coollittle の回答履歴

全441件中121~140件表示
  • 復興債 どこで買えますか?

    個人向けの東日本大震災復興債が財務省から発行されたと聞きました。 僕は新生銀行に口座を持っていますが取扱していないそうです。 この他にはマネックス証券に口座を持っていますがインターネットでは 買い方がわかりませんでした。 どこでどうやって買えばいいですか?

  • 『定期預金』を中途解約した場合の利息は?

    例えば、100万円を1年定期で、銀行へ預けたとします。 金利は税引きで、0.1%として。(私にわかりやすくする為の仮の数字です。) 6ヵ月後と数日後に解約したいなぁ、と思った場合、いくらか利息はつきますか? きちんと余裕資金分だけを「定期」にしようと思っていますが、「何か(予測不能な事故など)」があった場合、解約するとどうなるのか知っておきたいです。 数字に弱いのでわかりやすく、計算方法も教えて頂けたら嬉しいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 『マイハーベスト』という商工中金さんのキャンペーン

    先日、新聞で「マイハーベスト」さんの記事を見ました。 こちらの「安全」でしょうか? 店頭に伺わないと良い金利にはならないようですが・・・ どういった物か、詳しくご存知でしたら、わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 証券口座0円から4円に

    楽天証券で株を保有しています。 長期投資の予定で、買って余ったMRFはすべて出金し、0にしました。 一ヶ月程経過し、 何故か、楽天証券の口座に預かり金4円発生していました。 これは、保有株に対しても利息が付くのでしょうか? 初心者でわからずすみません、

  • 北洋銀行で

    今年から札幌市に1人暮らししている大学1年です。バイトの関係で北洋銀行の口座をつくったのですが、地元が栃木県です。栃木に帰ったときATMでお金をおろせるでしょうか? 北洋銀行は北海道でしか使えないのでしょうか? よろしくおねがいします(^-^)

  • 投資信託・医療保険の保障

    お世話になります。 資産運用方法について、いろいろ考え始めたのですが、ちょっと不安に思っていることがあります。 銀行の普通預金に貯金した場合、預金保険制度のおかげで金融機関が倒産しても1000万とその金利まで保護されていると認識しております。 ですが、投資信託および医療保険を購入している際に、以下の事象が発生した場合、掛金はゼロになってしまうのでしょうか。それとも銀行の普通預金と同様に預金保険制度みたいな制度で、ある程度は掛金が保障されるのでしょうか。 (1)投資信託の運用会社が倒産した場合 (2)投資信託の販売会社が倒産した場合 (3)医療保険の保険会社が倒産した場合 どなたか御教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行で引き落とし

    ぼくはりそな銀行なんですが、先日キャッシュカードを落としてしまいました。 手元にお金がなく引き落とししたいんですが コンビニにあるATMなどではなくりそなの支店にあるATMでなら通帳だけでお金を降ろすことができると聞いたのですがそれは本当でしょうか? 回答お願いします。

  • クレジットカードについて

    一度解約したカードを同じ番号で再度取得はできるのでしょうか? つまり再発行という形です

  •  円貨建債券の情報を得る良いサイト教えて下さい。

     円貨建債券を購入を予定してますが情報を得る良いサイト教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • c883517
    • 債券
    • 回答数4
  • 銀行の高い金利について

    ネットを見ていたら横の広告に金利0.6%と銀行の宣伝が掲載されていました。 このご時世、すごい金利だなと思ったのですが、こういうところに仮に預けたとして 銀行が倒産したらそのお金は保障されないですよね? 比較的信用できるゆうちょ等は金利が0.00単位だし、皆さんは貯金はどうされているのかなと 思って質問しました。

  • 定期預金について

    貯金は500万ありますが、普通預金にしか貯金したことがありません。 定期預金にかえようと思うのですが、金利がいいといわれるネット銀行にしたいと思います。 だいたいでいいので教えてください。 ・500万を1年または3年で預けると毎年利子はいくらぐらいつくのでしょうか。 ・1年、3年としてしまってどうしても途中で引きおろしたい場合は、解約しておろすことになるのでしょうか。その場合、普通預金に戻るというイメージなのでしょうか。 以下のサイトをみました。 http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8

    • ベストアンサー
    • craftx
    • 融資
    • 回答数4
  • 定期預金について

    貯金は500万ありますが、普通預金にしか貯金したことがありません。 定期預金にかえようと思うのですが、金利がいいといわれるネット銀行にしたいと思います。 だいたいでいいので教えてください。 ・500万を1年または3年で預けると毎年利子はいくらぐらいつくのでしょうか。 ・1年、3年としてしまってどうしても途中で引きおろしたい場合は、解約しておろすことになるのでしょうか。その場合、普通預金に戻るというイメージなのでしょうか。 以下のサイトをみました。 http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8

    • ベストアンサー
    • craftx
    • 融資
    • 回答数4
  • 円建外国債券の利金支払日

    ネット証券会社で購入した円建外国債券の利金支払日が先週11日(金)だったのですが、まだ入金されていないようです。 これって投資家には予め定められた日から遅れて入金されるものなのでしょうか?

