ninoue の回答履歴

全4424件中141~160件表示
  • java参考書で難易度の高い本を教えてください

    世に出回るjavaの参考書はどれも『入門』というものばかりが溢れかえってますが、二冊目にお勧めというのもわかりました。 余り知識が重ならないような高度な三冊目以降の本でお勧めはありますでしょうか? 実践的にこういうときはこうするなどや、1冊目2冊目で余り重ならないような知識郡がある参考書もしくは問題集です。 英文でもいいのですが、なるべく和書がいいです。 ※よく音楽の世界であれば、難しいアーティストのギター楽譜などが売っており、コピーバンドとしてまずは難しい楽曲を練習して技術を磨くなどありますが、ことプログラミングの世界では有名なアプリケーションのプログラムデータなどは学術書という範疇で販売されることはないのでしょうか。 この楽曲を自分で弾いてみたいというピアニストのように、プログラマーとしてもこのアプリケーションを作ってみたいという練習願望があります。 とにかく何冊も同じようなことが書かれている本をたくさん読むのではなく、効率よく読み進めたいです。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 足がむくみます

    少し前から足がむくんで、皮膚を抑えると戻ってきません。立ち仕事をした覚えはなく、水中運動するとましにはなったのですが、食べ物が口に入ったら少ししてむくむように思います。なんか体中がむくむような気がして。原因と対策がわかれば教えてください。

  • メモリーの増設方法をアドバイスしてください

    パソコンはLenovo ThinkPad SL510 2847R83です。最近、動画の編集やYouTubeへの投稿を趣味で始めたので動作が極端に遅かったり時々フリーズしたりして困ってます。そこでいろいろ調べたんですがメモリーを増設するのがいいというのでやってみようと思いましたが素人で大変困っています。増設するメモリーは204Pin DDR3-1333 SO-DIMMと分かったのくらいであとはさっぱりわかりません。何Gのメモリーを買ったらいいのかそんなこともわかりません。解説しているサイトやHP、何でもいいのでアドバイスがほしいです。専門的なことはわかりませんので解説しているホームページなどがあれば教えてください。

  • 送受信ができなくなりました。教えてください

    トップ画面の、下に、ロックした「鍵」マークが出てきて、それには 「windosサービスに接続できませんでした。Grou Policy Client サービスに接続できませんでした。このため標準ユーザーはサインイン出来ません。管理者ユーザーはシステムイベットログでこのサービスが応答しなかった原因を調べることができます。」とのメッセージが出てきます。 メールの送受信を回復する方法を教えてください。おねがします。 こじんのパソコンで、只今海外(アイルランド)で使っています。 インターネットは使えますが、メールの送受信だけができません。使用機種は LIFEBOOK AH45/M 通報する .. QNo.8723268 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 文化祭の劇の台本

    文化祭の企画でクラス演劇やることになりました。 劇といっても簡単なもので、時間は15分~20分程度です。 今のところ国際交流をテーマに やっていきたいと思っているのですが、 台本を書いたことなどなく、内容が浮かばなくて困っています。 なにかアイデアがもらえるようなサイトや、書き方がわかるサイトなどはありましたら教えていただけませんか? また、このような話はどうかというようなアイデアがありましたらそれも教えていただきたいです。 長々とすみません、よろしくお願いいたします。

  • 理系

    理系の大変さを教えてください。 理系だと大学生活で、アルバイトをする時間はあるのですか? ちなみに自分は物理学科志望です。 理系は大変だ! ってよく聞きますが、実際、大学生活はそんなに大変なんですか?

  • 直流モーターの電圧を上げた場合の始動電流は

    定格電圧12V 定格電流20A の直流モーターがあります。 このモーターに12V流したときの始動電流は20Aとします。 このモーターに24Vを流した場合、始動電流は10Aでしょうか? 12V x 20A = 240W 240W / 24V = 10A? モーターが焼き切れるなどの考慮は不要です。

  • アレルギー性気管支炎と風邪薬

    アレルギー性鼻炎持ちかつ、以前アレルギー性気管支炎と診断されました。 久しぶりに気管支炎になったときと同じ症状が出たのですが、呼吸器科のある内科にいったところ風邪用の薬しかもらえませんでした。(抗生物質、咳止め) 引っ越したため以前通っていた病院には行けず新しい病院にいったのですが、『以前同じ症状がありました』と伝えたのですが風邪薬しか貰えず…効果はあるのでしょうか?? 咳止め痰止めは貰ったので薬を飲むと症状は軽減するのですが以前なったときに、アレルギーの薬をもらうまでしばらく咳が続いてしまったので心配です。 ちなみに現在の症状は、 ・咳(特に寝起きと夜がひどく、昼間でもたまに発作のように咳が止まらず呼吸ができなくなる/過呼吸のようになりそうになる) ・のどが痛い ・痰がからむ、喉にくっつく ・深い息をすると胸の奥が痛い 熱はほぼ平熱~ちょっと高めくらいです。 元々鼻炎があるのですが、普段通りの鼻の調子です。 土曜日に別の病院でもう一度診てもらおうか迷っているのでアドレスをいただけると助かります。

  • 一刻も早い原発再稼働を

    原発推進派のみなさん頑張ってください。 私はこれ以上国富が意味もなく海外に流れ出すのを 見続けるのはつらいです。先達が科学の力によって 稼いでためた外貨です。 非科学的な輩の妄言によっ てどんどん減っていっているのです。 一刻も早い原発再稼働そして核燃料リサイクルが エネルギーを持たない日本の生きる道なのです。 みなさんは、原発再稼働について どう思いますか?

