kyuukeityu の回答履歴

全256件中201~220件表示
  • サミー・ソーサよ、何故…

    やっちゃいけないこと(コルク入りバットを使用) をしてしまったようですね。素直に認めればよ かったのですが、会見で「うっかりして練習用 のバットを間違って使ってしまった。」と少し言い 訳に近いこと(私にはそう感じた)を言っていた 様です。 でも、そもそもなんで練習にその様な違反対象 のバットを使わなければいけないのでしょうか? そんなバットを練習で使っても本番に通用しない と思えますが、皆さんはどう思いますでしょうか? (でも意図的に本番ゲームでコルク入りバットを 使うつもりでいたとすれば、そのバットに慣れて おく為にも練習でそのバットを使うというのはつ じつまが合いそうですが。) ソーサってかなりの人格者で好きだったのに正 直裏切られた感じです(そう思うのは私の勝手 かも知れませんが)。もしかして数年前の快進 撃も…とふと思ってしまいましたが、その点に ついて皆さんはどう思いますでしょうか? 以上私情が入っていて見苦しいとか思いますが、 宜しければ回答下さい。

    • 締切済み
    • noname#13963
    • 野球
    • 回答数11
  • 地震との関係

    5月26日の地震以来、それまではそれなりに釣れていた魚が急に釣れなくなりました。地震との関係はあるのでしょうか。

  • 荒木惟経氏の著作・写真集のオススメを・・・。

    以前より彼の作品が好きな者です。 『東京日和』『愛情生活』(→陽子夫人著・この2冊は感動しました) 『天才アラーキー 写真ノ方法』『すべての女は美しい』 の4冊は既読、 (映画「東京日和」はイマイチでしたが・・・(^_^;) 写真集では『センチメンタルな旅』は昔に購入済みです。 公式HPを見たこともきっかけで、荒木氏の作品をまた購入してみようと思います。 ただ、彼の著作は多すぎてなかなか選ぶのに迷います。 *過去・最近に関わらず、著書・写真集ともにコレはお薦め、というものがありましたら教えて下さい。 *最近の作品でも結構ですし、「女性」を中心に撮ったエロティックなものでも勿論、構いません。(芸術ですから) 宜しくお願いいたします。 ※カテゴリに困りましたがこちらでご質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • noname#10814
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • 楽しい本

    楽しい本を探しています。 エッセイ,コミック,小説・・・ ジャンルは問いませんので、読んでいて楽しくなれるニコニコ笑えるほのぼのする、、ような本を紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4040
    • 書籍・文庫
    • 回答数9
  • 内村鑑三著「デンマルク国の話」

    内村鑑三著「デンマルク国の話」という本の中で彼はデンマークのどんな点を高く称賛しているのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 部屋のかたづけが苦手

    どうもかたづけが苦手のようで、いつも部屋中物であふれています。なんとか整理整頓したいのですが、コツなどあるのでしょうか?整理下手へのアドバイスが書いてあるおすすめなホームページ、書籍などありましたら是非教えて下さい。

  • 初心者向けの手話の本!!

    最近、手話に興味を持つようになり、5月から手話教室に通うようになりました。 そこで、自宅で勉強できるような手話の本を一冊購入しようと思って本屋に行ったんですが、あまりに種類が多すぎて、どれがいいのかわからず、結局何も買わず帰ってきてしまいました。(T_T) どなたか、初心者向けのオススメの手話の本を教えてください!! お願いします!!

  • 自由と平等

    この間、『自由と平等』についてあることを知りました。 日本は自由と平等は「只で手に入るもの」と思っているけど、アメリカはこれらを「勝ち取るもの」と思っているのが一般的認識だ、と。 私は、自由や平等は当たり前のように存在するものと思ってはいたけど、只で手に入ると考えたことはないです。 これって、無意識のうちに只で手に入ると考えてたってことでしょうかね? みんなは、どういうふうに考えてますか?

  • クールと大人しいの違い

    はじめまして。性格の事で少しお聞きしたい事があるのですが、私は男性なんですが幼少の頃からどちらかと言いますと無口な方です。ちなみに現在20代後半です。無口で困っているとかそういうのでは無くむしろどちらかというと案外こういう自分が好きでいます(笑)。今は会社員で職場の付き合いもそれなりにはこなしているのですが昔からクールだねとか大人しいとか言われてきましたが自分としては同じ無口なら大人しいと言われるよりクールだねと言われるほうがいいです。こういう事は考えてどうこうするもんでもないのでしょうが以前から疑問に思ってたんですがクールと大人しいって何がどう違うんでしょうか。人それぞれ見方によって当然違うとは思うんでしょうが今ひとつポイントがつかめません。これはって思う所がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • この中で好きな作家、何人いますか?

    わがままな質問ですみません。趣味のアンケートです。 以下にわたしの好きな作家・著者をあげます。 1.田辺聖子    2.シャーロット・マクラウド 3.有栖川有栖   4.北村薫 5.高橋克彦    6.林望 7.井波律子    8.井辻朱美 9.若桑みどり   10.藤森照信 11.田中芳樹    12.磯淵猛 13.赤瀬川源平   14.白洲正子 15.森雅裕     16.塩野七生 17.夏目漱石    18.ドロシー・ギルマン 19.三好達治    20.中原中也 21.与謝野晶子   22.梅原猛 本好きの皆様、この中で「好き」な作家さんは何人くらいいますか? 好き、というのもだいたいのところで結構です。一冊しか読んでなくても、その一冊が気に入っていたら含めて下さい。 ちなみに、この中にあがっていない名前で他に一人お好きな作家さんを上げていただけると更に嬉しいです。 先日友人に本をプレゼントしまして、その過程で「自分の趣味は王道からどのくらいの位置にいるんだろう?」と興味を持ったのです。 こんな質問ですので、どうぞ時間のある折にお答え下さい。よろしくお願いします。

  • どんな人

    E.キュープラー・ロスって、どこの国の人ですか?また、単なる作家ですか?学者?

