ninoue の回答履歴

全4424件中181~200件表示
  • 変圧器の励磁突入電流について

    変圧器の励磁突入電流による、電圧降下を計算しようと考えています。 電動機の場合は始動力率を使い、始動電流を有効分と無効分とに分解し それぞれ、回路の抵抗分(R)とリアクタンス分(X)と掛け合わせて算出する 計算式【△V=I×(R・COSθ+X・SINθ)】を使っています。 ところで、変圧器の励磁突入電流も同様に有効分と無効分とに分けられる 物でしょうか?(力率と言うものが励磁突入電流にも存在するものでしょうか?) どなたか励磁突入電流に詳しい方ご教示お願い致します。

  • javaのセットアップができない

    教えてください。 jxpiinstall.exeを使ってJavaのバージョンアップ(更新)をしようとしました。しかしダイヤログが立ち上がって、下記のプログラムがJavaを使用しているので、プログラムを終了してくださいと表示されます。 mazecengine.exe このJavaインストールのダイヤログで該当するプログラムが終了できるとあるのですが、インストールを続行しても、終了できません。(何度も、終了してくださいというダイヤログが出てきます。) どのようにすれば、Javaをインストールできますでしょうか。 OSはWindows8です。 よろしくお願いします。

  • 自信がなくなってきました・・・

    はじめまして。今年大学1年生になった女子大生です。 私はセキュリティエンジニアを目指して今の大学に入学しました。 私の大学では、1年でC言語の授業があり、必修科目です。 当たり前ですが、単位を落としたら、来年もC言語の授業を取らなくていけません。 そのC言語なのですが、苦手中の苦手です。 授業中はしっかりと先生の話を聞き、メモをとり、わからないところは先輩や友達に聞いて 家に帰ると学校で出されているC言語の演習問題を何回も毎日やっていました。 しかし、C言語の実技試験になると頭が真っ白になって、手の震えが止まらないくらい緊張してしまい、 その練習も全て水の泡になってしまいます。 そのおかげでテストの点数は散々・・・・ 最近では、IT業界に向いていないのではないかと考えるようになり、次第に自分に自信が持てなくなってしまいました。 愚痴のようになってしまいましたが、皆さんはどのようにC言語を学びましたか? また、私はIT業界に向いていないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アルプロスタジル注とは?

    母が骨粗鬆症の治療で、アルプロスタジル注(明細書に記載されていた) という薬を点滴で週一ですると、お医者さんに言われたそうなのですが この薬について調べてみても、よくわかりませんでした 劇薬とか、副作用とか心配なことが記載されているのですが このまま続けても大丈夫なのでしょうか? また、骨粗鬆症の治療に、このような薬を使用するものなのでしょうか? 詳しい方、教えてください!

  • 本当に辛いです。助けてください。

    本当に辛いです。皆様の意見をください。 私は過敏性腸症候群 下痢型(IBS)の24歳の男です。 今まで過敏性腸症候群(IBS)に効く漢方や食事の改善をやりましたが(食事の改善は今もやっています)一向に症状がよくなりません。 発症は中学1年の時からずっとです。 学生のころは、学校に行ってる途中でお腹が痛くなり公園のトイレに駆け込んだり 家に戻り薬(正露丸など)を飲み学校に行く日々でした。 今は社会人ですが、1年前に仕事で事故にあい腰の椎間板を潰してしまい その当時勤めていた会社(建築)をやめ、半年~1年?リハビリしていました。 いろいろなストレスからかわかりませんが、仕事をしている時もトイレが近くになかったり、高速道路が渋滞していてすぐ トイレに行けなかったりすると必ずお腹が痛くなっていました。 仕事に行くのがかなり辛かったです。 ですが、彼女と二人暮らしのため仕事を続けなければなりませんでした。 毎日、朝に昼に夜・・・下痢をし、痛くもないはずの時でも 痛くなりたくないという思いで薬を飲みまくっていました。 今はリハビリをしても一生付き合っていくものなので(腰のことです)就職活動を行っているのですが、またお腹が痛くなったらどうしようとか、トイレはすぐにいけるのかなーとか 社会復帰できるのかなーと不安になり、最近吐き気までするありさまです。 遊びに行ったりしても、お腹のことばかり考えてしまって、外では冷たいもの口にしないようにしたり、どこにトイレがあるか必ず確認してしまいます。疲れます・・・。 でも、過敏性腸症候群(IBS)何かに負けたくありません。 普通に仕事をし、普通に遊びに行き、外でおいしい物食べたいです。 何か良い治療法を知っている方、自分も同じ過敏性腸症候群(IBS)でこうしてるよ!という ことがありましたら教えてください。 また、良い病院などもあったら教えてください。(愛知です) 毎日を楽しく生きたいです。 もう、過敏性腸症候群(IBS)で苦しみたくないです。 よろしくお願いいたします。

