SANSUI77 の回答履歴

全416件中101~120件表示
  • 賃貸マンションに住んでいるのですが、何年も使用している天井照明がおかし

    賃貸マンションに住んでいるのですが、何年も使用している天井照明がおかしくなりました。 壁のスイッチでオンとオフだけで使用していたのに、 ある時突然点かなくなり、代わりにオンオフ三回ごとに必ず豆球が一度点灯するようになりました。 蛍光ランプを新しいものにしても変わらず、 三回に二回は真っ暗、一回は豆球のみ点灯という状態です。 これは照明器具の問題なのか、それともスイッチとか他のものに問題があるのか、 それをご指摘していただくことは可能でしょうか?

  • 最初は水イボのような気泡のような感じでした。潰すとつゆみたいな少し粘着

    最初は水イボのような気泡のような感じでした。潰すとつゆみたいな少し粘着のある透明なものが出て指がひび割れみたいな感じになり痛く症状を質問した所、水虫と言われ10日位、薬を塗り続けてますが、良くなるより悪化してる感じ?症状は気泡のような物は少なくなりましたが、皮膚がボロボロになり、崩れ落ち赤く腫れ手をグゥにすると傷口が開くように痛いです。 本当に水虫でしょうか? 病院では原因不明で強い皮膚炎の薬だけで良くなる気配がないです。

  • 血液検査の結果

    30代の主婦です。 年末お風呂上りに腕を見たら、発疹が出ました。 次の日には、両腕、両指、両足首に関節炎が出ました。3日位で治まった頃、子供がりんご病になりました。 年末で検査が出来ず、大学病院に年明けに行きました。 血液検査の結果、IgM判定で(+)と出ていたので、おそらくりんご病でしょうとの事でした。色々結果を見ていたら、GOTが39、LDHが415と高くrGTPは10と低い値でした。担当医は肝臓値が高めですが大丈夫でしょうと言われましたが、LDHがあまりにも高く心配です。 何かの病気でしょうか?

  • FORDのエクスペディション(2駆 FR)でスキー場に行きたいのですが、雪道は危ないでしょうか?

    FORDのエクスペディションでスキー場に行きたいのですが、 4駆の切換えが壊れており、2駆(FR)のみの走行となります。 車重がある為不安なのですが、大丈夫でしょうか?

  • 期外収縮

    期外収縮を1分間に10回位の頻度で感じます。インターネットで調べていると多源性期外収縮やRonTというのが危険らしいですがこれは症状の感じ方で分かりますか?

  • 液体窒素を使った授業を考えています。

    液体窒素を使った授業を考えています。 演示実験だけでなく、安全面にじゅうぶんに配慮した上で グループ活動をさせたいのですが、 ?簡易ジュワー瓶の作り方 ??で仮に500mlビーカーに300mlほど入れて配布した場合、どのぐらいもつのか。 を教えていただきたいです。 液体窒素の経験がある方、アドバイスよろしくお願いいたします。 また、安全面で気をつける点がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • 09890
    • 科学
    • 回答数1
  • ロキソニンを服用してから脈が乱れています。

    ロキソニンを服用してから脈が乱れています。 本日の昼間(3時ころ)に頭痛薬としてロキソニン一錠を服用しました。 すると、少ししてから心臓が速くなったり遅くなったり…、不整脈のように脈拍が一定ではありません。 4時間たった今でも脈拍が乱れています。(最初に比べると脈は遅くなってきました) 脈拍が乱れている以外は、特に症状はありません。 これはしばらく様子を見ていても大丈夫なのでしょうか? 薬はいつも頭痛のある時に服用しているものです。 最近仕事の疲れも多く睡眠不足だったのでそのせいかなとも思うのですが、今まで不整脈と言われたこともないので心配です。

  • おすすめの空気清浄機を教えてください

    部屋があまりにも乾燥するので、加湿器を買おうと思っていましたが、 春から夏にかけては不要になってしまい、もったいないので、 加湿機能付きの空気清浄機を検討しています。 条件としては ・十分な加湿ができること ・花粉除去ができること ・8畳の部屋で使えること 理想としては ・できるだけ静かなこと ・切のタイマーがあること ・プラズマクラスターのようなウィルスやカビを抑える機能があること みなさんの知っている中で、何かオススメの空気清浄機はありませんか? 値段は安ければ安いほどいいです(笑)

