flower-p の回答履歴

全309件中221~240件表示
  • 子犬の粉ミルクについて

    生後2か月のプードルを飼っています。 その餌について質問です。 ブリーダーさんの所ではロイヤルカナンのドッグフードをふやかして、それにロイヤルカナンの粉ミルクをふりかけて食べていたようです。で、フードはブリーダーさんから買いました。 粉ミルクは売っておらず、近くのペットショップを何軒か回ったのですが、見つからず、購入出来ませんでした。ブリーダーさんはとりあえず、フードのみを与えて、早めに粉ミルクを準備し、6か月まで与えたほういいと言われました。 今は、フードのみを与えています。よく食べ、便の状態もいいです。 サイトなどをみると、粉ミルクは食が細い子や、与えていると、フードだけでは食べなくなる。肥満になりやすい。なとがあり、必ず必要なものかな?と思っています。 でも、与えなくて栄養不足では心配です。粉ミルクにはどのような効果があるのでしょうか? また、ロイヤルカナン以外にオススメの粉ミルクがあったら教えていただきたいです。 ちなみに体重は2か月で1・2kgです。 初めて犬を飼います。 宜しくお願いします。

  • 犬の歯磨き

    犬の歯磨きの仕方がよくわからなくてあんまりやらなかったせいで歯がこんな状態になってしまいました。 最低な飼い主ですよね。 最近よくやってておもうんですが歯磨きって 指につけるペーパーみたいなのと歯ブラシどちらがよいですか? この写真にまでなったらやっぱペーパーみたいのでやさしくこするしかないのですか? あと歯の間につまってるカスみたいのはとったほうがいいんですか? とてもいたがっていて 全部とりのぞいていいか不安です。 アドバイス等おまちしております。

  • 犬嫌いな彼女にベッタリな愛犬

    1年同棲している彼女がいます。彼女は犬嫌いと言ってましたが、自分は同棲前からクリーム色のミニチュアダックス♂を飼っていたので二人と一匹で住んでいます。各自分の部屋とリビングがあり、彼女の部屋に愛犬を入れるのは絶対禁止です。犬嫌いといっても叩いたり暴言などはなく、頼まなくても散歩に行ってくれるしトイレも汚れてたら交換してくれます。 でも撫でたりはしません。たまにボールを投げてあげたり高低のある場所で抱き上げるくらいです。 愛犬はかなりの美犬(親バカかも)で、他の飼い主の人からもイケメンイケメンと言われるし動物関係のHPに載ったりもしました。 愛犬の顔には自信あったのに、どうしてさわりたくないのか聞いたら「見た目も動きも生理的に受け付けない。気持ち悪い」とバッサリ言われました。 愛犬はかなり甘えん坊で膝乗りが好きなんですが、うざいうざいと追い払います。あまりに酷いと自分に遊んであげなと言ってきたり、自分がいない時はゲージにしばらく入れるそうです。自分は暇な時はほとんど愛犬とふれあってます。自分が出張の時などは遊んであげる気はないからドッグランに行ってると言ってました。 こんな感じで愛犬を可愛がってる度数は自分の方が高いはずです。なのに愛犬は彼女にベッタリです!就寝時と留守番以外ではフリーにしてますが、彼女がゴロゴロしていれば愛犬も真横で寝て、ソファーにいれば愛犬もソファー、料理をしてればずっと足元、彼女が移動すれば風呂もトイレもストーカーのようについて行きます。 自分のところにはあまり来てくれません。彼女には追い払われても何回も何回も膝に乗ろうとチャレンジしてますが、無理だと悟った時だけこっちに来ます。遊びたい時も来ます。それ以外は来ません。こっちにおいでと抱き寄せてもすぐ彼女の側に戻って行きます。もちろん自分はいじめた事などないですし、彼女の尻に敷かれてるわけでもないです。散歩や餌をやる頻度は半々くらいだと思います。 どうしてでしょう?かまってもらえなくても彼女の方が好きなんでしょうか?居心地がいいんでしょうか?♂だから女性の方が好きなんでしょうか? 彼女も不思議がってました。正直悲しいです(涙)

