bakansky の回答履歴

全9725件中9601~9620件表示
  • マクベス

    シェークスピアのマクベスについて質問があります。 マクベスと似たような話の有名な小説、もしくは歴史的出来事をさがしているのですが、知っている方はいらっしゃいませんか? 王を殺し、自分が王になる話です。最後は家臣によってマクベスは殺されましたが、探しているものは別に最後に殺されなくても、末永く良い王になってもいいです。(必ずしも相手が王でなくてもいいです) 私が知りたいのは、自分の欲のために王などを殺し、その地位に就いた人間がその後どのようになるのかということです。 わかりずらい文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 話し声が英語に聞こえるリスニング体験

    以前、5泊の海外旅行から帰ってきたとき、周囲の話し声が英語で話しているように聞こえました。 7~8年後、たまたま英語チャットで半日くらい楽しんでいたら近所の話し声が 英語で話しているように聞こえて、あれ~英語わかんないなぁと思っていたら日本語だったことに気付きました。 その経験をチャット仲間に話したら「そんなことあるわけがない」「耳が変だ」と笑われてしまいました。 それからまた数年経って、最近テレビで一般人のインタビューなどをニュースで聞くとき 一瞬「あれ、英語?何語?日本語?」…としばらく考えて「ああ、日本語だ」となることが日に何度もおきます。 でもその逆、英語が日本語に聞こえることはありません。 英語を読み書きしていて誰かに日本語で話しかけられる時はちゃんと日本語で聞こえます。 ながら視聴やぼけっとしている時に起こることが多いです。 楽しい経験ではありますが、時々ちょっと混乱して疲れます^^ 語学に関心があり、日々、英語には触れるように心がけていますが、学習の延長程度です。 英語圏に長期間いらして帰国された方や日々英語を使われる方、熱心に英語学習をされている皆さんもそうなのでしょうか。

  • the accuracy and precision

    accuracyとprecisionは両者とも「正確さ」のような意味ですが、 the accuracy and precisionというのを正確に日本語に訳すと どういう言葉になるのでしょうか。 正確さと精密さ、というようなものでしょうか。

  • 日本語を教えて下さい

    a)「悔しさにじませる」 b)「悔しさをにじませる」 a)とb)はニュアンス的には、どいう違いがあるのでしょうか?

  • obscene amountなど、さっぱりわかりません

    お世話になります。 I valued my clients far too much to let one of them get dead. Especially one who'd forked over an obscene amount for the cream of the crop hook-up package that included personalized service from yours truly and a free groom's cake should she tie the knot with a dead end match. とある企業(デートクラブ)の経営者が、クライアントを大事にする思いはあれど、犯人逮捕のため、女性クライアントをおとりにデートを仕組もうと考える場面の英文なのですが、Especially以下の2文目が、どういう意味なのかさっぱりわかりません。 ご教示頂ければ助かります。 何とぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bamizo
    • 英語
    • 回答数3
  • 「ラ・ラ・ルー」の言葉の意味を教えてください

    「ラ・ラ・ルー」という言葉の意味が知りたくて、いろいろ 調べてみたのですが・・・アルファベットの綴りや、何語か も不明でわかりませんでした。 どなたか、この言葉の意味をご存知のかたがおられましたら どうぞ教えてください。 ディズニーの「わんわん物語」の歌のタイトルにもなってい るみたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アフィリエイトサイトからの相互リンク

    私は日記感覚でブログをやっているのですが、先日、アフィリエイトサイトの方から相互リンクを申し込まれました(コメント欄で)。 参考になる記事が多いと書いてありました。 私から見たら参考になるような記事は無く、くだらない物ばかりです。 このようなとき、一体どのような対処を取ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 27kn
    • ブログ
    • 回答数3
  • language that would make a sailor blush の意味

    慣用句だと思うですが,"language that would make a sailor blush"の意味がよく分かりません。 Longman Dictionary of Comtemporary Englishによると,"something that would make somebody blush"の意味として,"something so shocking that it would shock someone who is not normally easily shocked."とあります。普通なら簡単にはショックを受けない人にすらショックを与えるほどショッキングなこと,という意味だと思います。 それで,船乗りを赤面させるような言語って,かみ砕いていうとどういうことを表しているのでしょうか?日本語のウェブ辞書を見ても出てこないので,どなたか解説していただければ幸いです。

  • 本を50冊併読すること

    本を50冊併読することは可能でしょうか? 可能だとすれば、どのような読み方が想定されるでしょうか。

  • スペイン語文法について

    Mi cumpleanos es el uno de enero. 私の誕生日は1月1日です。 この文章の冠詞elはつかないのでしょうか? 文法からするとつくと思ったのですが、練習問題の解答はついていません。 教えてください。

  • 疑問詞+不定詞

     中学校から、高校への移動の段階でのワークの問題なのですが、 Will you tell me the way to the temple?を疑問詞+不定詞の形に直すのですが、解答では Will you tell me how to get to the temple? となっているのですが、how~の部分は理解できるのですが、前半の部分がなぜそうなるのかがわかりません。 できるだけ、丁寧に教えていただきたいと思います。よろしくお願いします

  • 丈という単位は現役?

