tengenseki の回答履歴

全951件中41~60件表示
  • 審議会などはメンバー見れば結論はもう出ているのか

    安保法制懇が4月に報告書を出すようですが、審議会などのメンバーを見れば 期限は無くても、出てくる結論は決まったようなものだと思いますか。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140318-OYT1T00714.htm?from=ylist

    • ベストアンサー
    • kame100
    • 政治
    • 回答数4
  • やる必要があるのか!?

    毎度の事ですが、韓国国内で、金正恩の画像が燃やされたそうです。コイツらは一体何のつもりなのでしょうか?もはや、イベント化しているのでしょうか?気に入らなければ、気に入らない国に関係のあるモノを焼き、それで満足なんでしょうか?関係はありませんが、火病とはよく言ったもので、優和関係を持とうとするべき相手に、する事ではありません。完全に下に見ているから、怒らすとこうなるぞとの脅しのようなもので、まだまだ立場の認識が出来ていないと思うのは、当方だけでしょうか?

  • 靖国参拝について

    安倍さんは、靖国参拝について、 「ちゃんと説明すればわかってもらえる」のように言ってるようですが、 あほかいなと思います。 「トラストミー」とか言った鳩さんを思い出すんですが、 それと同じ位、外交センスがないということでしょうか? 経済だけ頑張ればいいのに、どうして余計なことするんでしょうか?

  • 韓国が求める「歴史認識」って具体的に何の事?

    韓国の歴代大統領は事あるごとに日本は歴史認識を改めよとか、 見つめ直せとか要求してきます。 つい先日の靖国神社への放火未遂で捕まった韓国人も、「歴史歪曲」に腹が立った旨の供述をしているとか。 現大統領は千年立っても日本を恨むとの趣旨の演説をしました。 で、彼らは何に対して怒り、日本の理解、認識の何が違っていると言っているのでしょう? 日韓併合時、日本は韓国に対して武力進行を行ったわけでもなく、併合当時は教育の普及向上に力を入れ、経済も建て直したと認識しています。 併合は、当時の政治的、軍事的、経済的な情勢がそれぞれに影響していたと思いますが、敵対的に、一方的に行われたわけではなく、双方合意の元で行われたものと考えています。 また、第二次世界大戦当時は日本へ併合されていたため、彼らは日本人として戦い、負けました。 日本の敗戦処理の一つとして併合が解除され、アメリカ統治、朝鮮戦争ののち、現在の韓国が独立したと記憶しています。(少々曖昧ですが。。) これらの事は日本が一方的に主張していることではなく、アメリカをはじめとする他の国でも共通認識をもっている過去の事実と思っておりましたが、違うのでしょうか? 彼らは何に対して怒り、過去の事実の何を日本が歪曲していると言っているのでしょうか?

  • お教えてください

    化学の問題です。教えてください。 ア、ホールピペットを用いて酢酸水溶液をコニカルビーカーにとり、指示薬を加える。 イ、アのコニカルビーカーに溶液が変色するまで、ビュレットから水酸化ナトリウム水溶液を滴下する。 1~5のうちから適当でないものを一つ選べ。 1 蒸留水で濡れたホールピペットを試料溶液で洗って用いる。 2 ホールピペットのかわりにメスシリンダーを用いる。 3 蒸留水で濡れたコニカルビーカーをそのまま用いる。 4 コニカルビーカーのかわりに三角フラスコを用いる。 5 指示薬としてフェノールフタレインを用いる。

  • オリンピックを東京で行うことによって

    オリンピックを東京で行うことによって日本の景気ってよくなりますか? 私は派遣のOLですが、 お給料アップにつながりますか?

  • 高円宮妃久子さまは五輪招致に利用されていますか?

