ipuipuipu の回答履歴

全77件中41~60件表示
  • 病院での看護師の対応について

    子どもが高熱を繰り返してました。かかりつけでRSウイルスと診断され、紹介状を書いて貰い、レントゲン写真と共にすぐさま(夕方~夜頃)入院可能な病院へ行きました。 若い医者が診察してくれましたが、その後、看護師がRSでこんな高熱は出ないと言い出しました。 看護師は紹介状も見ましたし、新型インフルエンザは既にかかったしと、言いました。。 しかし、「一度新型にかかっていても、抗体が出来てなくてもう一度の事もある。インフルとRS併発してる子がいたじゃない。」と、インフルエンザの検査をさせられました。 それだけなら良いのですが、検査結果が出るまで30分は動けないとの事。 40℃の熱がある子どもと処置室のフローリングの床に座り30分待ちました。(靴を脱いで上がる部屋でした。) 案の定RSウイルスのみでした。 通常の部屋に案内され、体温を計ってみると熱が更に上がっていました。 解熱剤を頼むと、高熱でも眠れている時は使わない。 熱が出たときの対応は園にもきちんと説明している筈だ。園にきちんと説明する様に言っておくと説教されました。 私が看護師を呼び解熱剤を頼んだのは30分も放置されて熱が高くなり、心配になったからです。いつも39℃以上にならないと座薬は使ってません。誤診された上に説教で、なんだか負に落ちない感じです。

    • 締切済み
    • noname#125799
    • 病気
    • 回答数8
  • 招待者の費用

    結婚挙式。披露宴に遠方から来てくださる方の交通費そして前日より泊まって来てくださるホテル代の費用はどれぐらい負担すればよいか相場はいくらでしょう

  • こんばんは。

    こんばんは。 最近、右手にの第一関節あたりに、魚の目のような、小さな、(2ミリ程度)の水泡ができます。かゆみはなく、その部分に触れると、痛みを感じます。何かの病気の兆候でしょうか??

  • 医療事務は接客も含むと思いますが、パートで働くなら五十代になっても応募

    医療事務は接客も含むと思いますが、パートで働くなら五十代になっても応募して、働ける仕事ですか?個人的には窓口なら年齢制限的なものがあるような。 五十前後になるとなかなかパートもないとか。医療事務も例外ではないですか?また国家資格ではないみたいですが、何か合格の基準はないんですか?

  • 2日前に牡蠣を食べて何ともなかったのですが、今日夕食に生牡蠣を食べた辺

    2日前に牡蠣を食べて何ともなかったのですが、今日夕食に生牡蠣を食べた辺りから、具合が悪くなり、4回の嘔吐と37.6度の熱が出ました。食中毒でしょうか?対処法などあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • 325haan
    • 病気
    • 回答数2
  • こんばんは。

    こんばんは。 最近、右手にの第一関節あたりに、魚の目のような、小さな、(2ミリ程度)の水泡ができます。かゆみはなく、その部分に触れると、痛みを感じます。何かの病気の兆候でしょうか??

  • これは妊娠・・・??

    生理が予定日を1週間も過ぎました。 今まで予定がずれることはめったにありません。 生理の前に起こる兆候も今回は全くありません。 最後にHをしたのは前回の生理が始まってから9日目です。 妊娠は考えづらい時期かと思うのですが、これは妊娠したのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • tobim
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 理学療法士を目指す者です。

    理学療法士を目指している大学生です。 大学の講義の内容でわからないことが あったので教えて頂きたいです。 (1)理学療法士における血圧測定の意義について述べなさい。 (2)運動中に脈拍が低下する場合、上昇する場合のリスクについて  心機能との関係で生理学的に説明しなさい。 です。お願いします!!

  • 理学療法士の資格

    資格取得のためには、3~4年の専門学校か短大、4年制大学を卒業して、 その後国家試験に合格するしか方法はないのでしょうか? また、専門学校等は日中に通う学校しかありませんか? 調べる手段がなく、また仕事をしながら取得(通学)することは 社会福祉士などの資格取得と違い、困難と想像できます。 理学療法士の方、またPTの資格についてご存じの方、 アドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私は高校3年生の女子です。

    私は高校3年生の女子です。 私は鼻の毛穴が結構開いていて、白いもの(にきび?)が出来たりしてすごく悩んでいます。 鼻と肌の色が若干違うので、それもまた悩んでいます。 中学のときに、よく白いものをつぶしたりしていたせいもあると思います。 どうしたら鼻や肌を綺麗にできるでしょうか? めちゃくちゃな文章で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 希望の職種への転職の不安

