SANSUI77 の回答履歴

全416件中61~80件表示
  • 胃薬について教えてください。

    慢性的な胃もたれと胃酸過多があり、ある人の勧めでキャベツを毎食時に採るようになり、それから少しづつ楽になりました。 キャベツにはビタミンUがあって、それが胃に良いみたいです。 でも最近、食べ続けることは難しいなぁって、薬に変えてみようかなぁと思い始めました。 例えば、キャベジン コーワSの場合、大人は一回の食後に2錠服用と書いてありますがキャベツに変えると、どれくらいの量に匹敵しますか? それとキャベジン以外にもビタミンUの成分が入ってる薬、ビタミンUが成分にあり、しかもキャベジンよりも良く効く薬などをご存知の方は教えてください。よろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#107904
    • 病気
    • 回答数3
  • 学生がBMW

    今年の4月から大学生になり一人暮らしをします。 住む家も決まり家とキャンパスの距離が道のりにして片道約5キロはあり親に車を買って通学させてもらえることになったのですが、、、 まだ車種すらも絞れていなく困惑状態です。 車種の候補としては、親と相談をしてBMW118i、120i、320iで全てMスポーツパッケージ又はハイラインのどれかが上がってきましたが私の希望としては320iがいいです。 親も燃料費以外は面倒をみてくれると言ってくれています。 問題は燃費で、カタログにはハイオクのあげくリッター10キロくらいしか走らないとのことなので毎日通学するのに維持できるか心配です。 親にここまで面倒を見てもらって贅沢すぎるのは承知の上です。 ある程度の車種しか知らない無知な私にBMWの同じ車種をお乗りの方や以前お持ちであった方や詳しい方のアドバイス、意見などなんでも結構ですので力添えのほどをよろしくお願いします。

  • 「本を読んで泣く」という行為に関して。

    http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?PT=&from=&nsMT=&mt_opt=a&qatype=qa&st=all&sr=norm&tf=all&tfy=&tfm=&tfd=&tty=&ttm=&ttd=&good=0&dc=10&MT=%B5%E3%A4%B1%A4%EB&c=425 『泣ける本』をお求めの方がたいへん多いのに驚かされました。 そこで気になったのですが、 皆様は実際に涙をこぼしながら読書なさっているのですか? 涙をこぼす場合、程度はどれくらいですか?(瞳がうるむ程度、小川のよう、滝のよう、泣き声が漏れるのを抑え切れない、など) それとも涙が出るくらい感動する、という比喩ですか? 物理的に涙をこぼしながら読書なさる方には、 読書中、どのように涙を処理しているのかもお教え頂けるとなお嬉しいです。

  • 靴の通販

    ある靴の通販サイトで、例えばブルックスのシューズが半額以下ですごく安いのですが、原産国が中国とあります。 他のサイトでブルックスのシューズなどはすごく高いのですが、原産国中国というのはブルックスの偽物なのでしょうか? どうしてそんなに安いのでしょうか?

  • キャベツについて教えてください。

    慢性的な便秘と胃酸過多で、ある人のススメでキャベツを食べ始めたところ一週間くらいは調子が良かったのですが、徐々に効果が薄れてきました。 調理の仕方?食べ方が悪いのか?食べ過ぎて逆効果なのか?よく分かりません。キャベツにはビタミンUと言う成分があるそうですが、その成分を壊さず上手に多く摂取出来る調理方法など有りましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#103884
    • 病気
    • 回答数2
  • 靴の通販

    ある靴の通販サイトで、例えばブルックスのシューズが半額以下ですごく安いのですが、原産国が中国とあります。 他のサイトでブルックスのシューズなどはすごく高いのですが、原産国中国というのはブルックスの偽物なのでしょうか? どうしてそんなに安いのでしょうか?

  • 久我山病院の近くに精神科はありますか? 

    久我山病院の近くに精神科はありますか? 

    • ベストアンサー
    • hoto345
    • 医療
    • 回答数1
  • Audi車はUVカットガラスではないんですか?

