flower-p の回答履歴

全309件中261~280件表示
  • いじられてます

    最近みんなからいじられすぎてるんですけどどうしましょうか?決していやなわけじゃないですが、ちょいちょいイラッ!っとくることがあります。このままでいいのでしょうか?できたらいいストレス解消法を教えてください。

  • 私が悪い?

    ちょっと辛いことがあってバイトの休憩中、涙が止まらなくて放心状態だったんです。 バイトの人がどうした?とか言ってたみたいなんですが答える余裕がなく、返事が出来ずにいたら、何無視してんの!と言われたのでほっておいてと言ったら店長に無視されてると言いにいきました。 私はそのあと店長にしかられました。一方的に私が悪いことになりました。 店長にいう程のことなんでしょうか。 なぜ泣いているのにずっと話し掛けてくるのってどうなんですかね?

  • 姑と主人

    結婚して10年になりますが姑が原因で今だに夫とは壁が一枚あるかんじです。 私が姑になつけば うまくいくのが見えますが 苦手なタイプです。 苦手な人と いい距離をとるにはどうしたらいいでしょうか? 友達なら付き合いを辞めればとも思うのですが そうもいかないので 困ってます。 皆さんは どうしてますか

  • 抜け毛に困っています。

    最近抜け毛が多くて困っています。 何か良いシャンプーなどはありますか??… または、予防方法などあればぜひ知りたいです!! もしよろしければお願いいたします。

  • おすすめの犬種 教えてください

    将来一人暮らししたときに、犬を飼おうと考えています。 おすすめの犬種がいたら教えてください。 シェルティ、アラスカンマラミュート、ゴールデンレトリーバー、ジャーマンシェパード、マリノア、 ウェスティー、柴犬、スタッフォードシャーブルテリア、コイケルホンディエ、ワイマラナー、ケアンテリア、 レオンベルガーは飼ったことがある(現在も実家で飼っている)ので、それ以外でおすすめの犬種がおりましたらお願いいたします。 あまり小さすぎない犬がいいです。 犬種による性格も、人懐こい犬、元気な犬、頑固な犬・・・特に気にしないです。 ★ボルゾイを飼っている方・・・ボルゾイとかって室内で飼えますか?毛は抜けますか? ★ニューファンドランドを飼っている方・・・ニューファンドランドは室内で飼えますか?毛は抜けますか? ★雑種の犬は、どこで飼うことができますか?保健所などにいるのですか? 色々質問があって申し訳ないです。 どれかご存知の方はよければ回答をおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#141402
    • 回答数10
  • アパートの犬がうるさくて困っています。

    今年の春頃、不動産管理会社からいきなりペット可になりますと連絡がありました。 その後しばらくして下に引っ越してきた住人が犬を飼っているのですが……。 この犬が一日中吠えて大変うるさいです。 引っ越してきたすぐは環境に慣れていないのだろうと我慢しました。 夏になると暑くてバテたのか、あまり吠えなくなりました。 その時は環境に慣れたのだろうと思い、安心していたのですが……。 涼しくなった先月の中頃からまた吠え始めました。 しかも日中は大人しいのに夜になると吠え始めるのです。 夕方から、夜の2~3時頃までずっと吠えています。 おそらく飼い主がいる間中ずっと吠えているのだと思います。 1LDKの普通のアパートで、防音などはされていません。 すぐ下の部屋ですのでよく響きます。 うるさくてほとんど眠れません。 もちろん管理会社には連絡しました。 けれど改善される気配はありません。 勝手にペット可にしておいて、何もしないのもどうかと思うのですが。 先日、寝不足でイライラしてとうとう「うるさい!」と怒鳴ってしまいました。 しかしまったく効果はありませんでした……。 引越ししたくても引越し先を探す時間や費用などなかなか難しいです。 かといって直接文句を言いに行くのも……。 何か効果的な対策などありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tatuki1977
    • 回答数5
  • 自分の態度が悪い?それとも親にも非はある?