    • 締切済み
    • noname#143967
    • 回答数7
  • F.L.U.T.D.(下部尿路疾患)対策の違い

    ネコ2匹飼ってまして、キャットフードジプシーです。 いろいろ調べてますが・・・ ロイヤル○ナン等クラスのフードと カル○ン等クラスのフードって 成分表やマグネシウム量などみてもそんなに違いがわかりません。 安いからといって保存料もそう悪いとは思えません。 安いものだと(余計なことに)着色料が入ってたりしますが、人間の食べ物も加工品には 大概入ってますよね。そんなに影響ないのではないかと。 またお店に並ぶフードはどのクラスにも「F.L.U.T.D.対応」との記載があります。 つまりはどれも対策しているということですよね。 でも高いフードを食べさせないとF.L.U.T.D.になると見聞きします。 ネットでもたくさんあります。 この高いフードと安いフードって成分的にいったい何が違うのでしょうか? 決定的な違いってあるんでしょうか? 何の違いが値段の差になってるのでしょうか?ずっと疑問です。 ご存知の方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • chikokichi
    • 回答数5
  • F.L.U.T.D.(下部尿路疾患)対策の違い

    ネコ2匹飼ってまして、キャットフードジプシーです。 いろいろ調べてますが・・・ ロイヤル○ナン等クラスのフードと カル○ン等クラスのフードって 成分表やマグネシウム量などみてもそんなに違いがわかりません。 安いからといって保存料もそう悪いとは思えません。 安いものだと(余計なことに)着色料が入ってたりしますが、人間の食べ物も加工品には 大概入ってますよね。そんなに影響ないのではないかと。 またお店に並ぶフードはどのクラスにも「F.L.U.T.D.対応」との記載があります。 つまりはどれも対策しているということですよね。 でも高いフードを食べさせないとF.L.U.T.D.になると見聞きします。 ネットでもたくさんあります。 この高いフードと安いフードって成分的にいったい何が違うのでしょうか? 決定的な違いってあるんでしょうか? 何の違いが値段の差になってるのでしょうか?ずっと疑問です。 ご存知の方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • chikokichi
    • 回答数5
  • 一人暮らしで寂しいのでパピヨンを飼いたいです

    タイトルの通りです。 はじめて犬を飼います。四つ足はハムスターしか飼ったことありません。 一人暮らしですが、仕事柄一日中家にいるので、 留守番ばかりで不幸にすることはないかなと思っています。 住んでいるマンションは小型犬のみOKです。 飼いたいのは賢くて、初心者でもしつけやすい犬です。 なのでパピヨンにしようかと思っています。 質問 毎月、毎年どのくらいお金かかりますか? 散歩はどのくらいの頻度で必要ですか? わんちゃんに留守番させるのは何時間が限度でしょうか? 丸一日家をあけたらOUTですか?

    • 締切済み
    • HeyJudy
    • 回答数10
  • 犬の震え

    1歳3ヶ月のトイプードルを飼っています。 オスです。 ときどき震えるのが気になります。 小刻みな震え方で、ずっと震えているのではなく、2,3秒震えたあと一瞬止まり、また2,3秒震えるといった感じです。 座っているとき、寝ているとき、昼夜問わずといった感じで、特に症状の出るときの傾向はないように見えます。 8月生まれなのでこの冬が2回目なのですが、夏の間(5~10月くらい?)には症状がでませんでした。 なので単純に寒いのかな?とも思うのですが、そのわりに震えていても布団から出てきて寝たり、わざわざいつも居る部屋より寒い部屋へ移動したり。 昨日より今日のほうが寒い!という日には震えてなかったり、がんがんに暖房を焚いても震えていたり、よくわかりません。 小さい頃から食が細く、痩せ型です。 一時期は黄色い液体を吐いてばかりだったときもありました。 かかりつけの病院で震えのことを相談したら、 「食後にフラフラするようなことはないですか?」と聞かれましたが、そのようなことはありません。 先生も、うーんよくわからないね、という感じで、話は終わってしまいました。 単純に寒いだけだったら良いのですが、なんだかそうとも思えなくて心配です。

    • ベストアンサー
    • coco9
    • 回答数5
  • 犬のオシッコについて

    はじjめまして。 我が家の2歳になるシーズー(♀)について質問します。 ウチのワンコは、毎日の散歩でウンチとオシッコをします。 【散歩とトイレの内容】 ・時間=1時間半~2時間 ・ウンチ=1~3回 ・シッコ=5~10回 シッコはマーキング的なものも含めての回数です。(♀でもマーキングするのかな・・・?) 問題は、家の中ではトイレをしない事です。 以前は雨などで散歩に行けない時は家のトイレでもしてたのですが、いつ頃からかは分かりませんが、最近は全然しなくなりました。 なので、前日の散歩から次の日の散歩まで、まるまる24時間しないことになります。 おそらく我慢してると思うのですが、健康に害が出るのでは・・・と心配でなりません。 まる1日トイレをしなくても平気なのか、はたまた問題なのかを教えてください。 また、家でトイレをしない可能性のある理由などあればお聞かせいただければと思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 1893kei
    • 回答数2
  • 犬のガムについて

