jtake00 の回答履歴

全2411件中221~240件表示
  • ディスプレイ色調整について

    購入直後から、ディスプレイ上の色が気になります。 インテルグラッフィック4000が搭載されているPCです。 現在の画面にあらわれる気になる色の部箇所は、以下のとおりです。 右クリックで出現するwindowsのボックス: 入力部分だけ白く、それ以外は全部うす紫 スクロールバーの色: うす紫 IE9:     タブ;うす紫    および動画以外の背景色は全部うす紫 google chromeでも同様に、背景は全部うす紫 * なお、これはグラフィックディフォルト色調整での見え方です。 まず、初めにお伺いしたいことは、この「うす紫」は、windows7の仕様でしょうか? 質問1: 皆さんのPCでは、私と同様の色合いの画面になっているのでしょうか? ディスクトップのテーマを変えることで、これら調整可能かと期待していましたがどうやら無関係だということがわかりました。 そこで今度は色調整できるインテルグラッフィックコントロールパネルで、色調整を行ったところ、わかったことは、 (1)PC上の画面の色、及びブラウザの背景色、タブの色は、色調整をくわえると連動する コントラストを規定値5.0から5.1にすると、この薄紫が薄まり、白一色になります。 (私の希望の状態です) また、ガンマ規定値1.0を+に動かすと、薄紫からピンクになり ーに動かすと 薄紫から青色になります。 (2)YOUTUBEに動画アップされたときの解析度により、見え方が異なるとおもったので、かなり多くの動画を再生して色具合を確認してみました。 やはりこの調整の影響しているのか、どうも画面色彩がすっきりしません。 質問2: 色調整デフォルトで上記のべたような状態ということは、PCに何か不具合でもあるのでしょうか? この2点をお聞きしたので、よろしくお願いいたします。

  • アメリカから電化製品を購入し日本で使えますか?

    該当製品は Vivitek Qumi Q2 http://www.amazon.com/Vivitek-Q2-3D-Ready-Projector-Black/dp/B004FP3RYM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1348929978&sr=8-1&keywords=Qumi+Q2 です。 その他、アメリカのアマゾンでよく欲しい物がみつかります。 今後のためにも家電(ボルト、アンペア、ワット、hzなど)の知識が無い私に アメリカから電化製品を買う際に理解しておかなければいけないアドバイスを頂けると幸いです。 追記 ボルト、アンペア、ワット、hzなどの解説サイト等説明を見たのですが、 各、用語の説明や計算方法などは載っていますが、で結局どこがどう違えば使えなくて どうであれば使えるの?と言うことが解らないのです。 例えば、ボルトは電気を押し出す力などと説明されていますが、 電気を押し出す力と日本のコンセントに指して使えるかどうかとの 関係については理解できませんでした。 学術的なことよりも、海外には欲しい家電がたくさんあるので、それに強くなりたいのですが・・・。 (ここでは、書ける情報量では無いと言うことであれば、どの辺りから勉強を始めればよいでしょうか?)

  • ディスプレイ色調整について

    購入直後から、ディスプレイ上の色が気になります。 インテルグラッフィック4000が搭載されているPCです。 現在の画面にあらわれる気になる色の部箇所は、以下のとおりです。 右クリックで出現するwindowsのボックス: 入力部分だけ白く、それ以外は全部うす紫 スクロールバーの色: うす紫 IE9:     タブ;うす紫    および動画以外の背景色は全部うす紫 google chromeでも同様に、背景は全部うす紫 * なお、これはグラフィックディフォルト色調整での見え方です。 まず、初めにお伺いしたいことは、この「うす紫」は、windows7の仕様でしょうか? 質問1: 皆さんのPCでは、私と同様の色合いの画面になっているのでしょうか? ディスクトップのテーマを変えることで、これら調整可能かと期待していましたがどうやら無関係だということがわかりました。 そこで今度は色調整できるインテルグラッフィックコントロールパネルで、色調整を行ったところ、わかったことは、 (1)PC上の画面の色、及びブラウザの背景色、タブの色は、色調整をくわえると連動する コントラストを規定値5.0から5.1にすると、この薄紫が薄まり、白一色になります。 (私の希望の状態です) また、ガンマ規定値1.0を+に動かすと、薄紫からピンクになり ーに動かすと 薄紫から青色になります。 (2)YOUTUBEに動画アップされたときの解析度により、見え方が異なるとおもったので、かなり多くの動画を再生して色具合を確認してみました。 やはりこの調整の影響しているのか、どうも画面色彩がすっきりしません。 質問2: 色調整デフォルトで上記のべたような状態ということは、PCに何か不具合でもあるのでしょうか? この2点をお聞きしたので、よろしくお願いいたします。

