cherry77_ の回答履歴

全1885件中241~260件表示
  • 社内公用語英語化した楽天…アホちゃう?

    このAERAの記事ですが…。 ↓ 消える楽天らしさ 英語公用語化で社員ため息 2013年7月1日(月)16:00  英語公用語化に踏み切り、話題を呼んだ楽天。しかしその弊害も起こっているようだ。  オレの言ったこと、ちゃんと伝わってるだろうか。不安にかられて部屋を抜け出し、携帯電話をこっそり取り出す。かける先は、ついさっきまで会議で一緒だった他部署の管理職だ。 「英語で説明したあの件だけど意味を取り違えてないよね」  グローバル企業を標榜し、昨年7月に英語の公用語化に踏み切った楽天。会議、メール、食堂のメニューに至るまですべて英語になったが、ある社員によると、以来、社内にはこんな「ケータイ管理職」が目立つようになった。社員は職位に応じて到達すべきTOEICの点数を課されており、管理職は650~750点。だが、にわか仕込みの英語力では会議の発言もカタコトになる。二度手間でもケータイで事後確認せざるを得ない、というわけだ。  三木谷浩史会長兼社長が英語公用語化に踏み切ったのは、海外を相手にビジネスができるグローバル人材を増やす狙いからだ。今後、「楽天市場」などの進出先を27カ国に広げ、売上高の7割を海外で稼ぐ計画だ。だが現状はまだ数%。ほとんどの社員はドメスティックな仕事に従事しているのが実情だ。グループ会社のある営業マンは言う。 「本社には内緒だが会議は冒頭だけ英語で、あとは日本語。客先で横文字を連発し、意味不明と叱られた若手もいる。英語かぶれもほどほどに、ですよ」  矛先は外国人社員にも向かう。ここ数年の積極採用で全社員の1割(単体ベース)を占める。だが、一緒に働く社員は「名ばかりダイバーシティー(多様性)です」と渋い表情だ。外国人社員は業務範囲を区切りたがり、責任を取らない。問題が起きても定時になるとすぐ帰る…。古参の社員は不安げだ。 「グローバル化が必要なのはわかるが、英語ができる小利口な奴がでかい顔をし始めた。かつての楽天の良さだった、残業も厭わず一人何役もこなすガンバリズムが薄れた気がします」 ※AERA 2013年7月8日号 ↓ アホちゃう、この会社、この社長、もう終わっとるで、と、ある人から言われましたが、どうなんでしょうか、実際は、教えてください。

  • 警察、自宅で暴れた男性を床に押さえつけ…死亡

    警察によりますと、駆けつけた警察官が2階の部屋にいた43歳の無職の男性を取り押さえたところ、ぐったりして意識を失い、搬送先の病院でおよそ2時間後に死亡したということです。 警察によりますと、最初に警察官2人が暴れる男性の両手に手錠をかけ、うつぶせにしたうえ、床に押さえつけましたが、さらに暴れたことから、その後、別の警察官2人が首や下半身を押さえつけたところ、次第に呼びかけに応じなくなったということです。 男性を押さえつけていた時間は、およそ10分間で、このうち首を押さえていた時間は1、2分ほどだったということで、警察は死因や当時の状況を詳しく調べることにしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130628/k10015674131000.html これ、 誤認逮捕のハムスターのえさを買いに来ただけのおじさんから、 何人も警察に取り押さえられて殺されてるよね? これだけ連続して容疑者殺すの、 そもそも警察の取り押さえ方に窒息死させる危険があるのでは? 動けなくして確保すればいいだけで、 窒息して殺し続けてるのは大問題なのでは? 他の国の警察とか窒息させずに確保する方法は? 皆はどう思うかな?

  • 同僚からリファレンスレターを頼まれました。翻訳希望

    昔の同僚から英文リファレンスレターを頼まれました。長くて恐縮ですが、翻訳できる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m ---------------------------------------------------------------------------------- 鈴木さんは、C空間設計にに2010年3月18日から2011年8月30日まで勤務しておりました。彼は主にお客様の内装提案及び仕上げなどを担当していました。 顧客の話を聞きながら図面を起こておりました。彼はセンスが良く、またビジュアルのプレゼンテーションが上手で、短時間でリアリティのあるものを作成でき、これはお客様と向上の職人両方に対して大きな効果があったと思います。 また彼はグラフィックデザインが得意で、よく販促物などもすばらしいクオリティで制作してくれました。 性格も明るく、元気で人とのふれあいを楽しむような人物で、とても仕事を楽しんで取り組んでいたように見えました。彼はきっと御社の力になってくれるものと思います。彼はきっと御社の力になってくれるものと思います。 ----------------------------------------------------------------------------------