    8月24日生まれでもうすぐ3ケ月のトイプードルを飼っています。初めて飼う犬なので分からないのですが、犬のガムはいつから与えていいですか?

    • 締切済み
    • noname#220186
    • 回答数3
  • 犬の餌の量の考え方を教えてください

    7ヶ月の雑種の雄の仔犬(といってももう体重15kgもあります)を飼っています。 5ヶ月のときに去勢し、その時から獣医さんのアドバイスに従って、餌を成犬用に替えました。 餌の袋を見ると、15kgで餌240gと書いてありますが、成犬で15kgなのと、成長期15kgは 同じ餌の量でいいのでしょうか? 大き目の中型犬で、まだ一回り大きくなるそうです(20kgか?) これまでは暑かったせいもあり、食も細かったのですが、最近は冬の前の蓄え(?)なのか、 わかりませんが、与えた餌をペロッと食べてしまい、足りているのか心配になります。 歯の生え変わりの時期で、すごく噛んできます。 ウンチはいまだに一日5回。乾燥した感じです。 今朝、何日か前に与えたおもちゃ用の発泡スチロールが、ウンチの中から大量に出てきて びっくりしました。 まさか食べないだろうと思っていたので迂闊でしたが、やはり餌が足りていなかったのでしょうか? 犬に与える餌の量の判断基準をどなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rnrn
    • 回答数3
  • ブラジャー

    こんにちは、ブラジャーのフォックが一段から二段三段とありますが、あれはやはり、胸の大きさでサイズを決めるのですか?

  • 愛犬が亡くなりました(;_;)

    19歳の愛犬が、お星様になってしまいました(;_;) 元気でやんちゃだったけど、最近ではほとんど寝たきり…。 でも賢く、元気で、正直で、優しい とてもいい子でした。 覚悟はしていたものの、涙が止まりません(;_;) さいごの顔や、たくさんの出来事を思い出して、寂しくなります。もう会えないんだ、撫でられないんだ…と泣いてしまいます。 火葬場でも、個別と頼んだのですが、時間は決められないと言われ、今は私たちから離れ、ひとりで寒い火葬場にいます。いたたまれません。 最近、仕事での人間関係が悪くて…。愛犬の死が悲しいのに、これ以上悲しいことはないのに、仕事の事も考えてしまいます…。嫌だな、行きたくないな、また何か悪口言われるな…と。 こんな自分が嫌になります。 愛犬が一番大事なのに。 ご飯もあまり食べたくありません(;_;)もう頭ごちゃごちゃです。 いっぱいいっぱい頑張った子だから、私にももうちょっと頑張れ!って言ってくれてる気がします。これも人のエゴでしょうか。 とにかく寂しい。 夢でもいいから会いたいんです。 あまり人を信じれないというか、マイナス思考の私には、愛犬が一番でした。愛犬がいたから、嫌な仕事も頑張れたのに、もう帰ってもいない…(;_;) ただの愚痴になってすいません(;_;)

  • 朝寝坊なワンコ

    2歳5ヶ月のヨーキー(メス)飼っています。 一緒にお布団で寝ているのですが、うちのワンコ朝寝坊なのです。 私が起きてバタバタしていても、 ワンコのすぐ傍でお化粧したりドライヤー掛けたりしていても、 ずーっと寝ています。 あまりにも起きないので「いつまで寝てるの?」ってムギュムギュしても、 「うぅ~ん」と言ってまた寝ます。 犬って早起きなイメージがあるし、 よく「うちの犬は毎朝起こしてくれる」と聞いたりしますので、 なんでうちのは朝寝坊なんだろ?と思いまして・・ 皆さんの飼ってらっしゃるワンちゃんはどうですか? 良かったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ekq
    • 回答数4
  • 別れの切り出し方