  • 石油ストーブ 結露対策について

    石油ストーブお湯を沸かしたりして(本当は禁止のようですが)、朝の洗面に使ったり、お茶をのんだりしたいなと思って購入を検討しているのですが、いろいろ調べていくうちに結露が大変気になりだしています。 うちにはファンヒータもありますが、これも結露発生になるということですが、いまのところ結露は発生していません。 窓際と、壁側においています。 石油ストーブの結露とファンヒーターの結露って一緒なのでしょうか?(石油ストーブはやかんを置かない状態で) 石油ストーブは西側のキッチンの窓際に置く予定です。 すぐ横に換気扇がありますが、これは一緒に使ったほうがいいのでしょうか? あと、窓を拭く以外に結露対策があれば教えてください。 プチプチを貼るのは、貼り方がよくわかりませんので、貼り方や、おすすめのシートがあれば教えてください。 できれば、繰り返し使いたいのですが、それは可能なのでしょうか? また、換気の方法もありますが、どのくらいごとにしたら効果的なのでしょうか?換気の小さい窓も窓上についています。 湿度計もないので、購入する予定です。 扇風機もまだ、キッチンに置いていますが併用したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HBs抗原の検査結果について(妊婦です)

    HBs抗原の検査結果について(妊婦です) 現在、妊娠15週目です。 先日、妊娠11週目に受けた血液検査の結果をもらい、医師からは「心配な点はない」 と言われました。 その時は細かいところまで見ておらず(風疹や血糖の検査結果ばかり見てました)、 「心配ないのか。良かった」と思っていたのですが、帰ってよく見てみると HBs抗原が 0.05> となっていました。基準値は 0.05未満と書いてあります。 0.05未満ではないのにどうして心配ないのでしょうか? 過去の血液検査で指摘されたことはなく、今回も医師から再検査の指示もありません。 非常に心配しています。 おわかりになる方、よろしくお願いいたします。

  • いきなりの血便について

    母親が今日の昼頃から体調不良を訴えだして、どうすれば良いか困っています。 始めは、腹痛を訴え下痢でトイレを行ったり来たりしてましたが、そのうち、下痢とともに粘膜?と血も出すようになりました。冷や汗も出るそうです。その後、嘔吐して、少し楽になったらしいのですが、未だにトイレへ駆け込んでいます。下痢は余り出なくなったようなのですが、粘膜?と血がまだ出るらしく、お腹を暖めたりすると、余計に血の量が増えるです。 病院に行くにしても、お腹が落ち着かないとトイレを出ることも、家を出ることもできません。 どうすればよいでしょうか? お腹を暖めたりしない方がよいのでしょうか?又、市販の下痢止めなどは、飲ませても大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • いきなりの血便について

    母親が今日の昼頃から体調不良を訴えだして、どうすれば良いか困っています。 始めは、腹痛を訴え下痢でトイレを行ったり来たりしてましたが、そのうち、下痢とともに粘膜?と血も出すようになりました。冷や汗も出るそうです。その後、嘔吐して、少し楽になったらしいのですが、未だにトイレへ駆け込んでいます。下痢は余り出なくなったようなのですが、粘膜?と血がまだ出るらしく、お腹を暖めたりすると、余計に血の量が増えるです。 病院に行くにしても、お腹が落ち着かないとトイレを出ることも、家を出ることもできません。 どうすればよいでしょうか? お腹を暖めたりしない方がよいのでしょうか?又、市販の下痢止めなどは、飲ませても大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 近親者に自殺(未遂含む)者がいると、自殺願望を持ちやすいのでしょうか?

    近親者に自殺(未遂含む)者がいると、自殺願望を持ちやすいのでしょうか? 私の祖母の兄弟は一人自殺し、一人は自殺未遂をしています。どちらも中年期から老年期にかけてです。 私が欝病を患ったのも中年期以降。それまでは快活で元気なタイプでした。 私は現在、死の誘惑にとりつかれています。 近親者に自殺者がいるという遺伝的影響があるのでしょうか?