    それなりに人に気を使う&体力も限界まで使う仕事をしてきた僕が帰宅し「せめて風呂終わって晩飯を食べ始めたりするまでいろいろ言わないで欲しい(別に翌朝でもいい話なので)と言ったら「あなたと居ると一日中気を使うわ!」などと罵声を浴びせかけられなければならない理由はなんだろうと思いまして。 もちろん親には感謝もしてます。 〔僕がそういう言い方(別に翌朝でもいい話なのでせめて風呂終わって晩飯を食べ始めたりするまでいろいろ言わないで欲しい)をする事〕=〔親の苦労に対する感謝が足りない〕→という風に言われるだろうという図式を理解&予想はしていましたが、ここ数日間毎晩の様に(恐らくはわざと)帰宅直後の僕を逃がさないかの様にマシンガントークを浴びせかけます。 「お帰り!今日は残業だったの!大変ね!郵便物が届いているよ!幼稚園の頃お世話になった~さん憶えている?今日電話が有ってあなたにもよろしくと…!」どうでも良いことを話しかけてくるので今日は自分の気持を伝えたところ上記の様なコミュニケーションの結末。 二重の疲れに襲われます。 明らかに僕が間違っているとしたらどんなところでしょうか?

  • お酒の席で大失言をしてしまって職場に行きづらく

    お酒の席で大失言をしてしまって職場に行きづらくなった場合どうしましょう? もう気まずすぎて仕方がありません。あいつは最低な奴だと思われています。お酒の席だからと言って最低な発言が次の日から黙認されるわけにはいかないのでしょうか?

  • 酒の席で誇大発言をしてしまってその後超絶にみじめな

    酒の席で誇大発言をしてしまってその後超絶にみじめな経過をたどってしまった人間を周囲はどう思いますか? しかもその人間はちゃらちゃらした感じではなく内向的でまじめそうに見えます。

  • 子犬の性格が変わった?しつけの仕方教えてください

    捨て犬、3か月の子犬オスメスのきょうだい犬を拾い飼いはじめて2週間。 きょうだいじゃれあいしたり、甘えてきたり、吠えたりすることなく 性格も可愛いく感じていて、とくに目に余る問題部分がなかったのですが・・・ 親戚に居る犬(トイプードル11か月♂) とあわせてから、家に帰ってきたあとの子犬2匹の性格が激変したように感じます。 親戚のトイプーの様子は 普段からとにかく人への飛びつきがひどく、ジッとしていられずずっと大暴れ。 顔をみたりすることなく言うことも聞かない、シカトな感じです。 このトイプーとあまり逢わせたくなかったのですが、 避けられない状況下にあり、3日間一緒にさせていました。 あわせると、2匹(とくにオスの方)にしつこくずっと飛びついたり、 (トイプーは何倍も大きいので子犬がかわいそうでした・・) トイプーはじゃれてるんだと思いますが、子犬はずっと嫌がっていた感じです。 本気で吠えていたし。。そんな状態がずっとです。 すると、家に帰ってきてから 2匹は撫でていても顔をみようともしないし、 言っていることもシカトをしている感じになりました。 抱っこも嫌がるようになったし、餌以外、呼んでもこなくなりました。 悪いことをして叱ると歯向かうように、吠えるようになりました。 じゃれあいも本気で噛んでいたり・・とにかく大暴れするように。 トイプーにあわせてから、性格が悪いほうに変わったようにしか思えません。 (とくにオスがひどくなったような・・・) 元の性格というか、 落ち着きのある子犬たちに戻ってほしいと思って優しく話しかけたりするのですが シカトな感じで・・・どうすればいいのかわかりません。。 これから子犬たちとどう接すればいいのか・・・。 叱ってばかりなのはダメだと思ってはいるけど、 いつも叱らないといけない状態で困っています・・・。 それと、ダンナの子犬への叱り方なのですが、 子犬が本気で「ギャインギャイン」と泣くまで叱ります。 これについても、やりすぎな気がして子犬がかわいそうで辞めて欲しいし、 こうやって叱ると”叱りの効果”がなくなると思っています。 これも歯向かうようになる原因の一つかな~と。 (ダンナはダンナで犬飼いの経験ありです) ちなみに、私も犬を飼った経験はあって 子犬から育てた前の犬(雑種メス)はとにかく甘えん坊で、ずっとピッタリ。 信頼関係もあって絶対に噛まない優しい犬に育ちました。 性格や性別の違いはあるとは思いますが、 できればこの子と同じように育って欲しいと思ってます。 今はとにかく、吠えられてもシカトされても 叱らずに優しくした方がいい・・など、 どうか、アドバイスをよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • aitatata54
    • 回答数3
  • 子犬のブラッシングについて

