papa987 の回答履歴

全201件中121~140件表示
  • ロリポップのサーバーにPEARライブラリを追加したい

    初めて投稿します。 プログラム始めて3ヶ月未満の初心者です。 PHPを利用して携帯サイトを作ろうと勉強しています。以前Pearをサーバー(ロリポップ)にインストールして利用していますが、ライブラリを追加したい(ライブラリ:Net_IPv4)と思い、 http://サーバーのドメイン/pear/go-pear.php にアクセスしても、 「500 ERROR INTERNAL SERVER ERROR ※CGIもしくはSSIが正しく動作していません」 というエラーが出てしまいます。 以前PEARをインストールしたときは、 1.サーバーに「pear」フォルダを作り(パーミッション:755) 2.「http://pear.php.net/go-pear」にアクセス。表示されたリストをコピーし、go-pear.php という名前で保存。go-pear.php(パーミッション:755) を、FTPで先ほど作成したフォルダー「pear」にアップロード 3.「http://サーバーのドメイン/pear/go-pear.php」にアクセスして、Confguration欄のphp.exe.pathの項目に「user/local/bin/php」と入力 を実行しました。 これで、利用したいPEARライブラリを選んで、インストールした分は今も使えております。 PEARのライブラリをレンタルサーバー(ロリポップ)に追加する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※ローカル環境ではコマンドプロンプトを利用して、問題なく「Net_IPv4」ライブラリを追加出来ました。

    • ベストアンサー
    • TOY_BOY
    • PHP
    • 回答数2
  • ノートPCをそろそろ買い替えたいのですがどれがいいのかわからなくて困っています

    今使ってるパソコン(ノート)が調子悪いので買い替えようと思っています。今使っているパソコンは買う時何も分からずとりあえず安いのを買ってしまいました。なので次換えるときはそこそこ良いのを買おうと思っていますが、どれを買っていいのか全然わかりません。どれを買ったほうがいいでしょうか?(ちなみにA4ノートパソコン買う予定です) また今買ったほうがいいのでしょうか?それとも少し待って様子見てからか買ったほうがいいのでしょうか? ・OSはWindows vista。 ・用途としては主にインターネット・ネットゲームです。 ・機能としてはBDが対応しててHDDが160G以上。 ・メーカーはNECがいいのかなと思ってますが特にこだわりはありません。 ・予算は15万ぐらいかな? 良い回答を待ってます。

  • 価格ドットコム

    で液晶テレビを購入しようとおもっています。 価格ドットコムのショップからネットショッピングがした事がないので不安です。 ネットショッピングで買うよりも少々高いですが、量販店で購入したほうがいいのでしょうか?

  • アマゾンかセブンアンドワイ

    アマゾンかセブンアンドワイで 少し前の本を買おうと 思っています。新品です。 どちらのほうが おすすめでしょうか? 値段はどちらとも 同じなのですが やっぱり保存状態など 気になったので;

  • 3つ候補のパソコンがあります。どれがお勧めですか?

    大学の指定でパソコンを買います。 先日大学の生協に問い合わせたところ、dynabook rx2といわれ、さらに別途でofficeというソフトを3万で入れることになるといわれました。 しかし値段を見ると価格.comのほうが明らかに安いので個人的に買おうと思い、いろいろ探してみて3つ候補が出てきました。 下記の条件を満たしているのが最低限の条件であとはとりあえず早いパソコンがいいと思ってます。 重量・・・なるべく軽いもの      CDドライブ内臓の場合2.1キロ以下      CDドライブ外付けの場合1.3キロ以下 ディスプレイ・・・解像度XGA以上 キーボード・・・標準的な大きさと配列をそなえたもの バッテリ・・・標準バッテリで駆動時間が3時間以上 有線LAN・・・Ethemet10/100/1000Mbps 内臓 無線LAN・・・IEEE802.11a/b/gまたはIEEE802.11b/g メインメモリ・・・2GB以上 ハードディスク・・・80GB以上 CPU・・・動作クロック1GHz 以上 補助記憶装置・・・起動デバイスとして認識されるDVDスーパーマルチドライブ VGA外部出力・・・可能であること(特殊なアダプタを必要とせずPC本体に       内蔵されてるのが望ましい) OS・・・FreeBSD,linux,macOS,windouws XP professional,windows Vista のうちどれかが動作すること。 候補は 1、LaVie L LL750 2、Let's note LIGHT T8 3、vaio type-C です。 よろしくお願いします。