    付き合って3ヶ月の彼女(34歳)のことで相談です。 結婚を前提にお付き合いをはじめたものの、 自分自身があまり結婚する気持ちがないことに気がつき、 ここ一週間、彼女からの電話とメールに返事をしていません。 彼女は子供も欲しく、結婚を望んでいますが、 私にはその気持ちがなくどう別れを 切り出したらよいか悩んでます。 適切なアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 経済的な暖房方法

    家で仕事してるので一日家に居る事が多いのですが、鉄筋12畳の部屋でこの冬を過ごすのに一番経済的な方法を教えてください。 住まいは神奈川県です。 ガスは使えません。 灯油は近くに販売してるところが無いので使えません。 必然的に電気での暖房になるのですが電気代が不安です。 備え付けのエアコンは古く暖房効果が薄いので電気代が高くつきそうです。 電気ストーブでも買おうか悩んでますが、部分暖房なので冬をこれ一台で過ごすのは無理ですよね? 何か良い方法ないでしょうか。

  • 友人からの相談

    先日、友人から深刻な顔で相談?されました。 ご主人が突然優しくなった、と・・・。 これまでは夫婦仲があまり良くなく、しょっちゅう喧嘩の愚痴を聞かされてました。 それが急に優しくなったそうです。やたら話しかけてきたり、スキンシップを求めるように なったり、子供にも優しくなったり、変化があったようです。 おのろけか~と思いきや、 友人はその理由が分からなくて困惑している、といいます。 友人の妄想はふくらみ、「浮気相手と終わって家族に戻りたくなったのかな」とか 言ってました。驚いて、そんな兆候があったのかと聞けば「気づかなかったけど」と。 私は「素直に優しさを受け止めればいい。良かったじゃない」というような反応を しました。事実そう思ったので。 ところが、友人は「他人事だと思って!」と、切れました。 その時は何を怒られているのかよく分かりませんでした。 その友人は私に何を期待していたのでしょうか? 「ご主人が優しくなった理由」を一緒に考えてほしかった?? でも、そんなこと、私に分かるわけありません。 ご主人の態度が悪化したのであれば、私の反応ももっと真剣に なってたかもしれませんが、改善されたのだから、、、、 だいたい、優しくなった理由をつきつめること自体に、意味がない気がします。 この友人、私に何を求めていたのでしょうか? なぜ怒ったのでしょうか?? 私も子持ちの主婦なので、同じ主婦目線から、何か理由を探る方法を アドバイスしてもらいたかったのでしょうか??? だれか教えてください・・・・・

