at121 の回答履歴

全290件中61~80件表示
  • 地デジの液晶テレビを無線LAN接続したい

    ケーブルテレビでインターネットの契約をしています。 ケーブルテレビから来たモデムは、無線LANのアンテナが、 付いていました。 同じ部屋に液晶テレビ(アクオス)があるのですが、 モデムとの距離はかなり遠い その為、無線LAN接続をしたいのですが、 パソコン用無線LANの子機はUSB接続が主流? テレビには、LANをさすポートしかないので、 でっかい受信機を買ってそこからLANケーブルを延ばして テレビに差すしかないのでしょうか? IOデータやバッファローにあるのかなぁ? すみませんが、よろしくお願い致します。 便利なキットがあれば教えてください。

  • 無線LAN設定の仕方を教えてください。

    パソコン素人です。 最近インターネットをケーブルテレビの回線に切り替えましたが、それまで使っていた無線LANが使えなくなってしまいました。Atermの「らくらく無線スタート」にて無線LANカードの接続まではたどりつくのですが、インターネットに接続できません。エラーメッセージとしては「IPアドレスの取得ができません」とでます。どうやれば接続できるのでしょうか?

  • 初心者です。お知恵をお貸しください‥

    これから、ネット接続をしようとしています。 今の電話は、INSライトだそうです。 so-netのADSLプランが安かったのですが、 アナログ回線にする工事をするか、 ADSL専用のアナログ回線を新設するタイプのプランにするしかないといわれました。 いろいろなサイトを見れば見るほど、混乱してます‥助けてください! 年間のコストで言うと(工事費も込みで)、どれが一番安いか教えてもらえませんでしょうか‥。 1.ISDNのプランにする 2.電話もADSLの工事をする 3.電話はINSのまま、ADSL専用のアナログ回線を新設する 4.その他 工事費も、「かかる場合があります」‥って、書いてありましたが、 116に電話をしたら、かかるか、かからないか、教えてもらえるんでしょうか? 使う用途は、ほとんどメールのやり取りです。 サイト閲覧は、ほとんどしないです。 あと、電話番号は変えたくないそうです。 ダイヤルアップは出来ないそうです。(本人のスキル的に) 不慣れなので、足りない情報もあると思います‥ 補足もいたしますので、どうか、よろしくお願いいたします。

  • AirStationで「対象が見つかりません」と出る

    最近新しいパソコンを買い、無線LANでインターネット接続をしようとAirStationのWLI-U2-KG54をクライアントマネージャを使って接続しようとしたのですが、接続時に「失敗 対象が見つかりません」と出てうまくいきません。一度すべてアンインストールしてやり直したのですが結果は同じでした。無線LANを使用しようとしているパソコンはXP、アクセスポイントはMOTOROLAです。 どなたか詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ルーターを購入しようかと思っているのですが・・・

    現在、coregaのCG-WLBARGPを使用しているのですが、ダウンロード中に回線が切れる・100M契約なのに1M未満の速度になる。などと不調なので買い換えようかと思っているのですが、何分PC関連機器については詳しくないので質問させて頂きました。 プロバイダーはDTI(フレッツ光ファミリープラン) 有線のポートが2つ以上 無線LANにも対応 Mac・Windows両OSに対応 どの様なルーターを購入すればいいのでしょうか? また回答者様方のおすすめのルーターも教えて下さると幸いです。

  • 無線LAN 使用可能機器

    現在windows Vistaにて Yahoo!BB 50Mです 木造一戸建てで、ごく普通の間取りで、電話回線は一階のはじ、パソコンは二階のはじです。 有線から無線LANに変更を予定しています。 パソコンの機種はvaio L今年の春モデルですがスペックの表示に ワイヤレス通信  ワイヤレスLAN(内蔵)(IEEE802.11b/g準拠、WPA2対応、Wi-Fi適合) とあります。 無線LANルータは性能のよい物の方がよさそうなので planex社製の新製品「MZK-W04N-PKU」という製品の購入を検討しています。 高速無線LAN規格のIEEE802.11n Draft 2.0対応の無線LANルータ「MZK-W04N-X」と、USB無線LANアダプタ「GW-US300Mini-X」のセットモデルです。 (1)パソコンのスペック表記にはないIEEE802.11n Draft 2.0対応製品は利用可能なのでしょうか??? (2)また、一戸建てでも普通のIEEE802.11b/gルータでも繋がりますでしょうか??? (3)パソコンのスペックにワイヤレスLAN(内蔵)とありますが、やはり子機は必要ですか??? どんな製品を購入すればよいか全くわからないので教えて下さい。 詳しい方おしえてください。