    2011年発売予定?のAudiQ5フルハイブリッドに興味を持つ者です。 色んなSUV車を物色していたところ上記の車種がいーなー!と思っています…が、アウディ車はUVカットガラスじゃない?のかなぁ。とゆう疑問が出てきました。 紫外線出来るだけカットしてほしいのに(^_^;) 実際のところどうなのか、詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。 また、SUVでお勧めの車種があったら教えて頂けると嬉しいです。

  • ふくらはぎに違和感

    数ヶ月前から両足先に軽いしびれがありました。 それから最近になってから片足のふくらはぎにずっとではないのですが むずむずしたような血管がなにかなっている様な違和感を覚えました。 数日前になんとなく盲腸あたりのお腹を手で押さえたときにそのふくらはぎ(右足)にまたその違和感を感じます。お腹を押さえるのを止めるとふくらはぎの違和感もありません。押さえるとまた違和感が出てきます。 違和感の感じとして、血管に圧がかかってむずむずというかピクピクというか脈うつような感じです。気持ち悪いです。 何か病気なんでしょうか?それとも加齢(40歳)によるものなんでしょうか? 病院にはなるべく行きたくないですけど、何か重篤な病気の恐れがあるならば腹をくくって行こうかと思います。 行くなら何科になるのでしょうか? 出来れば医療に携わる方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • foo-foo
    • 病気
    • 回答数1
  • 変わった中古車を探しています。

    中古車を探していますが、どうせなら珍しい車(希少車、不人気車)に 乗りたいと考えています。 ・国産車 ・ミッションがMT ・平成以降の車両 が良いですね。 日産のフィガロ等、あーそういえばそんな車あったね・・・ というような車両を探しています。 セダンでもバンでも構いません。 そんなちょっとマイナー?な車を教えてください。

  • 血液検査を回収する企業について

    先日、町医者で診察の順番を待っていた所、 受付で、血液検査の回収?をされている会社の人を見かけました。 ちょっと興味をもったので 質問させていただきたいのですが、 このような仕事に就くにはどのようなキーワードで 求人を調べればよいのでしょうか? また、資格は必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • JUN0101
    • 医療
    • 回答数1
  • YUI

    YUIの曲で、自分が一番好きな曲を教えてください。 シングルカットされてなくても、カップリングでもなんでも構いません。 気軽に回答お願いします。

  • 伊坂さんと海堂さん以外に・・・

    伊坂さんと海堂さん以外に・・・ 今まで全く読書に興味がなかったのですが(;^_^A ここ半年でやっと本を読むようになって、 通勤時間が長くなったのもあって、楽しみの一つになりました。 半年間で25冊くらい読んだのですが、 殆どが伊坂幸太郎さんと海堂尊さんの本です。 お二人がすごく好きになってアレもコレもと読んでるうちに、 文庫化されたものを殆ど読み終わってしまいました。 そこでこれから何を読もう?と悩んでいます。 伊坂さんと海堂さんにハマった理由から、自分なりに考えてみると、 ○キャラクターやセリフが魅力的 ○話が(結末が)重苦しくない あとは、 ○通勤電車で読むので、文庫化されているもの ○短編集より、一冊か上下巻くらいの長さ のものが好きみたいです。 お勧めの作家さんや本がありましたら教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#119632
    • 書籍・文庫
    • 回答数5
  • アネキシンV

    アネキシンVとは、アネキシンブイと読むのか、アネキシンファイブと読むのか、どちらでしょうか?

  • 中古のムーヴかデミオで迷っています

    22歳です。個人的にデミオの方が好きなんですが維持費などの事もあるので迷っています。調べてみると本体価格の差額は約18万円くらいデミオが安かったです。月、車代に3、4万くらいは使えると思います。税金などはデミオの方が高いですが本体の差額でトントンになるくらいならデミオにしようと思っています。ちなみに4年くらいしか乗らないと思います。またそれぞれ何年式くらいを買えば壊れにくいですか?

  • BMW X5

    中古でBMWのX5(E53)を購入しました。が、E53の前期なのか後期なのかわかりません。見分け方をどなたかお教えください。 また、最近のBMWに搭載されているヘッドライトのイカリングはE53に搭載可能でしょうか?

  • 短期間で2回の自動車事故の車両保険の取扱い!