    一丈(=10寸=約3m)などの「丈」という度量衡の単位は今も使われていますか?

  • 日本語の小生は、京劇の小生から来ているのでしょうか

    日本語の小生は、京劇の小生から来ているのでしょうか?意味がよく似ていますよね?

  • 敬語の使い方

    仕事で、商品のメーカー(取引先、ビジネスパートナー)、お客様、販売者(私の会社)の3社での敬語の使い方ですが、 お客様との会話で、メーカーの人(部長)の事を話す時にどういえばいいのかよくわかりません。 上司であれば呼び捨てですが、同じ言い回しでいいのでしょうか? 「□□会社の〇〇から資料を送らせます。」 「□□会社の〇〇部長から資料を送らせます。」 「□□会社の〇〇様に資料を送る様にお願いしておきます。」 私からみたら、どちらも目上なので、混乱しています。

  • 「早速明日履いてみよう♪」と言いたいのですが。

    いつもお世話になっております^^; メル友に書いた文章です↓↓↓ 1)I went shopping today and bought new pastel color of shoes.   今日、ショッピングに行って、新しいパステルカラーの靴を買いました。 2)I really like it all!   すごく気にいったよ! 3)Now that spring has sprung♪   もう春だね♪ 4)I'll put them from tomorrow morning:)   明日の朝から履くよ:) 文法的にかなり怪しいかと思うので、 1つだけでも結構ですので添削御願い致します! それから、 4の文章ですが、 本当はタイトルにも書いておりますように、 「早速あした履いてみよう♪」 みたいな、ちょっとウキウキ感を伝えたかったのですが。。。 『早速』という単語を辞書で引くと、 「直ちに、今すぐ」とか、ちょっと違うんですよね^^; どうしたら上手く伝わるのでしょうか? 教えてください! お返事遅くなる場合があります>_<

  • 外国の地名・人名をカタカナに直すための辞書やウェブサイトを教えてください

    ヨーロッパや南米の地名、人名をカタカナに直して読み、表記したいのですが、その際に参考になるような辞書やウェブサイトなどをご存じでしょうか? 困っているのは、ドイツ、オランダ、イタリア、ポルトガルなどのヨーロッパ圏、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンなどの北欧、チェコ、ギリシャなどの地中海地域、さらにロシアや南米など、多岐にわたる地域の一般的な地名と人名(特に人名)です。 現地語のままで表記すればいいと言われればそれまでですが、固有名詞として話題にする際にまったく読み方の手がかりがないのも気持ち悪いので、なんとかカタカナ化できればと思っています。現在は、ネットでスペルとその国名を検索し、その国のミュージシャンや小説家などに同じ名前がいれば判明する、という程度です。 人名辞典などもあるようなのですが、なにぶん身近に売っているところがなく、このような要望に対応できるものなのかどうかもわからないため、生の声も含めて参考意見をお聞かせいただけるとうれしいです。 なお、辞書によって表記が異なる場合があっても、とりあえずそれをひとつの指標として私たちのなかだけでも統一した読み方ができるようであればそれで構いません。 本来ならば、それぞれの国の言語を読み方だけでも(フランス語はhは発音しないとか、そういったレベル)勉強できればいいと思うのですが、かなり広くヨーロッパ圏全体の国を対象としているので、その部分だけでも勉強するのは難しい状況です。 都合のいい考えではありますが、参考になるご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵をお貸しください。

  • 『空の向こう側』を英語で……

    『空の向こう側』って英語でなんて言うんですか? 知っていたら教えていただけるとありがたいです。

  • 『空の向こう側』を英語で……

    『空の向こう側』って英語でなんて言うんですか? 知っていたら教えていただけるとありがたいです。

  • 自作のブログとAmebaなどのブログのメリットデメリット

    自作のブログはデザインを好きにできます。 AmebaなどのブログはAmebaブログをしている人から発見されやすいですよね? 他に双方のメリットデメリットはありますか?

  • ひっそりにんまりする意を表わす単語は?

    何かいいことがあって嬉しくてたまらないのに、わざと嬉しくない振りをするさま。。 このような意を表わす単語は何でしょうか? 教えていただけますか。