  • プログラミング 配列 最小値

    プログラミング 配列 最小値 要素数が5の配列にキーボードから整数を入力し、最小値を表示する というプログラムのソースについてなんですが #include <stdio.h> int main(void) { int 1; int min, vc[5]; for(i = 0; i < 5; i++) vc(i) = i+1; ここまで自分で考えたんですが間違ってるでしょうか? 最小値を表示させる文がよくわからないのですが教えていただけないでしょうか

  • 亀頭包皮炎に関する質問。

    包茎矯正リングを長時間つけていたところ、赤くなりそこがかゆくなり、一週間ぐらいいろんな薬を塗ったり、氷で冷やしたりしていたのですが、亀頭部分にぶつぶつができてから皮膚科に行って亀頭包皮炎との診断でもらった薬を塗って、亀頭のぶつぶつは2日ぐらいで治ったのですが、竿部分の炎症は2週間たっても治らず逆に痛痒くなったので、薬を変えて5日目になりますがいまだ治らず。 早く治す方法を教えてください。 もしくはいつぐらいに治るか教えてください。 詳しい方よろしくお願いします。 一週間に一遍ぐらいにオナニーしたのが悪かったのか?

    • ベストアンサー
    • bikkamu
    • 病気
    • 回答数1
  • 血便が出ました・・・どうすればいいでしょうか?

    仕事 コールセンター勤務 超滑舌が悪い さ行が全滅(しゃししゅせしょ)って感じになってしまう 症状 昨日の朝血便が出る トイレットペッパーでお尻をふいた時に真っ赤になり血の気が引く 便器を覗き込むと血がべっとりついている きれいな赤い血 今日の同じ現象確認 これはどんな病気が考えられるでしょうか? そしてどうすればいいでしょうか? ちなみに再来週ぐらいに健康診断予定です。 健康診断の前に病院いった方がいいでしょうか?

  • これは何の病気でしょうか・・・?

    鼻水はあまりでないのですが、息が苦しくて(鼻が詰まっている感じはあります)痰が異常な程にでます。 アレルギーかな?と思い、耳鼻科へいってアレルギー検査をしたのですが全て陰性で、鼻も腫れていないので鼻炎ではないと言われ、何の異常も無い、と言われました。。。 治らないようであれば呼吸器内科へ行ってくれ、と言われました。 ただ、呼吸器内科へ行っても耳鼻科と同じく何の異常も無い、と言われそうで行くのを戸惑っています。  呼吸器内科と耳鼻科では検査の仕方は変わってくるのでしょうか? 本当に辛いのでこの症状を早く治したいです。 回答宜しくお願いします。

  • Eclipseに「JDK」を設定する理由が不明です

    Eclipseの設定「インストール済みのJRE」に「JDK」を設定する理由が分かりません。 WEBや書籍では、「JRE」から「JDK」に変更しなければならないと非常に多くの記載が見受けられるのですが、理由がよく分かりません。 「JRE8」を設定しているのですが、Tomcat8ならJSPをコンパイルできますし、何も困ることはないのでは? と思っています。 実際、開発で困ることは何があるのでしょうか? 現状、何も困っていません。 Eclipseには独自のJavaコンパイラが搭載されていますので、JavaのコンパイルにJDKは不要です。 昔はTomcatでJSPがコンパイルできないからということで注意書きが多かったですが、未だにそういうことを書いてあるWEBや書籍があります。今のTomcatならJREのままでも問題ないので、結局、何の為にJDKに設定し直しているのか分からないWEBや書籍ばかりです。 実は不要なのでは? という疑問が湧きます。

  • 鬱病の頭痛について

    鬱病でドグマチールを処方されていたのですが、不安感などは消えましたが、頭痛とフラフラする感じが消えません。 医師に相談すれば、それに合わせた薬を処方してくれるなどありますか??

