anakujira の回答履歴

全161件中41~60件表示
  • 100以上のCODの求め方

    今、卒論実験をおこなっています。 生活排水で植物を育てていて、週に1回CODのパックで測定しています。生活排水を最初CODが100になるように調整して、その10倍の濃度で1000になるかなぁと思って水を用意したんですが・・・ 今日測定してみたけれど、そのパックテストでは100までしかはかれないんです>< どうしたらいいんでしょうか?

  • 液体培養(純粋培養)

    私はエンジニアリングを業とする設備系です。固体培養の純粋培養に関しては経験ありますが、液体培養に関しては、あまりその経験はありません。又、生物の知識も浅いです。某顧客より「液体培養を進める中で、数日間は雑菌におかされる事なく純粋培養が出来ているのに、数日後、急激に雑菌汚染が進み、失敗してしまう。培地滅菌、装置滅菌、供給空気滅菌等が不充分であれば、直ぐに汚染されると思うが、何故か数日間は純粋培養が出来ている。このように数日後、急激に起こる汚染原因は何だろうか?」という質問を受けています。私もこの分野に、興味もあり、今後の仕事にも活かしたいので教えて頂ければ幸いです。

  • 小数点以下を別のセルに

    エクセルを使っていますが、 数字を打つと A1  12 B1 13.5  と右に揃いますが、一桁目で揃えたいです。 A1 12 A2 13.5 となるようにです。 出来れば、   A B    1 12 2 13 5 となるように、小数点以下をB列にしたいのですが・・・・ 無理な用であれば、一桁目で揃える方法を教えてください。  

  • BODについて

    BODについて分からない事があるので教えてください。最近BODの測定をはじめたのですが、2日間ほどで希釈水の空試験が完全に消費してしまうことがあります。試験容器等の汚れについては実験済で、異常がありませんでした。フラン瓶等の器具類に問題がないとすれば、1番大きな要因は何だと考えられるでしょうか?どんなことでも良いのでアドバイスをお願いします。

  • エクセルに画像を挿入する

    ご覧いただきありがとうございます。 2つ質問があるのですがよろしくお願いします。 環境はWin2000、Excel2000です。 質問1 画像(JPG、300k)をエクセルに貼り付ける段階で、大きさを指定できないでしょうか? (画像解像度、エクセル使用の指定があるため他のソフトを使用するといった方法がとれません。また、大量の写真を貼り付ける為、例えばエクセルに枠を作っておいてそこに貼り付けていくだけという作業をしたいのです。) 質問2 エクセルのツールバー (1)「挿入」→「図」→「ファイルから」→BMPの貼付 (2)「挿入」→「オブジェクト」→「ファイルから」→BMPの貼付 (1)と(2)はどう違うのでしょうか? たいした質問ではないと思うのですが困っています。 よろしくお願いします。

  • Wordの印刷設定

    win2000でWord2000を使用しています。 100ページほどの帳票があるファイルを使用しているのですが、印刷するのはそのなかの1ページだけです。 そのとき、印刷ボタンを押してしまうと、全ての帳票が印刷されるので「ファイル」-「印刷」-「現在のページ」で印刷しています。 そこで質問なのですが、印刷ボタンを押しても現在のページのみ印刷させるようにする方法って無いでしょうか。

  • 数式の出し方

    WordやExcelで数式の出し方を教えてください。 「ルート」や「コサイン」「タンジェント」・・・などです。

  • パワーポイントを起動時に自動的にスライドショーにしたい

    例えばアクセスですと、起動時の設定が細かくできて シフトキーを押しながら起動すると、その設定を無視して 起動する、といったことが出来ますが、 パワーポイントでも同様のことが出来るのでしょうか? 原則的にスライドショーで起動するようにしたいのですが。

  • 微生物培養に関する英語で

    教えていただきたいことがあります。 微生物を土壌等の試料をソースにして探すとき、集積培養→継代培養(1回目)→継代培養(2回目)、、、と培養を繰り返していき特定の形質を持つ微生物を探していますが、この培養段階をあらわす英語で悩んでいます。一応私としては次のような英訳で良いのかなと考えているのですが、適切でしょうか? 【案1】 集積培養→1st enrichment 継代培養(1回目)→1st subculture 継代培養(2回目)→2nd subculture 実際の操作を英文で記す際、1st...→1st...→2ndというように1stと冠する語が続くので読み手の誤解を招きやすいのかなと心配です(わかる人にはわかるのかもしれませんが)。 そう考えると、以下のような英訳が良いのかな、とも考えてしまいます。 【案2】 集積培養→1st enrichment 継代培養(1回目)→2nd enrichment 継代培養(2回目)→3rd enrichment あるいは、次のような括弧付きで書いたほうが良いでしょうか。 【案3】 集積培養→1st enrichment 継代培養(1回目)→2nd enrichment(1st subculture) 継代培養(2回目)→3rd enrichment(2nd subculture) さて、だんだん頭が混乱してきました。どれが一番誤解を生まない自然な表現なのでしょうか。。。アドバイスを頂ければ幸いです。もしも上記の案以外にふさわしい表現があれば併せてご教示ください。

    • ベストアンサー
    • noname#20560
    • 生物学
    • 回答数2
  • BODについて

    BODについて分からない事があるので教えてください。最近BODの測定をはじめたのですが、2日間ほどで希釈水の空試験が完全に消費してしまうことがあります。試験容器等の汚れについては実験済で、異常がありませんでした。フラン瓶等の器具類に問題がないとすれば、1番大きな要因は何だと考えられるでしょうか?どんなことでも良いのでアドバイスをお願いします。

  • アドバイスして欲しいのです。

    大学の課題で新しいごみ処理方法を考えてパワーポイントで発表することになったのです。 私は電子レンジなどで使われているマイクロ波を利用できないかと考えたのですが、この発想には無理があるでしょうか?また利用できるとしたらどんな方法がありますか?

