coollittle の回答履歴

全441件中81~100件表示
  • どこで個人向け国債を購入しようが同じ?

    個人向け国債は ・変動金利10年型 ・固定金利5年型 ・固定金利3年型 しかなく、内容も決まってるから、 郵便局で買おうが銀行で買おうが、どこで個人向け国債を購入しようが同じなのでしょうか? それとも銀行によって特色・内容の違いがあるのでしょうか?

  • SBIハイブリッド預金の利息

    お世話になります。 毎月、きちんと第3日曜日についていたのですが、今月はついていませんでした。 残高的にもまちがいなくつくはずだったので問い合わせたのですが、返事はなく、見てみると翌週ついてました。 今回だけなんでしょうか? それとも、つけ忘れ? HPも見ましたが、そういったことはのってませんでした。 他にもそういう方がおられたかと思い、質問してみました。

  • お金を銀行に預けるだけでは税金は引かれないですか?

    お金を銀行に預けて(普通預金や定期預金)、 預けた金額に対する利子に対して、税金がかかるのでしょうか? 100万円を銀行に預金して、100円の利子が付いたら、 利子にだけ税金がかかるのでしょうか?(利子所得?) 100万円を預ける事に対して、税金はかかりませんか?

  • 性差別を禁止した条例とレディースデー

    東京都には、男女平等参画基本条例という条例があって、「何人も」「性別による差別的取扱い」をしてはならないと明文で定められています。 ところが、ABCマートが都内の複数店舗で、水曜日に女性だけにポイントを2倍付与するということをしているので、ABCマートに条例違反ではないかと文書で質しました。 すると、当社の営業戦略だから適法だと考えている、というような返事が届きました。 性差別を一般的に禁止する法令がある状態で、営業戦略の目的で性差別した場合にはなぜ適法になるのでしょうか?このような考え方は法学において一般的でしょうか? 知識のある方のご回答をお待ちしております。 (参照:東京都男女平等参画基本条例14条1項) 何人も、あらゆる場において、性別による差別的取扱いをしてはならない。

  • 三井住友銀行に振り込み

    三井住友銀行の口座に振り込みをしたいのですが、口座を持っていません。 ゆうちょ銀行の口座から振り込もうと思っているのですが、振り込み手数料はゆうちょ銀行ATMから振り込むのと、三井住友銀行ATMから振り込むのとでは、違いはありますか?

  • 銀行振込みについて

    土日に銀行振込みを現金で したいのですが、可能ですか?銀行は中国銀行です。 23日、月曜に着金なので 月曜でもいいのですが 間に合いますかね? ちなみにライブのチケットの 振込みなので、銀行振込み しか出来ません;;

  • 野村証券のMMFは解約したほうがいいですか?

    2009年12月から毎月1万円ずつMMF豪ドルに投資しています。 このたび野村証券の経営が芳しくないという噂を知り 解約したほうがいいのか心配しています。 会社がなくなってしまった場合は 引き落としが手続き等難しくなるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野村証券のMMFは解約したほうがいいですか?

    2009年12月から毎月1万円ずつMMF豪ドルに投資しています。 このたび野村証券の経営が芳しくないという噂を知り 解約したほうがいいのか心配しています。 会社がなくなってしまった場合は 引き落としが手続き等難しくなるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • イオンカード

    イオンカードってラーメン、お菓子、ドリンクは5%OFFですか?

  • 日興プラチナデビットカード。

    今更ですが、以前、日興プラチナデビットカードというモノがありました。サービスは打ち切りになったと思っていましたが、先程、webを見ていると、【日興コーディアル証券に口座があり、尚且つ月額21,000円を支払えば、受けられる】とありました。日興に口座は作りましたが、打ち切りになったとあったもので、そのままにして置いたのですが、ひょっとして現在でも、日興コーディアル証券に申し込めば、VISAプラチナデビットカードは出して貰えるのでしょうか?無いなら口座そのものが、不必要ですので、楽天で良いのですが?

  • 高額な振込みできますか?

    横浜銀行やJAの窓口へ、現金100万以上持って行って、 指定銀行口座へ振り込んでくれますか? 高額な場合、断られたりすることはありますか?