  • 高機能自閉症・アスペルガー症候群の部下

    37の営業部の主任です。 部下の女性(32)のことで相談です。 1.部下の属性 ・都内有名女子高・都内有名私立大学卒 ・当社(某大手メーカー、一部上場)へ入社 他営業部配属 ・20代のときに配属されていた他営業部で、一度も注文をとれないまま、29のとき、当営業部へ異動。 ・私の部下になり3年 2.仕事ぶり 2-1.コミュニケーション ・言葉がたどたどしく、彼女が話す言葉は、主格や所有格や目的格がほとんどないため何をいっているかわからない。  述語も省略または自信なさげで声が小さくなってしてしまうときがある。 ・報告書やメールも、主格や目的格が抜けている。  誤字・脱字、内容間違いも多数。 ・質問を受けたり、質問しても、話を順序立てて説明することが苦手。  相手に、前提となる状況や内容を説明せずに、いきなり彼女の頭の中でうかんだ本論部分を説明する。 2-2.思考 ・決められた以外の気を利かすような仕事は、一切できない。 ・仕事の目標や全体から考えられず、目の前のことで手一杯。 ・丁寧に指示・アドバイスしながら、少しでも簡単そうな仕事をやらせてみると、指示した以外の仕事はしない。  「すこし考えて」というと、彼女が考えたことはすべて私や上長に質問し、了承をもらおうとする。 ・考えたことは、ほとんど考えが浅く、もう一人の部下の2年目よりレベルが低い。 ・彼女が進めた仕事について、なぜ、そのように判断したのか考え方を聴くと、いかなるときでも「いままで、他の人はそうやっていたと聴きました。」と前例主義。  責任逃れの言い訳をいつも言う。 ・期日までに仕事ができなかったときは、残業もせず毎日帰りつつ「私は仕事が多くて忙しいです」と理由にもならない理由をいう。 ・忙しいといっている割に、「今日は●●に買い物にいくの」などと周りに、自慢しながら定時に帰る。  にもかかわらず、忙しい後輩に自分の作業を振って帰る。 ・仕事が難しくなってくると、上司や上長を巻き込み始め、その仕事からフェードアウトしようとする(何度も、自分の担当の仕事をまる投げし、逃げました)。 2-3.自己管理 ・自分の時間管理ができない。  昨日からの宿題、今日起こったことで手一杯。 ・何をすればいいのか、整理できなくなると、とりあえず目の前にある楽そうな作業に着手。  難しそうな仕事は後回し(というより、しらばっくれて逃げようとする)にし、あとで顧客と期日でトラブルことしきり。 ・社内の打ち合わせ集合時間にもルーズなど、時間感覚がない。 2-4.想像力 ・「相手の立場にたって、考えなさい」という指示のが一番苦手。 ・会話中、突然、相手に失礼な発言(あなた、デブですね、とか、よく結婚できましたね。とか)をいう。  何の悪気もなしに、顧客や社内に対して言うので、一部顧客で、出入り禁止。 3.相談内容 彼女を3年間、指導しましたが、いままでの部下(5人以上みました)で最低です。 丁寧にアドバイスしなければだめなのかなと思いまして、(自分ではこれ以上細かく説明できないと思うくらい)丁寧に説明しています。 丁寧にアドバイスしようとすると、「そんなことわかってますよ。新人のバカじゃないんですから。」とわかっていないのにプライドが高く自己弁護・自己防衛する。 話を聴いてもらったとしても、話の途中で、彼女は「もう何を言っているのかわかりません」といった顔をしながら、目がうつろになり、「はい、はい」とは言いますが、上の空になる始末です。 理解したことを言ってみてと、彼女にいうと、彼女は何もいえません。 紙に書いて渡しても、途中で紙を見なくなり、無駄でした。 彼女は高機能自閉症なのでしょうか。 その場合、病院にいかせるのがいいのでしょうか。 アドバイス願います。

  • どっちの加湿空気清浄機を購入すればいいのか悩んでいます。

    どっちの加湿空気清浄機を購入すればいいのか悩んでいます。 2月に出産を控え、生まれてくる赤ちゃんの為に加湿空気清浄機を購入しようと思っています。 やっと二つまで絞ったのですが、どちらにすればいいのか決められません。より性能に優れ、お得感?がある製品はどっちなんでしょうか?? ?パナソニック「うるおいエアーリッチ」(F-VXE60) http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXE60 ?ダイキン「うるおい光クリエール」(MCK75K) http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/index.html?ID=ca_hikari_top 購入する条件として、 ・和式布団に赤ちゃんを寝かせるため、なるべく下から空気清浄するもの ・素早く清浄して、音が静かなこと ・夫がスギ花粉症、私が秋の花粉症+喘息+アトピー(ハウスダスト)なので長く一年中使えるもの ・適湿で肌やのどにやさしいこと ・よりお手入れが簡単な方 ・省エネ、できれば交換フィルターなどランニングコストが低い方 ・より省スペースな方 ・消臭効果もしっかりしているもの 以上のことを意識して二つに絞りました。より条件にあい機能が優れている方を選びたいと思っています。 金額としては4万円以下で購入できるところを見つけてあります。 上記以外にもっと素晴らし機能をご存知の方、同製品をお使いの方の意見を是非頂きたいと思います。 私ならこっちを買うっ!といった意見も大歓迎です!! よろしくお願いいたします。

  • 値切れるかどうか

    ヤマダ電機の家電製品を価格.comの値段を提示してその値段にしてくれるのでしょうか?