  • FOMAカードをxiに入れればパソコンでインター

    FOMAカードをxiに入れればパソコンでインターネットが出来ますか? 私はまだガラケーなのですが携帯に入ってるFOMAカードを、 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/compatible_model/index.html にある「データカード」のクロッシーのケースに入れて、パソコンに挿せば、 パソコンでインターネットが出来るのでしょうか? ただ挿すだけじゃダメで、moperaなどに加入しないとダメですか?

  • スマートフォンによるVPN

    下記URLのページでの説明によりますと、 たとえスマートフォンがVPNクライアント化していましても、 もし其の機種でテザリングが実施されているのでしたら、 『VPNサーバーから其のスマートフォンへとリースされているIPアドレス』と『テザリングで各ホストにリースされたIPアドレス』とを、 別のセグメントに所属させねばならないそうですね。 http://teamgstk.blog28.fc2.com/blog-entry-159.html でも、理由不明の儘で其処での説明が締め括られていますので、 畏れ入りますが、伺います。 ★VPN接続中のスマートフォンを経由させるテザリングの場合には、 別セグメントのプライベートIPアドレスへの変換(NAPT)が、 当該スマートフォンによって為されているのでしょうか?

  • ケータイの通話料のことです

    今度シムフリーのPHSに機種変します その時に使うSIMカードをどこの会社のにしようかと思っています 「通話にしか使わない」という点においてどこの会社のどういう契約が一番安価に済みますか?

  • 「Xiデータプランにねん」最大6510円請求?

    「Xiデータプランにねん」について教えてください。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/data_plan_ninen/plan/ を見ると、 どんなに使っても最大6510円までしか請求されないのでしょうか? 「Xiスタートキャンペーン2」と言うのが、何の事かわかりませんが、 いっぱい使っても、5460円にはならないのでしょうか? 今は、「Xiデータプランにねん」にしか入っていません。 ご回答よろしくお願いします。

  • なぜナビダイヤルを使うのか教えてください。

    会社に問い合わせをする時など、フリーダイヤルはタダですが、 ナビダイヤルはお金が取られてしまいます。 しかも私はドコモの携帯を使っているのですが、 ナビダイヤルの場合は、無料通話量から充当されません。 そこで思ったのですが、 企業は東京なら03から始まる番号ではなく、ナビダイヤルを選ぶ理由はなんでしょう? こちらとしては、フリーダイヤル(タダだから)か 普通の固定電話の番号(東京03など、無料通話から引かれるから)にしてほしいのですが、 なぜナビダイヤルを使うのか教えてください。 企業にどのようなメリットがあるのでしょうか?

  • そろそろ互換インクに移行したほうがいいか?