    高円宮妃久子さまが、アルゼンチン・ブエノスアイレスで7日開かれる 2020年夏季五輪開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席し、東日本大震災支援への感謝を表すスピーチをするそうです。 宮内庁は、下村博文文部科学相と官邸から要請があったため苦渋の決断だった。まるで、皇室をオリンピック招致に利用しているようだと「不快感」を示しているそうです。 高円宮妃久子さまは、五輪招致に利用されていると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#194660
    • アンケート
    • 回答数5
  • 朝日新聞の立ち居地は

    最近知ったんですが、左翼には二種類あるそうです。 一つは、共産主義思想に精通していて、国家解体を目指す人たち。 国家弱体化のために、自虐史観を利用したり、9条護憲や反原発を掲げる。 国が弱体化しなければ、共産主義革命は起こらないから。 もう一つは、共産主義思想に精通しているわけではなく偽善に弱い人たち。 「反原発」「平和」「環境」「福祉」「平等」といった空疎な美辞麗句に 惹かれてしまう悪意はないが単純な脳細胞をもったバカ。 実に鋭い分析でしかも短い言葉でまとめてあります。山本太郎氏の当選は まさにこの分析どうりでしたね。 私もつい最近まで後者の単純なバカでした。旅行好きなので成田闘争だけは 共感できなかったが。 ところで朝日新聞の立ち居地は前者、後者どちらにあるんでしょうか? まさか革命を目指しているとは思えないし、かといって単純なバカとも 思えないし。どちらなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ny36
    • 政治
    • 回答数9
  • 戦後、戦争になりそうだった危機は?

     憲法9条が今改正(改悪)されようとしています。  私はもしも9条がなければ今頃日本はアメリカの犬になって何回も戦争に行くことになったと思いますが・・・・・・・  戦後日本にとって最大の戦争の危機はいつだったとお考えでしょうか?  私は朝鮮戦争、ベトナム戦争だったような気がしますが、皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 慰安婦問題

    朝日系メディアが慰安婦問題を積極的に取り上げているふうに、自分では思うのですが。 日本が慰安婦を認めない場合は、朝日新聞が慰安婦を救済すると言うことはないのでしょうか? 取材対象にお金を出したらやらせと言うことになると、朝日系メディアはやらせるにあるからやらないと言うことなのでしょうか、 昔、朝日系メディアが珊瑚にKYだったか、KTとか傷をつけて犯人を捜せと言うことをやっていましたが。この珊瑚を慰安婦というふうに考えると、慰安婦を利用にしてお金儲けしていると言うことなのでしょうか そんなにかわいそうだと思うんならば、朝日系メディアで救済するればいいじゃないかと思うのですが。それは取材対象に金品などをやればやらせるにある でも、この時点で一番得をしているのは、慰安婦という人を救済してあげているという立場という社会的評価と 、それを仕事にしてお金をもらっている、一番メリットがあるのは朝日系メディアの人たちではないかと思うのですが。 朝日系メディアを辞めた人が全財産慰安婦に寄付するというのだったら。朝日系メディアを辞めているのだから問題はないみたいですが。そういう報道もありませんし、そもそも戦争中、間違った情報を日本国民流しておいて、そんなことを言う立場なのか やっぱり、慰安婦を利用して一番得をしているのは、朝日系メディアの人たちかなぁーと思うのですが。

  • 慰安婦問題

    朝日系メディアが慰安婦問題を積極的に取り上げているふうに、自分では思うのですが。 日本が慰安婦を認めない場合は、朝日新聞が慰安婦を救済すると言うことはないのでしょうか? 取材対象にお金を出したらやらせと言うことになると、朝日系メディアはやらせるにあるからやらないと言うことなのでしょうか、 昔、朝日系メディアが珊瑚にKYだったか、KTとか傷をつけて犯人を捜せと言うことをやっていましたが。この珊瑚を慰安婦というふうに考えると、慰安婦を利用にしてお金儲けしていると言うことなのでしょうか そんなにかわいそうだと思うんならば、朝日系メディアで救済するればいいじゃないかと思うのですが。それは取材対象に金品などをやればやらせるにある でも、この時点で一番得をしているのは、慰安婦という人を救済してあげているという立場という社会的評価と 、それを仕事にしてお金をもらっている、一番メリットがあるのは朝日系メディアの人たちではないかと思うのですが。 朝日系メディアを辞めた人が全財産慰安婦に寄付するというのだったら。朝日系メディアを辞めているのだから問題はないみたいですが。そういう報道もありませんし、そもそも戦争中、間違った情報を日本国民流しておいて、そんなことを言う立場なのか やっぱり、慰安婦を利用して一番得をしているのは、朝日系メディアの人たちかなぁーと思うのですが。

