zaq_1974 の回答履歴

全1024件中941~960件表示
  • 札幌で中古pc

    今、中古pcを探しています。 札幌の苗穂駅近辺に、ショップがあると聞いたのですが・・・ どこかオススメはありましたら、教えてクダサイ。 pcは、オンラインゲームやネットに使用する目的で、 予算は2~4万円です・・・。 安ければ安い方が良いのですが・・・。 ヨロシクお願いします(。・人・。)

  • PCを自作する方法

    PCは買うより自分でつくった方が安いし、思い通りにできるので やってみようと思うんですが いかんせんPCの知識皆無なので、質問してみた所存です。 PCの中身を守る?箱はなんでもいいんでしょうか? 作り方、PCの基礎知識が懇切丁寧のっていて初心者でも分かる サイト教えてもらうだけでもけっこうです 回答お願いします。

  • ビデオカード購入ついて

    バイオハザード4PC板をしようと思うのですが どのビデオカードを買えばよいかわかりません PCスペック システム製造元 VIAK8M システムモデル AWRDACPI システムの種類 X86-ベース PC CPU AMD Sempron 2600+(1.6GHz) RAM 1GB GPU VIA/S3G UniChrome Pro IGP ビデオメモリ初期32MB 拡張64MB OS Windows XP Home Editon SP3 マザーボード名 Biostar K8M800-M7A / K8M800 Micro AM2 / K8VGA-M よろしくお願いします

  • グラボを新しくしようと思うのですが

    今使っているPCが マザボ:FC GIGABYTEGA-8I9456 CPU:PEN4、3GHz メモリ:3G 電源400W  なのですが feforce9600GT等の最新グラボを導入できますでしょうか? それとも全部取り替えて新規にしたほうがよいでしょうか? 相性とか電源系等が良くわかってません^;

  • CPU2.8GHzで512Mbのパソコンで動画など

    こんにちわ。パソコン初心者 です。安さにつられてHPdc5100SFセレロンD2.8GHz、メモリ 512Mb、HDD80Gb,Xp搭載の中古パソコンを購入しました。この機種は ユーチューブなどの動画視聴や、ネットサーフィンなど快適性はいかがな ものでしょうか?デジカメの編集などもやってみたいのいですが、 スペック的にみてどうなのでしょう?ちなみに我が家のネット環境は ADSLです。(光はまだ来ていません)

  • 自作PCについて

    自作PC初心者です。 1台自作PC(貰い物)がありまして、電源は入りますがOSの破損で起動できないため使えるパーツを使用し足りないものは購入して組みたいと思っています。 自分の希望としては ・5万円程度で組める自作PC ・動画サイト等快適に見れ、DVD・音楽CDの書き込みができる程の性能 お勧めのパーツを教えて欲しいのです。 ゲームをやるほどの高性能さは必要としていませんので、最新のパーツでなくて結構です。

  • GeForce GTS 250 1GBに必要な電源W数

    CPU: Intel Core 2Quad Q9550 M/B: Micro ATX Intel G41 + ICH7 GbLAN DSub/DVI-D-HDCP対応) メモリ: DDR2-667 4GB PC2-6400 HDD: 500GB SATA-3Gb/s ディスク: オプティカルドライブ DVD-ROMドライブ (前面ブラックカラー DVD-ROMx16 CD-ROMx48) グラボ: GeForce GTS 250 1GB (PCIExp 1GB) CPUクーラー: 標準CPUクーラー PCケース: ST-2018B ・ブラックカラーミドルタワー筐体 内部前面:120mmケースFAN x 1 / 内部背面:120mmケースFAN x 1 / 5インチベイ x 4 / 3.5インチ内蔵ベイ x 6 ・ケースサイズ:高さ420mm 奥行480mm 幅200mm 電源: 500W(最大550W) IDE x4/SATA x10/PCI Express(6pin) x2ATX12V OS: Windows Vista GeForce GTS 250 1GBに必要な電源W数は500Wでも足りるか 不安なのですが高負荷時で550Wまでいけるそうなのですが。 電源600Wがあるのですがそれに変えたほうがよろしいのでしょうか?

  • ビデオカードは何がいいのでしょう?

    ビデオカードを変更しようかと思っています。 主な用途は、PCゲーム(オンランゲームではなく)・イラストレーター・映画鑑賞です。 予算は3万ぐらいです。 自分で調べてみましたが、よく分かりませんでした。アドバイスください。(ついでに、電源と液晶モニターも変更しなければいけないようでしたら、そちらも教えていただければ助かります。) スペック CPU Intel Core2 Quad Q9550 マザーボード GA-EP-45UD3LR メモリ UMAX PULSAR DDRII800-4GB VGAカード GetForce9500GT ケース 0311SE-BK 電源 450W 液晶モニター Acer 22型ワイドLCDモニター X223Wbd

  • 自作パソコンについて

    下記のパーツで初めてパソコンを作ってみようと思っています。 そこで質問なのですが、ケース付いている電源(500w)で大丈夫なのでしょうか?  それとここは駄目なんじゃないというところがあれば、是非教えてください。 Core 2 Duo E8400 BOX  Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  GA-EP45-UD3R Rev.1.0 マザーボード GV-MVP/VS  チューナー N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) サウンドボード 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 cpuクーラー DVR-S7200LEB2 ×2個つけたい GUNTER-BK (500w) HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