  • ステロイドの副作用?(塗り薬)

    指の湿疹に ステロイドの強いのを1か月くらい塗りました。 指にしか塗っていないですが 最近 手のひらが少し腫れています。副作用でしょうか?

  • 国際問題について教えてほしいです

    世界で起こっている国際問題についてレポートを書くよう宿題が出ました そこで現在世界で起こっている国際問題にはどのようなものがあるでしょうか? レポートが書きやすく、皆とかぶらない内容がいいな思っています 私が今思いつくのはTPPと核問題、領土問題(たくさんありすぎて何がなんだかわからない状態です)、最近だとエボラぐらいです あまりニュースを見ないのでごめんなさい たくさん教えてほしいです

  • これは、病気なんでしょうか?

    私は、人とのコミュニケーションがとても苦手です。特に初対面の人とはなすのが苦手でいつも緊張します。そして、人前で話すことも苦手で声が震えてしまったりして自分が考えていることとは違うことを言ってしまいます。 後、周りの人の視線が気になってしまったり近くにいる人のことが何か違うことをしていたりするとその行動をじっと見てしまったりします。 その他にも、片付ける事が苦手であったり、人が話している時に途中で話してしまったり、何も考えずに発言をしてしまったり、ということがあります。これは、ただ単にそそっかしいだけなんでしょうか自分でも分からないので分かる方がいたら教えてください。お願いします

  • ADSLの速度、瞬断について教えてください

    ニフティで先日ADSL39MBのコースに変えたのですが 半日接続できなかったり、1日30回以上切断されたり が3週間以上続いたりでいつまでたっても安定せずたい へん困ってます。 ニフティは同じ対応者が電話対応しないので毎回違う 対応者が履歴と必要であれば録音を確認しますが3 週間以上のことなど初めて私の対応をした人物が正確 に経過を把握できるはずがありません。 先日ニフティの上席と電話でクレームをいい話したので すが「収束させましょう」といいながらいっこうに安定しま せん。 住んでいるのは都会の1戸建ての古家で環境が悪いと も思えません。 ニフティは回線調整を→イーアクセス(ソフトバンクに買 収され名前変更)→NTTに依頼して帯域調整というスピ ードを安定して出す回線調整するようです。もう4回して ますが安定しません。 現行1日1秒が10回以上瞬断されます。 スピード下りが下記サイトで400~600Kbpsです。 http://www.musen-lan.com/speed/ ニフティ以外の方の話ですと 瞬断10回はあきらかに異常 速度は1Mでないとおかしい という意見なのですがニフティは 「ADSLは安定しないものですからそういう場合もあ るんです。」と逃げてばっかりです。 この瞬断回数、速度は一般的ではないのでしょうか? また実作業をまったくせずイーアクセスに指示する だけのニフティに今後どう対応すればいいでしょうか? たいへん困って疲れもひどい体調です。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nyan_neko
    • ADSL
    • 回答数11
  • 結核性胸膜炎になって8ヶ月

    結核性胸膜炎になって8ヶ月その間結核の薬を2種類飲み続けていますが胸水の量が飲み始めより7ヶ月ごろから増えています。病院ではもうちょっと様子を見ましょうとのことですが不安です。心配です。

  • 足の裏側に出来た水泡が増えて行く

    足の裏側(土ふまずより指側)に1ヵ月程前に、ポツンと小さな水泡が出来て、それが、どんどん大きくなってきて、その周りにも小さな水泡が出来てきたので、大きな水泡を針で刺したら、黄色い水が出てきました。そこにサビオを張っておいたら周りに又小さな水泡が出来てきて、今では水泡同士が繋がって大きな水泡になってしまいました。針で刺した水泡は皮がむけて新しい皮ができています。最初に小さな水泡が出来る前にも足の小指の外側に水泡が出来ていましたが、それは硬くなって治ってしまったので、今回の水泡も硬くなると思っていたら、こんな状態になってしまいました。痛くも痒くもないのですが、どんどん広がっていくような気がします。歩くと痛い状態です。足の指の間には時々水泡が出来る事はあったのですが、足の裏は初めてです。水泡は潰さないで、医者に行ったほうがいいのでしょうか。医者に行くとすると皮膚科でいいのでしょうか。わかる方がいたら教えて下さい。お願い致します。