  • 私の人生。今とこれからどうすべきか

    私の人生。今とこれからどうすべきか。 私の家族は私、兄、母、父の4人家族なんですが、ほぼ全員仲が悪いです。特に私は家族仲で唯一精神疾患になっており、10歳前後から精神安定剤を飲み続けてきました。 私と兄は子供の頃両方不登校でした。 母はすぐ怒る人でした、小さい頃ささいな我侭や失敗で、異常なまでに怒って泣きじゃくる私をずっと怒鳴り続けた時のことを今でも、覚えています。私が我侭を言うと怒って怒鳴る、無視するのどちらかでした。 人は学歴地位お金で判断するような人に見えます。私よりも兄を凄く優遇して育ててきました。 頭の良い人で、器用で何でもできる人です。しかし、かなりのめんどくさがりやで、精神疾患でうつ状態になった私をずっとほったらかしにして兄の面倒を見ていました。家事もほとんどしません、掃除もしない、食器も洗わない、料理も適当に作っています。 人に何か頼みごとをすると、必ずお金を渡します。お金を上げれば何でもいうことを聞くと思ってるように見えます。 父は母、兄、私の全員に嫌われています。高学歴で中流企業で収入は良い方です。母父共に人付き合いはほとんどせず、休日はいつも部屋に引きこもっています。 性格の酷い人で、他人のことをいつも見下しているように見えます。だから実の妹にもかなり嫌われているようで、祖父の葬式のときに口論?のような姿を見ました。 兄は、昔は喧嘩したり一緒に遊んだりと、普通の兄弟のような時もありましたが、今はほぼ口も聞かず、家にいても顔を合わせないような状態です。中学校最初から不登校になり、高校には行かず、大検を受けて名古屋工業大学に受かりました。大検受験共に、母が独学で勉強し、兄に教えました。不登校時代私にいつも怒鳴ったり八つ当たりをしていました。 私は小学校4年の半ばまで通っていましたが、鎖骨を骨折し起き上がれなくなり、その後勉強についていけなくなり徐々に不登校になって行きました。その後父が毎晩私の部屋に来て、何かと話をしだし、どこかにいこうか、お前こんな風じゃいけないよ…等と毎日毎日私に向かってまるでまるで愚痴を言うかのように私に言っていました。私は嫌でずっと無視をしていたのですが、ある時あまりにうっとうしかったので、じゃあ、どうすればいいんだ!?と怒鳴ったらおびえた様に自分の部屋に逃げ走っていきました。 母に何度も、父がこのようにするのが嫌だと訴えたのですが、母は父を無視しており、してくれたことといえば、娘に話しかけないで下さいというメモを書いて父に渡しただけです。 何度も母に、もう嫌だといったのですが、母はこちらの話など聞かずずっと私を無視していました。聞いても笑ってたいしたことではないと馬鹿にしているような感じでした。私があまりにも言うと怒り出し、 怒鳴り散らしました。 その後も父の行動は変わらず、兄には年頃で力があるから怖いのか近寄らず無視している私にしつこく話しかけてきました。 そうしている間に、ある日夜眠気がし眠ろうとすると、動悸がし、目が閉じれず寝付けないという状態になりました。どんなに眠気がきても寝付けなくなり、心身ともに不安定な状態になりました。 小児科精神科医の先生の元に連れて行かれ、安定剤を貰いその時は、すぐ動悸も治まり、眠れるようにもなりました。しかし、一週間も経たない間に、薬が効かなくなり、次から次へと病院にいき、薬が強いものへと変わっていきました。医者から、入院しろといわれたのですが、当時まだ10歳少しだった私は、一人で病院に入院するのが恐ろしく断ってしまったのです。 しかし、その後さらに精神状況は悪化していき鬱意外にも様々は病気になりました。婦人科系のものにも係り、医師に膣を検査してもらったりもしました。はっきりいって、この時ほんとうに助けてくれる人は皆無で、母は私を病院に連れて行く薬を取りにいくだけで、後は私を無視状態で、いつも兄と楽しそうに勉強したり買い物に行ったりしていました。 私は何時も一人でした。 その後中学最後のほうで、不登校生の特別教室のようなクラスに行き、少しずつ学校に行くようになりました。しかし、受験までの期間が短く、高校受験をしたのですが落ちてしまい、通信の高校に行きました。 通信教育後も少しは良くなったのですが精神状況は不安定なままで、3年の最後にクラスメイトとトラブルがあり、また精神状態が悪化していきました。そして大学受験にも失敗してしまい、浪人しました。しかしその後、受験を頑張ろうと必死になったのは良いんですが、トラブルのあった人たちが、しつこく食事に行こう、会いましょうといってきたり、年賀状を送ってきたりし、誰にも相談できないでいた私は、精神状況はおろか、身体の状況も悪化していき、酷い腰痛になってしまい、夜も眠れず日常生活もまともにできない状態になってしまいました。 その後病院にいき、少し良くなり、改めて勉強しなくてはと頑張ったのですが、前年に比べよくはなったものの合格には後一歩で及ばず、結局三流大の超無名大に行きました。今も在籍中です。 しかし、大学に行くからには真面目に勉強しよう。今までのことを覆すくらいに頑張ろうと思い真面目にやりました。 成績はかなりいいほうで、特待生になった友達がいますが、そのことレベルはほぼ同じ、私のほうがやや低いレベルです。 社会人先生からも真面目だねとほめてもらえます。 勉強も一人で頑張り、弁当も自分でつくり、バイトもしました。 しかし、やはり三流大なせいで、若い学生は不真面目な子ばかりで、授業中喋る寝る、遅刻するなんて普通にやっています。 私はコレが嫌でたまらず、いま中国に留学しています。北京外国語大学にいます。 こちらに来てから、いろいろなことがあったのですが、自分で言うのもなんですが、一生懸命勉強一人生活頑張ってやりました。 中国語が少し分かるだけ、英語はほとんどできない状態でこちらに来て、8ヶ月なんですが、持病の蓄膿症を発病しながらも何とか頑張って勉強し、いまは中国語は日常会派なら普通にできる、中国人に中国人のような発音をして凄いね。中国人じゃないよね?上手いね。などといってもらえます。しかし、前述の過去があるせいで、まったく自分に自信が持てません。周りがほめてくれても上には上がいます。私の過去はあまりに酷い。 今一番悩んでいることは、好きな人がいます。その人が私の過去を知ったらどう思うかです。相手はオーストラリアで育ったインドネシア人なのですが、今年の春期で同じクラスだったんです。 凄く頭の良い人で、人柄もよく皆から好かれています。最初は人としてあんな人になれたらいいなと尊敬のような感じで見ていたのですが、彼が途中から私に対しアプローチしてくるようになり、私に好意を持っているのだと気がつきました。でも私はそんな彼の思いに答えることができず、自分を好きにならないで、もっと他に素敵な女性がいるのに、と思うようになり、避けてしまったんです。 でも秋期に入りクラスがわかれ、彼の好意に気づかされました。好きになってしまいました。 かれもこちらを気にかけているのは分かります。 でももし、自分の過去を知ったら嫌われるのでは…という不安に駆られ、どうすることもできずこちらに来てから良くなっていた精神状態がまた悪くなってきています。 どうしたらいいんでしょうか?このまま黙って何もしない、隠し通したほうがいいでしょうか? もし彼が知って、それが迷惑だったら…怖くて眠れません。どうしたらいいですか??