  • 感情

    友達に本心が言えません。 むしろ最近では、人の話を聞いてても自分が何を思うのかさえも感じなくなりつつあります。 昔はこんなことはちっともありませんでした。 いつのころからか、人前で本当の自分でいられなくなり、本心を出すのが怖くなりました。 本当のことが言えない代わりに偽りの表面的な自分を演じてました。 でも、これじゃいけないなと本気で思うようになり、徐々に偽りの自分を出すことはな少なくなりました。 それでも本当の自分はまだ出せません。 周りからの反応がすごく怖いです。 それで、最近では本当の自分もそうじゃない自分もどっちも出せなくて、周りへ何の反応もできなくなっています。 怒りも感じないけど、喜びも感じにくいです。 もちろん苦痛も少ないけど、何をやりたいのかさえも時々分からなくなっています。 私が何を感じるのかさえも自分で分からないんです。 人の話を聞いてても心ここにあらずって感じで上っ面なだけで人の話に同調してたり、こんな自分が嫌です。 どうしたら、自分の感情が取り戻せますか?

  • 信仰というものは?

    信仰というものは、団体に属さなければ実践できないものなのでしょうか? とくに仏教などは、本来、形式に囚われないものなのではないのでしょうか? 信者どうしのつながりは、ネットを通しても十分可能だと思えますし、とくに団体に属さなくても、個人で信仰することも十分可能だと思えるのですが。 どう思われますでしょうか?

  • 若者世代の個性とは?

    最近の若者(良く使われる表現ですが・・・)は、個性がないと良く言われますが、個性も集まれば没個性になるはずです。また、本当に若者世代には個性はないと感じられますか?服装や髪型意外でも・・・。 若者世代は、集団に溶け込んでいて、それが安心感につながるのだと思います。人と違った意見を言うと変な目で見られたり、悪く思われているのではないかという不安は少なくないでしょう。いじめにもつながりかねません。 今の時代、企業には個性が求められています。将来、個性というものは、社会において学歴より重要になると思います。これから日本人(特に若者と呼ばれる世代)に求められる個性とは、もちろんプラス個性だと思いますが具体的にどんなものなのでしょうか。

  • 話すとスッキリするのってどういう効果でしょうか?

     人にただ本音や悩みを話すだけでスッキリすることってありますよね?それって、どういう心理的な効果なんでしょうか?更に、本音や悩みって誰にでも話せるっていう訳じゃなくて「この人だから」とか「この人になら」っていう思いがあるじゃないですか。そういう風に、その人に話したくなるっていう理由って言うか要素って言うか…そういうことを研究したいんです。  研究したいなら自分で調べろっていう感じなんですが、大学4年のこの時期に卒論のテーマをこれに変えたんで、自分に余裕がないんです。上記のテーマで質問紙法で調査をしようと考えているんですが、どのように進めたら良いかアドバイス下さい。更に、これを研究するにあたって読んだ方が良い本があったら教えて下さい。お願いします!!

  • 梅雨って日本だけ?

    北海道はないけど。。 他にアメリカとかアジアの国々に日本で言う”梅雨的”な現象は見られたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「角海老」について

     カテゴリが分からないのでここで質問します。  質問はタイトルのとおり「角海老」についてです。「角海老」というと宝石販売とボクシングジム、そしてソープランドという、直接は結びつかないものがイメージされますが、これら3つの事業を行なっている会社は同じ会社なのでしょうか。その他、角海老について情報がありましtら、いろいろ教えてください。

  • 首の痛み、肩こり、だるさ・・・

    10代までは肩こりなんて全然知らなかったのに、 パソコンをやりはじめた頃からでしょうか、 肩こりや首の痛みに悩まされるようになりました。 症状は首の後ろ・頭・肩が重い、首を動かすと 頭の方の骨までゴキゴキ鳴る(頭のほうで鳴ってる気がするだけで、本当は鳴ってるのは首だけかもしれないけど)、肩を動かすと背中までこれまたゴキゴキ音がして軽い痛みがあります。あとめまいやだるさも。。 こういう症状ってどんな病気が考えられますか? 以前、首に痛みが出始めた頃に整形外科へ行ってレントゲンをとったら首が人より少し長いのでちょっと疲れるだけ、と言われて湿布を出されただけだったのですが、 それからどんどん症状が悪化して、最初は肩や首だけだったのが今では背中も動かすと痛いし、痛い範囲が広がっているようなんです。 体のゆがみが原因かと思っていろいろやってきたけどどんどんつらくなるばかり・・。このままじゃ日常生活にも支障が出そうなのでもう一度病院に行かなくては、とは思っていますが、その前に考えられる病気、どんな検査をするのか、などできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • yyyuuka
    • 病気
    • 回答数5
  • 10年間、読み続けて飽きなかった本ってあります?

    10年間、読み続けて飽きない本があったら教えてください。読む度に新しい 発見があるとか。本来は「一生飽きない本」と言いたいところですが、 さすがに人生が終わろうとしていらっしゃる方は少ないと思うので・・ ちなみに私は飽き性のようで、一冊もないです。

  • 催眠商法のポイントは何でしょう?

    催眠商法はなぜ無くならないんでしょうか?これだけ昔からマスコミなどでも取り上げられてるのに。なにか人(特に女性)のココロをつかむポイントのような言葉(キーワード)があるんでしょうか・・内容の善悪は別にして興味があります。もしマニュアルのようなモノがあればどなたか教えてください!