  • 不定詞の副詞的用法の時制

    I went to the store to buy a book.本を買うためにという副詞的用法ですが、例えば「~するために」の部分に完了形の意味合い(完了させるため、経験するため)というニュアンスを入れることが、そもそも可能なのでしょうか?「その仕事を仕上げるため(完了させるため)に今一生懸命働いている」とか「留学を経験するために今一生懸命勉強している」この場合は完了形を使うのではなく、単にto finish up the workやto study abroadとするのか?が知りたいです。とどのつまりto不定詞の完了形、動名詞の完了形で完了時制(完了、経験、継続)を出すのは名詞的用法のみ可能なのでしょうか?変な質問ですみませんが情報をください。

  • アベノミクスの功罪 全体の回復無く突入する参院選

    7月4日は参議院選挙の公示です。大きな争点の一つは流行語大賞(アベノミクス)でしょう。景気回復の実感はどこまで広がっているのでしょうか。 1回は仮病でトンズラした男、自民党・安倍総理大臣いわく 「中小企業、小規模事業者の方々こそ、我が国経済の屋台骨。次元の違う規模の中小企業・小規模事業者支援策をパッケージとして実施していく」  安倍総理は、自民党が開いた中小企業との懇談会で 「現場の声を受け止めてやっていく」 と強調しました。しかし、野党からはアベノミクスに対する厳しい批判が相次いでいます。 元アイドル、社民党・福島党首いわく 「99%の皆さんの生活が壊れていきます」 神風頼み、生活の党・森代表代行いわく 「成長戦略も結局、既得権益から逃れられていない」 議席数常にゼロ目標、共産党・小池政策委員長いわく 「最大の問題は、国民の懐を温める。所得を直接、増やす政策が1本もない」 存在意義面で真空、みどりの風・谷岡代表いわく 「当選者が決まっている宝くじのようなものだ。実は1人しか儲からない」 実際の首は短いがココロの首は長い、みんなの党・渡辺代表:いわく 「2年かかってデフレから脱却をするのに、来年の4月ですよ。消費税が上がるのは」 発言の際には緊張のあまり汗を噴出す、民主党・海江田代表いわく 「急激な円安になって物価が上がった。給料がちゃんと上がれば良いが、給料が上がる状況にはまだなっていない」 なにわの悪童、日本維新の会・橋下代表いわく 「自民党に改革はできません。自民党を一人勝ちさせれば、これはもう緊張感のない政治に逆戻りです」(同感) こうした批判に対し、流浪の政党、公明党・山口代表いわく 「今、ようやく日本が元気を取り戻しつつあるんですよ。だからもっと力強く頑張っていかなきゃならない。政治の安定が経済や国民生活を強くする」 と他人事のように言ってのけています。 アベノミクスに対しては、その効果が大都市や大企業に限定されるのではないかという見方があります。と言いますか、そのような形でしか、今のところ体現できていないというのが実情です。 参議院選挙は21日が投開票日です。読める方、どなたか結果予測と(その後)を教えてください。 (注・私はもう出勤時間ですので、帰ってきてから読みます) https://www.youtube.com/watch?v=Bpbuqh12oj4

  • 東電の損害賠償支払いは原発再稼動が条件

    東日本大震災で、東電は想像もつかない多額の損害賠償を請求されてます。放射線汚染で被害を蒙ったという人達のつもり積もった請求が、そういう結果をもたらしているのでしょう。でも、今の東電はそれを支払う金銭的能力がありません。そのため、一刻も早く経営を軌道にのせ利潤を得て、それを賠償額に充当して請求に応えれば解決します。無い袖は振れないのですね。 そのためには、安価で安全性の高い原発を一日でも早く再稼動して東電に支払い能力を与えることです。それをさせずに、脱原発、損害賠償と叫ぶのは、あまりにも能がなさ過ぎる発想でしょう。 原発の危険性で脱原発とか原発廃止とか言うようですけれど、あの事故で放射性物質汚染で死亡したり、汚染した患者も全くいないのです。放射能に関しては安全で問題なかったのです。津波が無ければ、十分に耐震装置が働いて問題なかったのです。 ですから、脱原発とか原発廃止はナンセンスのような発想ですね。しかも、原油など高い化石燃料で東電の財務を圧迫してるので、損害賠償はなかなか請求者の思うようにはいかないでしょう。 請求者もこのことをよく考え、原発再稼動を認めるべきでしょう。また、原発に関係ない便乗請求は、止めるべきでしょう。何でもかんでもこの際、請求すればいいというものではないでしょう。 その辺が、なんでみんなわからないか疑問です。ただ、オウム鳥のように脱原発とか原発反対を口先で唱えていれば安泰というのでは無いのですね。非科学性国民と思われ、恥ずかしいです。 そして本当に賠償を求めるなら、原発は安全そのものでコストも安いのですから、原発再稼動を認めたうえで、賠償請求すべきでしょう。このまま状態でいくなら、いつまでたっても平行線で思うような解決はされないのではないかと思いますけど。 そういうことがなんでわからないのか、疑問です、

