coollittle の回答履歴

全441件中141~160件表示
  • UFJの口座番号について

    こんにちは。 私はUFJを利用しています。 普通口座通帳とキャッシュカードの番号は同じなのですが、定期預金通帳の口座番号が違います。 このキャッシュカードで定期預金を引き出すことは可能ですか? それとも別のカード(同じ口座番号のカード)が必要なのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • マイカーの任意保険の解約について

    マイカーの任意保険が満期に近づき(年払い)、他の保険に変えようと思っているのですが、今の保険を解約する場合、黙って更新せず、今の保険の満期を迎えると同時に他の保険に切り換えることは出来るのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します!

  • 非課税財形制度について

    銀行等の 「財形年金・財形住宅で合計550万円利息が非課税」 というものがありますが、これを利用した場合、 保険会社の 「財形年金・財形住宅で払込保険料累計額385万円まで利息が非課税」 というものは利用できないのでしょうか。 ご存じの方、ご教示ください。

  • 銀行への振込手数料

    恥ずかしいのですが、よく解らないので教えてください http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html ↑三菱東京UFJ銀行の手数料説明ページなのですが (1)例えば商品をネットで購入し、指定口座が三菱東京UFJ銀行の口座だった場合、私が三菱東京UFJの通帳・カードを持っており、UFJのATMを利用して振込をすれば無料ですよね? (2)その下に他行カードの振込→3万円未満は105円とありますが 《例》○○信用金庫のカードを使ってUFJのATMを利用し、指定の口座へ振り込み(UFJ)が105円で可能と言う事でしょうか? (3)あとはUFJのATMへ出向き、現金で指定口座へ振込した場合3万円未満は105円の手数料? すみませんが詳しい方いらっしゃったら教えてください

  • 最低賃金と生活保護の関係について

    いまだに全国の47都道府県のいくつかの所では最低賃金の方が生活保護よりも安いという 逆転現象があるところがあるようですが・・・? これは労働意欲がわかない原因の一つになるのではないでしょうか?

  • 高金利商品

    5年以上使い道のないお金を定期にしたいと考えています。高金利商品で調べると、日本振興銀行やオリックスや色々と出て来ましたが、国債なども含めて定期預金で高金利商品をご存知な方教えて下さい。 ネットバンクはやっぱりセキュリティの面でちょっと怖いです。 よろしくお願いします!

  • 配当落ち日に売ったら配当は貰えないのでしょうか?

    配当落ち日に売ったら配当は貰えないのでしょうか? 今日(9月28日)が配当落ち日ですが、明日売れば配当は貰えると思うのですが 今日売ればもらえないのでしょうか?

  • 振込みについて

    相手の口座に振込みをしたいのですがカードとかなくちゃ振込みってできないんですか?

  • 三菱東京UFJ銀行の口座について

    三菱東京UFJ銀行のHP及び過去ログも参照したのですが、 普通預金と、スーパ普通預金の違いがよく分かりませんでした。 現在は、普通預金からスーパ普通預金に切り替えてもデメリットはないという認識でよいのでしょうか?

  • 振込みについて

    イオン銀行に振込みをしたいのですが、イオン銀行ってジャスコとかにあると聞きました。 必ずジャスコとかに行かないと振り込めませんか? たとえば自分の近くの適当な銀行から そこのイオン銀行に振り込めるとかできますか? 振込みをしたことないのでよくわかんなくて… 回答お願いします。

  • 銀行の窓口ではカードを出せば振り込める??

    今日、ATMで250万ほど振り込もうと思ったら、100万までしかできなかったようで、振り込むことができませんでした。 250万を一気に振り込むとなると、窓口の手続きになると思うのですが、その場合、またわざわざ現金を引き出して持っていかないといけないのでしょうか? それとも、キャッシュカードを出して250万振り込んでくれと言えばできるのでしょうか? 手数料が高いので窓口でやらなければならないのは少し納得がいかないのですが、どうしようもなさそうなので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 硬貨OK・手数料無料で入金できる銀行

    タイトル通りです。 紙幣だけでなく硬貨でも入金でき、手数料のかからない銀行を探しています。 ATMでなく窓口でも構いません。 ちなみに大阪市住みです。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 硬貨OK・手数料無料で入金できる銀行

    タイトル通りです。 紙幣だけでなく硬貨でも入金でき、手数料のかからない銀行を探しています。 ATMでなく窓口でも構いません。 ちなみに大阪市住みです。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 元値の出し方がわからなくて困っています