  • 水虫?

    1年程前に水虫のような足の指の間のジクジクと痒みで皮膚科へ行きました。 検査はしなかったのですが、見た目で「残念ながら白癬菌ですね」と言われ塗り薬が出ました。名前は忘れたけど紫色のチューブでした。 でも一行に良くならず、市販の水虫薬をしばらく塗り、良くなったり悪化したりを繰り返しました。 良くなって来ていても早く治したくて1日足りとも塗るのを忘れたことはありませんし、足を洗ったら必ずドライヤーで乾かしたり、昼間靴下を履き替えたりと徹底していました。 最近、今迄の市販薬では安物でダメだと思い、ブテナロックに変えました。 それでも良くならず、かぶれた様に腫れてしまったので、ダメ元でステロイドを塗りました。手荒れの時に処方されたリンデロンVGです。(水虫にステロイドがタブーなのは知っています。) そしたら日に日に良くなり、5日目の今日は見た目ツルツルの皮膚に戻りました。 (長い間皮膚が荒れていたので少し黒ずんでますが) 指の間もすっかり綺麗です。 水虫だったけどいつの間にか治っていて、薬が合わず長いことただれていたと理解して良いのでしょうか? この後、ステロイドをきったらまた違う水虫薬を塗った方が再発しないで済みますか?

  • デスクトップPCのファンがうるさい

    NECのデスクトップPC(MJ26RAZ76)です。Vistaでメモリは4GBです。 購入して6年ほど経過しますが、はじめの頃からファン騒音がウザイのです。 特に夏場に顕著なような気がします。 例えば、IEで閲覧ページを変えるごとにファンが唸ります。ExcelやWordを起動したときも同じです。 WinXP時代も同じでした。 ファンに絡まっている埃を吹き飛ばしても同じです。 CPU使用率が100%になっているわけでもありません。 温度感知機能がおかしくなっているのでしょうか。 黙らせる方法はないでしょうか。 ちなみに、同じころ購入したMJ18LRZU4や、最近購入したMJ32MBZDHなどは静かなものです。

  • ワードが開けない

    ワードが開けません、開くには何かソフトが必要でしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • プログラミング 配列

    要素数が5の配列にキーボードから整数を入力し、最小値を表示する。プラグラムの 実行例で 1番目:1 2番目:2 3番目:3 4番目:4 5番目:5 最小値は1です という風に表示させたいのですが プログラムのソースを教えていただけないでしょうか?

  • 「残業代ゼロ法案」。。残業代稼ぎ残業はどうなの?

    残業代って「もらって当然」と思いますか? もちろんね、1時間に100個の製品を作るラインで1時間残業があれば100個余計に製品が完成するんですからその分、残業代が出て当然ですね。 これが出ないというなら絶対におかしいと思います。 ただし、製品の人件費コストがその時間だけ1.5倍になってしまうことを経営側が「それでもメリットが有る」と思った場合ですね。 では、工場ではなくて本社オフィスの営業部や経理部の話ですよ。 てきぱきと処理をこなして定時きっかりで上がっていく優秀社員に残業代がゼロで、のらくらと残業代稼ぎのためにのんびり仕事している奴がきっちり残業代をもらってしまう。 これおかしいですよね。 営業部なんてとくに成績というのは歴然とあるわけで、それに報奨金がつくのは当然の当たり前であり、だれでも納得ができる。 成績さっぱりのやつが昼間にパチンコでサボったりして、夜はのんびりと缶コーヒーの見ながらネット閲覧してて、それが残業代が出て当然、なんて誰も思わないでしょう? という私は「残業代ゼロ法案」の話題をニュースで見て、 「え?残業代を労働基準法通りにもらってる人なんているの?」 という思いがしたのですが、みなさんはもらってるんですか? 誰がどう考えても、製造部以外のオフィスワーカーは 「職能、職務に応じた年棒制」 がスジが通っているんです。 でも、みんなそれが怖いから反対する。反対するのは組合でしょう?みんな、嫌なんです。 日本は安定派だし、毎年のベースアップが当然と思っているし、それが終身雇用につながってメリットもあったわけだし。 でも、今は「職能、職務に応じた年棒制」がスジだとわかっているけど、それが嫌。だからありもしないし、スジの通らない残業代制度が日本全国に普及してるような顔をして論じているのではないですか。

