zaq_1974 の回答履歴

全1024件中921~940件表示
  • 新しいPCの購入を考えています

    現在二つのスペックで検討しているのですが値段等も含めて検討中で す。 1つ目 ・Windows Vista Home Premium 64bit with SP 1 正規版 ・インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8) ・3GB DDR3 3x1024 (1066MHz,3DIMM) ・640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・DVDスーパーマルチドライブ ・NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB) ・15 in 1 メディアスロット ・Realtek High Definition Audio準拠 価格 117,180(ソフトやサポート等含んでいます) 2つ目 ・Windows Vista Home Premium 64bit with SP 1 正規版 ・インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8) ・6GB DDR3 3x2048 (1066MHz,3DIMM) ・640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・DVDスーパーマルチドライブ ・NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB) ・15 in 1 メディアスロット ・Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1 価格 103,425(ソフトやサポート等含んでいます) どちらがいいと思いますか? できればそれを選んだメリット等を教えていただけるとうれしいです。

  • 悩んでおります。

    今回、このPCを買おうと思っているのですが(用途はゲームPCとして) http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=110215 そこで悩んでいることが二つあります。 まずメモリ冷却オプションでメモリ冷却用ヒートスプレッダ(×2枚用)952円 をつけようか迷っています。これをつけた方が良いのでしょうか? すこし安価なのでつけてもあまり効果がないきがします。 また、モニターもこれしようか http://www.twotop.co.jp/details/?id=108751 悩んでいます。 しかしモニターは、別に17インチとか少し小さめで少しこれより安いものでよいのですが、 あまりモニターについてよくわからないので、もしオススメの商品があったら教えてください。 初歩的な質問かも知れませんがお願いします。

  • SATA電源ケーブルの繋げ方

    初めての自作に挑戦中です。 電源にCMPSU-550VXJPというのを買いました。 そこから伸びてるSATA電源用のケーブルというのをHDD2台と光学ドライブに繋げたいのですが、繋げ方がわかりません。 電源から伸びているSATA電源用ケーブルというのは2本ですが、1本のケーブルの途中に2つコネクタがあり、つまり1ケーブルにつき3つコネクタがあります。 その1本のケーブルについている3つのコネクタを同時に光学ドライブとHDD2台にしてもいいのでしょうか? それとも1本につき使えるコネクタは1つだけなのでしょうか?

  • グラフィックボードの交換がわからなくて困っています。

    グラフィックボードが故障して画面が映らない状況です。(メーカー修理見積もり依頼して確認済み)。メーカーでは同じ部品にしか交換できない(動作保証できない)と言っています。古いマシンなので少し高解像度の物に交換したいと思います。 市販の高解像度の物を買ってきて交換しただけでとりあえず(映る)直る物なのでしょうか。 画面が全く映らない状態で、新しい物を差し込んで映るようになるものなのかわからないので困っています。(各種設定や、ドライバーのインストールとか必要なのでしょうか) また、AGPのグラフィックボードなのですが、アイオーデータの対応製品はPCI用の GA-6200A/PCI があるのみでした。 既存のボードを抜いて PCIに差し込む?? まったくわかりません。 レベルの低い質問かもしれませんがよろしくお願いします。 PCは ソニーPCV-RZ62(2003年製)です。 カタログより抜粋。  128MBのビデオメモリーを搭載したNVIDIA GeForce FX5600 AGP 8Xを搭載。

  • dynabookとThinkPadのCPU

    長年使ってきた(2001年モデル?)の富士通のノートパソコンFMBibloNE5、(Pentium3,650Mhz,192Mメモリ)のもたつきがだんだん気になってきたので、中古のB5ラップトップを買うことにしていろいろ眺めていると、東芝のDynabook SS 1610とIBMのThinkPad X31が候補に挙がりました。用途はウェブブラウズとオフィスソフト、それに写真管理程度です。 二つのコンピュータの仕様を比較すると、同時期に発売されているのにCPUのクロックにかなり差があります。東芝は1.1GHz、IBMは1.7です。しかし東芝のは2次キャッシュが2MでIBMは1Mだけです。 質問は、このCPUのクロックおよび2次キャッシュの違いは当方の用途でどのように違いを体感するでしょうか。 もう一点は、『一般的に』どちらがおすすめのノートパソコンになるでしょうか。いずれも2万円前後でかえるようです。できればあと5年弱使いたいです。