  • 鳩山由紀夫が死刑に

    鳩山由紀夫さんが「日本が尖閣を盗んだ」発言で死刑になる可能性が浮上 鳩山由紀夫を逮捕できることが判明。 刑法第三章に「外患に関する罪」というのがあり、第81条に [外患誘致] 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。 と記述があります。最高で死刑ではなく、死刑しかないところがポイントです。 今後もし、中国と日本が尖閣諸島において武力衝突があれば鳩山由紀夫は死刑を 免れられないということです。 また、第87条[未遂] 第八十一条及び第八十二条の罪の未遂は、罰する。 ともあるので、未遂であっても確実に逮捕をして裁判にかけることが可能です。 http://hamusoku.com/archives/7941300.html ポッポ死刑になりますか? 日本ではなく、 日本の敵国のために行動し、 日本が負けるように工作活動してる、 鳩山は敵? 死刑にしたほうが日本のため? そもそも、 日本には、 どうして国家反逆罪や、 スパイ防止法が無いんですか? 戦争を嫌い平和を求めている割に、 守りの基本が日本には無いのはなぜ?

  • ドイツって何のイメージ?

    皆さん、こんにちは。 私はドイツ人で、24歳です。 これから私は卒業論文を書かないといけないことになっていますので、皆の協力を頼みたいと思います。 日本にあるドイツについてのイメージはテーマで、今まで見つかったフォーラムなどはもうかなり昔のもので、今のイメージは違うかなって知りたいのです。 だから、皆はドイツってどんな国だと思っていますか? ドイツ人はどんな人ですか? 年齢も女性・男性も一緒に書いてくれたら本当に助かります。 回答を書いてくれたら、本当にありがたく存じます! 変な日本語を許してください・・・

  • 日本語って簡単ですか?

    日本語ペラペラな外国人が多い気がします。 英語が通じない外国人からして、 英語と日本語 どちらが難しいでしょうか また、日本のアニメや漫画の影響で日本語を覚える人が いるらしいですが、 日本人が外国のアニメや漫画の影響で英語を覚える人っていますか? よくわからない質問ですが 日本語・・どうやっておぼえてるの? って日々思います。 私が知ってる英語は ・マイ ネーム イズ ○○ ・アイ ドン ノォゥ ・ディス イズ ア ○○ ・カモン ・ジャストモーメント ・ワンモアプリーズ!! とか、こんな程度です。。 誰かが言ってましたが英語をしゃべれる日本人は人間じゃない とか 英語と日本語 さて どちらが難しいのでしょうか

  • 白人、黒人があるのになぜ黄人はないのでしょうか。

    日本語だけでなく、英語などでも白人とか黒人と言う表現はあるのに、黄色人種という表現になってしまっていて、黄人という表現がないようです。なぜ、黄人という表現はないのでしょうか。

  • NHK、スクランブル化が一番では?

     NHKの受信料問題を話す、しばしば「支払っている人と支払っていない人がいるのは不公平」というようなことを聞きます。しかし案外見落とされているのは、「テレビを持っているが、NHKを視聴する人としない人、どちらも受信料を支払うのは公平か?」ということだと思います。また、現状では民放とNHKが一種の抱き合わせになっていて、民放だけ無料で見るということができません。無料放送を見るために有料放送まで「買わされる」のは消費者にとって不利益です。また、NHKの職員が、公務員よりはるかに高い給料を得ているのも、受信料で成り立っていることからすればおかしな話です。  これらを丸く解決するのが、スクランブル化です。普段はお金を払っている人だけが見えて、災害等非常時だけスクランブルを解除すればよいと思います。  どうしてスクランブル化を求める声が高まらないのでしょうか?