  • 途上国はなぜいつまでも途上国なのでしょうか

    インドや中国など、アジアは急成長していますが、 フィリピン人は英語ができるのに、それに比べると、あまり変化がありませんよね。 何故だと思いますか。 フィリピン人の先生に聞いたら、マンパワーとして労働力として輸出しているといいますが、 起業家が育たないのは、国の政策ですか。 フィリピンが途上国かどうかなど、よくわかりませんが、 経済に無知なので、語弊があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181389
    • 経済
    • 回答数14
  • 自衛権

    どうしても,確認したいことがあります。 この日本は,9条の下でも国連憲章51条に基づく自衛権を保有してるんですよね。ならどうして自衛隊に対して違憲という人がいるのですか?納得できません。 自衛隊にはすでに自衛隊法が存在するし,自衛権についても自衛隊法の防衛出動で「我が国を防衛するために必要な武力を行使できる」とあります。これはこの国でも自衛権を保有し,行使できるとすでに自衛隊法という法律に認められているのではないのですか。自衛隊法についても国の最高法規である憲法の下にすでに存在しているのですから違憲とは言えないじゃないですか?

  • 右翼?保守?

    恥ずかしながら保守と右翼の思想の違いがわかりません。例えば自民党なんかは嫌いな人は右翼政党って決めつける人もいますよね。でも私は自民党は保守系?だと思ってきました。というより区別があんまりつかないからかもしれません(笑)。というわけでどういうことが右翼で、どういうことが保守なのかどなたか違いをお教え下さい。考え方が偏っている方はどうしても偏った回答しか出来ないかもしれないので(ごめんなさい)、中間に立って冷静に回答できる方々であれば幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ilnaige
    • 政治
    • 回答数10
  • 保守主義と知性・理性の錯綜

    社会を頭で改革しようとした人たちは急進左派となり、ハイエクのいう設計型合理主義のフランス(フランス革命のことをさしていると聞いてます。)や労働者が応援する旧共産圏がありますよね。革新派はインテリなどがついたりしますよね。 革新と言われる企業家やヨーロッパのブルジョアが保守的な党を応援していますよね。企業家やブルジョアたちは結構知識があるのになぜ、保守的な政党を支持したりするのですか。アメリカの共和党もそうですよね。人の理性の限界を保守派はいうはずですが。 かといって、フランスの場合はナポレオン3世の時代、理性の限界説よりも理性はいいと考えられてますよね。当時の王政復古した背景からすればそうなると思いますが、かといって当時フランスを訪れたイギリスの学者やハイエクはフランス革命を批判してますよね。 頭で体制を考えると逆に一時期に国民が感情で動くようになりますよね。 私は最近は過度の民主主義、革新よりも良識が重要だと思ってます。 1.民主主義になると少数派は圧迫される原理はわかりますが、なぜ寡頭制の場合に案外逆に少数 派を逆に抑圧しないということがあるのでしょうか。 2.理性、理性の限界、感情が保守、革新であっちこっちに錯綜していてわかりにくいです。 3.暴民的にならず、良識をもちたいというのは保守層にカテゴリーされるのでしょうか。良識も理性と も考えれますが。