  • NEC LaVie L BL100/SA を購入予定ですが、

    PCに詳しい方、また同型のPCを購入された方 教えて下さい!! NEC LaVie L BL100/SAを購入予定ですが、 時間があまりないのと、価格的に魅力があるため 通販で購入する予定ですが、 初期設定は難しいのでしょうか? (事前に量販店も見てみましたが、ブロードバンドなどをセットしない場合は、通販の方が安かったので・・) よろしくお願いします。 

  • ブルーレイ内臓アクオス

    昨日、近所のスーパーで今月の目玉商品としてブルーレイ内臓 アクオス32インチが118000円となっていました。 うちのテレビはまだ調子も良いし、そんなに急いで購入する気は なかったのですが、それを見てなんだか買っておいた方がいいのか な。という気になってしまい、迷っています。 とは言え、電化製品は後になればなるほど性能良く値段も下がり 先走って購入すると後悔する事も良くある事なので・・・ でもブルーレイ内臓ってとこが気になって、どうしようかと 悩んでいます。 皆さんどう思いますか? これを購入するべきか、来年まで待てば同じくらいやもっと安く 買えるのか・・

  • 大学生協が推薦するノートパソコンの性能について

    今年の春から大学生になる者です。 大学の授業で必須とのことで、ノートPCの購入を検討しているのですが、大学生協が推薦、販売するノートPCと年末セールなどで安くなっているノートPCのどちらを購入するかで迷っています。 コストパフォーマンス、4年間使うにあたっての性能としてはどちらがよいのか教えていただければ幸いです。 大学生協のPCのスペックは下記のとおりです。 価格:20万程度 富士通キャンパスPC 大学生協カスタマイズモデル OS:windows vista Home Premium(SP1) CPU:Intel Core2Duo P8600(2.4GHz) メモリ:2GB ハードディスク:320GB ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 無線LAN:あり(802.11a/g/n) 重さ:1.8kg Office Professional付き、メーカー保障・動産保障4年 前述した後者のノートPCは 25万程度 ThinkPad x301 OS:Windows Vista Business32(SP1) CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー SU9400 (1.20GHz 800MHz 3MBL2 ) メモリ:4GB ハードディスク:128GB(SSD) ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 無線LAN:インテル WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n 最大450Mbps(理論値)) 重さ:1.4kg Office Personal付き、1年引取り保障 よろしくお願いします。

  • Vista 64bitのパソコン購入検討中なのですが

    質問させていただきます。 今日パソコンを購入しようと電気屋さんにいったところ 地デジ対応、ブルーレイ対応のノートパソコンを検討したのですが SONY VAIOのFシリーズが最終的に残りました。 ところがOS 64Bitとなっており、後で調べたところ、ハード、ソフト が対応できないものがあるとのことで32Bitのほうが無難との書き込み をいくつか見ました。 実際OS64Bitでは市販のソフトは対応してない場合が多いのでしょうか? また現在所有しているデジカメをUSBでつないでも読み込まない などの不具合はでるのでしょうか? 何か具体的なデメリットがあれば教えてください。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • HDDVDを書き込めるドライブは売っていませんか?

    BLを書き込めるドライブはよく見かけますが、HDDVDを書き込めるドライブは売っていませんか?

