n_kudoujp の回答履歴

全307件中101~120件表示
  • パソコンの調子が悪いです。初心者です!!

    最近パソコンの調子が悪いです!!・・・ インターネット・エクスプローラーでネットを見るとき、お気に入りからはサイトにいけるのですが、検索してサイトに入ろうとすると時間がかかる上に結局は入れません。 safariだと検索からでもサイトに入れます。それでもエラーで終了してしまったりします。 あとインストールされているソフトが開かないものがあったり、開くけど使えなかったりします・・・ パソコンはXPで、日立のpriusです。 初心者なので何がなんだか分かりません。 ご回答よろしくお願いします!!

  • ホームページ

    パソコン音痴でもできる、という言葉を信じて、ホームページ簡単制作というのをやってみました。 早速、FTP情報の所でわからなくなりました。 新規ホスト の所で、質問に答えていたら、ホストの初期フォルダやローカルの初期フォルダ、というのが出てきました。 どこにあるか? と聞かれても、どこにあるのかわかりません。 画面の言う通りに、スイスイやってきたのに、いきなりわからなくなりました。 どこを探してどこをクリックしたらいいのですか? (多分思い切り初心者質問で、お恥ずかしいのですが・・)

  • 長所にエピソードを上手くもりこめません

    1年以上悩んでたことを吐きだしたので文がヒドイですが… 私の長所を見つめてみた時に「人が困っているのを見ると見ていられずに、率先して行動します」というのがあります。長所にエピソードを盛り込んで話すことが大切だと思っているのですが、エピソードを語る自信がありません。 理由は 1.今から話すエピソードが大学3回生の時にポルトガル語話者を相手にした時のものであり、自分の語学力に自信が無い状態で行ったため 2.「果たして私は本当に懸命に頑張れたのだろうか…もっと出来たハズでは?」と後悔してしまっている 3.「こんなにひどい状態なのに長所を語れる人間なのか…私は?と思ったこと」 です。 では具体的にどんなものなのかを語ってみます。 ・留学生F君が母国に電話する際にレンタルしたケータイの様子がおかしいのでその不具合を伝えに行くためにレンタル先まで通訳のために付いて行ったこと(受付の方の日本語をポ語に訳したり、その逆も繰り返した) 結果:電話するための手順を説明するメッセージの日本語が速すぎて分からなかったことが原因と判明 ・学生寮に住む留学生P君が騒音で苦しんでいたので、学校の留学生部(仮名)まで相談に行ったり、不動産屋さんまで一緒に行って物件を探したこと 結果:留学生が寮を変えるのは規則に反するので無理だと言われたら留学生がブチ切れ、私も語学力不足で頭が混乱して上手く留学生部の主張を彼に伝えきれなかったせいもあり、さらにはクラブ活動も立てこんでいたので、相談に乗りきれずに精神的に疲れてしまい、ギブしてしまった。 ・レストランを経営している友達E君が市役所に書類(詳細は忘却)を提出しないといけなかったので、必要事項を翻訳して説明した 結果:無事、提出出来た ・ブラジルから赴任してこられた先生の日本での健康診断の際の手続きを手伝い、ついでにポルトガル人の先生の健康診断の手続きも手伝うことになり、書類の必要事項を翻訳して説明し、代わりに受付窓口に電話し、健康診断の際の注意事項の説明を受けた後で、それをポ語に訳した。 結果:健康診断の手続きも何とか無事に完了した 以上です。 一体、どうすればこれらのエピソードを長所を語る時に上手く盛り込めるのでしょう?また、これらのエピソードは私の長所にはなりえないのでしょうか。どうかお願いいたします。

  • 就職活動

    コマ数が多い中での就職活動は可能ですか? やはり学業に支障が出ますか? 3年の後期あたりから就職活動を始める人が多いんですよね。 早めにとりかかりたいのですか後期はどうしてもコマ数が多くなります。 コマ数が多い中、就職活動の準備や就職活動をされた方、学業との両立はできましたか?

