mxm56343 の回答履歴

全206件中181~200件表示
  • 誘われて期待していたのに、忘れられた!?

    私(女)は2月下旬に入籍しました。結婚式は金銭面から、写真のみで挙げませんでした。そのことを友人に伝えると、「来月、4人でちょっとしたお祝い会しよう」と言ってくれました。式を挙げていない私にとっては、とても嬉しい言葉で正式に誘われるのを楽しみにしていました。 しかし、3月になると主催者から「他のメンバーが仕事の忙しい時期だから、4月にやることになったから、また具体的に日にち決まったら連絡します」とメールがきたので、4月に誘われるのを楽しみにしていましたが、結局、今に至るまで連絡がありません。3月に主催者以外の友達にも連絡をとった際にも、「来月(4月)楽しみにしててね」などとメールがきました。 メンバーのうち主催者が結婚しており、その主催者も式を挙げなかったので、祝儀と記念品を友人と2人でプレゼントしました。祝儀などあげたから、お返しが欲しいというわけではありませんが、誘っておいて何もしてくれないってのは納得いきません。単に忘れられているのかも知れませんが、忘れられる程度の関係だということや、期待させておいて忘れられてたなんていう事実は悔しいです。関係ない話題でメールでもしてみようかなとは思いましたが、特に連絡するネタはないし、「あの件どうなった?」なんて聞くのも催促しているようで嫌です。主催者が妊娠してそれどころではないのか、、なんて思いましたが、そうでもなさそうだし、仮にそうだとしてもメールの1通くらい欲しいです。 忘れられる程度って、友達と思われていないのでしょうか?期待させられて半ば裏切られたような、この気持ちはどう割切れば良いのでしょうか?

  • 准看護学校に行っていますが進学すべきか悩んでます

    現在私は、病院に勤めながら、准看護学校に通っている2年生です。 実習も始まり、日々充実した日々を送っています。 進学か就職か今とても悩んでいます。それは、私の年齢が48歳という年齢だからです。進学したとしたら50歳か51歳になってしまいます。 だったら今のうちに就職を探して働いた方が職場が見つかるのではないかと思うのです。 でも、 准看護師が無くなったらどうしようという気持ちも大きくとても迷っています。 そこで、質問したいのですが、就職を探すとしたらどのような病院がいいのか、また何科がいいのか。 また進学したら、勉強についていけるのか、就職口がどの位あるのかなどが知りたいです。その他、いろんな意見が聞きたいのでアドバイスお願します。

  • 予備校の選び方。アドバイスをください。

    予備校選びで迷っています。 私は高校卒業してから一年アルバイトをして今年から二浪になりました。 現役時代の偏差値は55程度でした。今では平均以下な気がします。 まず、前に聞いた話なんですが、予備校には講師を評価するシステムがあって 評価の高い講師は、駿台河合代ゼミ等の有名所に多いというのは本当ですか? それから駿台は特にレベルが高いと聞いたんですが、私のような状況だと授業についていくのは厳しいほどでしょうか? それからパンフレットを見て、東進と四谷学院も良さそうだなと思ったんですけど 3つの有名な予備校と比べると教材や講師の質、環境などはどんな評判なんでしょうか?安心して進路相談等を任せられるでしょうか。 時期がもう6月に入ってしまうのでそんなところも考慮してアドバイスを頂けると助かります。 答え難い質問だと思いますが、出来ればたくさんの人の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学で次に使うべき問題集

    今年、東大理Iの受験を考えています。 現在、数学で「1対1対応」(1A2B3C)のすべての例題と、東大で頻出分野の演習題(3C、A、B、整数など)を終え、復習しています。 この次に使う問題集として「やさしい理系数学」または「ハイレベル理系数学」の次に「東大理系数学25ヵ年」をやろうと考えています。 そこで質問なんですが、数学で高得点を狙いたい場合、「やさしい理系数学」と「ハイレベル理系数学」のどちらを使うと良いでしょうか。 理由も回答していただけるとありがたいです。

  • 花火大会の日に女一人でスーパーで買い物をするのは痛々しいですか?