  • オススメのノートパソコンを教えてください

    下記の条件に合致するノートパソコンを探しているのですが、 オススメのものがございましたらご教授ください。 具体的な製品名でなくても、「これくらいのスペックで探したらいい」 というアドバイスでも頂けますと幸いです。 また、NEC・FMV・ソニー・東芝以外に探すべきメーカーがございましたらご教授ください。 ●AVCHDの再生・編集ができるスペック(ソフトは別途購入予定) ●AVCHDをハイビジョン画質でパソコン上で再生 ●ブルーレイの書込みができる ●パソコンからテレビなどへHDMIでハイビジョン出力 ●だいたいのパソコンゲームができるグラフィックボード ●WEBカメラ内臓(解像度は低くて構いません) ●無線LAN ●SDHCカード・メモリースティックカードスロット その他 ●必要なバンドルソフトは特にありません ●上記の条件の次に優先するのは、  バッテリーの持ち>価格>重さ>その他 という感じです お手数ですが宜しくお願い致します。

  • プログラマーの志望動機

    はじめまして。29歳になる男です。 前職での将来展望の無さや、何らかの手に職が欲しい、DTMやインターネットでパソコンを使うことがよくありパソコン極めてみたいと言った理由で、IT関係に進みたいと思うようになり、思い切って前職を退職ました。 そして先月、1ヵ月コースのJAVAプログラミングスクールでJSPなんかも使って業務管理システムを組みました。 (と、言っても学校から提示されたソースをそのまま打ってコンパイルしたりって感じだったのですが…) 実際、やり終えてみてプログラミングに面白みを感じたので、今月から独学でJAVAプログラミングの勉強をしながら就活をしてます。 今のところ10社程度応募書類を出し、無資格、未経験なので書類で撥ねられることが多いですが、2社ほど運良く書類に受かって、二次面接まで進んだものもありますが、結局、受かりません。 逆にその会社の社長から営業を勧められる始末…。 (一応、開発への部署変更もできないくもないということなので、希望しておきましたが…) 不採用理由はやる気とか可能性は見えるが、作りたい物がはっきりしてないからと親切な担当者に忠告いただきました。 だから他の会社受けるにしても、それをはっきりさせた方がいいよとアドバイスされました。 年齢も年齢なので、ソフト開発だの何だの関係なしに手当たり次第受けてるのも悪いかとは思うのですが、正直なところ明確な作りたいものは何というのはなく、将来SEになる、基本情報技術者を取るという先の目標はあるのですが、まずはプログラマーになりITに携わりたいだけで、実際、会社でやってみないとよくわからないし、作れるのなら何でもいいというのが本音です。 (やってみてから見えてくるかなと思うからです) 強いて言えばたぶんWEB関係が性に合ってるのかなとは思うんですが、皆さんがPGとして未経験就職する際、どういった具合にアピールされたでしょうか? 色々聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • Fedora9 のインストールが途中で止まります

    もともと内蔵されていた HDD が壊れたので、新しく買った HDD(Maxtor・バルク) と交換し、それに Fedora9 をインストールしようとしたのですが、パーティションの設定のあたりで、インストールが止まります。何事でしょうか?BIOS で HDD の認識はされています。ハードディスクも回転しています。

  • 電化製品は地方より都市部のほうが安いのでしょうか?

    電化製品は地方より都市部(東京とか大阪とか)で買ったほうが安いのでしょうか?。たとえばヤマダで同じ機種の薄型TVを買った場合地方の田舎のヤマダより、東京や大阪のヤマダで買ったほうが安いのでしょうか?。ちなみに自分は滋賀の人口5万人程度の地元のヤマダでいつも買っていますが都市部のヤマダとの価格差を調べたことがありません。実際都市部と地方の価格差ってありますか?。ネットの掲示板で地方のほうが高いという書き込みを見たので質問させていただきました。回答お願いします。

  • ブルーレイについて質問2

    同時の質問でブルーレイについての質問をしていますが回答者が回答下さったので色々調べていたら自分が欲しいパナソニックのメーカーでDIGA DMR-XW120(250G、ダブルデジタルチューナー)という製品が47800円でありましたが使い勝手はどうなのでしょうか?使用している方にお聞きしますが 1・良い点と悪い点、総合的にどうなのかを教えて下さい。 2・あと予想でもいいので今後この47800円よりも安くて良い製品は発売する可能性があるのか? 3・予想でいいのでブルーレイの底値の価格も教えて下さいも。お願いします。 買うのに焦ってはいませんが今後今の価格よりも下がる事が難しいなら買おうとも思っています。

