kyoyasai の回答履歴

全300件中221~240件表示
  • 光ファイバに変更(質問)

    私は岡山県岡山市の木造2階建て1階のアパートに住んでおります。 でDIONのADSL40Mをつかってますが、対策はしましたが回線速度はわずか0.9Mしかきておりません。 距離2.7kmで、線路損失は下り63db上り26db、ノイズマージン4dbです。線路損失が異常に高いのででないと思います。 で光にのりかえたくてhttp://www.kakaku.com/bb/で光、アパート、岡山、月数12ヶ月の条件で調べたところ、MEGAEGGの光ファイバがでてきました。 現在は工事費無料で初期3000月額4000円です。 で質問なのですが、MEGAEGGはベストエフォート方式だそうです。これは光なら普通なのでしょうか?後、線路損失が高いのですが光ファイバは関係するのでしょうか? 光に変えても速度が全然でないのなら意味がないと思いますので。 後開通に1~2月かかり、申し込むと大家さんに交渉してくれると電話でいわれましたが、光ファイバ導入の流れをどなたか教えてください。 DIONはいつ契約解除したらいいのでしょうか?この場合インターネットが使えない時期はどれくらいあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冷房器具について

    昨年から賃貸の2LDKのデザインマンションに住んでいます。リビングの天井に業務用の大きなエアコンが付いていて、内部で他の部屋にも冷風が振り分けられるようになっていて、外観が損なわれるとの事で他の部屋にはエアコンはつけてはいけない決まりになっています。ただ昨年の真夏は地獄でした。マンション自体は凄く気に入っていて引越しはしたくありません。皆様、何かいい冷房器具があればご紹介下さい。

  • PCのTVがうつらない

    引越しついでにTVが見られるPCを購入しました。部屋のアンテナ?のボタンみたいなものに、PCからアンテナケーブルをつないだのですが、音声のみ聞こえて、あとは砂嵐のような画像だけになってしまいます。 アンテナのボタンみたいなのは、上からケーブルの針金をネジで閉めて押さえる形のものです。 金属がふれるようにしっかりおさえてるのですが、よくなりません。 TVが全く見られないので、とても困っています。 初歩的な質問で申し訳ないですが、ご回答頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 保温弁当

    保温弁当のお弁当入れを探しています。 できればたくさんたくさんはいるもの!! もっと欲を言えば、普通のお弁当箱のような四角い横長的な感じ(何段か)のがほしいです。(カツどんとかエビフライがはいるみたいな…) 丸い魔法瓶型のよくありますよね… 探してもありません… どこで売ったるもしくはどこのサイトにのっているかしりませんか?

  • 各部屋にLAN差込口のある一軒家ですが

    各部屋にLAN差込口のある一軒家です。 今現在、J-comに加入し光プレミアでネットをしています。 新しくPCを購入したため、2階の別の部屋で接続しようと考えています。 現在の設定:同軸ケーブル→モデム→LANケーブル→PC となっているものを、 同軸ケーブル→モデム→ルーター→LANケーブル→PC                →LANケーブル→LAN差込口→2階のLAN差込口→LANケーブル→PC という接続は可能なのでしょうか? ただつなぐだけではなく、何か設定をしなくてはいけないのでしょうか?。 PCは共にXP Home Editionです。 よろしくお願いします。

  • 基礎 杭工事の必要性について

    新築の家を建てようと考えており、基礎杭について 地盤調査をうけました。 本工事は、工務店から地盤工事会社へ外注になっています。その結果、地表から2mの所で少し硬い地盤と10m以上深くで硬い地盤にたどりついたそうです。 しかし、工務店の話しでは、「10m分の深さであれば保障付きで工事をします。もし短い方で工事をするならば保障はしません。」と言われました。 杭の長短とその保障について、詳しい説明を求めたのですが、「どうするかは?施主の判断です。」の一点張りです。 べた基礎の下にある杭の長短でどのように変わるのか教えていただきたいと考えています。 素人考えでは、べた基礎さえしっかりしていれば家が壊れる事は少ないように思うのですが・・・・ また工務店が主張する保障の有無は?どのようなことでしょうか?