  • CPU交換

    富士通のFMV(LX70HN)を使用していますが、cpu交換とメモリーの増設を考えています。 交換、増設は可能なのでしょうか? 初心者な者で詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします。

  • PC ハードウェア フリーズ

    2ヶ月ほど前、PCを自作しましたんですが、 それから3Dゲームをしていると突然フリーズします。 ゲーム中はぜんぜん快適で急にフリーズします>< そして再起動するしか方法はありません>< フリーズすると画面が歪み音がすこしリピートする感じになります。 その後は音がなくなります。 きまったMAPや場所などは固まりやすいです。 ちなみにプレイしているゲームはFPS全般ですが、MMOでもなんでもなります>< 友人も前になっていたらしいのですが、ドスパラに送り返して直してもらってそうです! PCのスペックは OS:WindowsXp HomeEdition CPU:Intel(R)core(TM)2 Duo CPU E8400 M/B:ASUS P5Q メモリ:3.25GB 電源:剛力2 500W グラボ:GeForce9800GT サウンド:Realtek HD Audio 本当に困ってるのでよろしくお願いします!

  • ノートPC購入について

    ノートPC購入について質問いたします。 仕事で使う持ち運びする13インチのPCを購入予定です。 内容としてはオフィスソフトを使用する程度なのですが、 実際に店頭で見ると、欲が出てしまって・・・。 皆様ならどれを選ばれますでしょうか?どれもVista Home Premiumです。 よろしくお願いいたします。 (1)OWNER-MADE VAIO typeS \107,800 *Celeron900(2.2GHz) *メモリー4GB *HDD-320GB *オンボードグラフィック *DVDスーパーマルチ *Office2007 (2)OWNER-MADE VAIO typeS \132,800 (1)のCPUを Core2Duo-P8600(2.4GHz)に変更 (3)ASUS W7SG-3P028C \89,800 *Core2Duo-T8300(2.4GHz) *メモリー2GB(増設はオンボード1GB+2GB=3GB) *HDD-250GB *GeForce9300M G *DVDスーパーマルチ *Office2007

  • ネットブックの購入時期(windows 7との関連)について

    ネットブックの購入を検討しています。 もうすぐWinrdows 7が出ますよね、それまでは別のPCで代替できそうな雰囲気なのですが、これについての疑問について質問いたします。 1.Windows 7はネットブックにも搭載されるのでしょうか? その場合Windows XP搭載のネットブックは新規発売されなくなるのでしょうか? 2.同じCPU・メモリ搭載のネットブックの場合、Windows XPとWindows 7では、どちらが軽いのでしょうか? よろしければご回答をお願いいたします。

  • PCの画面がでません。

    グラボを交換のため、ドライバを削除し、グラボをはずしたところ、ウインドウズのロゴは出るのですが、そこから先は真っ暗で画面が出ません。起動音はあるので起動はしてるようです。 解決方法が思いつく方はなにかしらアドバイスをお願いします。

  • この間グラフィックカードを・・・

    この間グラフィックカードを入れ替えたのですが、あまり体感出来ません。グラフィックドライバを色々入れ変えたら変わるでしょうか? 又、フルに性能を発揮させるにはどうすればいいでしょうか? VGAはGeforce GTX280です。

  • 3Dゲームを作成する際に快適なノートPCを探しています。

    VISTAですが、僕の今のPCだと3Dゲームを作成するときに重いです。 3Dゲームを製作する際に快適に動作するノートPCをご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • DELLノートの互換性の低さの理由

    DELLのパソコンの部品交換(特にCPU)について調べると メーカー製の中でもダントツで互換性が無いとの情報ばかりです。 具体的に、互換性が無いとはどういうことですか? 自分では ・CPUがマザーボードに固定されていて外れない ・標準のCPU以外を認識しないように作られてる くらいしか思いつきませんでしたが実状はどうなんでしょうか。 ちなみに私はstudio17を購入するつもりで もう少し知識を得たらCPUをcore 2 quad に変えたいと思っています。