  • なぜ高価なMSオフィスの代替品は現れない

    MS Officeは2003ぐらいから性能向上していないと思います。 MSオフィスが10年以上、進歩しないで止まっている。チャンスなのにどうして他社は追い抜かないのですか。 機能や安定性や速度であれを超えるものが登場しないのはなぜでしょうか。

  • コレステロールを下げるための飲料ですが

    黒ウーロン茶というのが、コレステロールを下げる効果があるそうです。 ただ、ペットボトルや缶に入っているものはダメなんです。 開けるのが困難だからです。 粉末状になっていて、水で溶かして飲むタイプのものはないでしょうか。 医師に飲んだほうがいいと言われました。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 速読、パソコン、病気について

    いつもご回答をありがとうございます。 今回はパソコンを利用する際の病気について 速読というか…、文章を読むスピードが速い場合 パソコンを1日12時間使っていて タイピングは10分で1500文字程度 これを長年続けていたら考えられる病気はありますでしょうか。 もし吐き気があれば、それがパソコンが原因の可能性は? また関節痛、めまい、偏頭痛 など 考えられる病名がありましたら ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 歯医者を変えるべき?

    今年4月に前歯の一部が欠けて歯医者に行きました。 そこは初めて行く歯医者でした、レンジ充鎮で欠けた部分を埋めました。 その時埋める為に歯と歯の間が空きすきっ歯になりました。 それも治療の時「口があまり開かないね、開くようにして」とも言われて気分が落ち込みました。 二週間したら埋めた物が取れました。 また、埋めたいんですが歯医者を変えるべきですか? すきっ歯がひどくなるの嫌です。

  • うつ病・その他の症状の療法を教えて下さい

    私は実際使用されているいくつかのうつ病診断で中~重度のうつ病と診断されました。 (ネット上にある有名な診断サイトです) 確かにいくつかの症状は当てはまっています。 その他 (1)軽く櫛や手でといただけで7,8本髪の毛が抜けて、髪が薄く頭皮が見えてしまう (2)体重がどんどん減っている(手足にほとんど変化はなく腹周りがへこんでいく) (3)食欲がどんどん減っている(一度に食べれる量も少ない) (4)美味しいと感じない(ちゃんと美味しい料理)、気がつくと機械的に口に入れている (5)朝食後は高確率で腹を下す (6)ぼーっと考えていると涙が流れている、悲しいことがあったわけではない (7)大事な場面でも集中力が極端に続かず、全く関係ないことを考えてしまう (8)眠気がひどく、大事な場面でも寝てしまう (9)やる気が起きず、起き上がるのが億劫 (10)立ち上がる、寝起きで数歩あるく、階段をあがりおりする等で軽い目眩と胃がぐにゃっとした感覚がする (11)優柔不断が悪化し、返事をするのもしんどい (12)ため息が多く、口癖が決まってくる(疲れた、しんどい、やめたい等) (13)生理の周期が崩れる、血の状態がよろしくない (14)昨年末頃、誰かといるとすごくハイテンションで、少し気の許せる人といるもしくは一人になると極端にテンションが下がりとてつもなくマイナス思考になる躁うつ病らしい状態の時があった ((15)一般的に中~重度と診断されるうつ病) すみません、若干うつ診断っぽいのもありますが、最近不安に思っている体調不良です もともと家族いち健康で風邪を引きにくかった私が、ここ数年このような状態に加えて風邪っぽいことや喉が痛いことが多くなりました。 これだけ並べたらヤバイんじゃないかって気もしてきますが、 例えば登校拒否とか血の出るような自傷行為には至らず、自殺願望もありません。 痛いのが嫌だからというのもありますが… 病院に行きたいとは思いません。お金の無駄だと思っています。 薬物療法は極力避けたいです。漢方や塗り薬、目薬はまだいいんですが、特に注射や飲み薬のように体内に入れる薬の効果を全く信じていません。 信用していない人には効きにくいと思いますし、副作用も嫌です。 精神的な面で補うにも、性格悪いし嫉妬深いし悲観的なのでちょっと大変そうだなって思っています。 すごいアバウトな質問なんですが、私どうすればいいですか? たとえば食事とか運動とかで気をつけれることありますか? ひねくれた性格の人でもちょっとは前向きになれるかもしれない本とか… 私は今年受験でかなり余裕もないんですが、こんな年だからこそ不安になってきました。 ちなみに学校には信頼できる人は一人もいません。その上いろいろあって関係がこじれた人がいて、見るだけでも正直イライラしてしまいます。そういうのも含めちょっと心配です。 些細なことでもひとつふたつの情報でも構いません。 また、番号を振ってるのでその番号で答えてくださると分かりやすいです。 でも結構本気なので信憑性のある正確な情報をお願いします。