anakujira の回答履歴

全161件中141~160件表示
  • ワードの文字サイズが勝手に変わる

    ワードで文章を編集している時に(人が打った文章を編集しています)、改行マークをデリートすると突然文字サイズと字体が勝手に変わってしまいます。どうしてでしょうか。どうすればそうならなくなりますか。教えてください。

  • ワードの縦揃え

    過去の質問も検索したのですが、自分の場合に応用できなくて(^_^;)……教えて下さい。 ●● ⇒ ●●●● ⇒ ○○○ (987×876)海/川    ○○○ というような場合ですが、白丸を揃えたい時にはどうしたらいいでしょう。 この場合は半角ですからやりようがあるのですが、もっと微妙にずれることがありますよね? 過去の回答で、タブを使う、インデントを使うという方法が良さそうだと思ったのですが、行全体ではなくその文字だけを揃えたい場合はどうすればいいのでしょうか。 文字だけを選択してもタブなりインデントなりを動かしてみると、全く関係ないところに文字が大きくずれてしまいます。 あ、文字はPなしのフォントを使っています。 よろしくお願いします。

  • EXCELのグラフでこういうのを作りたいのですが・・・

    説明会の参加人数、うちアンケート回収数、回収率のグラフを作りたいのですが、 参加人数が縦棒であって、その中に、アンケート回収数が入っている形で、オマケで、折れ線で回収率推移がわかるようなものにしたいのですが、積み上げグラフでは参加人数・回収数別々にカウントされてしまいますよね。。。 参加人数と回収数を並べずにこういう表を作る方法はありませんか?

  • ビリヤードの手袋

    ビリヤードをしていると、手が汗でしっとりとしてキューの滑りが悪くなるので手袋がほしいのですが、近くに専門店がありません。 現物を見て買いたいのですが何か代理になるものはありますか?

  • ロストバゲージの時の保証金請求、なんと言えばいい??

    空港でロストバゲージの申請時に保証金をもらえると聞きました。 この保証金は、かばんが見つからない為に新たに買う下着類を購入するお金で 「保証金を下さい」と言った人はもらえて、何も言わない人はもらえないと聞きました。 英語でどんな風に言ったらいいでしょうか?? Please give me guarantee money to my lostbaggage. こんな感じの英語でいいのでしょうか? 少し前にロストバゲージで飛行機会社が訴えられて (飛行機会社が)負けたそうですね。 そこまではしませんが、保証金は貰いたいので是非覚えたい英語です。

  • Excelのグラフ作成で質問です。

    グラフの作成で、Y数値軸の最小値は0にしてますが、画面上から最小値の0数字を表示されないようにしたいのですが・・・できるのでしょうか?? Excel2002を使用してます。

  • 大学院工学系院試の英語の勉強の仕方は?

     今年、大学院エネルギー工学系院試を受ける予定の大学4年生です。実は、英語がとても弱いので苦労しています。 何とかして勉強しようと思っているのですが、なにをしたらいいのかがわかりません。 友達は論文を和訳するのが一番!!!と教えてくれたのですが、それでは採点をしてくれる人がいません。 なにか良い演習ができる参考書はないでしょうか?  また、良い方法を知っている方、教えてください!!!

  • お願い文タイトルRequest for…

    (1) ビジネスレターのタイトルで、「ABCプロジェクトに対する貴社ご協力の強化のお願い」はどういえばいいでしょう。Re: Request for… で始めたらいいでしょうか (2)Dear Mr. President: はOKですか? (3)メールの添付文書でサインが出来ない場合、最後は、 Sincerely yours, Hanako Nippon, Manager ABC Co. というかんじでいいでしょうか。 以上、大変急いでおります、よろしくお願いします。

  • 回帰方程式の切片

    回帰方程式(線形)を求めるには関数LINESTを使えばいいのだと思うのですが、 セルには傾きしか表示されません。 {傾き,切片}のように表示されるものだと思ったんですが。 僕の間違いでしょうか? 教えて下さい。

  • これの正式名称は何でしょう。

    □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□■□□□□ □□□■■□□□□□■■□□□□ □□■■■■□□□□■■■□□□ □□■■■■■■□■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■□□□  なんか分かりにくいですが、音楽プレーヤの液晶画面などでは、よく上の図のような、音の高さ別のボリュームのグラフが表示されています。  これの正式名称を教えてください。  あと、これもうまく説明できないのですが、グラフの高さがピークを迎え、今度は低くなるとき、そのピークの表示が遅延して低くなることがありますが、これは何か意味があるのですか。 □□□ ■■□ <-これとか。  □□■ <-ゆっくりと下に落ちている。 □□□ ■■□ ■■■ ■■■

  • word2000 のフィールド更新

    word2000で図表番号を新しく更新するときなどに 全てを選択して(ctrl+A)フィールドの更新(F9)をしますよね。 今編集しているファイルでは上のようにすると、 サーバにユーザ名とパスワードを聞きにいくダイアログがあらわれます。そしてワード自体を強制終了しないとダイアログが消えず作業がおこなえません。 ファイルの中のハイパーリンクは全て無効にしてあるのですがなにが原因だと思われますか?? なにか設定方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 長尺サイズで印刷したいのですが

