wisemensay の回答履歴

全209件中181~200件表示
  • 簿記の勉強で計算で行き詰まってます

    べき乗の入った計算について、{28,000/1+r}+{28,000/(1+r^2)}+{28,000/(1+r^3)}+{28,000/(1+r^4)}+{28,000/(1+r^5)}=135,000 の計算でr=約1,2246%と参考書ではなっていますが、お馬鹿な私には計算過程がいまひとつ分かりません。どなたか詳しく分かりやすく教えてくれませんか。よろしくお願いします。

  • 簿記の勉強で計算で行き詰まってます

    べき乗の入った計算について、{28,000/1+r}+{28,000/(1+r^2)}+{28,000/(1+r^3)}+{28,000/(1+r^4)}+{28,000/(1+r^5)}=135,000 の計算でr=約1,2246%と参考書ではなっていますが、お馬鹿な私には計算過程がいまひとつ分かりません。どなたか詳しく分かりやすく教えてくれませんか。よろしくお願いします。

  • 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。

    3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。 ア、イ、に当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・ PS 1<x<7→0<x<7です。 一般の三角形の成立条件は、先に書いたが、別の表記では、|b-c|<a<b+c となります。 という回答を以前いただきました。 1<x<7と0<x<7はどちらがあっているのでしょうか。 この方の説明からするとXが3のとき最小は0になるという意味だと思いますか? 無知ですいません>< なんとなくわかってきましたが自身がないです

  • ニーチェの思想を理解するためには、どうすればいいでしょうか?

    ニーチェという人の言葉が紹介されている記事を読んで、 もっと深く知りたいと思ったのですが、 どのように勉強するのがよいのでしょうか? おさえておくべき本や講座、Paper、Webページの説明などの情報を もらえるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 二十根号について

    1/√(4+2√2)[途中でこんがらがり、根号がとれなくなってしまいました;]と(√2+1)/√(4+2√2)[(3√2)/2]を二十根号をはずし、有理化しなさいという問題です。 []内は私の解答です。計算は慎重にしたつもりですが、合っているかどうかは不安です。 どなたか途中を解説してくださいませんでしょうか?;

  • LOG(10)2の意味は?

    基本情報処理の問題で悩んでいる問題があるのですが、ご教授ください。 Q。40桁の8進数で負数を考えない場合の最大値を10進数で表現すると何桁になるか?但し。LOG(10)2=0.301とする。 a.33 b.34 c.36 d.37 LOG(10)2=0.301の意味をネット等で調べてみたのですが、いまいちしっくりこないかったので、よろしくお願いします。

  • ユダに同情するのは現代特有の考えか

    映画「ジーザスクライスト・スーパースター」を観て感じたのですが、このようにユダを主要人物とし、彼の人間味や彼なりのキリストへの愛を好意を持って表現しようとする考え方は現代特有のものなのでしょうか? 最近の文学だと太宰治の「駆け込み訴え」や遠藤周作の「沈黙」「死海のほとり」など、ユダを単なる裏切り者と捉える以上に、作家が彼の立場やその性格などに同情し、「根はいい人なのに(人間的な弱さなどから)裏切らざるをえなかった」とユダを解釈している場合が多いように思います。 このような解釈は、無神論者が増え、キリストの神格性が落ちてきた現代だからこそ出てきたのでしょうか? それとも新約聖書が出回り始めたころから、この「ユダに対する同情」はあったのでしょうか? 無学者ですみませんがご教示ください。

  • こんな三角方程式の解法 x+sin(x)-15=0

    こんな三角方程式の解法を教えて下さい。 x+sin(x)-15=0 ・・ xに仮の数値を入れて、実数近似値を得ることは、BASIC等を使ってできますが、すっきり一意的に解を得ることができる方法を教えて下さい。参考書を調べても同様のものが見られないので、意味のない方程式なのか、あまりにも初歩的なことなのかとも思いますが・・・

  • ファイゲンバウム定数を求める級数

    ファイゲンバウム定数を求める級数・漸化式というのをご存じないでしょうか?Wikipediaにもなかったので、探しています。

  • 余弦定理「a>0 だから a=√31」とは?

