nabeyann の回答履歴

全245件中201~220件表示
  • SOHOの水道光熱費

    法人ですが、 SOHOで仕事をしています。 水道光熱費は、自宅で支払った分の何分の一かが 経費となると、よく聞きますが、 これを固定額にすることは可能なのでしょうか? またそうした時は、 いくらくらいが妥当なのでしょうか?

  • 運転免許証の番号の秘密

    運転免許証の番号って何か決まりがあるんですか? 最初の2桁が都道府県で、最後の1字は発行回数だということくらいしか私には分かりません。 どなたか教えてください!

  • 助けてください

    7GBのハードディスクを譲って頂いたのですが パーテーションを仕切ってありそれを取り外したいのですがどうしたらいいのでしょうか?ちなみに前の持ち主はウィンドウズ98で仕切っていたそうなんですが 起動ディスクはもっていません 僕の使っているOSはMEです この状態で何とかできないでしょうか?

  • 助けてください

    7GBのハードディスクを譲って頂いたのですが パーテーションを仕切ってありそれを取り外したいのですがどうしたらいいのでしょうか?ちなみに前の持ち主はウィンドウズ98で仕切っていたそうなんですが 起動ディスクはもっていません 僕の使っているOSはMEです この状態で何とかできないでしょうか?

  • お金取られますか?

    アダルトサイトにアクセスしました。DVDの販売や画像のダウンロードが出来るサイトらしいのですが、数十秒サンプルを流すのを見てしまいました。いくつかページを開いてしまったのですが、お金はかかるのでしょうか?どのくらいの事をすると有料になりますか?ちょっと不安です。

  • このファイルは削除していいのでしょうか?

    このカテゴリでいいのか分かりませんが, 分かる方教えてください。 最近ウイルスバスター2003をサイトからダウンロードしてアップグレードしたのですが, それからネットをやるとPCの調子が悪くなってしまいました。 トレンドマイクロ社に電話して聞いたところ, PCに他社製品やウイルス関係のものが入ってませんかと聞かれました。 前にウイルスバスター2002をインストールしたときにPCに元々入っていたVirusScanをアンインストールしました。分からないなりにいろいろ調べてみたのですが, スタートアップにAvconsoleEXEというものがあったのですが,これは他社のウイルス関係のファイルですよね? プログラムファイルをみたら C:\Program Files\Network Associates\McAfee VirusScan というものがあったのですが, まだアンインストールされてなかったという事でしょうか? これは削除してもいいファイルなのでしょうか? PCの調子が悪くすごく困っています。 分かる方よろしくお願いします。

  • オフラインに・・・。

    IE6を使用していますが、しばらく画面をそのままにしておくと、いつの間にかオフラインになってしまいます。設定に何か問題があるのでしょうか? Windows XP使用です。

  • 最新のPCについて・・・

    いつも大変お世話になっております。 現在電気屋さんに売っている最新のPCは、当然WindowsXP搭載だと思いますが、そのHDDをフォーマットして、Windows98を載せることは可能ですか? ちょっと聞いた話だと、HDD的にはOKでも、対応するドライバがないということなんですが、どういう方法を使ってもダメでしょうか? 何かいい方法があったら教えてください。 ちなみになぜそのようなことが必要かというと、現在、あるシステムがのっているPCがありまして、そのシステムはWindows98でのみ動作可能です。 そのシステムが入っているPCを新しいものに変えないとならない状況なんですが、システムはとりあえずそのまま使っていたいのです。 なので、新しく購入するPCのOSがXPでなくて98になれば問題ないと考えたのですが・・・ できるだけ具体的なお返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • デフラグ結果の表示について

    またまたお尋ねします。 使用環境 O S:WindowsXP Professional SP2 本体:Endeavor Pro-720L CPU :Athlon 1.4Ghz メモリ :768MB 専門用語が解らず、箇条書きでお尋ねします。 1. デフラグ結果、移動できないファイル(緑色)がありますが、このファイルの意味をお教えください。 2. このファイルはこのままで良いでしょうか。何も影響はないでしょうか。 3. このファイルを別のドライブ(D:ドライブ)に移動することは出来ないでしょうか。 4. 断片化されたファイル(赤色)はありません。 Word及びExcelで仕事をしてますが、PCの内部的なことは全く解りません。よろしくお願いいたします。

  • 馬力を求める式?

    現在専門学校で整備の勉強をしているのですが 馬力の解説の場面で以下のような式がありました。 kgf・m/s×2パイ 先生曰くクランクシャフトが円運動した時の 円周の長さ2パイrをm/sにかけて(rはmに使う)回転数を出す、との事なのですが 円周の長さにm/sをかけてなぜ回転数になるのか意味が分かりません。 私が先生の話を聞き間違えたか、聞き逃していたのだと思うのですが どなたか解説をお願い致します。

  • この場合、犠打になる?

    ノーアウト2塁にランナーがいて、バッターが犠牲バントをしました。ピッチャーが捕球してサードに投げましたが間に合わずセーフ。そしてバッターも一塁セーフ。 この場合、ピッチャーの野選(フィルダースチョイス)ですが、一塁に生きたバッターには犠打が認められないのでしょうか? 草野球チームで成績を付けているので、野球のルールに詳しい方ご回答お願いします。 また、このような問い合わせができるサイトをご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • acca
    • 野球
    • 回答数3
  • 「年だから直らない」に代わる説明は?