  • ANAの株を明日売る

    株の事は超初心者です。 ANAの株を優待目的で購入しました。 かなり長い間、株価をリサーチしていたので、 割と安い時に購入できたと思います。 今日は権利付き最終日ですよね? と言う事は、明日の朝一に売っても株主優待がもらえると 思っていますが、それで大丈夫でしょうか? 売り方として、今日の取引はもう終わっているので、 今から売りの注文を成り行きで出しておこうと思っています。 これで、明日の朝一に売れるでしょうか? 売る時の株価は今日の終値ぐらいで売れるのでしょうか? それとも結構下がってしまうのでしょうか?

  • ネット銀行の特別金利定期

    初めてのネット銀行口座開設を考えています。 そこで、疑問が・・・ SBI銀行の特別金利定期があるのですが、3ヶ月0.45%、1年0.36%、3年0.36% 例えば、3ヶ月定期が満期になると、その後は同じ0.45%で継続定期にできるのですか? それとも、その時点での定期預金金利に変わり、引き続き更新されるのでしょうか? それとも満期を迎えたら、一旦普通預金に入れられ、また自分でその時の定期に 入れなおすという事になるのでしょうか? また200万程度の定期にする場合、3ヶ月0.45%、1年0.36%とどちらが貯蓄性としては いいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 三菱東京UFJ銀行のATMからの引出手数料を無料に

    三菱東京UFJ銀行のATMからの引出手数料を無料にしたいのですが どうすればいいのでしょうか? 2012/02/03の時点で300,000円を普通預金に振り込み、今もそのままです。 普通預金口座に10万円以上あれば、 ATMからの引出手数料を無料になると思っていたのですが 三菱東京UFJダイレクトにログインして ステージ照会をクリックしてみても ---------------------------------------------- ステージ照会可能な口座がありません。 「メインバンク プラス」のご利用には、 スーパー普通預金口座のご開設が必要です。 スーパー普通預金口座のご開設につきましては、 三菱東京UFJ銀行ホームページをご参照ください ---------------------------------------------- となってしまいます。 私は普通預金の口座を開設していますが、 これは「スーパー普通預金口座」と同じではないのでしょうか? それと、 トップページの「ステージ照会」 http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/stage/white_s.html を見ると、 私は「ホワイトステージの判定条件」の ・10万円以上の運用資産残高 ・給与のお受け取り に該当するので、 私はホワイトステージだと思うのですが・・・ 2012/02/29の時点で30万円普通預金にあるので、 2012/03/20から4/19まではホワイトステージなのではないのでしょうか?

  • 住民税は扶養家族あると免除されるのか?

    2010年 無職で年収はほとんど0. しかしこの年は前年に所得があったので、しっかり住民税が取られました。 2011年は、再就職により仕事 しかしこの年は前年度、所得が0だったことにより、住民税は発生しませんでした。 2012年は、前年が所得あったので住民税が発生すると思ったのですが、 1月から3月までの間、住民税が発生しておりませんでした。 これは、住民税の数え方が、4月からということだからでしょうか。 なお昨年の年末調整時、私の場合は親と子供で2人の扶養家族がありましたが、 これが関係するのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 生活保護と年金

    生活保護をもらっている高齢者の方っていうのは、年金はないのですか? 単純に疑問に思いました。年金と生活保護が両方あったら、 普通に暮らしていく分には結構余裕のある生活を遅れますよね? いろんな事情がある方もいらっしゃるとは思いますが。 生活保護受給者の数が増えているのが問題になっています。

  • しばらく使う予定がないお金の預け先

     しばらく使う予定がないお金(約600万)を5~10年どこかに預けようと考えています。 儲けるつもりはないので、株等への投資は考えていません。  元金が保証されある程度の利息が付く預け先があれば教えてください。 今のところ野村証券国債10年、変動型への預け入れを考えています。どうか良い方法を教えてください。

  • Jリボン払い

    VISAカードをJリボ払いにしてるんですが、携帯電話の料金もカード払いなのですが、これって携帯電話の料金もJリボ払いになるんでしょうか? 携帯電話の料金は一括のほうがいいので、質問しました。

  • 定期預金について

    定期預金ですが下記の条件の場合 100万円で3ヶ月 金利は0.025%だった場合の 金利はいくらになりますか? 預けて増えるお金です。

  • 預金の利子とそれに掛かる税に付いて

    銀行からの親展を見ているのですが利子に掛かる税はヤラズボッタクリではないかと思って しまってどなたか利子と税に付いて詳しい方がいましたら説明をよろしくお願いします。 ちなみに届いた親展の内容は定期預金で利率が0.25..0.20..0.15で対国税が15パ.地方税が5パ 合わせて20パこの開きは以前問題になったサラ金と何が違うのかと言いたいです。