  • ソ連。

    昔の日本は、ソ連の脅威があったので、真面目に一生懸命、働いてましたが、ソ連がなくなって、堕落してます。昭和が良かったのは、ソ連のおかげです。・・・理想の高い、社会主義国、ソ連邦があったので、ボケボケしてられない、頑張らないとって、感じだったです。・・・自由主義だと、今のレベルなので、社会主義は、ある意味、正しいです。・・・ソ連=悪。みたいな感じで、団結してましたが、今は、敵がいないので、つまんない感じ、緊張感がない感じです。・・・核戦争の恐怖がなくなって、いいですが、アメリカの自由主義が、昔は、嫌いだったし、なんか、違うと思いますが?。・・・どうっすか?。

  • 児童切りつけ

    児童切りつけのニュースが続出しています。 以下の私の考えは、間違っていますか?反対・賛成どちらでも構いません。考えを聞かせてください。 教師は、学校は、良い事と悪いことを教えるのが仕事です。 私は、そのことを教えなかったのであれば、事件は因果応報・必然ではないかと考えてます。 まあ、教師としたら自分の子どもや自分自身が刺されなくて安心してるでしょう。 事件が起きれば、自分自身を責めるのではなく、犯人のみを責める。これでは、今後も事件が起きるのは言わずもがな。 こんな事件が起きる度に、社会基盤ガーなどと言われていますが、その社会基盤を作っている人間を作っているのは教師だということを忘れないで欲しい。 殺人鬼や(腐った)ミカンを作ってるのではないことです。 教育の限界だなんて、そんな甘ったれたこと言っていいんでしょうか。 教師は教育の現場にいるんです。まして教育のプロなんです。それで給料もらってるんです。 こと教育に関しては、家庭の問題に口をだしたっていいと思います。 理想とは絵に描いた餅ではないはずです。目指すべき峰に掲げられた一本の旗だと思っています。 教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。 (アルベルト・アインシュタイン) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4924751588/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4924751588&linkCode=as2&tag=100siki-22

  • 検察庁の電話対応がモラルに欠けていて酷い。

    犯罪の被害者側として検察庁に電話したことありますか? まず検察の担当者は名前を名乗りません。 責任逃れをするために担当者を特定できない ようにするために名前をなのらないのです。 また自分は名乗らないくせに、 こちらの個人情報はやたらと探ってきます。 私が「誰々検察官にかわってください」と伝えると 名前と事件の詳細をやたらきいてきます。 しかし私が「名前を名乗れない担当者には、 個人情報を教えられないしこちらも名乗れない」と 伝えると電話をつなげてもらえません。 私が「担当者が名前を名乗れば、こちらも教えます」と伝えても 検察の担当者は一切名前を名乗りません。 ほかの担当者にかわってくれと頼んでもかわりません。 一旦電話を切り、かけ直すと担当者が別の人になったのですが やはり名前を名乗りません。 結局1時間30分ほど電話しましたが検察官に繋がらず 用件も済ませることができませんでした。 携帯電話で電話をしたので かなりの金額を請求されました。 私は検察庁の電話対応は犯罪被害者に対する冒涜だと思います。 違法ではないかもしれませんがモラルに欠けており最低だと思います。 どう思いますか?

  • 精神科に通っていれば何でもあり?なのですか?

    信号待ちの車から男が降りて来て、小学生を切りつけた。 周囲の騒ぎから高速道路で逃走。 車の免許を取得し所有管理が出来て、、、 刃物を所持していて、、、それで上記の傷害事件を 起こした容疑者を庇うような報道。 毎回、精神鑑定を盾に弁護士が出てきて、 「疑わしき者は罰せず。」でしょ。 どんな一般人でも過ちを犯す瞬間は、平常心で無いと 思いますよ。 「誤って刺した。」は情状酌量の余地があっても 「刺しに行った。」事の起こりに精神薄弱有無は関係ないと 思いますが・・・。 皆さんはどうお考えですか? 繰り返す「いじめ事件」騒動が法案を策定したように、 精神薄弱者も度合いによって警察や保護者、市町村の 生活環境課等で生活に制限を設けた監視下に置く法案が 出ないものでしょうか?

  • ポンコツな人達の夜 もう一つの違う明日は来るのか?