  • タッチパネルを無効にしたい

    NEC ノートパソコンLaVie Lを使っています。WindowsXPです。 指がタッチパネルに触れてしまってカーソルがとぶことがよくあります。 マウスだけを使ってタッチパネルを無効にしたいのですが そのやり方をご存知の方、教えてください。

  • テスターの選び方

    ラジコン用のニッケル水素/ニカドバッテリー のVとmAの容量の計測したいです。 下記の3つのバッテリの容量を計測するのに はどのようなテスターを選べばよいでしょうか? (1)4.8V180mA (2)7.2V300mA (3)9.6V1100mA  ディスカウントスーパーなどでは2~3000円 で売ってるテスターは詳しくわからないですが 250mAまでしか計測できないようです。 使い方もよくわからないので定かではないですが.. 以上よろしくお願いいたします。

  • 配管に機械をつけて水をイオン化(分譲マンションで)

    最近新築の分譲マンションに入居しました。 まもなくして「給湯器の使い方について説明しに来ました。一度だけですのでよく聞いてください」という方が来て掃除の仕方なども教えてくれたので、ご苦労様なことだと思っていました。 しかしだんだんと、配管はさびてくるのでそれが給湯器を壊す原因となり、平均で7年しかもたないという話になってきて、それには配管(専有部分)に水をイオン化できる機械をつければ倍はもちます、それには月3400円の負担で済みますと言われました。 給湯器が壊れてからでは、買い替え・工事で60万以上かかるとのこと。 この機械を付ければ、給湯器も倍以上もつし、掃除もいらないし水もイオン化されるし・・・それが月3400円の負担で済むなら、と思い、付けることを一旦は承諾しました。 (ちょうどマンション内の一斉工事で取り付け料49000円が無料にもなるとのこと) それから玄関にて詳しい説明を聞いたら、その機械自体が38万するというのです。さっきと話が違うなと思い、すこし考えると言ってその場は帰っていただきました。 私も以前ノルマのある仕事をしていたので、説明がうますぎると怪しんではおりました。「ここはマニュアルっぽいな」というのもピンとはきていました。 しかし、マンションの給湯器がそんなにもたなくて、工事費用も結構かかるとなると、必要な気もするのです。  他の入居者はどうかと聞くと、自分はこのマンションすべてを担当しているわけではないので・・・とかわされました。この点もなんだか怪しい気がしました。 ただどちらかというと、「買ってくれ!」という雰囲気はあまりなく、「付けたほうが本当に金銭的にもお得なので...付ける付けないは自由なんですけどね」という感じだったので、どうなのかと思いここで質問することにしました。それもマニュアルの一環なのでしょうか?

  • TVの音が時々消える。ビデオ入力端子に指を触れると復帰するなぜか

    音が出なくなったとき、イヤホン端子やビデオ入力端子などに指を触れるとまた音が出だす。これを繰り返して何とかTVを見ているが、その頻度がこのところ上がって1時間に1~2回もあることがある。どう対策すればよいか教えてください。

  • テレビの室内アンテナの限界

    はじめまして。友達の家の状態なのですが, テレビを観るのに室内アンテナを使用しているのですが,その日その日によって,映像が乱れたりします。 屋根のアンテナがなく,室内アンテナを接続したのですが,TBS系列,フジテレビ系列ほとんどといっていいほうど,観るのに大変です。アンテナの位置を変えても,あまり変化はないです。まだ観れるだけましな状態なのでしょうか。また,家の屋根にアンテナを導入を考えているらしいです。見積もりとかどのくらいかかるのでしょうか。経験がある方やその職業の方からなどアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 黄色ナンバーを白ナンバーにしたい

    軽自動車の黄色ナンバーを白ナンバーにすることはできますか? できるとすれば手続きや費用はどうなのか教えてください。 もちろん違法ではなく、です。 普通車と同じ費用で白ナンバーにできるのなら、それくらいの費用は出せます。 乗りたい軽自動車があるのですが、 ナンバーの黄色が不似合いで購入に踏み切れません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12355
    • 国産車
    • 回答数10
  • マイナスイオンの家電への影響?