  • 14歳の中3でも、総合医療センターの神経内科で保護

    14歳の中3でも、総合医療センターの神経内科で保護者がいなくても診察してもらえますか? 14歳です。 僕は、3ヶ月ほど前から多数の症状がでてきました。 そこで、ストレスを疑い心療内科での受診をしましたが、効果がみられまけんでした。 脳外科でCTを撮ってもらっても異常が見当たらなく、 神経内科へ行ってみようと思い 神経内科を探したのですが 近くには総合医療センターなどの少し大きな病院にしかなく 父子家庭で、父は仕事が忙しくついてこれません。 だから、1人で行くことになるのですが大丈夫なのでしょうか?

  • 手湿疹は自力で治せますか?

    私は数年前から手湿疹に悩んでいます。 初めの頃は、汗をかく夏の時期だけ両手の指にぶつぶつができていました。しかし年々悪化して行き、今では一年中痒いままです。 特に右手の親指、人差し指、中指が酷く、皮膚がボロボロになりとても見苦しいです。 近くの皮膚科で塗り薬と飲み薬を処方していただくもののそれがなくなって少しするとまた再発してしまいます。その皮膚科は待ち時間が長いこともあり、あまり頻繁には行けません。 そこでなんとか自力で完治させたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一人暮らしを始めてから眠れません

    一人暮らしを始めてからから2週間、寝付きがよくありません 私は不眠症持ちで、ロヒプノール2ミリを飲んでいます 実家に暮らしている時はロヒプノール2ミリで十分眠れていました ですが、一人暮らしを始めた途端、睡眠薬を飲んでも寝付きが悪く、夜中も目が覚めますし、朝も早起きです 最近行程の移動があり、慣れない作業を10時間立ち仕事で帰りも坂の多い道を25分歩いて帰って疲れている筈なのに、寝付きがよくありません 最初は知らずに北枕で寝ていたのですが、調べたら安眠効果があるとのことで、確かに眠れていました ですが親に北枕はダメだと言われ、南向きにしたら不眠症状、嫌な夢を見ることが増えました 私は女で体力も無い方なので、満足に睡眠をとれないのはしんどいです ロヒプノール2ミリで健忘がよく起きるので、量を増やすのは怖いです よく眠れる方法はないでしょうか?

  • 微熱が続いて困っています…

    初めまして。 どうかお力を貸して下さい。 6月末に扁桃腺炎で発熱→町医者にて薬をもらい3日ほどで回復→その2日後から首のリンパが腫れ始めました。 そのまま病院にはかからず一ヶ月弱様子見→39.5の発熱→前回の町医者で抗生物質と解熱剤を貰うも回復せず→発熱から一週間以上経過 というのが大まかな経過です。 ここ数日で症状は少しマシにはなりましたが完治してはいないようで、リンパはまだ腫れており熱も37度後半です。朝には36度台になるので昼間は普通に仕事に出ていますが夕方から悪寒がし始め正直少し辛いです。 町医者に大きな病院宛の紹介状を書いてもらったのですが、混んでるらしく予約が取れたのが来月の頭です。その間は何の症状かわからないから、という理由で薬も出してくれませんでした。 よく熱を出すので熱には強い方だと思うのですが、こうも毎晩発熱するとさすがに弱ってきてしまいました。 また、微熱といえどもこんなに一つの体調不良が長引いたことがないので戸惑っています。 微熱を下げたり何とかこの状況を打開する方法はないものでしょうか? また、何か考えられる病気がありましたらアドバイス下さい。 だらだらと長く書いてしまい申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • tmgmn02
    • 病気
    • 回答数1