    教えてください。

  • 宗教に勧誘されかかっている気がします。どうすれば良いでしょうか。

    こんにちは。 個々最近人生の壁にぶち当たりすぎて鬱々としています。 自分に自信が持てず、精神も不安定で人前でも取り乱すことも増え、 コミュニケーションが取れず人と会うのがとても億劫です。 そんな中、ある診断テストを受けたところ、 その結果からサイエントロジーというものを勧められました。 「宗教です」と言われたので帰宅後検索してみたら 洗脳を行なうような、しかも多額の資金のかかる宗教のようでした。 半信半疑ですし、破産しかねないような宗教に入る気は全くないです。 しかし、現在の自分を脱却して明るい日々が送れるようになるのなら その宗教に賭けてみるのもありなのかもしれない、と思いかけています。 ですが…踏み切れません。 怪しい宗教よりも、精神科へ行くべきでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

  • 容姿のいい人は稀だから大部分の人間は不幸ということでいいのですか?

    教えてください。

  • 男性のかたに質問です

    はじめまして! 恋愛のカテゴリーでさっき見たのですが、 「風俗は浮気ではない!」と答える男性が多いのですが、 それは、自分の彼女、奥様が、女性用の風俗に行ってもOKってことなんですか? ※男性がEDなどの場合でなく、遠距離というわけでない場合でです。 最近、女性誌(たしかMOREかWITH)で、 女性用の風俗について書かれてあったので、(けっこうあるんですね!) 私自身、行くわけじゃないのですが、 こういう所に行くと、浮気になるのかなぁと思い、 質問しました。

  • 男性に質問です。

     私は既婚女性です。職場に年下の既婚男性がいます。彼は仕事ができ、家庭を大事にし、ユーモアのセンスもあるし、ハンサム。私の憧れの人です。世のおばさま達が「ヨン様」に憧れるようなものです。同じ職場になってから数年経ちますが、私の方から仕事以外のことを話しかけたことはほとんどないです。そばでほほえみながら聞いているということが多いです。またできるだけ避けるというか、距離を置くようにしています。例えば、会議や飲み会では少し離れて座るようにしたり、帰宅時は時間差を作り、玄関で二人にならないようにしています。私は人見知りをする方で、何を話したらいいのかわからないので、他の男性にもそのようにしていますが、特にこの彼の場合は気軽に話せないからです。  以前から時々私のことをからかうことはあったのですが(そんなときは大抵突っ込みを入れてしまいます。そんなときは緊張してないのですね。)ある日を境に、頻繁にからかうようになってきました。その日はみんなで昼食を食べていたのですが、彼のからかいに対して突っ込みを入れたところ、「夫婦漫才やね」と言われたり、「仲いいね」とか「昨日、あなたの事ばかり話してたよ。あなたのこと好きだから、からかうんだね」と冷やかされてしまいました。その時、私は何もことばを返せませんでした。彼も否定することもなく黙っていましたが、どんな表情をしていたかはわかりません。私はすぐに話題を変えたように思います。  この日を境に、彼は頻繁に私をからかい、回りから冷やかされるということが続いています。私は突っ込みを入れることが少なくなってきました。彼との会話は楽しいのですが、冷やかされるのが困るからです。  そんなとき、「嫌われた。相手にしてもらえなかった。」と彼が小声でつぶやいた声が聞こえました。本当は嫌ってはいないです。  私は、以前の職場では「天然」といってよくからかわれていたのですが、今の職場では一度も言われたことはないです。 ただ、私は平和主義者ですので、嫌なことがあっても笑いながらさらっと「今の傷ついたわ」と言うだけで、ケンカをすることは絶対にないです。同性に対しても同じです。(あとで悲しくなって涙を流すことが時々あります)  私は、彼からも、周囲の人からも何を言っても怒らないと、軽く見られているのでしょうか。私の気持ちが見透かされていて、みんなでからかっているのでしょうか。 場の雰囲気を和ませるためにからかうのでしょうか。 彼は回りに誰もいないときは、普通に接してくれますし、時には以前は感じたことがないような優しさを感じることもあります。 遠い憧れから切ない恋心に変わってきている自分が悲しいです。