  • 定期預金について

    貯金は500万ありますが、普通預金にしか貯金したことがありません。 定期預金にかえようと思うのですが、金利がいいといわれるネット銀行にしたいと思います。 だいたいでいいので教えてください。 ・500万を1年または3年で預けると毎年利子はいくらぐらいつくのでしょうか。 ・1年、3年としてしまってどうしても途中で引きおろしたい場合は、解約しておろすことになるのでしょうか。その場合、普通預金に戻るというイメージなのでしょうか。 以下のサイトをみました。 http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8

    • ベストアンサー
    • craftx
    • 融資
    • 回答数4
  • 銀行口座の残高がマイナスになっていますが…

    三井住友銀行の総合口座です。 毎日10日にクレジットカードの支払(引落)があるのですが、 残高が足りなかったため、引落後の残高がマイナスになっていました。 本当は前日の9日に、会社からの支払が入金される予定でしたが 予定通りに入金がなかったようです…。 (仕事での立替分を毎月請求して、毎月10日に会社から  支払われるのですが、今月は9日に入金して欲しい旨伝えてあり  担当者も9日に入金されます、と言ってくださったので  すっかりそれをあてにしてしまい、残高を増やしていませんでした) 過去の質問などで調べたら、定期を担保にした(無担保もあるようですが) 「自動貸越」というものによってカード利用額の引落がされたのでは… という所までは分かりました。 確かに、ネットバンキング画面で見ると、残高の横に 「お支払い可能残高」というのが200万円表示されています。 (現在は残高がマイナスなので、200万より少ないですが) これは口座の残高が足りない場合は200万まで支払できます、 ということですよね? それはわかるのですが、口座残高がマイナスになった場合 銀行からお金を借りていることになると思うのですが その場合の利息などがどうなっているのか、銀行のHPを見ても どこにそれが書いてあるのかわからず、確認ができません。 かなり高い金利がかかってしまうのでしょうか? 自分の確認不足とはいえ、残高がマイナスになったのは初めてで 少々慌てています。 (カードの引落ができなかったよりはマシなのでしょうか…?) 少なくとも今日(10日)中には、昨日振込されなかった 会社からの精算額が入金になるはずなのですが、心配なので 自分の他の銀行の口座からお金を移そうと思っています。 残高がプラスになるよう口座にお金を入れておけば 特にその他の手続き等はしなくても、借りたお金は返しましたよ、 ということになるのでしょうか。 (金利がかかるのは残高がマイナスになっていた期間だけで  残高を戻せばそれだけでもう大丈夫なのでしょうか) ご存知の方がいましたら教えてください。 (あるいは、三井住友銀行HPで確認できるURLがわかれば  そちらで確認したいので教えてください)

  • 三井住友銀行への振込

    ネットで買い物をして、銀行振込にしようと思うのですが、振込先が三井住友銀行です。 近くに三井住友銀行がないので、他銀行でもいいんだろうけど、なるべく手数料を押さえたいと思っています。 コンビニのATMで三井住友銀行に直接振り込みすることって出来るんでしょうか? 分かる方どなたかおしえていただけませんでしょうかm(__)m

  • 三菱東京UFJ銀行からじぶん銀行へ

    ATMより振込みをする場合、 振込み手数料は 三菱東京UFJ→じぶん銀行は 当行他店扱いで無料のようですが、 それは土日祝もなのでしょうか!? それとATMからだと ATM使用料は必要ですよね(>_<)?? どなたか分かる方 お教え下さい(つω;`)

  • 三菱東京UFJ銀行からじぶん銀行へ

    ATMより振込みをする場合、 振込み手数料は 三菱東京UFJ→じぶん銀行は 当行他店扱いで無料のようですが、 それは土日祝もなのでしょうか!? それとATMからだと ATM使用料は必要ですよね(>_<)?? どなたか分かる方 お教え下さい(つω;`)

  • ネットバンクについて

    実はネットバンクに口座を作ろうと思っているのですが お勧めのネットバンクはありますでしょうか。 自分で調べたところ初心者には「住信SBIネット銀行」が セキュリティでは「ジャパンネット銀行」が良いと書かれていました。 もしこの他に良いネットバンクがあれば、また気をつけたほうがいい事 があれば教えていただけると助かります。 一応、年齢は20歳です。

  • ジャパンネット銀行への振込みについて

    ゆうちょ銀行のATMからジャパンネットの口座へ振込む場合、リアルタイムで送金できる時間は何時まででしょうか? ジャパンネット同士だと24時間リアルタイムで送金可能なのは知っているのですが、ゆうちょ銀行のインターネット取引ではなく通常の郵便局のATMからの振込みは、他行と同じ15時までなんでしょうか? 地方銀行から他行へ振り込む場合は、15時を過ぎると翌営業日になりますよね? やはり、ゆうちょ銀行も同様なのでしょうか? また、セブン銀行以外にジャパンネット銀行の取り扱いが出来るコンビニはご存知ありませんか? よろしくおねがいいたします。