    初投稿です。 生後3ヶ月のポメラニアンを飼いだしたのですが、 ブラッシングをとても嫌がります。 口の下の毛を押さえても本気で噛み付こうとします。 何かよい方法はございませんか? ちなみにおやつやおもちゃで釣る作戦も効かず、 ゴム製のものに換えても結果は一緒でした。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • 1175msy
    • 回答数2
  • 夫の金銭感覚について(長文です)

    32歳の女性です。46歳の夫について皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 結婚7年目、共働き、子どもなしです。 毎月、生活費を共有の口座に入金しています。その口座は夫の給与振込口座ではなく、4年ほど前に購入したマンションの住宅ローンの引き落とし口座で、お互いにキャッシュカードを持っています。 生活費として入金した以外のお金は食費等のほかはそれぞれのお小遣いとなっています。 2年ほど前まではお互いに月10万ずつ入金していたのですが、私が転職した際、給与が下がるので、私が8万、夫が10万という約束をしたのですが、なぜか夫も8万入金に下げてしまっていました。 生活費が足りなくて困るということはなかったため特に何も言わなかったのですが、 その後夫が趣味で自転車に乗るようになり(詳しくは分からないのですが、ツールドフランスに出るような自転車です。)自転車にかなりのお金を使い始めました。 何10万もする自転車を2台も買ったり、ツーリング(レース?)に出ると言って外泊を含めて遠出したり、自転車ショップで知り合った仲間たちと合宿と言って泊まりに行ったりしています。 休みの日はほとんど自転車を乗りに行っている状態です。 趣味があることはいいことだと思い、文句を言ったりしたことはなかったのですが、1年ほど前から夫が生活費を入れている口座からちょくちょくお金を引き出すようになりました。 つい先日、11月に2回泊まりで合宿に行くと言うので、 「随分お金持ちだね。泊まりに行くのはいいけど、生活費に手をつけないでね」と 言ったところ夫が 「それは無理。(お金を引き出すという意味)」 と言ってきました。 頭に来て「私はあんたが遊ぶために働いてるんじゃない」 と言い返したところ夫は 「時々まとまったお金を入れているからいいじゃん」 と言ってきました。 確かに、年に1、2回夫は10数万入れることがありましたが、その2、3日後に引き出していることを知っていたため、 「じゃあ、どれだけ引き出してるか(通帳で)計算しようか?」 と言い、通帳1冊分(10か月分)の入出金を私と夫それぞれ計算しました。 結果は、 夫の入金額-夫が引き出した額<私の入金額 でした。(私は生活費に手をつけるようなことはしていません) この結果に計算した私自身もショックを受けてしまい、「もう、離婚しよう」と言い、それから今まで家庭内別居状態です。 住宅ローンを完済するのが、夫の定年後になってしまうため、 なるべく繰り上げ返済をしていきたいのですが、夫は 「繰り上げ返済なんて必要ない。完済年齢まで俺は生きていないから大丈夫だ」 と言って一切、貯金をしようとしません。(それどころか上記のように生活費に手をつける始末です。) 何か夫と話そうにも夫は自分の部屋から出て来ようとしないため、話すこともできません。 もう、離婚したほうがいいのかと思いますが、7年間の結婚生活で出来た情のようなものもあり、なかなか踏ん切りがつかないでいます。 今後、どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 不安障害? 高3の時の記憶