    こんばんは。 自分は今まで特に仕事としてやりたい事は無く、派遣で何年かずつ職場を変えながら働いてきました。 事務系の仕事をしていましたが、全般的に興味が無い仕事に対して今ひとつモチベーションが上がらず、数年前から興味のあった事務とは全く違う仕事に転職を考えています。 ですが、ふと同じ派遣で同じ様に働いている同僚は「とりあえず」でも仕事は淡々と、まともにこなしている事を考えると、仕事に集中出来なかった自分は興味ある分野の仕事に就いたとしても実際、今と大して状況が変わらないのではないか?と考えてしまいます。。。 恐らく派遣よりずっと前向きに取り組める仕事とは思いますが、どんな仕事でも大変な事はあるでしょうし、興味だけでは仕事は出来ないとも思います。 なので、転職に関して不安を感じてしまいます。 実際畑違いの職種に転職して良かったという方いらっしゃいますか?

  • 急性リンパ性白血病で、困っています。緊急です。

    身内が急性Tリンパ性白血病で遺伝子異常も併せ持っていると診断され、 半年ほど抗がん剤の化学療法で治療、入院しておりました。 8回の抗がん剤治療の最初の1回が終わった時点で陰性の結果が出て、 その後の検査ではずっと陰性でした。 長い入院生活が終わり、 退院時に「遺伝子異常が関連している場合、再発率はとても低いです。」 と説明を受けました。 退院後1週間経ち検査を行った結果、がんは陰性でした。 その2日後、目に不調を訴え 目が痛く、まぶたがうまく開かないとのことで再度病院を訪れ 筋無力症の疑いがあるとのことで検査を行い 結果は陰性でした。 そして担当医の先生に、何の説明もなしに 白血病の疑いがあるため入院の必要がある。移植が必要だ。 と言われました。 ずっとかかってもらった先生ですが、今回ばかりは納得がいきません。 しかし何を参考にしたり、誰に相談していいかわかりません。 詳しい方や、同じ境遇だった方どうか助けてください。

  • 子供を作るかどうかでかなり迷い始めています

    お互い今年34になる夫婦です。子供を作るか作らないかでかなり迷い始めています。 20歳で5ヶ月で流産しているので次は2回目だし(と言うのは理由にはならないかもしれませんが)、体も趣味で鍛えているし(卵子は関係ないとおもいますが)、医療も進んでいるから、リスクは高いが40歳になってから考えてもいいかなと軽く思っていましたが、調べるとどうも35歳以降はかなり厳しそうとネットで知り、毎日悩んでいます。 しかし、子供が作れない方や、不妊治療をしている方にしたら腹が立つかもしれませんが、元々私は子供はいらないと言う気持ちの方が強いので、このまま出来なくてもいいやとも思っています。 しかし、夫はいずれは欲しいようです。それはまぁ本来の欲求なのかなとおもっていたのですが、その理由が、 「俺は子供好きじゃないし、別にいらないと思う。でも、50才位になったら後悔しそう。人生のジグソーパズルのピースが抜けてる感じでイヤだからほしい。」と言います。もちろん子育てなんてしたくないといっています。 私は11歳のときに生まれた弟を、働いていた母に代わって育てていたので大変さは大体分かります。 調べもせず、しかもそんな考えで子供がほしいのかと思い、びっくりしてしまいました。 質問は、世の中こんなノリで子供を作っているものなのでしょうか?ということです。 私はどちらかと言うと欲しくないし、そんな夫婦間に生まれてくる子供なんてかわいそうだとおもいます。 私は物心ついたときからずっと「私なんて産んでくれなくてよかったのに」と思うような家庭環境に育っていたし、今でもそう思っている節はあるので、産むのなら、きちんと環境を整え、たとえその子供に障害があっても無くても望んで産んだんだと言いたいです。 時間が無いのですごく焦っているのかもしれません。産むにしろ産まないにしろ、早く腹をくくって人生を歩んで生きたいです。 文章が稚拙で失礼しました。 また文中に不適切な節があったらお詫びします。

    • ベストアンサー
    • yesQP
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 湿疹などないのに手足が痒いです

    30代の主婦です。 三ヶ月ほど前から湿疹などないのに片腕の二の腕が痒くなりはじめました。そのうち腕の先のほうや太ももなども痒く・・・。 ずっと痒いわけではないのですが、一日に数回痒みがやってきます。 昨年の12月からだんだん体が乾燥してきたので皮膚科では乾燥が原因だろうと言われました。 血液検査では内臓系の以上なし、アレルギー検査でもまったくアレルギー体質ではない(非特異的Ige8)でした。 今は、皮膚科でだしてもらった漢方(消風散)を二週間飲み続けて 以前よりは痒くなくなりました。でもまだ痒くなるのです。 育児で悩んでおりかなりストレスがたまっているので それも関係しているのかもしれません。 同じような経験をされた方、またどのように改善したか お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#199648
    • 病気
    • 回答数1
  • 縮毛矯正

    明日の朝に縮毛矯正しに行こうと思ってるんですけどそうした場合ってその日の夜に髪って洗ったらダメですよね?