  • 初めて自作するんですが。

    初めましていふと申します。初めて自作PCを組んでみようと思うのですがパーツは決まったのですがこれで動くでしょうか?予算上ケース電源にせざるおえないんですがやっぱり電源辺りが不安なので質問させてもらいました。 一応ゲームPCの予定なんでこれ以上の増設はないです。 最近のネットゲームが快適に動けばいいなーくらいの感じです。 構成は下記なんですが、ご回答していただける方いたら幸いです。 CPU Intel Core 2 Quad Q9550 BOX メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 HD HGST HDP725050GLA360 ケース GUNTER-BK グラボECS GeForce9800GT GreenEdition GDDR3 1GB

  • 初めて自作するんですが。

    初めましていふと申します。初めて自作PCを組んでみようと思うのですがパーツは決まったのですがこれで動くでしょうか?予算上ケース電源にせざるおえないんですがやっぱり電源辺りが不安なので質問させてもらいました。 一応ゲームPCの予定なんでこれ以上の増設はないです。 最近のネットゲームが快適に動けばいいなーくらいの感じです。 構成は下記なんですが、ご回答していただける方いたら幸いです。 CPU Intel Core 2 Quad Q9550 BOX メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 HD HGST HDP725050GLA360 ケース GUNTER-BK グラボECS GeForce9800GT GreenEdition GDDR3 1GB

  • パソコンメモリ増設について

    OS:windows xp SP3 CPU:Pentium 4 3.00Ghz メモリ:512MB→4GBまで増設可能なので2GBまで増設 したのですが、あと1GB増設したいと思うのですが、 PC購入をした店(BTO系)からはあまり意味がないというのと 発火して危険な場合があるといわれました。 実際に1)効果は薄いのでしょうか? 2)危険なのでしょうか?教えて頂けると幸いです。 ちなみにメモリスロットは4つで1GBメモリを2つ積んでいます。

  • 長く使えるパソコンへの上手いチョイス

    こんにちは、今回はタイトルの通り、長く使えるパソコンのチョイスの仕方を知りたくて質問させて頂きました。 大体自分の使う用途と言うのは決まっています。 「インターネット、Itunesなどを使った音楽作業、インターネットニュース等の観覧、デジカメに取った写真の収納など。DVDおよびBlue-rayの視聴」 以上です。 自分の目的はこの様な比較的軽い作業に徹すると思います。 この様な目的ですが、今はMac,windows共に新しいOSが出るという一種のパソコンの切り替え時期である意味パソコンの選び方にセンシティブになっています。 今はcore2quadやcorei7など高性能のCPUなどが出ていますが、 上記の目的には、仮に3,4年は現役で持たせたいと言っても、 必要ないのでしょうか? また最近耳にする、64bitなのですが、これはまだまだプリンタ等の互換性が問われていて、実際に合わなかったなどの声を聞きます。 今現時点では、32,64bitの違い関係なく、使えるようにするということは出来ないでしょうか? 書き忘れたのですが、軽い作業とは言え、 「Google map and Google earth」などのサイトもかなり使用しますので、重たくもなるし、出来るなら多くのメモリを使える64bitを求めています。 もし、この様な事にお知恵がある方がいらっしゃいましたら、 ぜひ拝借させて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • マザーボードとCPU

    自作しようと思い調べていますが分からないことがあるので教えてください。 マザーボードにGA-G31M-ES2L CPUにcore 2 duo E8400を使おうと考えています。 この場合マザーボードとCPUがLGA775なので乗ると思うのですが CPUをみていると45nm版という物を見つけました。 45nm版とはなんなのでしょうか。 また45nm版の場合マザーボードにのりますか?

  • データ破損?

    パソコンの中に入っていたデータが全て何故か書き換えられてしまいました。 動画・音楽・画像・エクセルなどのファイル・officeのプログラム等も全てです。 大変大事なデータが入っているのですが、復元の方法はありますか? 症状は、拡張子が変わって、ファイルのサイズが250MB程あったものも、120KB程度になってしまっています。 助けてください。

  • PCを自作します

    友人のPCを組むことになりました。 一応自作経験は2回ほどあります。 なるべく安価で済ませたいみたいなのでAMDで組もうと思うのですが 指摘構成での自作は可能でしょうか? 構成は以下のとおりです。 CPU:AMD Athlon X2 Dual-Core 5050e MEM:PQI QD2800-2G2 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚) M/B:GIGABYTE GA-M85M-US2H VGA:Leadtek WinFast PX9500GT 512MB GDDR3 ケースはAntec SOLO、 ドライブはDVSM-724S/V-BK HDDはWDの黒キャビア(WD1001FALS) OSはWindows XP SP3(ライセンス有) を流用しようとしています。 一応この購入パーツの予算は25000円程度です・・・。 使用用途は主にザ・タワー・オブ・アイオン、ラストレムナントです。 お願いします。