    私にとって深い傷の残っていることですので、厳しいお叱りの回答はご遠慮いただけると嬉しいです。 私は高校時代、意地悪な子に目をつけられて、嫌われていました。 ただでさえ人見知りの激しい性格なので、味方もほとんど作れず、嫌う人は増える一方、高2の後半からは、出席日数がギリギリになるほど欠席を繰り返すようになってしまいました。 当時、「自分は嫌われ者なんだ」と真正面から受け止めて流せなかったため、深く傷つきました。 構ってほしい心理が働いたのか、人前でも泣くのを我慢しようともしてなかった気がするので、ここは私も反省すべき点です。 ただ、演技しているわけではなく、はっきりと不調を感じてる部分もありました。 自分の悪口が、毎日聞こえる。実際に、言われてはいました。 ただ、本当に言われたのか空耳なのか、確信が持てない悪口が聞こえてくることがありました。 特定の人の声で悪口がはっきり聞こえたのに、実際にその人がいる位置は、会話の内容までは聞き取れない距離のところにいました。 確認のために、距離を保ったまま盗み聞きをしてみるのですが、やはり内容を聞き取るのは無理でした。 朝、毎日のように吐き気がする。 胃が空っぽの時は唾を吐いてるだけですが、実際に吐いてしまったことも、高3の一年だけで2回あります。 授業に集中できない。 集中力が5分と続かず、あくびばかり出る。かといって、保健室で横になっても眠れない。 当時の授業のノートは、ノートの罫線を無視した殴り書き、ひらがなばかり、白紙、落書きなど、最悪です。好きなマンガも、すぐ飽きる。 毎日の倦怠感。ため息をつかずにいられない。息苦しい。 午前中は特に、徹夜をした次の日のような体調。寝込むほどじゃないけど、動きたくない。 電車に乗ったとき、顔を上げられない。 目が合ったらどうしよう、と心配していたように思います(知り合いは乗っていなくても)。 学校でも、朝礼などの列に並んだとき、自分の前に並んでいる人が私の視線を嫌がるんじゃないかと思って、ずっと床を見ていました。 たまたますれ違った他人にまで、悪口を言われた気がしてしまう。 もちろん、自分のことじゃないのは頭では分かってますが、一瞬心がズキっとします。 似たようなことが、高3時代は何度もありました。 母はうつ病を疑ってたみたいですが、うつ病ではないと思います。自然に治癒することはまず無いそうで、私は病院に通うことは一度もなかったので。 私って、心が弱いのですか? 何だったのでしょう。 最後に言い訳。 部活だけは、みんなにかける迷惑を最小限にするため、できる限り休まないようにしてました。 正当な理由があっても休みにくい部だから、それでも相当迷惑はかけちゃってるけど。

  • 女性の方に相談です。彼女の胸元…

    大学生の男です。同い年の彼女なのですが、 少し首回りが広い服を着ているとき、屈んだり、最悪屈まなくても鞄を肩にかけたりしているときに胸元が見えます。そんなに胸が大きい方ではないので肌着も完全に見えていて、ちょっと嫌です。 あまり格好いいものでもないよなと思いつつ、言っていいものかどうかすごく迷っています(- -; もちろんオブラートに包んでいうつもりではあるのですが、やはり女性の方は指摘されたら嫌ですか? また普段、胸元を気にしていますか? 言っていいとしたら、どんな言い方をすればいいでしょうか… 変な質問で申し訳ありませんが、よければ女性の方、教えてください。

  • 私は中学生です。 先に言っておきますが、私はクラスで浮いた存在です。  実は、同じクラスに好きな人がいます。 けれど、その人とは話したことが、ありません。  単純に、授業中とかの発言を聞いて、おもしろいな、とか、カッコいいなと思い、好きになりました。  そこで、どうやって話しかけたらいいのでしょうか?  私は、極度の人見知りなので、困っています。  

    • ベストアンサー
    • noname#140261
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 部下の女子社員の行動

    私は38歳の会社員(既婚♂)です。けっこう大規模なプロジェクトのリーダーをしており、毎日厳しい業務が続いています。そんな中、最近、他の部署の女子社員(20代半ば)が最近、よく差し入れをくれたり、激励のメールを送ってくれたりするようになりました。趣味も合うし可愛い娘です。 そこまではまぁ普通なんですが、私の好みの髪型の話をした次の日、その通りの髪型に変えてきたんです。さらに、シュシュの色も私が好きだと言った色だったし。服の好みなんかも私の好みに変えてきました。単にからかわれてるだけかな。コレは、普通のこと?