    • ベストアンサー
    • noname#209756
    • 政治
    • 回答数3
  • 長崎県対馬市の仏像問題は自業自得

    長崎県対馬市や壱岐市の寺や神社から 仏像や経典など複数の国の重要文化財が韓国の窃盗集団による被害に遭い さらに韓国の行政府までもが返還差し止めの仮処分を下した問題では 常識を外れた行為と判断に言葉もありません。 今さら述べるまでもなく窃盗は犯罪であり さらに韓国行政府の今回の異常な対応は 盗まれた文化財の輸入の禁止を定めた国際条約にも違反しています。 しかし今ここに疑問しておきたいのは 一方で日本側の行政のあり方に落ち度はなかったかということです。 近年では韓国からの旅行者が急増する九州各県ですが 対馬市には昨年だけで実にのべ30万人もの観光客が対馬海峡を渡ってきました。 島の人口3万数千人と比べてみれば この数字がいかに韓国人観光客の多さを物語っているかが理解できると思います。 観光客が多いのはよいことです。 深刻な少子化で人口も減少しつづけ基盤となる産業がぜい弱な離島経済にとって 観光産業は島を支える数少ない収入源であり その振興が図られるか否かは島にとって死活問題であるからです。 しかし数年前まで日本中を席巻した中国人観光客のときがそうであったように 異文化圏からの来訪者との間には政治的文化的な価値観の違いから生じる 誤解や摩擦がおきることは覚悟しておかなければならないのも事実です。 今回のように犯罪者やときとして政治的な意図をもった人物が 一般の観光客に交じって侵入することはあらかじめ予想できたことだし それを警戒する声もいくつもの方面から聞かれたことです。 今回の窃盗は単なるコソ泥ではなく組織的なビジネス集団なのだから 寒村の住職のみに何かできる問題ではなく行政と警察そして市民が一体となって あらかじめ対策を講じておかなければならなかった事態だと思うのです。 ところがそうしたいわばコリアン・ハザードに対する準備や対策を 対馬市はこれまでとってきたのだろうか? 対馬市は関係ないと思われる方もいるかもしれないがそうではありません。 なぜなら重要文化財の所有者には 関係法令及び文化庁長官の指示に従って重要文化財を 保護管理する義務と責任があるからです。 そのための維持費や研究費名目で税金を計上し専門職の人材もあてがわれます。 だが実際はどうだったか? 文化財を郷土の誇りある遺産として 保護管理する責任を十分に果たしてきただろうか? 自治体は住職や島民まかせにしてはこなかっただろうか? セキリティ用の機材が数年もまえから風雨に晒されても ほったらかしだったという報道もあります。 失礼を承知で対馬市に率直に言わせていただくと 韓国人観光のバブルの「恩恵」に魅せられるあまり 郷土を創り守る市政をおろそかにしてこなかったか? 市政には各所に韓国人を雇い入れ 学生を口説いて有用性の少ない民族文字ハングルを習得させ 異文化を体験しに海外旅行にきたはずの島中にハングルをあふれさせ あげく文化的にもなじみのないコリアン祭を催しこれを鑑賞させ 韓国人観光客の落としていく餌に群がり とうとうというか案の定というか犯罪集団を やすやすと導きいれてしまったのではないでしょうか。 有頂天になってひたすら島を売っってきた対馬市に 郷土の遺産を伝えていくことができなかったこの事件は 起こるべくして起こったのではないでしょうか?