  • 無線LAN

    先日、YahooよりPC用の無線LANカードが届いたんですが、 マニュアル通りに設定してもADSLモデムと接続できません。 GW-NS54GMというLANカードです。念に為にドライバーも 最新盤をダウンロードしてセットアップも試しましたがダメです。 ADSLモデム交換でしょうか? すみませんが、経験ある方などいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めルーター

    現在、NTTからVH-100VR-Nをレンタルしていますが 900円/月くらいするので購入を考えています。 お勧めのルーターがあればアドバイス宜しくお願いします。 ・Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式) ・Windows XP Home Edition

  • 無線LANの接続

    初心者です。 現在、自宅でノートPCを無線LANを使って接続しています。 これとは別に大学で使っていたノートPCを自宅に持って 帰ったのですがネットに接続ができません。 ワイヤレスネットワークの選択では自宅のPCと同じネットワークに接続中と表示されるのですが、 インターネットが使えません。 どうしたらよいか教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • kiffyo
    • ADSL
    • 回答数4
  • 折り畳み自転車の使い安さについて

    折り畳み自転車を使った経験がないのですが利便性はいかがなものでしょうか? 私は大阪に住んでるのですが梅田や難波に車で良く行きます。 しかし、非常に駐車場が高い。 ところが徒歩で15分も外れれば非常に安いとこが目立ちます。 よって折り畳み自転車を車に積んで 少し離れた駐車場に駐車場して自転車で移動しようと思いますが どんな感じでしょうか? 折り畳み自転車は使ったことがないので使い勝手が分かりません。

  • 自傷を続けたいのに両親に止められます。

    二十歳の女子大生です。 実家から東京に出て一人暮らしをしていたのですが人間不信のため友人ができず、孤独感を紛らわすために自傷行為をしていました。 それが発覚して実家に連れ戻され休学させられ、現在カウンセリングと投薬を半年ほど続けています。 けれど私はまだ「自傷しながらでも孤独に耐え頑張って大学に通っていたかつての自分」が好きです。 逆に「自傷はしないけれど休学して何もしていない今の自分」は大嫌いです。だから、現在でもふとした拍子に自傷したくなります。家族の目があるので出来ませんが。 来年復学しても、やはり私は友人は作らず孤独に耐え自傷しながら大学に通うつもりでいたのですが、それを両親に話したところ「自傷を続けさせるくらいなら退学したほうがましだ」と言われました。 私が「それならば引きこもりになってしまう」と抗弁しても「そのほうがましだ」と言うのです。 理解できません。 いえ、正確には両親の言い分は理解できるのですが私の希望が通らないことに納得が出来ません。 せっかく両親の自慢の娘になろうと一浪までして難関大学に入ったのに。 高校時代から自傷していることに気づいていたはずなのに、今更になって止めることにも納得がいきません。 中学時代から不登校気味で人間不信を知っていたはずなのに「友人を作れ」と今更になって言うことにも納得がいきません。 私には友人を作ることはすでにもう手遅れで、自傷は生活の一部になっていると感じられます。 私の希望を両親に受け入れてもらうにはどうしたらいいでしょうか? 不可能なことでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • なんか安定しない。

    走行中ハンドルから両手を離すと、ある道路では右に寄ったり、ある道路では左に寄ったり・・・ みなさんの車はどうなのでしょうか? CDのチェンジで両手を離すと車が軽くですが右や左に寄るのです。 車を買ったばかりの頃はそんなことなかったような? 道路って水勾配などの関係で結局水平じゃないですよね? だからかなぁ~なんて思うのですが・・・ どんな車でも両手をハンドルから離すと右や左に寄ってしまうものなのでしょうか? ハンドルから手を離すなどは有り得ない話で、離したらどちらかに曲るのは当然とは分かっているのですが、 なんか最近曲り方が大きくなったような気がするので質問しました! ちなみに車はステージア FRで、先週タイヤを四本とも交換しました。 回答お願いします!