  • 犬との付き合い方

    家に小型犬がいます。家族が買ってきたみたいで一年くらい前に気が付いたら家に居ました 犬は家を放し飼いで朝から晩まで家族は浪人中の僕以外は誰も家に居ずほったらかしなので 特に愛着がある訳でもないのですが、なんだか不憫で部屋をオープンしています。 すると寂しいのか知らないですが僕に寄り添って寝たり一人でおもちゃをぶんまわしたりしてます 家族はほったらかしで、でも僕はずっと受験の勉強中で散歩とか遊んであげる余裕がありません それ故にストレスも溜まっているのでしょうが、いたずらをして困っています。 机の上のものをとっていったり・・ ティッシュなどはすぐにゴミ箱に入れ完全に犬の目に入らないように。 という文があったので完璧ではないですけどそうしているのですが、 部屋にうんこや小便などをまき散らします。かまって欲しいのかもしれないですけど困ります。 あと僕の机は犬が登れる程に低くて机の上の勉強道具のペンや消しゴムも頻繁に破壊します 目に入らないように、席を立つ時は片付けるように、 こればっかりは一日中ずっと気をつけているのには限界があります 一度、完全に頭に血がのぼってしまい喉が張り裂けんばかりの声で怒鳴りつけたことがあり、 それ以来は完全に僕が席を立って見ていないときにするようになり手がつけられなくなりました 今になってとても反省しています。それで今更ながらしつけについて軽く調べてみたのですが、  ・いたずらをしても叱らないで無視すること  ・いたずらをしたらきちんと叱ること  ・叱ったらしばらく無視すること  ・叱ったら褒めること などいろいろな意見があり困惑してしまいました。 それに見ていないときにいたずらするので叱る以前の問題です。 一応、今はいたずらを見つけたら短く低い声で叱って止めたら褒めています。 ですがなんら変化はなく、またいたずらします それから家族からは「しょうがないでしょ」とアドバイスを頂きました 朝から晩までひとりぼっちでほっておいても犬にとっては寂しくもないものなんでしょうか。 もしそうなら部屋に入れないようにすれば全くもって解決ではないですが、僕は困りません。 犬に罪はなく僕には家族として責任があるのは承知してますがそんなに心の余裕がないです 纏まりのない稚拙な文で申し訳ないのですが、どうするのが最善でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#142537
    • 回答数7
  • 犬の躾に関しての質問

    約6ヶ月の雄犬(チワワ)を飼ってます。最近、足を上げておしっこをするようになり、トイレマットから外にこぼすようになりました。足を上げずにおしっこをさせる方法を教えてください。

    • 締切済み
    • reo2011
    • 回答数2
  • 夫が虐待?

    もうすぐ4ヶ月になる子犬を飼っています。 夫が子犬を虐待?してるみたいなんです。 証拠は有りませんが聞いてください。 私には良くなついていて、とても愛らしく本当に可愛いんです。 ですが、夫がこの子を触ろうとすると必ず脅えて私の方に逃げて来ます。 たまに夫が近づいただけで「キャン!」と言って私の後ろに逃げてきます。 「ワン!」とか「ヴー」ではなく「キャン」にびっくりします。 他の人(私の家族や兄や友達)にはそんな事はせず、むしろ尻尾を振って喜びます。 そして、私が1週間ほど入院してしまい家に居れない時が有りました。 夫と子犬を、二人きりにするのがとても不安で心配だったので毎日写メ、動画を送ってと言ったんですが。 それでも3日に一回くらいしか貰えず‥ 心配して帰ってきたら、びっくりしました。 トイプードルのミックスなので耳が垂れていたのに、左耳が上がって?いました。 まるで、耳が聞こえずらいのか異常に左耳がピクピク動き上に上がっていたんです。 1週間前までは普通だったのに‥ しかも左目の白目の部分が真っ赤になっていました。 私はすぐ夫に聞くと、濁して「うーん耳は昨日くらいかな?目は知らない」 です。 病院に連れていきたくても私は今出歩けない状況で、連れていけないです。 夫に言っても休みの日になと言われるだけ‥ この子が心配です。

    • 締切済み
    • mochiyk
    • 回答数4
  • 犬用消臭剤の作り方

    こんにちは 犬の臭いて気になりますよねえ。 もし一瞬で臭いがなくなったら良いとおもうんですが… 消臭剤や香水などなど作り方を知っていたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします JUNでした。

    • 締切済み
    • noname#139808
    • 回答数2