  • DocomoからiPhone

    先日SBにて電波チェック用の端末を借りて 通話チェックしました。 田舎なので庭でも家屋内でも通話不可能 よってiPhoneが遠い存在となった田舎者です。 Docomoから出てくれないと iPhoneつかえないべ!! 同じような境遇の人いますか? Docomoに聞いても 誠に申し訳ございませんが、ドコモにおける「i-Phone」の 発売につきましては、現在のところ未定となっておりますため、 当方では明確なご案内をすることができかねます。 何とぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。 (*´'Д'):;*.':;カハッ;:゛;`;:゛┣o(・ω・。)ツバガード

  • (C)ドライブの容量を増すか、(E)ドライブを作るか

    HDDは500GBです、今現在、(C)ドライブは100GB(99.9)(D)ドライブは365GBです、単順位にHDDに35GBの空きがある計算なのですが、その35GBの空きの分を何もしないで捨てて置くのは勿体無いので、空いてる分を(C)ドライブに持っていこうかと思ってるのですが、そんな事が出来ますか?Ubuntuとゆうのに興味が出てきているのですが(今から勉強しないといけませんが)(E)ドライブを作って、Ubuntuを入れるみたいな事が出来ますか?余り知識が無いので笑われるかもしれませんが OS:XP PC:自作 CPU:core2Quad Q8300 マザー:P5Q-E メモリ:2GB×2

  • 漫画研究部を英語で言うとどうなりますか?

    タイトルの通りですが、漫画研究部を英語で言うと どんな感じでしょうか?  Cartoon research clubとかそのような感じだと思いますが、 もっと適切な表現やカッコいい表現があったら教えて下さい  よろしくお願いします

  • 文字(画面)サイズの変更方法

    ノートPCが壊れてしまったのでデスクトップ(XPです)を買ったのですが 14.1インチを学習机の上で使っていたので、19インチになったら 画面が大き過ぎて使い辛いです。 目の前(数センチの距離)でテレビを見ている気分です。 必要以上に文字フォントのギザギザなども見えてしまいます。 文字サイズを最小に変更してもまだ大きいですし、心なしか文字が潰れて見えます。 以前に比べて非常に目が疲れてしまいます。 モニタを目からもっと離して使えばいいのかも知れませんが、 部屋のスペース上、机の上で使用するしかできません。 ノートPCぐらいのサイズ構成にすることはできないのでしょうか? これに慣れてしまうと新聞や本、携帯やノートPCなどの字が小さく感じて 視力が悪くなりそうで、それも不安です・・・。 PC素人ですので何かとご迷惑をお掛けすると思いますが、 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 無線ランのON/OFF

    最近、DELLのinspiron1525を購入しました。 自宅ではすでに無線ランをとばしていて、ほかのPCはしっかり無線ランが機能するのですが、新しいPCはできません。。。。 おそらくPC自体の無線ラン機能のスイッチがOFFになっているのだと思うのですが、どこに切り替えスイッチがあるのか誰か教えていただけますか…

  • オンラインストレージ

    光です。オンラインストレージから、ファイルをダウンロードすると、いくつかダウンロードしていくと、2MB/秒秒出ていたのが、いきなり、70KB/秒になります。これはどういうことでしょうか?

  • 携帯画面のバーコードは読めるのでしょうか?

    携帯の画面に映し出されたバーコードは、バーコードリーダーで読み取れるのでしょうか?この場合のバーコードリーダーとは、書店やスーパーのレジで「ピッ、ピッ」とやってるあれです。 実際に紙に印字してあるものではなく、液晶などの画面に表示されたバーコードを読み取れるのかを教えてください。

  • 内蔵ワイヤレスLANカードとルータ

    大学の課外活動で使うためのノートパソコンの購入を検討しています。 6年ほどデスクトップ型を使っていますが、ノートPC購入は今回が初めてです。専門用語やインターネット環境の構築に関しては、初心者ですので、わたしの解釈等に不適切なところがありましたら、ご指摘お願いします。 DELLのInspiron Mini12を考えているのですが、質問があります。 Inspiron Mini12には内蔵ワイヤレスLANカード(802.11b/d対応)があるのことですが、現在自宅にあるNTTのルータ(PR-200NE)を利用してインターネット環境を構築することは可能でしょうか?PR-200NEに合うLANカードを別に用意しなくてはいけないのでしょうか。現在、VISTA(デスクトップ型)を有線で、XP(デスクトップ型)はLANカードを挿入してインターネット接続しています。家族がXP(デスクトップ型)を常用しているので、LANカードを共有するというのはできません。 本筋から逸れるのですが… ・会議のためのリサーチ、プレゼン、メールがメイン ・持ち運び重視(1.2kg) ・予算10万円以下(Power Pointをつけても8万円弱です) で探してみた結果、Inspiron Mini12に辿りついたのですが、 リサーチなどで集めたデータ資料の保存を考慮すると、 メモリが1GBというのが引っ掛かっています。 某サイトで、大学でつかうのならば2GBは必要、というのを読んだことがありまして…、実際1GBだとすぐにいっぱいになってしまうものですか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • PCのドライブorメール等の移動