    EPSONのPM-T960という家庭向け複合機を使っています。 2012年の4月に両面印刷ユニットが故障し、修理した以外は順調に動いています。 さて、この複合機の修理受付が2014年3月末で終了します。 (2007年製造ですので妥当だと思っています) 純性インクの値段が高いのでそろそろエコリカなどの互換インクに乗り換えようかなと思っているのですが、やはり、純性インクを使い続けたほうがいいでしょうか? それとも、修理受付終了になるまで、互換インクに乗り換えるのは待ったほうがいいでしょうか? 印刷の品質は「あまり」気にしていません。 純性インクを使い続けたほうがいいですか? それとも、もうそろそろ(1年半後)保守終了ということで互換インクに乗り換えたほうがメリットがあるでしょうか? 互換インクに乗り換える場合、エコリカのような大手を考えており上海問屋などのジャンク品は考えておりません。 よろしくお願いします。 (アンケートのカテゴリで質問しようと思ったのですが、専門的な意見ももらえるかもと思い、このカテゴリにしました)

  • IPアドレスの割り当てについての質問です。

    http://d.hatena.ne.jp/tana-ash/20120824/1345825796 http://teamgstk.blog28.fc2.com/blog-entry-159.html http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/technical_info/etc/index.html#p01 上記URLのページを拝見しました際に、私には次の疑問が沸き起こって参りましたから、教えて頂けませんでしょうか? ★『WiFiテザリング』の間には、(同じVLANの)IPアドレスが基地局から全ての各端末機へと(直接的に)リースされるのでしょうか?

  • ソフトバンクのiPhone4のバッテリー交換

    ソフトバンクのiPhone4のバッテリー交換で質問です。 現在、アップルケアープロテクションとう保証に加入しています。 で、そろそろ、バッテリーを交換したいと思い、ソフトバンクにTELしたら、2社ほど、企業を紹介してもらい、そこに自分でTELしてくださいと、、、で、電話しましたら、休日はやっていませんでした。 で、心配なんですが、これって、郵送でバッテリー交換してくれるんでしょうか?、また、他の不具合箇所もあるんですが、それは保証範囲なんでしょうか? せっかく、保証に入ったのに、有償では困るし、、、 あと、日にちがかかるんでしょうか? その間に代替機は?など、心配しています。 すいません、ご経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • iphone 修理

    iphoneが壊れてしまい、民間のお店で修理を依頼したんですが回復しませんでした。そこでソフトバンクショップに持っていったら、アップルに電話して修理してもらうことになりました。 しかしネットで見たら、一度そういうところに頼むと本来の保証が受けれなくなってしまうと書いてありました。来週の月曜日にヤマトの人が取りに来てくれるという話でしたが、そういうとこに出したことはばれるのでしょうか? またバレた場合は修理されずに返ってくるんですか?

  • レンタル携帯について

    海外の友人が日本に遊びに来ます。 日本に到着した際、空港でソフトバンク携帯をレンタルしたいと言っています。 私も同じソフトバンクなのですが、無料通話時間帯なら私の携帯→レンタル携帯で電話したら無料ですか? レンタル携帯→私の携帯 は有料なのはわかっていますが。 教えてください。お願いします☆

  • ソフトドライヴの高速化について

    CPU用の記録半導体を使用して40GB程度のソフト用ドライブを作ることはできないでしょうか?又そのような製品はあるでしょうか? SSDの8倍くらい高速だと聞きました。16GBのCPUメモリーを内蔵したノートパソコンが出回っているくらいですから2年以内にそのようなディスクトップパソコンが出るんじゃないでしょうか?

  • iPhone4sの落下で電源が入らない。

    iPhone4Sを50cmくらいから落としました。外見は異常はないのですが 電源が入りらず 動きません。 皆さんにお教えいただきたいのは  1.iPhone4Sは こんなに簡単に壊れるものでしょうか。 国産のスマホに比べ弱いのでしょうか。   (2年前にiPhone4で70cmくらいから落し ディスプレーにひびが入りましたが 機能的には問題なく そのまま使い続けました。今回はハードケースを付けていましたので外傷はないですか 全く動きません。) 2.Appleケアに入っていますので 落下でも無料で保証があるでしょうか。  (実は今回のiPhone4Sディスプレーの色がおかしく2週間前に交換してもらったばかりのものです。 Appleケアは何回でも使えるのでしょうか。

  • MNPを使った裏ワザ?