    私の給与が今60%で165,323円なのですが 100%の給与を貰うとどんな式でやっていくらなのか 全くわかりません。どなたか助けていただけませんでしょうか

  • 残高がマイナスになってしまいました

    さっきコンビニATMで お金を引き出しました 元々の残高をはあくしていなかったのてすが 引き出しまたあとの 画面表示には残高がマイナスになっていました どうすればいいですか? 支払いがあったので、引き出したお金はありません。 借金みたいに利子とかペナルティになりますか? Sbi 銀行を使っています。 このあとどうなってしまうのか本当に怖いです。 今すぐお金を用意できない場合の対処方法があれぱどうか助けて下さい 宜しくお願いします。

  • 定期預金を解約したらどうなるのでしょうか?

    つい先日ネット銀行の口座を作ったので、そちらで定期預金をしようと考えています。 まだ学生なのでそんなに貯金はありませんが、100万以上預けると利率も上がるのでとりあえず預入期間1年間の契約で100万預けたいと思いました(キャンペーン中で、1年契約で預入すると金利が高くなるようなので)。 ですが、来年卒業と同時におそらく一人暮らしを始めるだろうし、そうなると今100万円預けた場合来年の春に手元に残るのはおそらく100万程度です。 これから卒業までにいくら貯金できるかはバイト先のシフトに左右されるので明確には分からないし、一人暮らしの初期費用に加え、初めての一人暮らしではおそらく出費も多くかかることになるだろうし、手元に残るのが100万で果たして大丈夫だろうかという不安もあり、今いくら預けるか迷っています。 そこで教えて頂きたいのは、 (1)1年契約で預入した場合、利息が決まるのは満期の直前に預金口座に入っていた額でしょうか? (そうであるならとりあえず50万ほど預金口座に入れておいて、様子を見ながら満期までに徐々に預入しようと思っています) (2)定期預金を解約した場合、元金がマイナスになることはあるのでしょうか? (利息が下がるだけなら別にかまわないですが、元金にまで傷がつくようなら怖いので慎重にいこうと思っています) 自分でも調べてみたのですが、いまいち理解できませんでした。 ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#153267
    • 貯蓄・預金
    • 回答数3
  • 定期預金を解約したらどうなるのでしょうか?

    つい先日ネット銀行の口座を作ったので、そちらで定期預金をしようと考えています。 まだ学生なのでそんなに貯金はありませんが、100万以上預けると利率も上がるのでとりあえず預入期間1年間の契約で100万預けたいと思いました(キャンペーン中で、1年契約で預入すると金利が高くなるようなので)。 ですが、来年卒業と同時におそらく一人暮らしを始めるだろうし、そうなると今100万円預けた場合来年の春に手元に残るのはおそらく100万程度です。 これから卒業までにいくら貯金できるかはバイト先のシフトに左右されるので明確には分からないし、一人暮らしの初期費用に加え、初めての一人暮らしではおそらく出費も多くかかることになるだろうし、手元に残るのが100万で果たして大丈夫だろうかという不安もあり、今いくら預けるか迷っています。 そこで教えて頂きたいのは、 (1)1年契約で預入した場合、利息が決まるのは満期の直前に預金口座に入っていた額でしょうか? (そうであるならとりあえず50万ほど預金口座に入れておいて、様子を見ながら満期までに徐々に預入しようと思っています) (2)定期預金を解約した場合、元金がマイナスになることはあるのでしょうか? (利息が下がるだけなら別にかまわないですが、元金にまで傷がつくようなら怖いので慎重にいこうと思っています) 自分でも調べてみたのですが、いまいち理解できませんでした。 ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#153267
    • 貯蓄・預金
    • 回答数3
  • スワップがすぐ見れるページ

    現在取り引きしている業者のスワップ一覧は MyPageにログインしてからでないと見れません。 業者によってスワップの値は違いますが 傾向を見たいだけです。 どこかすぐにアクセスできるページはないでしょうか?

  • 国債

    本日、本屋さんで見たマネー本で、お勧めの預金に関し、2年以上使わないお金ならば、国債10年(変動)が良いの記載を見ました。はっきりとは、覚えていないのですが、2年を過ぎて解約しても、今のネット銀行での金利の0.4くらいよりよかったような。。。 2年で解約して、これくらいの金利になるのでしょうか?

  • 貯蓄口座を引き落とし口座に設定したいのですが

    日本でクレジットカードを使って、引き落とし口座を、貯蓄口座にしたいのですが、そんなカードがあるのでしょうか?