    60~70代のお客様から世間話「年だから直らない」という医師の説明ほど頭にくることはないといわれました。話を聞いたとき、医師の気持ちもお客様の気持ちを分かるような気がしました。整形外科なんかだと、患者様は薬とか機械ですぐに症状を改善して欲しいという方もいるのですが、でも薬だけでなく、運動やリハビリなど地道な患者側の努力も必要ですし、加齢に伴い、骨とか耳とか記憶力とか昔のようにはいきませんよね。でもどういったらみんな納得するんだろ?いわれた方または医療関係者の方教えてください

    • ベストアンサー
    • googoo7
    • 医療
    • 回答数7
  • 馬力を求める式?

    現在専門学校で整備の勉強をしているのですが 馬力の解説の場面で以下のような式がありました。 kgf・m/s×2パイ 先生曰くクランクシャフトが円運動した時の 円周の長さ2パイrをm/sにかけて(rはmに使う)回転数を出す、との事なのですが 円周の長さにm/sをかけてなぜ回転数になるのか意味が分かりません。 私が先生の話を聞き間違えたか、聞き逃していたのだと思うのですが どなたか解説をお願い致します。

  • 外付けHDDに他のパソコンからアクセスできなくなった。

    WinXP ProのPC(FAT32)に、バックアップ用として外付けのHDD(NTFS)にデータを保存しています。 もう一台PCがあり、こちらはWinXP Home(NTFS)です。 このPCにその外付けのHDDを繋げると、 全てではないのですが、ファイルやフォルダの上にマウスで近づけると「ファイルは空です」と表示され、 クリックすると「○○にアクセスできません。 アクセスが拒否されました」とメッセージが出ます。 再びWinXP ProのPCへ繋げてみるとちゃんとファイル等開きます。 普通に、データ保存だけのために使いたいのですが、 これはどうしてこういう風になるのでしょうか? また改善方法を教えてください。

  • デグラフが途中から進展せず再起動を繰り返すのは?

    私は初心者で、パソコンはDynaBook Satellite 4000X、OSは Windows-98、ソフトはIE-6,OE-6,Word-98,Excel-97等を使っています。 これまでは多少時間はかかっても、時々デグラフを使ってファイル システムの適正化を行い、効率的な動作を図ってきましたが、 今回デグラフを行うと、ファイルシステムの最適化が10%完了した 段階で進展せず、「ドライブの内容が変更されました。再起動」→ 「ドライブ情報読み取り中…」→しばらくして(進展状況0%→10% 到達後)→「ファイルシステムを最適化中…」→(しばらく最適化 された後)→「ドライブの内容が変更されました。再起動」→ 「ドライブ情報読み取り中…」→しばらくして(進展状況0%→10% 到達後)→「ファイルシステムを最適化中…」→(しばらく最適化 された後)→「ドライブの内容が変更されました。再起動」を繰り返し 100%完了することができません。 最近、アンチウィールスソフト(Norton-Internet-Security-2003)を インストールしたら、起動までにかなり時間が掛かり、動作も遅くなり ましたが、これが関係あるのでしょうか。 どのようにしたら、この問題を解決(デグラフを100%完了)する ことができるでしょうか。 初心者にもわかるように、具体的な手順を教えて頂ければ幸甚です。

  • セットバック

    所有する土地は西側以外3m~4mの町道(?)に囲まれています。セットバックによって下がらなければなりませんが、法的に建築する際にその代わりに有利になる事があるようなのですが教えて下さい。また、道の確認をする際には法務局や町役場の道路課どちらで行えばよいでしょうか。そして、東側の道路の突き当たりで開発(地元建設業者によって)が行われ10戸程の住宅が建設されました。南側の主要道路に出る為に東側の道路を皆利用しています。業者側は4mの道路を確保せず開発した事は違法にはなりませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • 復元について

    あるソフトウェアをインストールして不具合が出てしまいました。復元で元に戻りましたが、インストールしてしまったソフトのファイルなどは消去されるのですか?それとも残っているのでしょうか?

  • インターネットに繋ぐのに最大化

    変なタイトルですみません。初心者ですのでうまく説明できませんが、宜しくお願いします。PCはIBMNetVista/98SEです。ヤフーのADSL8Mです。今日立ち上げてからなのですが、インターネット関連(gooやyahooなど)に繋ごうとするとグレーゾーンの小さなツールバーみたいのが出てきて(最大化,最小化の記号がある)最大化をクリックするとつながります。ホームページアドレスに繋ぐのいちいち最大化しなくてはならずとてもじゃまくさいのです。特になにもしていないのですが、訳がわかりません、宜しくお願いします。

  • セットバック

    所有する土地は西側以外3m~4mの町道(?)に囲まれています。セットバックによって下がらなければなりませんが、法的に建築する際にその代わりに有利になる事があるようなのですが教えて下さい。また、道の確認をする際には法務局や町役場の道路課どちらで行えばよいでしょうか。そして、東側の道路の突き当たりで開発(地元建設業者によって)が行われ10戸程の住宅が建設されました。南側の主要道路に出る為に東側の道路を皆利用しています。業者側は4mの道路を確保せず開発した事は違法にはなりませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • 入力文字について

    文字入力で色々種類を増やしたいと思ってます。例えば“ハート”とか。変換してもマークがでないので、何か方法分かる方教えて下さい。WINDOWS Meです。