    docomoの契約内容(タイプシンプルバリュー + ファミリー割引+応援学割2011) でauに(プランEタイプンプル) MNPで転出し、またauからdocomoに、(xiパケホーダイ フラット(二年縛り)+ファミリー割引+spモード+タイプxi2年)に再転入すればかなりお得になると思うのですが・・・。 実際どうなんでしょうか? 私が実際計算したところ(計算にはテレウエーブのサイトを利用。) 違約金などで9975円+9975円+3150円がdocomoからauへの転出で必要で、 auからの転出(再転入)は、3150円で ということになり、キャッシュバックは30000円と10500円で40500円らしいです。 ※ auで契約する機種は htc evo 3dで計算。 で14200円 しかも端末も無料なので、かなりお得になると思います。 上手にまとめられずにすみませんが力になってくれればと思います。 ちなみに、質問の意図は、どのくらいお得か & この方法ができるかです。

  • ルータに通信カードを挿してインターネットを・・・

    いつもご指南頂いてます。 とある中堅飲食チェーンで商品開発をしております。 商品開発部なのに、何故かデータベースの整理やHPの更新などさせられてます。情報システム部でも作ってくれればいいのに、、、というのは愚痴ですスミマセン。 さて、今日も休日出勤で広島県産のレモンを使ったスイーツを試行錯誤していたところ、突然上司から以下の機器を渡され、「インターネットが繋がる様に設定するように」と申し付けられました。 (元々は業者に設定してもらうという話だったのデス。。) (1)富士通製ルータ Si-R G200 http://fenics.fujitsu.com/products/sir/sirg200/ (2)DoCoMo通信カード F-06C http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/f06c/index.html わたくし、家庭のネット設定や簡単なLAN設定位ならやりますが、この様な専門的なルータは触ったことがありません。。 一先ず色々検索してみたところ、以下のURLがあったので http://fenics.fujitsu.com/products/technical/example/wireless/wireless-docomog.html なるほど、このコンフィグを元にすれば良いのかな、というところに辿り着きましたが、いつも触ってるルータみたいに、WEB画面で設定する機能が無いじゃありませんか。。 そしてまたゴリゴリ調べてみたらテラタームとかいうソフトが使える様だったので使ってみたら、何とかコンフィグを書き換えることができました。 しかし、やはりネットに繋がりません。DHCPの機能として、IPは割り振られます。 このルータか、類似のルータでインターネットの設定をされた方、何かヒントを頂けないでしょうか? 参考になるHPなどでも結構です。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • UQ WIFIについて

     AUのアンドロイドスマホを使っています。  新幹線車内でスマホを使用する際、UQ WIFIに接続しないと、プラウザに接続出来ません。 UQ WIMAXを契約していると利用できるようですが、費用はかかるのでしょうか、  新幹線でスマホが使えるのは、魅力ですが費用がかかるのはちょっと考えます。    WIMAX契約しないのなら、新幹線車内では WIFIをOFFにして3G接続にするのがいいのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • h6322813
    • au
    • 回答数3
  • Iphoneを中国で使用で通信費高額!

    Iphone3GS(日本国内では、パケホーダイ契約で月額約5500円程)を中国に持ってゆき 使用してきました。 中国に入った時、設定ローミングONにしましたら普通に接続され使用できました。 日本国内に帰ってきてから、ソフトバンクからメッセージが送られて来て パケット通信費が高額になっているとのこと。 中国出国2日前あたりで、どうやら3万円を超えていると書かれてありました。 どのくらいの金額になっているのか知りたいのですが、その方法を教えて下さい。

  • Iphoneを中国で使用で通信費高額!

    Iphone3GS(日本国内では、パケホーダイ契約で月額約5500円程)を中国に持ってゆき 使用してきました。 中国に入った時、設定ローミングONにしましたら普通に接続され使用できました。 日本国内に帰ってきてから、ソフトバンクからメッセージが送られて来て パケット通信費が高額になっているとのこと。 中国出国2日前あたりで、どうやら3万円を超えていると書かれてありました。 どのくらいの金額になっているのか知りたいのですが、その方法を教えて下さい。