  • 診療拒否で困っています。

    私は妊娠6ヶ月で脳出血になり、手術をしたのですが現在幸いにも後遺症もほぼなく退院することができました。 今実家でお産をする予定で近くの病院を探しているのですが先日行った病院では脳外科と産科があるにも関わらず診療を断られてしまいました。 安心してお産をするためにも脳出血の経過を知ってもらった上で受け入れてもらえればと思いますが、逆に身構えられてしまい困っています。 どのように病院に相談したらよいでしょうか? また、何か患者の団体とかこういった相談に乗ってくれる機関はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 都心マンション or 郊外一戸建

    現在賃貸住まいですが、結婚を期に住宅の購入を検討しています。 (早ければ2010年3月まで購入予定) 「都心マンション」か「郊外一戸建」のどちらを購入するか迷っています。 通勤などを考慮して茗荷谷か石神井公園あたりに物件を購入しようとしています。 ・都心(丸ノ内線  茗荷谷)  2LDK、50~55m2(5500万円) ・郊外(西武池袋線 石神井公園)  建売、3LDK、80~100m2(5000万円) 子供は2人作る予定なので、もし都心のマンションを購入した場合 10年以内には引っ越して、郊外に住宅を再度購入しなければなりません。 (都心で購入できるマンションが2LDKでとても狭いため) 自己資金も多いし、ローンの返済も20年くらいで完済できるのであれば 父は郊外の一戸建より、都心のマンションを購入した方が良いと勧めてきます。 理由としては、安さに惹かれ購入しても、郊外の一戸建は 売ることもできないし、あとあと損をすると言っています。 それなら交通の便がよく、値落ちも少ない都心のマンションを購入して、 必要に応じて、売るなり貸すなりすれば選択肢も広がると…。 ただ、私は無理して高いお金を出して、狭い家を買うことにあまり賛成できません。 しかも数年住んで、また家を買うことは無駄としか思えません。 父は住宅メーカー勤務で、少しは知識があると思いますが 不動産専門では無いので、言っていることもあまり信用していません… 金銭的、将来性は都心のマンションを購入した方がお得なのでしょうか。 【プロフィール】 年齢   25歳 職業   会社員 既婚者、 子供なし 自己資金 1500万円+4000万円(ローン 20年 金利0.9%)

  • 都心マンション or 郊外一戸建

    現在賃貸住まいですが、結婚を期に住宅の購入を検討しています。 (早ければ2010年3月まで購入予定) 「都心マンション」か「郊外一戸建」のどちらを購入するか迷っています。 通勤などを考慮して茗荷谷か石神井公園あたりに物件を購入しようとしています。 ・都心(丸ノ内線  茗荷谷)  2LDK、50~55m2(5500万円) ・郊外(西武池袋線 石神井公園)  建売、3LDK、80~100m2(5000万円) 子供は2人作る予定なので、もし都心のマンションを購入した場合 10年以内には引っ越して、郊外に住宅を再度購入しなければなりません。 (都心で購入できるマンションが2LDKでとても狭いため) 自己資金も多いし、ローンの返済も20年くらいで完済できるのであれば 父は郊外の一戸建より、都心のマンションを購入した方が良いと勧めてきます。 理由としては、安さに惹かれ購入しても、郊外の一戸建は 売ることもできないし、あとあと損をすると言っています。 それなら交通の便がよく、値落ちも少ない都心のマンションを購入して、 必要に応じて、売るなり貸すなりすれば選択肢も広がると…。 ただ、私は無理して高いお金を出して、狭い家を買うことにあまり賛成できません。 しかも数年住んで、また家を買うことは無駄としか思えません。 父は住宅メーカー勤務で、少しは知識があると思いますが 不動産専門では無いので、言っていることもあまり信用していません… 金銭的、将来性は都心のマンションを購入した方がお得なのでしょうか。 【プロフィール】 年齢   25歳 職業   会社員 既婚者、 子供なし 自己資金 1500万円+4000万円(ローン 20年 金利0.9%)

  • 新車購入検討中!!

    どのカテゴリーで質問してよいのか迷いました。 今現在、H11年式の日産エルグランドに乗っています。走行距離110000Km。かなり走っています。5月に車検なのでそろそろ乗換を考えています。 又、エルグランドにするべきか、トヨタのアルファード又はヴェルファイアか、いや、ホンダのステップワゴンか・・・と迷っています。 又、10年くらい乗りたいです。何を基準に選べばいいのか・・・。 初の買い替えでどこから手をつけていいのやら。 どなたかアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#199134
    • 国産車
    • 回答数7