    購入してから1年4か月経過したDVDレコーダーのドライブ部分が不調になり修理を申し込みました。DVDレコーダーのDVD再生機能はあまり使用していなかったのに壊れてしまったのに疑問を感じていたのですが、修理してもらった時に某家電メーカーの修理担当者に空気清浄器から出ているマイナスイオンの影響かもしれないと言われました。 空気清浄器を使い出してから調子が悪くなったのはDVDレコーダーのみなので本当にマイナスイオンのせいなのか疑わしいです。 実際にマイナスイオンは家電に対して悪影響を与えるのでしょうか?詳しい方お教え下さい。

  • Excelで作った2つの住所録の結合方法

     顧客管理のため、業種別の住所録をいくつか作って、マイドキュメントに別々に名前を付けて保存しています。 しかし、時には別の住所録をくっつけて、五十音順に並べ替えて使いたい場合があります。  どの本を見ても、Excelの2つの表の結合方法が書いて無くて困っています。どなたか教えてください。

  • Excelで作った2つの住所録の結合方法

     顧客管理のため、業種別の住所録をいくつか作って、マイドキュメントに別々に名前を付けて保存しています。 しかし、時には別の住所録をくっつけて、五十音順に並べ替えて使いたい場合があります。  どの本を見ても、Excelの2つの表の結合方法が書いて無くて困っています。どなたか教えてください。

  • 電波が届く範囲の中にいるのにFMラジオが聞けません

    滋賀の南草津に住んでいます。 FM802やFM大阪など大阪のラジオを聞きたいのですが、自分の家にあるラジカセでは電波が悪く、聞くことができません。 しかし、e-radioという滋賀のラジオでさえも聞くことができませんでした。 以前、車で家のそばを通ったのですが、FM802をきれいな音質で聞くことができました。 南草津よりさらに遠い草津駅まで行ったときもまだFM802を聞くことができました。 このことから、「電波が届く範囲の中にいるにもかかわらず受信できていない」という状況にあることがわかりました。 そこで、FM専用アンテナかブースターを購入しようと思うのですが、どのようなものを買えばいいのかわかりません。 自分のような状況の場合何を購入すればいいでしょうか? また、どのように接続すればいいのでしょうか? ご教授願います。よろしくおねがいします。

  • PCのTVがうつらない

    引越しついでにTVが見られるPCを購入しました。部屋のアンテナ?のボタンみたいなものに、PCからアンテナケーブルをつないだのですが、音声のみ聞こえて、あとは砂嵐のような画像だけになってしまいます。 アンテナのボタンみたいなのは、上からケーブルの針金をネジで閉めて押さえる形のものです。 金属がふれるようにしっかりおさえてるのですが、よくなりません。 TVが全く見られないので、とても困っています。 初歩的な質問で申し訳ないですが、ご回答頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 外付けHD内の動画が固まる

    BUFFALO HD-160U2 を使っています。購入時から、?と思う事があるので質問させて下さい。 TV番組、PVなどの動画ファイルが多くなり、HDの容量が足りなくなったので外付けを購入しました。 重たい動画ファイルをそっちに移してPC本体はすっかり軽くなり、外付けHDは160MB中の140GBくらい入っています。 動画を再生中に画面がたびたび固まります。そのまま待っていればまた再生されることもあれば、「プレイヤーがファイルの種類をサポートしていないかコーデックをサポートしていない可能性が・・・」といったメッセージが出てくる事もあります。 サポートしていないなら最初から再生出来ないと思うのですが・・・。動画を見ていて固まる、というのはかなりのストレスになり困っています。 PC本体内の動画ファイルを再生した時はこのようなことはないので、プレイヤーの問題ではなく外付けHDの問題だと思います。 他にもマイコンピュータの中から外付けのドライブを認識していなかったり、その為かPCの電源を落としても外付けHDだけ電源が落ちない、といったこともたびたびあります。 BUFFALOの外付けHDをお使いの方で同じような症状がでる方はいますか?また、改善する方法を分かる方よろしくお願いします。

  • 窓用の断熱スプレーについて

    部屋の西側に窓があり、夏場は毎日のように40℃近くまで室温が上がります。 クーラーは事情により設置が困難なため、何かいい方法は無いかと調べてみたところ、窓にスプレーするだけで 断熱効果があるという商品があることが分かりました。 早速購入しに行ったのですが、どこにも売ってなく、調べてみると販売元のセクト化学が倒産しているとのことでした。 都内で断熱スプレーの売っている場所があったら教えて頂けませんか? また、車用のものでも効果はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 冷却ファンではない?異音??

    ここでも検索してみましたが、どうも異音の箇所が違うようなので、お分かりの方お願いします。 PCを立ち上げた時ブーンとかなりうるさい音がします。1分位で止まります。その後も時々1分程度鳴ります。 NECのLavieCですが右端にファンのようなものがありますが異音はそこからではなく、PC中央部分から聞こえるんです。このまま使うとやばいですか?誰か教えてください。