  • 現代の社会の動静について

    市場で、競争を更に激化させることは、それが、人類のこれからに対して、必ず、恩恵を得る事の出来る、社会の到来なのであろうか。 そもそも、市場を過度と言って、過ちがないほどまで、徹底した、低コスト、人員給与カット、人員削減案のハイエクが提唱した、近未来の社会のこれからに、人類が薔薇色の世界が生まれるという、可能性はほぼ、期待出来ない。 詰まるところ、我々は、競争社会は至極当然だと、認識しているであろうが、新自由主義社会の到来で、我々が安全・安心で、治安の良くなる社会は、近未来には訪れる保障は何一つ、約束出来ない。我が国が競争社会に巻き込まれる多くの原因は、米国との距離感の問題であろう。 競争原理の是非を問うまでもなく、米国依存型社会の到来は、我が国の国民を物質面では、豊かに成り得る可能性は、先ず、断ち切られ、元来、ヒトは、森の人であった。だから、自然に囲まれた、豊かな自然美は、我々の心を少なくとも、一時は、救済してくれるであろう。 共産主義社会の頓挫は、競争に歯止めの利かぬ、市場競争社会を到来させ、戦く、庶民感情は、心情が害されはしないとの懸念が常に頭から消えず、ケインズの原理に立ち返って、一体、豊かな生活とは、何なのか、幸福追求社会の到来は、物質的側面を豊かにすることで、益々、心身共の充実感が得られるとは、露ほども期待できないのが現状の我が国の社会情勢であって、古帯びた、マルクス主義の社会追求が挫折したことで、米国、一辺倒の大国としての暴走劇に、米中軍事対立の新たなる、冷戦構造が敷かれたと、豪語して、申し分ないであろう。 冷戦構造は、新展開を見せたとも揶揄される時もあるが、中国共産党一党独裁体制が払拭されることもなく、格差を巡って、中国社会は深刻の体(てい)を成しているのは、所得格差だけの社会問題ではなく、環境異変を更に、加速化させ、大気汚染の規模には、唖然とさせられる。中国は、国内総生産が世界第二位に躍進したとはいえ、新興国のままで、中国国民に顕著に見受けられるのが、遵法精神の著しい欠如である。知的財産権の権利、謂わば、特許権で得られる正当な代価を中国は不当に奪う。文革の嵐のためでもあるのか、我が国の国民の権利を謳えるのは、遵法精神に則った、訴えであり、この訴えは正当な訴えである。 強いて言えば、国際連合の機能不全にも、問題は山積し、確かに、中国は、拒否権を持つ、五大国の一国に相違ないが、国際連合の樹立からして、戦勝国がそのまま、拒否権を持ち合わせているのが現状である。 安倍氏が内閣総理大臣に就任することが決定し、日本国憲法第九条の今は、今後、恐らく、改憲の方向へと向かうであろう。日本国憲法を改憲したいのであれば、改正手続きを緩和する方向性を示すべきであり、その鍵を握っているのは、発言するまでもなく、第九十六条である。改憲手続きに対する緩和策は、安倍氏の仰有る通り、至極当然であり、国民の意識も変化している。戦争体験世代は、国民の二割以下になった。敗戦の記憶が薄れてきておるのは、避けられない時代の到来でもあったが、憲法そのものを改憲することは、大きな国策のひとつであって、米国に諂(へつら)う、悪政から逃れたいのであれば、軍隊のない我が国は、とてもではないが、一独立国家として、国家の体を成していないであろう。国境が現存する以上、軍隊保有国家は至極当然の国家としての当たり前の権利保障であって、占領軍の悪意無しに、日本国憲法が制定したとは、思えない。当時は白人至上主義の世相でもあったし、壊滅的な敗戦を同じく迎えた、独逸は、国家が二分されたが、軍隊保有を合憲的に認めており、一独立国家としての目覚ましい回復ぶりが顕著に見受けられ、彼の国家国民アーリア人を祖先とする、ゲルマン民族の知的優秀さには、舌を巻くほどの叡智を誇る国家でも、独逸はそのようである。 一意見を書いてみましたが、皆さまの興味・関心を惹くかどうか、また、不快な思いをなされる方々もいらっしゃるかもしれません。 その際は、申し訳ありません。もし、我が国での社会情勢に何かしらの別意見が御座いましたら、返信、よろしくお願いします。 小生も社会勉強に成り得ます。