    PCのドライブorメール等の移動 新しいPCを購入する予定です。アドレスの変更はわかりましたが・・・ 旧PCの内蔵されているC・Dドライブ・ディスクトップのデータの移動は一括でできるでしょうか?また、証券会社のシステムを使用してます。このシステムの移動は?また新たにインしなければいけないのでしょうか? アドレス等は旧のままで新PCに設定しますが・・・

  • ゴミ箱に移動したものは・・・

    1・・これらは全部ハードディスクに入っていたものですか。 2・・デスクトップにあるものは、全部ハードディスクにも入っているのですか。 3・・ゴミ箱に移動したものを削除すると、ハードディスクの空き容量が少し増えることもあるようですが、ゴミ箱はハードディスクの中にあるのですか。

  • 株の一般的な勝率を教えてください。

  • 面白いアニメ

    何かアニメをみようと思うのですが 面白いアニメがみつかりません・・・。 お勧めのアニメなど教えてください。 ↓私が面白いと思ったアニメです。 ・らき☆すた ・みなみけ ・とらドラ! ・けいおん! ・ひぐらしのなく頃に ・ローゼンメイデン ・涼宮ハルヒの憂鬱 ・灼眼のシャナ ・ゼロの使い魔

  • ゲーム仲間を作りたい!どうすれば?

    30代半ばです。 私はゲームが趣味なのですが、周囲にゲーム好きがいなくて、いつも一人寂しくゲーセン行ったり、家で一人でやっています。 もともと友達は少ないほうですが、その友達にもゲーム好きがそんなにいません(いても家が遠い。)。 新たに同じ趣味の仲間を作るって難しいことはわかっているんですが・・・ どなたか、知恵をお持ちではないでしょうか?

  • お酒の飲み方 教えてください

    昨日、飲み会に誘われたのですが、実は私お酒を飲んだことがありません。どういう風に飲めばいいか分からず、アルコール中毒になりそうで怖いです。 そこで、アルコール中毒にならないお酒の飲み方、教えてください。 大ざっぱな質問で申し訳ありませんが、相談にのってください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#106366
    • お酒
    • 回答数10
  • 皆さんは本当に、「使用許諾契約書」を読んでいますか?

    ※議論などではなく、以下は僕がそう思ったことです。意見程度は言うかもしれませんが、目的は、皆さんの意見が聞きたいだけです。 ※「きちんと理解していない人が多い。だから、説得力はない」など、そういうことを言っているのではありません。(実際、自分も以前はあまり【ライセンス】というものは気にしていなかったので・・) 以前からどうも気になっていたのですが、 「ライセンス違反はダメ」、「○○の行為はライセンス違反で~」等という文をネット(ここのサイトでも)で見かけますが、その内容は間違っていたり、矛盾している部分がよく見かけます。 (まあ、ライセンス規約自体、矛盾していると思われるところもありますが・・。) なので、世の中の多くの方は、「使用許諾契約書」をきちんと読んでいない人が非常に多いように思われます。 それに、許諾契約書内に書かれてある規約の中で、『ソフトウェアの譲渡の制限』など、明らかに法的な効力がなさそうな部分も多い様な気がします・・。(一部の規約は) 実際はどうなのでしょうか? 皆さんはこれについてどう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • バージョンアップ

    インターネットのセキュリティー対策ソフトをインストールしようとしたとき、OS環境が対応していませんとでます。 現在WINDOWS XP MCE がOSです。 要求されているOSは2000PROFESSIONAL、XP HOMEEDITION、XP PROFESSIONAL、VISTA HOME BASIC、、、、などです。 どのようにすれば一番安価でOSを変えられますか。教えてください。