  • LaVie LL750 か dynabook TX/66H

    ノートPCを購入しようと思っていて、家電店を見て周り、 2つ(LaVie LL750 か dynabook TX/66H )をすすめられました。 用途は、イラレ・フォトショ・オフィス系を使うことと、ネットです。 イラレ・フォトショを起動してもサクサク動く事を条件に言うと、上記2種をすすめられたのですが(メモリ・HDDが大きいから)、 よく考えてみると実際はイラレとフォトショを同時に使うことはあまりないので、もうひとつ下の(LaVie L370 か dynabook NX/76) でもいいのかなぁとも思い、悩んでいます。 Lavieかdynabookならこっちがおススメ、とか、メモリ・HDDについてなどアドバイス下さい!お願いします。

  • PCを買おうと思っているんですが、お勧め又は買わない方が良いPCがあれば教えて下さい。

    現在、富士通のWindows XP(ノートPC)を使っています。 今年で6年も経つのと、重い、故障もあるので新しいPCを買おうかと思っています。故障は直すつもりですが、直すのには1~2週間以上かかってしまうので、その間ないと不便なこともありまして・・。 主にインターネットを使うので速度は速めで、SAIを使って絵を描いたりするのとフォトショの購入も考えているので容量が多い方が良いです。 予算は出来れば10万以内で抑えたいのですが、そんな条件を満たしたPCはありますでしょうか?(ノートでもデスクトップでも良いです。) メーカーもMAC以外なら特に希望はないのですがVAIOは良くないと聞くし、OSはWindows Vistaは遅くて使い勝手が良くないと聞くし・・・色々調べていたんですが何を買ったら良いのか分からなくなってしまって; 速度が速めで容量が多く10万以内のPCでお勧めなどありますでしょうか? あと、ジャパネットたかたでPCを買うのはどうなんでしょう?通販はあまり良くないんでしょうか? PCにそんなに詳しくないので、何でも良いのでアドバイスなど頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#109340
    • ノートPC
    • 回答数10
  • CentOSのインストールについて

    古いデスクトップPCにCentOSをインストールしようと考えていまして、 そのPCはCPUがPentiumIII 866Mhz、メモリが128Mというものなんですが、 このPCでCentOSを使用するのは厳しいでしょうか? 教えて下さい。

  • レンタルサーバーを使う意味がわかりません

    本当に基本的な質問ですがレンタルサーバーを使う意味がわかりません。 自分でホームページを作成するときにレンタルサーバーを使用するのですか?自分のパソコンにApacheを構築するのだといけないのですか? 無料のブログとかたくさんありますがあれはどこのサーバーを使ってるのですか?

  • vistaが立ち上がってずっと読み込み中で重い

    タイトルが不明ですいません^^; 説明が自分的には難しいので変になるかもしれませんが…笑 質問は、PCを起動してからスタートアップとかでソフトが立ち上がったり しますよね?その時PCが読み込み音がすると思うんですけど その読み込んでる状態がずっと続くんです>< 大体20分以上とか。 再起動をしたら直ったりもするんですけど これは原因が何なんだろうと思って質問しました。 そのせいで確かに重くなってるのも迷惑ですが^^; コントロール→管理ツール→システム構成のサービスが 実行中のものが大体70近くあるんですけどこれのせいでしょうか? ウイルス的な話も考えて、フリーですが avira、bitdefender、spybot、SpywareBlaster、windows Defender、AD-AWAREで チェックかけましたが特になく。 読み込んでるせいで重くなってるのは確かです 解決策などあればよろしくお願いします(_ _) :windows vista BASIC ・[MT3105J] ・Celeron Mプロセッサー430 ・512MB DDR2メモリー