    短期間で2回の自動車事故の車両保険の取扱い! 娘が1週間以内に2回も事故をしました! 1回目の事故は5万円程度の修理費だったので車両保険を使って修理しようと思い、保険会社に連絡していました! ただ、正月を挟むので年明けに修理に出す予定だったのです! ところが正月に2回目の事故をしてしまいました! そして、2回目の事故は損傷が酷く、30万円以上掛かると分かり、古い車なので車両保険の最高額(15万円)を越えるという事で廃車にした訳です! そのような事情で全損扱いとなり、代わりに15万円を貰える予定でしたが、1回目の修理費を差し引かれ、8万円しか貰えません! まだ、修理に保険を使ってない上、車も修理もしていないのに、なぜ7万円(1回目の修理費と思われます)をカットされるのでしょうか? どうしても納得が出来ません! まだ、これから休日明けには保険会社へ申し立てをするつもりですが、このようなケースの車両保険の取扱いに詳しい方のご意見を、よろしくお願いします!

  • 交通事故慰謝料

    昨年の1月に妻の運転する車の後部座席に乗っていて事故に遭いました。 非常に複雑なので知識のある方に意見を伺いたく質問させていただきます。 事故の方は9:1で妻に過失があるそうです。 自分の怪我は頚椎捻挫・腰椎捻挫と診断されました。 病気で退院した翌日、状態が悪いので再診察をし、手術をして病気を直すことになった帰り道での事故でした。 その後、急性副鼻控炎で10日間入院しました。 退院後、治療をしようと保険会社と話をしたら、過失割合が妻の方が高い為に自分で立替払いをして下さいと言われました。 しかし、入院代・手術代とお金がかかり保険の利かない治療費を立て替える 余裕はありませんんでした。 保険会社となんとかならないかとやりとりをしていましたが自分達で立替払いをしてくれと言うばかりでした。 病院に1月以上通うことが出来ず、首と腰の痛みも限界に達していた時に 会社の近くの整形外科に相談したら快く治療費は保険会社とやりとりするのでお金の事は気にしないで下さいと言っていただきました。 その後、診察を受けた時の先生の診断は初期治療が出来なかった為に 首も腰も筋膜が硬くなってしまっているとの事でした。 治療を2日に1度ペースで続けてきましたが4月の下旬に勤務中に機材から転落し、肋骨を2本折ってしまいました。 また1月以上病院に通うことが出来ずに、首や腰の痛みや張りも元の状態に戻ってしまいました。 その後、病院に通い先生からの進言もあり、1年間治療しても良いということになり引き続き治療を継続しました。 1年間の間、腰の痛みが半年間位、痛く精神病まで患ってしまい、 12月まで精神科に通っていました。 医者の方からはそろそろ症状固定でスッキリさせればと言う進言もあり、 保険会社と話し合う事になりました。 1年間で通院日数130日です。 今後も病院には定期的に治療しようと思いますが 症状固定等にしないで治療を続けた方が良いのか悩んでいます。 ちなみに後遺障害診断書は書いて貰いましたが筋膜の緊張だけでは難しいと言っておりました。 現在の怪我の状態は腰は常に張っている状態で、首も張っています。 ただし、手足の痺れ等はありません。 どうか慰謝料等も含めて適切なアドバイス宜しくお願いします。

  • 高速道路は東名神と大都市圏のみ有料に

    高速道路無料化が問題になっていますが、東名神および東京都庁から 半径80km、愛知県庁から半径30km、大阪府庁から半径60kmの範囲のみ を有料として残し、その他の部分を無料にして、料金所などの人員を なくし、メンテを競争入札とし、PAへの一般道からの出入りを可能と し出店料金を集めるなどでせっせと合理化すれば、現状のネットワー クの維持費用ぐらい出ると思うのですがどんなものでしょうか? (前記のエリア以外の高速って空いてますよね、人件費も稼いでいな いんじゃないかと思うんですが・・・)

  • 高速道路は東名神と大都市圏のみ有料に

    高速道路無料化が問題になっていますが、東名神および東京都庁から 半径80km、愛知県庁から半径30km、大阪府庁から半径60kmの範囲のみ を有料として残し、その他の部分を無料にして、料金所などの人員を なくし、メンテを競争入札とし、PAへの一般道からの出入りを可能と し出店料金を集めるなどでせっせと合理化すれば、現状のネットワー クの維持費用ぐらい出ると思うのですがどんなものでしょうか? (前記のエリア以外の高速って空いてますよね、人件費も稼いでいな いんじゃないかと思うんですが・・・)