  • 現代の社会の動静について

    市場で、競争を更に激化させることは、それが、人類のこれからに対して、必ず、恩恵を得る事の出来る、社会の到来なのであろうか。 そもそも、市場を過度と言って、過ちがないほどまで、徹底した、低コスト、人員給与カット、人員削減案のハイエクが提唱した、近未来の社会のこれからに、人類が薔薇色の世界が生まれるという、可能性はほぼ、期待出来ない。 詰まるところ、我々は、競争社会は至極当然だと、認識しているであろうが、新自由主義社会の到来で、我々が安全・安心で、治安の良くなる社会は、近未来には訪れる保障は何一つ、約束出来ない。我が国が競争社会に巻き込まれる多くの原因は、米国との距離感の問題であろう。 競争原理の是非を問うまでもなく、米国依存型社会の到来は、我が国の国民を物質面では、豊かに成り得る可能性は、先ず、断ち切られ、元来、ヒトは、森の人であった。だから、自然に囲まれた、豊かな自然美は、我々の心を少なくとも、一時は、救済してくれるであろう。 共産主義社会の頓挫は、競争に歯止めの利かぬ、市場競争社会を到来させ、戦く、庶民感情は、心情が害されはしないとの懸念が常に頭から消えず、ケインズの原理に立ち返って、一体、豊かな生活とは、何なのか、幸福追求社会の到来は、物質的側面を豊かにすることで、益々、心身共の充実感が得られるとは、露ほども期待できないのが現状の我が国の社会情勢であって、古帯びた、マルクス主義の社会追求が挫折したことで、米国、一辺倒の大国としての暴走劇に、米中軍事対立の新たなる、冷戦構造が敷かれたと、豪語して、申し分ないであろう。 冷戦構造は、新展開を見せたとも揶揄される時もあるが、中国共産党一党独裁体制が払拭されることもなく、格差を巡って、中国社会は深刻の体(てい)を成しているのは、所得格差だけの社会問題ではなく、環境異変を更に、加速化させ、大気汚染の規模には、唖然とさせられる。中国は、国内総生産が世界第二位に躍進したとはいえ、新興国のままで、中国国民に顕著に見受けられるのが、遵法精神の著しい欠如である。知的財産権の権利、謂わば、特許権で得られる正当な代価を中国は不当に奪う。文革の嵐のためでもあるのか、我が国の国民の権利を謳えるのは、遵法精神に則った、訴えであり、この訴えは正当な訴えである。 強いて言えば、国際連合の機能不全にも、問題は山積し、確かに、中国は、拒否権を持つ、五大国の一国に相違ないが、国際連合の樹立からして、戦勝国がそのまま、拒否権を持ち合わせているのが現状である。 安倍氏が内閣総理大臣に就任することが決定し、日本国憲法第九条の今は、今後、恐らく、改憲の方向へと向かうであろう。日本国憲法を改憲したいのであれば、改正手続きを緩和する方向性を示すべきであり、その鍵を握っているのは、発言するまでもなく、第九十六条である。改憲手続きに対する緩和策は、安倍氏の仰有る通り、至極当然であり、国民の意識も変化している。戦争体験世代は、国民の二割以下になった。敗戦の記憶が薄れてきておるのは、避けられない時代の到来でもあったが、憲法そのものを改憲することは、大きな国策のひとつであって、米国に諂(へつら)う、悪政から逃れたいのであれば、軍隊のない我が国は、とてもではないが、一独立国家として、国家の体を成していないであろう。国境が現存する以上、軍隊保有国家は至極当然の国家としての当たり前の権利保障であって、占領軍の悪意無しに、日本国憲法が制定したとは、思えない。当時は白人至上主義の世相でもあったし、壊滅的な敗戦を同じく迎えた、独逸は、国家が二分されたが、軍隊保有を合憲的に認めており、一独立国家としての目覚ましい回復ぶりが顕著に見受けられ、彼の国家国民アーリア人を祖先とする、ゲルマン民族の知的優秀さには、舌を巻くほどの叡智を誇る国家でも、独逸はそのようである。 一意見を書いてみましたが、皆さまの興味・関心を惹くかどうか、また、不快な思いをなされる方々もいらっしゃるかもしれません。 その際は、申し訳ありません。もし、我が国での社会情勢に何かしらの別意見が御座いましたら、返信、よろしくお願いします。 小生も社会勉強に成り得ます。

  • TPP交渉参加が確定しました

    今日誕生日に安倍総理がTPP交渉参加を正式に表明しました。 これで後戻りができなくなりましたのでこれからの生活がとても不安です。 なるようになると考えるしか方法がないでしょうか お願いします

  • 化学教えてください。

    ある化合物A(一価のカルボン酸)の0.60gを水に溶かし、1.0mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ10mLを要した。また、この化合物を元素分析したところ、炭素40%、水素6.7%、酸素53.3%であった。 (1)化合物Aの分子量は? (2)化合物Aの分子式は? (3)化合物Aの示性式または構造式は? もし可能であれば 計算式が必要なものには 計算式の回答も載せて頂きたいのです。 お手数おかけして 申し訳ないのですが、よろしくお願いします。