。 また、よく自宅で仕事をしているよ・・っていう方をよく聞くのですが一体どういう仕事をされているんでしょうか?やはり資格がないと厳しいですよね?(子供があまりに熱やらで保育園を休み会社に少々迷惑がかかるな~って思って自宅で仕事が出来るならどんなに良いことか・・と思ったりもしているので) 参考になりそうなサイト等ありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸どれがいい?(イメージ)

    皆さんのご意見をお寄せください。 私は広島県でネットショッピングをしていまして。 配送業者はヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸を取り扱っています。 各会社とも地域によって安い高いがあります。 当方の商品は基本的に「送料無料」の当方負担で、今まで配達地域の最安値運送会社を選んでいました。 運送会社にも一長一短があります。 西濃は全国均一運賃で北海道など遠隔地に送るのが安いですが、配達時間指定は「午前(9-12時)」「午後夕方(12-17時)」「夜間(17-20時)」 ヤマト運輸は、配達時間指定が21時までで細分化されておりますが、運賃が高く。 佐川急便は24時まで配達してくれますが、荷扱いが悪いと言われています。 そこで皆さんは、どの運送会社が好みですか? また通販会社から、どの運送会社で送られてくるとうれしいですか?(あまりこだわりませんか?) また24時まで配達時間指定出来るのは便利ですか? また運送会社を客側で選べるサービスはうれしいですか? みなさんがお持ちの各社のイメージをお聞かせください。

  • 看板作成 文字配列

     こんにちは。事業をしています。このたび看板作成を検討しています。突き出し看板(建物から突き出している。縦長。)です。  二つ事業をしていますので、二つを並列で表示しようと思います。 1、縦に二行の場合、どちら側が優位なのでしょうか。二社のうち、一社に力を入れている場合、どちら側に表示するべきなのでしょうか。 2、一社は法人です。株式会社です。株式会社○○○○○○○の「株式会社」部分を小さいフォントで二行にする場合、左右どちら側に「株式」がくるのでしょうか。  分かりにくい文章ですが、アドバイスよろしくお願いします。