  • BODについて

    BODについて分からない事があるので教えてください。最近BODの測定をはじめたのですが、2日間ほどで希釈水の空試験が完全に消費してしまうことがあります。試験容器等の汚れについては実験済で、異常がありませんでした。フラン瓶等の器具類に問題がないとすれば、1番大きな要因は何だと考えられるでしょうか?どんなことでも良いのでアドバイスをお願いします。

  • Excelのグラフについて教えてください。

    WinXP。Excel2002です。 X軸(横軸)が4000もある横線グラフを作ってました。実際のグラフに反映しているX軸は3000ぐらいまで入力していました。最近3000以降の数値を入れてグラフをみたら反映されていません。元のデータをみたら膨大だから表示できないと出ました。又横軸は255までと注意文が出ました。横軸が255以上は出来ないのでしょうか。出来ないとすれば以前に出てた3000個ぐらいを表示してたグラフは何だったのでしょうか。分からなくなってしましまた。横線を細くして是非膨大な傾向を見たいのですが何か方法はありませんでしょうか。よろしく教えてください。

  • トーン信号を出して電話を掛ける方法

    うちの電話はダイヤル回線です。 チケットの電話予約の時に「トーン信号が発信できない電話機からは受け付けられない」と言われました。 *をつけると、トーン信号が発信出来ると聞いたのですが 厄介な事に、そのまま電話を掛けると、非通知で相手に掛かってしまい、186を相手の番号の前につけて電話を掛けなければいけません。 そこで番号を押す順番なのですが *+186+相手の電話番号 でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワードで文字列をフィールドコードに置換する方法

     ワード文書中に配置した特定の文字列を連番などのフィールドコードに一括して置換できますか フィールドコードは直接、編集できないみたいですが

  • カナダでのノートパソコン使用について…

    春から1年カナダで行きます。 ノートパソコンを購入して、カナダでメールやネットをしたいと思っているのですが、(ちなみに私はPCについては無知です!) カナダでノートパソコンを使う際、カナダに着いたら向こうのプロバイダー(っと言ってもあまりわからないのですが…)と契約しないといけないと聞きました。 そこで、質問なのですが、光ファイバーか、電話回線か、どちらの方が安く利用できるのか、ご存知の方がおられたら、教えて下さい! カナダでも、例えば、『~円払ったら1ヶ月使いたい放題』のようなプランなどは、あるのでしょうか…

  • WORDで超基本的なことです。

    超基本的かもしれませんが、いまさらながら、お尋ねします。レポート用紙みたいに、文字を入力する前に、ただ罫線(横線)を引きたいのです(印刷もしたい)。罫線やオートシェイプだと一本、一本、その都度、引かなければなりませんが、まとめて(一発で)自由に行間を変えて引いておくことは、できるでしょうか?宜しくお願いいたします。原稿用紙ウィザードで横線だけで、やってみましたが、行間が広すぎて、ダメみたいです^^;ちなみにWORD97や 2000使用です。

  • powerpoint2003 アニメーション効果

    こんにちは、 powerpoint2003を使って、写真のスライドショーを作ろうとしています。 1枚のスライドに写真を一枚貼り、その写真に対して、開始:フェードイン、修了:フェードアウトの設定を行い、さらにその効果に対して遅延などのアニメーション設定を行いました。 このアニメーション設定を他のスライドに貼り付ける写真にも設定したいのですが、何か一括で行う方法はないでしょうか? ほか、スライドの切り替え時に、前のスライドの残像が残るような効果を与えることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 愛媛に詳しい方教えてください

    夏休みに旦那の両親の実家にいく予定なのです。 伯方島と波方町にあるんです。 一昨年は伯方島の義父の実家に泊まったのですが、気を遣うし、今回はのんびりと道後温泉まで行って泊まりたいねって言ってます。 大阪から伯方島・波方町に行って道後温泉まで行くのは1泊2日で行けるものでしょうか? 良いプランがあったら教えてください。 1日で伯方島と波方町に行かなくてもOKです よろしくお願いします

  • 計算式を教えて下さい。

    子どもの宿題なのですが、答えは分かるのですが正確な計算式で答えを書きたいのですが、どなたか教えて下さい。 「ぼくは、おとといまで9才でした。そして、来年になると、12才になります」と日記に書きました。 さて、ぼくの誕生日は、何月何日で、日記を書いたのは何月何日ですか? よろしくお願い致します。