    余弦定理 A=60°b=5 c=6のときaを求めてください…という問題で a^2=b^2+c^2-2bc cosA に、それぞれ代入して解いていったら31になりました。 ここまでは理解できたんですが、その先 a>0 だから a=√31 …と参考書に書いてあるんですが a>0 だから a=√31 って、なんですか? なんか習った気がするけど、思い出せません。 「a>0 だから a=√31」とは? 解説していただけますと助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#102963
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • ファイゲンバウム定数を求める級数

    ファイゲンバウム定数を求める級数・漸化式というのをご存じないでしょうか?Wikipediaにもなかったので、探しています。

  • 曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。

    曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。 Lの方程式はL:y=[ア]x-[イ] で表示され、接線L、曲線Cおよびx軸で囲まれた部分の面積Sは S=[ウ]/[エ]である。 点Pをとおり、接線Lに水食名直線mと曲線Cおよびy軸で囲まれた部分の面積Tは T=[オ][カ]/[キ] アイウエオカキに当てはまる数字を求めよ。 この問題のとき方と答えを教えてください>< チャート式で調べながらといた結果 ア4 イ4 ウ2 エ3 オ3 カ5 キ6  になりました。 でも全く自信がありません。本当にこの解答が合ってるのか知りたいです。どうかお願いします<(_ _)>

  • 本のあらすじ

    [Counterfeit!]の本のあらすじを教えてください。 この本の作者は、W.H.Wheelerです。 ちなみにこの本は、英語の本です。 後、できれば解り易く書いていただけてくれると嬉しいです。 お願いします。

  • financial developmentの日本語訳を教えてください。、

    当方、経済学や社会学からはさっぱり素養がありません。ある文章にて、"financial development"という言葉が出てきました。 文脈からすると、財務的な側面の改善(発達、開発、変化)を意味しているようです。このfinancial developmentを経済学の分野では、一般的にどのような訳語を当てるのでしょうか。定訳となるような言葉があれば、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 86×5

    86×5 =86×20÷2 =860÷2 =430 5は10÷2ですから5倍することは10倍して2で割ること(あるいは2で割ってから10倍する)と同じことです。 とあったんですが私にはさっぱり意味がわかりません。5倍するとは何を5倍するんですか? わかりやすく説明してくれるとありがたいです。無知ですいません。

  • 放物線y=x2乗-2x+3-Kとx軸が接するとき

    放物線y=x2乗-2x+3-Kとx軸が接するとき K=[ア] であり放物線y=x2乗-2x+3-Kがx軸から 切り取る線分の長さが2であるとk=[イ] この問題の解法と解答を教えていただけませんか><

  • 曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。

    曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。 Lの方程式はL:y=[ア]x-[イ] で表示され、接線L、曲線Cおよびx軸で囲まれた部分の面積Sは S=[ウ]/[エ]である。 点Pをとおり、接線Lに水食名直線mと曲線Cおよびy軸で囲まれた部分の面積Tは T=[オ][カ]/[キ] アイウエオカキに当てはまる数字を求めよ。 この問題のとき方と答えを教えてください>< チャート式で調べながらといた結果 ア4 イ4 ウ2 エ3 オ3 カ5 キ6  になりました。 でも全く自信がありません。本当にこの解答が合ってるのか知りたいです。どうかお願いします<(_ _)>

  • 図形の問題、教えてください~!

    下の図の問題、誰か教えてください。 AB=10cm、DC=6cmのとき、EHは何cmになりますか? 縦線はすべて並行です。

  • アンケート調査におけるnを求める公式

    アンケート調査におけるサンプル数nをトータル数(N)から求める公式を教えてください。(Kish2003; Linton 2005; Thopson 1992に書かれている公式がうまく理解できません。)よろしくお願いします。

  • 多変量解析のサンプルの取り方

    多変量解析のサンプルの取り方について お世話になります.  住宅の築年数,材料,メンテナンス回数,海岸部の関係といったものから多変量解析を行って<塩害が起こる可能性が高い住宅>を見つけ出す(判別する)方法がないか考えております.  そこで質問です.サンプルの取り方どのようにするかと言うことです.目的が可能性の高い住宅を見つけることになりますので,塩害が起こった住宅のみをサンプルにして良いのでしょうか?それとも被害がなかったサンプルも入れる方がよいのでしょうか? サンプリングに関する注意点やご意見を,もし,ご存じならばそれに対する書籍もお願い致します.