  • やさしくなりたい。

    初めまして。 長男(小学1年生)、長女(年長)の2児の母です。 この頃、子供と主人に対して寛大になれない自分がいて苦しいです。 以前は、のほほんとした性格でしたが… この頃はぴりぴりとした私が全面に出てきます。 私の幼少期、家庭内は崩壊していました。 ほどんど家に帰って来ない父親。 育児放棄の母親。 唯一の幸せは、6歳上の姉がいたことです。 ご飯支度も、通信簿取りも、授業参観も運動会も学校行事には姉が来てくれました。 そんな家庭に育ったので、母親である今は子供にきちんとしてあげたいと思っています。 というか… 理想を求めすぎているのかも知れません。 そんな行動が主人と子供に負担になっている気がします。私にも…。 家庭円満の秘訣を教えていただきたいです。 また、やさしくなるにはどんな努力が必要ですか? よろしくお願いいたします。

  • お留守番のこと

    1歳8ヶ月になるビーグルをもらいました。 我が家に来て1ヵ月半になります。 とっても可愛く人懐っこく、いいのですが、一つだけ困ったことがあります。 お留守番のことなのです。 現在我が家は私(夫)と家内の2人暮らしです、家内は専業主婦でほとんど家にいますが たまに2人とも外に出るときがあります。 そこで、ゲージに入れて外出するのですが、人が見えなくなると大きな声で鳴き始めます(+o+) 20mくらい離れていても聞こえるくらいで、隣近所に迷惑だろうなぁと思えるくらいです。 ある程度、時間が経てば、すぐ鳴き止むかもしれないと思っていましたが 先日3時間ほどゲージに入れ、お留守番をさせたところ、帰ってきたら20mくらい手前からでもわかるくらい鳴きまくってました。 まだ苦情はでてませんが、外出するのがヒヤヒヤになりました。 ゲージから出して、一部屋フリーにさせると、今度はアチコチ噛みまくります。 特に電化製品の電源コードは3本やられました。 そんなビーグル君ですが、それ以外はとってもいい子です どなたかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tattuy
    • 回答数4
  • お留守番のこと

    1歳8ヶ月になるビーグルをもらいました。 我が家に来て1ヵ月半になります。 とっても可愛く人懐っこく、いいのですが、一つだけ困ったことがあります。 お留守番のことなのです。 現在我が家は私(夫)と家内の2人暮らしです、家内は専業主婦でほとんど家にいますが たまに2人とも外に出るときがあります。 そこで、ゲージに入れて外出するのですが、人が見えなくなると大きな声で鳴き始めます(+o+) 20mくらい離れていても聞こえるくらいで、隣近所に迷惑だろうなぁと思えるくらいです。 ある程度、時間が経てば、すぐ鳴き止むかもしれないと思っていましたが 先日3時間ほどゲージに入れ、お留守番をさせたところ、帰ってきたら20mくらい手前からでもわかるくらい鳴きまくってました。 まだ苦情はでてませんが、外出するのがヒヤヒヤになりました。 ゲージから出して、一部屋フリーにさせると、今度はアチコチ噛みまくります。 特に電化製品の電源コードは3本やられました。 そんなビーグル君ですが、それ以外はとってもいい子です どなたかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tattuy
    • 回答数4