    ロール紙で30×120cmのポスターを作りたいのですがワードでは長尺の文書が作れないようですね。シェアソフトでベクターからワイドぷりんと P-style の体験版をダウンロードしましたがマニュアルがないせいかよく解らなく、ワードのような文書を作れません。正規版を購入してマニュアルも手に入れればいいのでしょうがこれ以外のソフトがありましたら教えてください。プリンタはエプソンPM3300Cです(添付ソフトの中にそれ用のソフトはありませんでした)。OSは95です。 

  • excelの近似曲線について

    近似曲線がデータプロット上を通る場合、そのデータプロットの上を近似曲線が通ってしまうんですが・・・・意味通じるでしょうか・・。データプロットの上を近似曲線が通る場合、団子にささった串のようになかの棒が見えないようにしたいのです。マーカーの色を色々変えてみたりしたのですが、駄目でした。 説明が足りないかもしれませんが、指摘してもらえれば補足しますので、わかる人がいましたらよろしくお願いします。

  • WORDで一部の文字を印刷しない(または薄く印刷)

    WORDで、文章を打ったあと、途中行に例えば「ここから下は部外秘」などと記入し、その言葉だけは画面では見えるけど印刷はされないようにしたいのです。 「隠し文字」を使うと、隠し文字より下の行が詰められてしまうので、だめなのです。 印刷したくない部分は空白として、印刷しないことって出来ませんでしょうか? または、薄くするだけでもいいのす。しかし文字の色を薄くしましたが、それでも印刷すると他の文字とおなじく真っ黒になってしまいます。(ちなみに白黒プリンターです。) どちらかのやり方をお教え頂ければありがたいです。

  • WORDで一部の文字を印刷しない(または薄く印刷)

    WORDで、文章を打ったあと、途中行に例えば「ここから下は部外秘」などと記入し、その言葉だけは画面では見えるけど印刷はされないようにしたいのです。 「隠し文字」を使うと、隠し文字より下の行が詰められてしまうので、だめなのです。 印刷したくない部分は空白として、印刷しないことって出来ませんでしょうか? または、薄くするだけでもいいのす。しかし文字の色を薄くしましたが、それでも印刷すると他の文字とおなじく真っ黒になってしまいます。(ちなみに白黒プリンターです。) どちらかのやり方をお教え頂ければありがたいです。

  • 下水の病原菌の危険性

    各家庭から流れ込んでくる下水には病人が排泄する病原菌が含まれていると思いますが、下水から空気媒体で下水処理にかかわる従業員の危険性について聞きたいのですが 以前TVでアメリカの河川で恐ろしい空気伝染する病原菌について報道されてましたが、特別な菌ではなく一般の病原菌についても下水管、下水処理場が温床の場となることが多いのですか? 携わる従業員の危険性について見解を聞かせてください。大雑把な質問ですみません。 また病院での特別な排泄処理についても教えてください。

  • 他大学大学院入試

     今現在国立理系の環境系の学科に在籍しています。具体的には川の水質変動について研究しています。  そこで質問なのです。全国様々な大学がありますが、環境分析おもに水質について学べる良い大学は具体的にどこの大学がよろしいのでしょうか? 自分でも色々調べましたが、よきアドバイスをいただくため今回質問することにしました。  あと、大学院の合否には学部の成績は判断材料にされるのでしょうか?     自分は入試を受ける大学を決めたらそこの大学しか受けないつもりですがこれは危険でしょうか?多くの大学が二次募集もしているみたいですが、やはり二回チャンスがあるというレベルの認識では甘いのでしょうか?  質問の羅列をしてしまい、見苦しい事をお詫びいたします。そのほか大学院入試のことで何かアドバイスがあれば気軽におしえてください。  

  • whatman GF/Cについて

    whatmanGF/Cフィルターの孔径は何μmなんでしょうか? 文献を読んでいると1.2,1.0,0.45μmなどが出てきますが,統一されてないのでしょうか? GF/A~GF/Fまで製品があるようですが、 孔径が基準となって製品が区別されていないんでしょうか?

  • DOSコマンドで日本語名のファイルをコピーしたい

    どうぞよろしくお願いいたします。 Win95が起動しなくなってしまい、dosコマンドを使って必要なファイルだけcopyしようと思っています。 が、必要なファイルの名前を日本語名でつけてしまっているので、dirで調べると「作業管~3.XLS」となってしまっています。 これをcopyしたいのですが、dosコマンドを入力する時の日本語の入力の仕方がわかりません。どのようにすれば漢字が入力できるのでしょうか? また、漢字が無理であれば、更新日付やファイルサイズ等から選択してcopyする方法はありますか? ちなみに、*をつかって「*~3.XLS」と検索してみたのですが、ダメでした。(旧MS-DOSだと*は先頭には使えないと聞いていますが、自分のMS-DOSが旧なのかもわかりません) FUJITSU Biblo NU(3)16 でWin95です。 よろしくお願いいたします。

  • 旅客機の種類について

    JALを利用してハワイへ行く予定なのですが、機種について質問します。 747と744というのは、どっちが新しいのでしょうか?何が違うのでしょうか? 747は「Jalwaysの機体と機材を使用する」とかあったのですが、だから何?って思いました。 できれば、シートが良いとか、座席との間が広いとか、設備が良いほうを希望しています。