  • 早稲田受験止めようかどうか・・

    ちょっと前までは早稲田の国教目指していたのですが、立命館アジア太平洋というところも魅力的で似ていることがわかり、入りやすいことがわかりました。 どちらも三教科で、地理か日本史かで迷ってます。早稲田だったら日本史で地理はなく、立命館は地理も日本史もあるのですが、日本史に興味は全くなく、地理には結構興味があります。 日本史だったら興味がなくて苦痛なだけなので、単語を語呂にしてイメージ化し、それを単語順に物語風につないでいくという方法です。それをつなげるとかなり忘れずらく単語も思い出せます。その後教科書を読んで、流れ順の単語の意味を理解していくという方法をとっていくと思います。しかし実際これで点数がとれるようになるかはわかりません。 地理だったらそういうのはできないのですが、元から興味があるので、やっていけると思います。 早稲田と立命館受かったら早稲田に行くと思いますが、違いがブランド名とか学歴くらいで、それほど大差はないです。でも将来なんらかの形で、結果はともあれ早稲田を受験したという経験が役に立つのかと思い、悩んでいます。 地理を勉強すると立命館一本になるので、どちらを選ぼうか死ぬほど悩んでいます!行きたいと思える大学はその二つです。 以前は学歴に執着しすぎてて、早稲田じゃなきゃ行きたくないとずっと思っていましたが、それは消えています。将来はアメリカで暮らすためにどうしたらいいかもすごく悩んでいます・・。アメリカの大学へ入学しようかとか、日本で20年くらい働いて金貯めて、グリーンカードをその間に取得できたらして、その後移住するとかも考えています。 早稲田を無理だとは思ってません。用は日本史か地理のどちらかで迷っています。地理は自らの興味で本を買うくらい興味があり、日本史は全くありません。 早稲田を受験したことで何か得られるものはありますか?またそこまで早稲田に執着してないなら立命館一本で地理を選択してもいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 母親に、彼氏との交際を反対されています。

    こんにちは。 私も彼氏も大学4年生です。数年の友達関係を経て、1年ちょっと付き合っています。彼氏は長男(下に2人)、わたしはひとり娘です。しかし、その彼氏との交際を、母に反対されています。 理由 ・彼の就職が決まらず(難関資格試験の一年目でした。来年は公務員併願で絶対に就職すると言っています) ・奨学金(母が言うには、彼のご家庭が”ずるい”そうです。親は困っても、子供に借金負わせるなんて・・・と言います。) ・彼の家庭が裕福とはいえない(ひとり娘を、苦労させたくない) ・長男で、地元が田舎(地元に帰ったり親の面倒をみる必要が、いまあるわけではありません。) ・頼りない(母曰く、普通なら、彼女を車で迎えにきたり送ってきたり、「お嬢さんとつきあわせていただいてます!」と挨拶にきたりすべきだと。*彼は、いまから自動車学校に通うので、まだ免許なしです。) ・母の理想と違う(母は、たくましく女性を引っ張っていってくれる、すこし傲慢なくらいの男性が好きなようです・・・。彼は、おとなしめですし・・・。) 母は、「彼は大学時代のボーイフレンドとしてならまあいい、けど、卒業と同時に別れなさい。あなたが、二股かけて選べるくらいの人間ならいいんだけどね」などといいます。わたしが社会人になってから付き合う相手じゃない、と・・・。 娘を、何不自由なく、どこに出しても恥ずかしくないように育てたのに、なんであんな彼に盗られなければならないのか、という調子です。 母の言い分にももっともと思うことはあります。しかし、それほど、でしょうか?父が単身赴任で、母子家庭のような環境で育ったこともあって、母もわたしも、お互い甘えすぎているのでしょうか。 母にも認めてもらって交際、という形はとれないのでしょうか・・・。 毎日のように言われ、ストレスです。 それと、こういった、母の反対を、彼氏には全部伝えるべきでしょうか?今は彼氏は、「うすうす、賛成でないことはわかっている」という状態で、詳しく話してはいません。 PS 彼とまだ友達だったころ、母と3人で出かけたことがあります。母が彼氏と会ったのは、そのときだけです。

    • ベストアンサー
    • noname#90120
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 男性にお聞きします、結婚相手の収入は気にしますか?

    結婚を考えた時、女性の収入は気になりますか? 例えば、 30歳でフリーターか派遣で年収200万以下の女性も 40歳で年収3千万以上の女性も 同じくらい敬遠しますか?