  • Core2かi7かで迷っています。

    お世話になります。 職場へサーバー機を自腹で提供することになり・・・。 新規でサーバを作るか、 今ある自宅のPCをそのままサーバ機にし、 自宅PCをi7で新調するかで迷っています。 過去に、ペンティアム4マシン(NorthWood)では、 熱対策のため、うるさかったので、 今の自宅マシンは、静音仕様と言うことで Core2Duo E8400、ケースもアンテックのSolo、 HDDも比較的静かな日立製を使っていて、 快適そのものです。 ただ、VISTAのUltimate32Bitで、 最近、動作的にもう少し何とか早くという欲が出てきているところです。 i7の消費電力は、単純に今の倍。 当然、CPU、メモリなども総替えです。 用途は、最近3Dのゲームこそやらなくなりましたが、 ビジネス系のソフトから、エンコードまで、実に色々ですので、 速いに越したことはありません。 まとまりがなくなって申し訳ないですが、 i7の発熱や音のうるささと、性能差がどれぐらいなのか アドバイスを頂けたらと思います。 なお、さすがにi7も920しか買えませんが、後の予算はなんとか なりそうです。 よろしくお願い申し上げます。 PS:Windows7の64ビットも考慮していますが、時期のi5?    までは待てない事情があり、判断を迫られています。

  • PCを買おうかと・・・・・

    まずはここをみてください http://store.shopping.yahoo.co.jp/mobile-style/dellinspironmini10v-em.html ここにある100円で買えるPCって外出先でも、 インターネットとかできますか? できる場合はどのようにすればよいのでしょうか? 詳しい回答お待ちしてます。

  • ノートパソコンの購入について

    今ノートパソコンの購入を考えているのですがパソコンに関しての 知識に乏しくPC選び困っていたので質問させていただきました。 自分はPCはネット、Ipod、ゲームくらいにしか使わないのですが PC今選びの候補にあがっているのがこれなのですが  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032321/#9893491 この製品を選ぶにあったて問題は無いでしょうか? またお金は8万円くらいまでしか出せないのですがほかにおすすめしていただける製品があればぜひお教え願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードの交換

    今ビスタを稼働させているパソコンがあります。 構成はOS vista,CPU E-6750,MB P5K,VC 8600GTSになります。 このPCのVカードの調子が悪くなり(ゲームをすると画面がジグソーパズルのようになりフリーズします)交換をしたいと思っています。 この場合、買ってきたVCに交換して、元のまま起動できますでしょうか? 構成が変わると認証が必要と聞いたことがありますので、この場合はどうなんでしょうか? また、ゲームをしている時に上記のような不具合が出るのは何故でしょうか? 他の操作で不具合が出ることは一切ありません。 現在の8600GTSより予算1万円でお勧めのVCはございますか?

  • ビデオカードの交換

    今ビスタを稼働させているパソコンがあります。 構成はOS vista,CPU E-6750,MB P5K,VC 8600GTSになります。 このPCのVカードの調子が悪くなり(ゲームをすると画面がジグソーパズルのようになりフリーズします)交換をしたいと思っています。 この場合、買ってきたVCに交換して、元のまま起動できますでしょうか? 構成が変わると認証が必要と聞いたことがありますので、この場合はどうなんでしょうか? また、ゲームをしている時に上記のような不具合が出るのは何故でしょうか? 他の操作で不具合が出ることは一切ありません。 現在の8600GTSより予算1万円でお勧めのVCはございますか?

  • コピーガードについて!

    自分で撮影したビデオ映像というかをDVDにしてプレゼントしたりしたいのですがコピーガードというかをつけられたらと思うのですが一般庶民がコピーガードとかつけることは可能でしょうか? つけたことがないので・・・・

  • 組み立て式パソコン部品の再利用について

    パソコンのハードについてまったく素人ですので教えてください。以前、オークションでディスクトップの高性能の組み立て式パソコンを購入しました。それが最近、時々フリーズして調子が悪いので、結局、このパソコンをあきらめることにしました。しかし、CPU、メモリー、内臓ハードディスク、DVDドライブのうちどれか他のパソコンに使えないかと思っています。他のパソコンとは富士通のディスクトップFMVです。そこで、教えていただきたいのは次の2点です。よろしくお願いします。 ・パソコンがフリーズするような場合、部品自体に原因があるのでしょうか。 ・この部品がFMVに利用できるかどうかは、どうやって調べればよいのでしょうか。組み立て部品の説明書が英語ばかりで見る気がおきませんが、ここを見れば分かるのであれば、調べようと思っています。