  • 両家の考えが違い過ぎて婚約破棄になるかも・・・

    先週末プロポーズをしてOKをもらって、今週末に結婚の報告をしに 相手の両親と会う予定でしたが、急遽、別れ話に発展してしまって もうどうしていいかわからない状況です。 私の両親と相手の両親の考え方がまったく違います。 私の両親は結婚を機に親戚付き合いをしたいし、お互いの家に行き来したい、 相手の両親は私たちとの付き合いがあれば相手の親とまでは付き合いたくない お互いの家(実家)に行く必要はない、という考えで正反対です。 私の両親は結婚式は親戚をたくさん呼んで盛大に、お金は補助してもいい、 相手の両親は家族だけで親戚は呼ばなくていい、お金は自分たちでやりくり できる範囲でやりなさい、という感じです。 あと、私の両親は将来的には同居して面倒を見てほしい、 相手の両親は男の側の両親だけ面倒見るのはおかしい、両方平等に見るべきだ と考えています。 何から何まで考え方が違って、どちらが良いとか悪いとかではないと思いますが 話がまとまりようがなく、ついに昨日お互いに距離を置くことになりました。 このままでは別れるのは時間の問題です。 この一週間で婚約から破局へ、本当に天国から地獄へ落とされるような気持ちで 仕事がまったく手に付かず、昨日から会社を休んでいます・・・。 どうすればいいでしょうか?

  • 結婚祝いは何がいいでしょうか。頂いてうれしかった物教えて下さい!

    友人が7月に親族のみの結婚式を行います。 結婚祝いを贈りたいのですが、友人は彼の家に入り同居になります。 なので、大体の物は揃っていると思いますので何を贈ったら良いか悩んでいます。 本人に何が欲しいか聞くのがいいのかもしれませんが、サプライズで贈りたいので聞くことはしたくないです。 予算は5千円~1万円くらいを予定しています。 雑貨屋さんが好きな子なのでちょっとオシャレな物がいいかなと思います。(北欧のインテリアが好きだと前言っていました) 今考えているのはアロマポット?や空気清浄機などインテリアとしてもオシャレなものですが、やはりカワイイものは値段が高いのでどうしたらいいか悩んでます。 頂いてうれしかった物、他にいい物があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 主賓が異動で変わってしまう可能性がある場合の対応

    9月に結婚式を行う予定の者(新郎)です。 新郎新婦共に同じ会社だったのですが、新婦が3月からグループ会社に出向となっています。 最近グループ全体で人事異動がかなり頻繁にあり、新婦側の主賓で招待する予定の上司が変わってしまう可能性があるようです。 この場合、現在の上司はひとまず招待しておいて、実際に異動があって上司が変わってしまった場合は、 新しい上司も招待すべきなのでしょうか? もしくは、出向前の部署でお世話になった上司に主賓をお願いするというのはアリなんでしょうか? 招待者リストの提出期限が迫っており、少々焦っております。 アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします

  • ハワイに行きたい!基本的な事色々教えて下さい!!

    友人と2人でハワイでも行きたいねぇと話が出ています。 しかし、今まで近場のアジアや友人を頼って遊びに行った経験しかなく、漠然としすぎて全く計画が立てられずにいます・・・。 できれば安く行きたいのですが、季節はいつ頃行けば安いのでしょうか? 安いシーズンと、高いシーズンの大まかな予算(航空機代+ホテル代)などを教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、「キレイな海が見たいなぁ」くらいの感じなので、何をしたいかなどはまだまったく決まっておりません^^; 宜しくお願いします!

  • インフルエンザと海外旅行

    まだ予約は何もしていませんが、 来年(5~7月)、海外挙式でハワイに行こうと考えています。 しかし今新型インフルエンザが騒がれています。 多くの人がマスクをし、海外へ行った人が白い目でみられたりしています。 ですが、国内での感染もありましたし、 日本にいれば安全という事でもないと思います。 この新型インフルエンザが、これから弱まっていくのか、 今の状態のままずっと続くのか、 それとも今よりもっと強く、危険になるのか分かりませんよね。 旅行の予約自体はまだ先ですが、 挙式をするため、希望の日時をおさえる為には そろそろ動かないといけないと思っています。 来年、ハワイへ行くのはありでしょうか。 やめた方がいいでしょうか。