    • 締切済み
    • noname#90884
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • わざわざ四十女とは付き合わないということでしょうか?

    若くてかわいい女の子はいくらでもいますね。男性はわざわざ四十女と付き合わなくてもいいと、交際相手を消去法で選びますか? これから先、私に男性が巡ってくるのか不安です。婚期(結婚できたチャンス。プロポーズを断った過去)は二度ありましたが、逃がしてしまいました。もう絶望的でしょうか? 本音では結婚したいけど「今?結婚願望はないし、結婚したいと思ったこともこれといって無い」と言ってしまいます。 自分が不憫です。

  • 30代後半男性の方へ 20代前半女性から好意を持たれたら?

    こんにちは、私は20代前半の女性です。 半年前からジムに通い始めコーチが好きになりました。 そのコーチは30代で未婚です。 落ち着いた大人の男性でとても好感を抱きました。 ですが彼は私の担当のコーチでないので、全く個人的な接点はありません。 私は同年代の女性のようなキャピキャピ感はなく、いつも年齢より落ち着いていると言われており、自分の担当以外の同年代のコーチとはあまり喋ることもなく、いつも黙々とマシンでメニューをこなすだけです。 おじさんおばさんが多い中、私は若いのでスタッフの間では有名らしく、彼も私のことは知っています。 彼は会員に積極的に話し掛ける方ではないので、私からアプローチしたいと思いました。 そこで質問です。 いつもは話しかけがたい落ち着いた雰囲気の20代女性から、突然(20代女性らしい)かわいいラブレターをもらったら引きますか? ご意見いただけると嬉しいです。

  • 祭りのお誘い

    男、大学生です。 もうすぐ祭があり僕の好きな子を含め、男2女2で行くことになってました。 その好きな子がバイトで行けなくなったんですが、 最近になって行けるかもしれないとのことです。 その子とは普段もかなり仲はいいです。 昨日その子から学校の事務的な質問のメールがきました。 その返事を本文に打ち込み、最後に『祭これそう?』みたいに一言添えて送りました。 数分後返信がきたのですが、『ありがとう♪♪』という返事で、祭のことには触れられていなかったんですが… 行きたくなかったからなのでしょうか? その子は普段からメールはあまり好きな人ではないので、しつこく追及するのもあれなのでそのメールに対して返事はしてませんが…。

  • 女の人ばかりの職場で働く容量を教えて下さい

    19歳・男子です。 今週の始め21日(火)から中小企業ですが新しい職場に就職させて頂きました。 しかし同じ部署の人が計6名で25~30歳代位の年配の女の人ばっがです。 まだ全然仕事の出来ない僕に対しまして先輩の皆様は時々怒りますが比較的親切に指導してくれます。 先輩達も僕が入って来た事により微妙にリズムが違うらしいですが僕も正直今の環境はキツイです。 同年代の人なら男女問わず落ち着けると思いますが年配の女の人はなにかとチエックも厳しくしんどいです。 しかし今日現在、何の取柄のない僕が他に就職させて頂けるクチは皆無ですので今の職場で慣れるしかないと考えていますが今日で4日経過しましたが人間関係に非常に疲れます 僕は訳が御座いまして廻りに相談出来る人がいません。 どうすればうまくいくでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#94874
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • いい歳して独身の人たち

    四十越えて結婚していない人は人間性に問題があると思われやすいそうですが、本当ですか?

  • 民主党....