    人間は可愛く生まれ、騒がしく育ち、そしていずれはポンコツになります。肉体的にも精神的にもポンコツになり、生まれて来た意味を見出せないまま終わりへとひた走ります。 日本社会という問題の多い環境に投げ出された私達は、生まれて来た偶然に対処できるのでしょうか?それとも、生まれてきた宿命のように、社会に、環境に流され、死期への道を何も目的もないまま、流れてゆく宿命しか手にできないのでしょうか? 今とは違う世界に身を移したいと考える人も多いはず。体がぶっ壊れたら、1日に割り当てられる仕事を、全うするのに、それまでの3倍の時間を要しするようになりました。家の雑用も自分でやっている人たちなども多いでしょうが、体がポンコツになったら、何もかもが重労働になります。 さほど本気で好きでないゴルフの練習中に腰を痛め、以来完治せず、マイナス・ワンです。めまいを発症してから2ヶ月近く経ちますが、いまだ治らずマイナス・ツーです。人間の労働力としては、価値が落ちるばかりで、完全歩合制の私ですから、仕事が進みませんので、自ずと拘束時間ばかりが増えてゆきます。 私たち、ポンコツになる運命の者たちに、明日はあるのでしょうか、0時ごろに書き始め、途中で疲れすぎて不覚にも眠ってしまったがために、このような早朝に質問ボタンを押すこととなった私に、どなたか教えてやってください。 https://www.youtube.com/watch?v=hev2qx1y2IU

  • 高浜原発MOX燃料搬入反対デモにハングル文字

    昨日、ニュース番組を見ていたところ「福井県・関西電力高浜原子力発電所にMOX燃料が搬入」という内容のニュースを扱っていました。 ニュース報道サイドは、MOX燃料が高浜原発に届いたこと自体、批判的な立場で報道していました。 また、アナウンサーが記事を読んでいる間、原発がある地元の様子をVTRで流していました。 MOX燃料を運搬してきた船に対して、市民(プロ市民?)がプラカードを掲げてシュプレヒコールを挙げていました そんな中、TVに映ったあるプラカードに目が釘付けになりました。 そのプラカードには日本語と共にハングル文字が書かれていたのでした。 質問 何故、私ら日本人には読解できなくて意味不明のハングル文字が書かれていたのでしょうか? 彼ら反対運動者とマスコミ、そして韓国との間に何らかの繋がりがあるのでしょうか? ご教示を

  • コーヒー通にとってアイスコーヒーとは

    コーヒー通の方に言わせた場合、アイスコーヒーって何なのでしょうか? わざわざ比べなくても、アイスコーヒーもそれはそれで。。 かもしれませんが、 アイスコーヒーなんて、ホットに比べたら、どんな面で劣るでしょうか? また、冷たいコーヒーだからこそみたいな面もあるのでしょうか?

  • 「契約書を交わしていなくても受信契約が成立する」?

    【NHK受信料】 「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する」…横浜地方裁判所 未契約でも受信契約成立と判断 NHKが受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対して、契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判で、横浜地方裁判所相模原支部は「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」という初めての判断を示し、受信料の支払いを命じる判決を言い渡しました。 この裁判はテレビの受信機を設置していながら繰り返しお願いしても受信契約に応じていただけない 神奈川県の世帯に対し、NHKが契約の締結と受信料の支払いを求めたものです。 27日の判決で横浜地方裁判所相模原支部は「放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料 を徴収することを認めている。契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって放送受信契約が 成立する」という初めての判断を示し、テレビの設置が確認された平成21年2月からことし1月までの 受信料10万9千円余りを支払うよう命じました。 NHKは受信料の公平負担のためにテレビの受信機を設置しているのに繰り返しお願いしても 受信契約を結んでいただけない事業所や世帯に対して、契約の締結と受信料の支払いを求める 裁判を起こしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130627/t10015637111000.html 契約していないのに成立というのは矛盾していないのでしょうか? NHK料金を払う必要は本当にあると思いますか?

  • キラキラネーム・松嶋尚美の長女が空詩=らら

    先日、松嶋尚美さんが長女の名前を「空詩」と書いて「らら」と命名したそうですが、 「空詩」はカラシか、ソラシだと思いました・・・ こういったいわゆる「キラキラネーム」はなんとかならんのでしょうか? 松嶋尚美、長女は「空詩(らら)」! 漢字で迷ったことを告白 タレントの松嶋尚美が、今月18日に誕生した第2子長女を「空詩(らら)」と命名し たことが明らかになった。27日、本人がブログで発表した。理由については「お腹 の中にいるときに、ずっと仮名前として、『ララ~』って呼んでたんです。そしたら、 もう他の名前じゃ、しっくりしなくってね…」と明かしている。 http://www.cinematoday.jp/page/N0054255