  • PCを自作します

    友人のPCを組むことになりました。 一応自作経験は2回ほどあります。 なるべく安価で済ませたいみたいなのでAMDで組もうと思うのですが 指摘構成での自作は可能でしょうか? 構成は以下のとおりです。 CPU:AMD Athlon X2 Dual-Core 5050e MEM:PQI QD2800-2G2 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚) M/B:GIGABYTE GA-M85M-US2H VGA:Leadtek WinFast PX9500GT 512MB GDDR3 ケースはAntec SOLO、 ドライブはDVSM-724S/V-BK HDDはWDの黒キャビア(WD1001FALS) OSはWindows XP SP3(ライセンス有) を流用しようとしています。 一応この購入パーツの予算は25000円程度です・・・。 使用用途は主にザ・タワー・オブ・アイオン、ラストレムナントです。 お願いします。

  • サイコムにてBTOパソコンを買おうと思っているのですが、構成について質問です。

    こんにちは、はじめまして。 このたびサイコムにてRadiant GZ1010P45というシリーズのパソコンを購入予定です。 主な用途はオンラインゲーム(主にMHFなどの3Dグラフィックのゲームがメインになると思います)や音楽、映画鑑賞、YouTubeやニコニコ動画などで動画をみたりするなどです。 自分なりに調べてみた結果、サポート面などからも見てサイコムで買うことに決めました。構成は 【CPU】  Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング 【CPU-FAN】 Intel推奨FAN(標準) 【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR[Intel P45chipset + ICH10R](標準) 【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+2960円) 【カードリーダー】【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR-3BEZEL](+1280円) 【HDD】 HITACHI HDT721010SLA360 [1TB 7200rpm 16MB S-ATA2](+5400円) 【5インチ 光学ドライブ1】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NS40 BL+ソフト[S-ATA接続](+0円) 【ビデオカード】 GeForce9800GT 512MB 省電力版 GALAXY製[DVI-I/D-sub/HDMI](+9580円) 【サウンドカード】 サウンド オンボード(標準) 【無線LAN】     無線LAN:BUFFALO WLI-PCI-G144N(+4280円) 【ケース】    【黒】CoolerMaster CM690 + 上面ファン[鎌FLEX12cm超静音2個]+M/Bトレイファン(+5170円) 【電源】     ENERMAX EMD625AWT [625W](+9330円) 【OS】       Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1(32bit)DSP版【Windows7 UpGradeクーポン付】 このような感じにしてみました。 そこで質問です。 質問(1) 僕のような用途ならCPUはCore2Duoで大丈夫ですか? 質問(2) CPU-FANというのがよくわからなかったので一番安いものを選んだのですが Intel推奨FANというもので大丈夫でしょうか? 質問(3) マザーボードは GIGABYTE GA-EP45-UD3LR[Intel P45chipset + ICH10R]とASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]とで悩んだのですが、調べていたら後者はあまりよくないということでしたので前者を選んでみたのですが大丈夫でしょうか? 質問(4) ビデオカードのGALAXYというメーカーは信頼できるメーカーですか? 質問(5) 電源はENERMAXの625Wで大丈夫でしょうか? 質問は以上なのですが、他にも変えたほうがいいところや、追加した方がいいパーツなどがあれば教えていただけるとありがたいです。 長文、乱文になってしまいすみません。質問はどれか一つでも答えていただければ、構いませんので回答よろしくお願いいたします。  

  • 自作PCについて

    Core 2 Quad Q8200以上でPCを5万円以下で自作したいのですが、 オススメのパーツや組み立て例などを教えていただけると幸いです。 おもな用途としては、フォトショップやイラストレーターで画像を 加工するです。 OSとモニターは持っているので、本体のみという事で よろしくお願いします。

  • PCでDVDを再生しようとすると再起動します

    DVDを挿入すると、中身を認識はするみたいなのですが、 (Dドライブでプロパティを開くと中身をちゃんと認識はしているようでした) 再生しようとするといきなり青い画面になり、英語の文字がいっぱい出てきて、 一番右下にはなにやら数字が現れて(カウント?)増えていきます。 そして勝手に再起動になってしまいます。。 以前まで普通に見れていたのですが急になりました。 英語まったく読めないのですが、その英語の文字の中にはメモリー・・ がどうたらと書いてます。 OSはXPで、メモリは増設したばかりで2Gです。 増設した後も何度かDVDは再生できていました。 ちなみに、メモリと一緒にグラボも搭載しましたが、 増設後も普通にDVDは見れていました。 DVDプレイヤーが故障したのでしょうか? それとも他に何か原因があるのでしょうか… 関係があるのかどうかわかりませんが、増設後にDAEMON Tools という仮想ドライブをインストールしました。 その後はしばらくDVDを再生しませんでしたが、しばらくしてからDVDを見ようと思い再生してみると・・この様な事が起こりました。 何かをインストールしてしまった事でDVDが見れなくなった…とかなら、システムの復元で治るのであればいいのですが、 原因がまったくわからないので今の所は何も対処せずにおいてます。 どなたかこの現象を理解できる方、対処方等教えてもらえるとうれしいのですが