  • Bフレッツのコースでの違いはどのくらいありますか?

    現在、NTT東のBフレッツハイパーファミリーに加入しています。速度はWeb測定で平均20M位でフレッツスクエアでの計測は50M位なのですが、Bフレッツにはベーシックコースがありますが、ハイパーファミリーと比べるとベーシックコースでは明らかに速度の面での違いはあるのでしょうか? 同一世帯で乗り換えなどで比較されたことがある方はいますでしょうか。

  • 接続がすぐに切断されてしまいます

    通常の使用をしていたのですが10日ほど前からインターネット接続中に突然接続が切れてしまうようになってしまいました。再度繋いでも1分~2分で切れてしまいます。ちなみに使用しているパソコンはノートパソコン LaVieC LC70H/6でAterm IWX70 & RC45 ワイヤレスセットです。どちらのメーカーにも問い合わせて指示どおりやってみましたが変わらずの状態で困っています。パソコン自体に問題があるのでしょうか? 平成13年に購入したものです。この状態は直るものなのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不安定です・・・

    ISDNに接続・切断する際、OSの動きが極端に重くなります。それに、表示できないページも最近多く感じられるようになりました。 OSはWindowsXP SP2で、モデムとはRS-232Cで繋いでいます。 また、XPならばブロードバンドに変更したほうが良いのでしょうか?

  • 文字化けについて

    今まで普通にインターネットでHPを見てきたのですが、ある日調べ物で大量のページを見たときから、特定のページが文字化けするようになりました。 また、「ページが表示されました」と出ているのに真っ白だったりすることもあります。原因がわかりません。設定は何も変えていません。どうしたらよいでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#40395
    • ADSL
    • 回答数2
  • ルーターの port 80(http) は閉じるべきなのでしょうか?

    通常の家庭でのパソコン使用 [ 構成:ADSL modem -> rooter -> PC(WinXP pro) ]の場合、ルーターの port 80 は閉じるべきなのでしょうか? 現在 open 状態ですが、閉じないと不正なアクセスがあるのでしょうか? 自宅サーバー等を立ち上げている訳でなく、ISP(プロバイダー)につないで、非固定IPアドレスでWebの閲覧とMailの送受信だけで使用しております。

  • スタンバイから復帰後のインターネット接続

    起動が早いのでWindowsの「スタンバイ」モードをよく使いますが、インターネットの接続が、そのままブラウザを起動してもできないことが時々あります。何回か「更新」して接続することもありますが、ほとんどは電源を落として再起動しないと復帰しません。半年くらい前に光に切り替えたのですが、ADSLを使っているときにはそんなことは一度もありませんでした。いったいどこに原因があるのでしょうか。

  • メディアコンバーターと電化製品の影響

    質問させていただきます。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 タイトルにもありますが、光接続でメディアコンバーターをテレビの近くに置いたりするとノイズの影響は受けるのでしょうか? ADSLの時は「電化製品とは離した方がいい」と言われていましたが、上記の場合にも該当するのでしょうか? あとLANケーブルも束ねて置いておくとノイズの影響をうけるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったらご教授願います。

  • PCIバスでの無線LANにしたいのですが・・・

    今回デスクトップにPCIバスで無線LANにしたいのですがPCIにも色々な種類がありどれを使えばいいのか分かりません。 出来れば高速機能であれば良いのです 本人的に無線LANの事については超初心者です 何も解かっては居りませんので解かりやすく説明して欲しいです よろしくお願いします。 スペックOS-XP、CPU-1600、メモリー512MB、HDD-60GB ソーテック型番-v7160cb

    • 締切済み
    • noname#81852
    • ADSL
    • 回答数2