    政治の事にはドが付くほど素人なので、相応しくない事など発言する事があるかもしれませんがよろしくお願いします。 以前まで、もう自民党はダメだ・・・と、個人的に呆れて、早く民主党が主体となればな・・。 と思っていたのですが、 民主党のマニフェストで「子供手当て」というのを最近知りました。 財源は、子供が居ない世帯とかその他(詳しく分かりません。すみません)から補うらしいのですが、私はそこに納得がいきません。 夫婦で共働きをしている家庭で、子供が居ない家庭ならば、それなりの収入があるかもしれないですし、増税されてもそんなにダメージはないかもしれませんが、私みたいに子供無しの専業主婦な家庭で、しかも夫の給料はそんなに高くなく、毎月少しずつ貯金を崩して生活している・・・ という家庭からまで増税されてしまうのか?というところで、最近悩んでいます。 ちなみに私は以前働いていましたが、会社でのストレスから体を壊してしまい、今は仕事を辞め、専業主婦をしています。 なにも、「子供手当て」が悪いと言っているわけではなく、その財源の収集方法が納得いきません。 なかには、私みたいに働きたくても今は働けないとか、子供が欲しいのに子供が中々出来ず、お金だけ収集されていってしまうのか・・。とか、不妊治療で費用がかさんで悩んでおられるご夫婦もおられるかと思います。 そういった方からも容赦なく「子供手当て」の財源を収集されてしまうのか?と疑問を感じています。 私は子供が嫌いとかではないので、そろそろ子供がほしいと思っています。 民主党のマニフェストに、高校の授業料(?)を無料にする。というのもあり、魅力的ですが、これが本当に実現するかわからないですし・・それにこれはその年頃のお子様がおられる家庭のみ有効なわけですよね。 もう、個人的にどこの政党を信じればいいのかわかりません。 政治通の方にお聞きしたいのですが、もし政権が民主党に変わったら、「子供手当て」の財源の収集方法は、先程私が上で述べたような事は、慎重に議論されるのでしょうか? 小さなことでくよくよ悩んでいる風に見られるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 男性に質問です。

     私は既婚女性です。職場に年下の既婚男性がいます。彼は仕事ができ、家庭を大事にし、ユーモアのセンスもあるし、ハンサム。私の憧れの人です。世のおばさま達が「ヨン様」に憧れるようなものです。同じ職場になってから数年経ちますが、私の方から仕事以外のことを話しかけたことはほとんどないです。そばでほほえみながら聞いているということが多いです。またできるだけ避けるというか、距離を置くようにしています。例えば、会議や飲み会では少し離れて座るようにしたり、帰宅時は時間差を作り、玄関で二人にならないようにしています。私は人見知りをする方で、何を話したらいいのかわからないので、他の男性にもそのようにしていますが、特にこの彼の場合は気軽に話せないからです。  以前から時々私のことをからかうことはあったのですが(そんなときは大抵突っ込みを入れてしまいます。そんなときは緊張してないのですね。)ある日を境に、頻繁にからかうようになってきました。その日はみんなで昼食を食べていたのですが、彼のからかいに対して突っ込みを入れたところ、「夫婦漫才やね」と言われたり、「仲いいね」とか「昨日、あなたの事ばかり話してたよ。あなたのこと好きだから、からかうんだね」と冷やかされてしまいました。その時、私は何もことばを返せませんでした。彼も否定することもなく黙っていましたが、どんな表情をしていたかはわかりません。私はすぐに話題を変えたように思います。  この日を境に、彼は頻繁に私をからかい、回りから冷やかされるということが続いています。私は突っ込みを入れることが少なくなってきました。彼との会話は楽しいのですが、冷やかされるのが困るからです。  そんなとき、「嫌われた。相手にしてもらえなかった。」と彼が小声でつぶやいた声が聞こえました。本当は嫌ってはいないです。  私は、以前の職場では「天然」といってよくからかわれていたのですが、今の職場では一度も言われたことはないです。 ただ、私は平和主義者ですので、嫌なことがあっても笑いながらさらっと「今の傷ついたわ」と言うだけで、ケンカをすることは絶対にないです。同性に対しても同じです。(あとで悲しくなって涙を流すことが時々あります)  私は、彼からも、周囲の人からも何を言っても怒らないと、軽く見られているのでしょうか。私の気持ちが見透かされていて、みんなでからかっているのでしょうか。 場の雰囲気を和ませるためにからかうのでしょうか。 彼は回りに誰もいないときは、普通に接してくれますし、時には以前は感じたことがないような優しさを感じることもあります。 遠い憧れから切ない恋心に変わってきている自分が悲しいです。

  • 債権譲渡について

    30%の報酬で債権回収などを代理して行ったりするのは弁護士法違反などになりますよね?では、個人の持っている回収不可能(借主が借りていないと主張、借用書がないなど)である債権を安く買い取る、または債権譲渡してもらって自分の債権として回収すれば法律には触れませんか?法学部で債権について学習しているので、知識として知っておきたいのでよろしくお願いします。