2000shou の回答履歴

全455件中21~40件表示
  • 兄弟の借金の支払義務

    闇金などから借金をする兄がいます。 この借金は本人が支払えなくなったら、弟に支払義務はあるのでしょうか。 もし支払義務があるなら、放棄するようなことはできますか?戸籍を抜くとか?

  • 領収書の発行義務 2年前の商品341円

    2年前にAmazonで中古本を販売しました。業者ではなく個人での販売です。 今さらながら領収書の発行依頼があったのですが、どのように対応すべきでしょうか。 販売時は日本にいましたが、現在は海外在住です。 購入者の支払った額は、 商品代1円+送料340円=341円 私に振り込まれた金額は、 341円-Amazon手数料180円=161円 私の手取りは、 161円-発送料80円か160円(覚えていません)-梱包、手間=マイナス 単に捨てるのがもったいなかったのと、ネット販売というのをしてみたかったので、マイナスでもいいと思って出品しました。 Amazonのページにはこのように記載があります。 http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3245861#receipt クレジットカード:カード会社から送付される「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」が領収書に相当します。 コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い(先払い):コンビニエンスストアで領収書が発行されます。Amazonギフト券:出品者に領収書の発行をご依頼ください。 こちらでは購入者がAmazonギフト券で購入したのかどうかわかりません。 業者か個人かは関係なく、領収書は発行を依頼されれば応じなければいけないようですが、なぜ2年も前に購入した341円程度の物に対して今さら領収書の発行を依頼するのか疑問です。 ここに質問するのと同じぐらいの手間で領収書1枚ぐらいは発行できますし、赤字になったとしても数百円程度なのでさっさと発行してしまえばいいのですが、何かすっきりしません。 何か不正なことをしようとしてるのであれば協力したくありませんし、どう考えて対処すれば良いのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • これって違法では?

    主人が10月から、業務委託ということで、音楽スタジオの経営を任されています。元々友人の方が借りて、20年経営していて話は聞いてはいたのですが、そこそこの売り上げとの事、でも実際引き受けてみて、震災の影響もあり、機材も痛みが激しく手直ししなければならないものばかり!月30万円がやっとで、家賃63万円(金融公庫の人にも、坪単価から言っても倍の値段と言われました)人件費25万円、その他経費諸々です。こちらも友人の言葉を鵜呑みして、よく調べもせずに始めたのもうかつでしたが、始めから売り上げが見込めないのに、話しを持ち掛けて来るなんて……。これって、違法なんじゃ?もしかしてサギって思いますが…本当のところ、法的にはどうなんでしょうか? お答えよろしくお願いいたします。

  • 居抜き物件の退去で困っています

    はじめまして。 知り合いである前経営者から飲食店を買い取り、テナント大家との賃貸契約を新たに結び直し(居抜きということになるのでしょうか?)、内装などはほぼそのままですが店名も変え別の店として営業しておりましたが、この度閉店することになり、大家にその旨を伝えたところ、前経営者が変えた入り口のドア、ぶち抜いた壁を元に戻せと言われました。 契約時にも説明も全くなかったですし、契約書を見ても、”契約締結時の原状復帰~”と書いてあるので、私が造作した部分以外に対してそんな義務はないじゃないか?と言っているのですが、話が通じません。 ここがやっかいなのですが不動産屋を通しての契約ではないので話の通じない大家本人と直接やり取りせなばならずとてもストレスです。 形としては引き継いだということかも知れませんが、会社を買い取った訳ではなく個人事業ですので前店舗とは全く関係ないと考えております。 この場合私にそこまでしないといけない義務はあるのでしょうか? とても困っているので多くのご回答を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 店を出すにあたって。

    海外でお店を出そうと考えてるんですが、店を出すにあたって必要な書類や資格はありますか?

  • 何処から利益を得ていると思いますか?

    街を歩いているとたまに、いつ見ても客の入っている気配がない店を見かけます。 全然客が入ってないのにどうしてお店を出しているのか、どうやって経営を成り立たせているのか、それがわかりません。 売っている商品が高額なものならまだわかりますが、それらのお店は沢山の客が来て買い物をしていったとしてもとても経営していけるとは思えないほど安価な物を売っています。 店員は暇そうです。 それなのに新宿や池袋など、決して土地の安くないところに店をかまえていたりもします。 主な収入源がネットなどの通信販売であるならお店を出している意味がないと思いますし、店舗の家賃や維持費を考えるとお店を出すメリットがありませんよね? もちろん営業時間中ずっと監視しているわけではないので本当は少なからず客が入っているのかも知れませんが・・・ でも今不況ですし必死に頑張っていても潰れてしまうお店がある中でそんなに簡単に経営が成り立つとも思えません。 この疑問を答えてくれる方居ますか?

  • カナダのビザについて

    こんにちは。 カナダのビザについて質問させていただきます。 私は今ある居酒屋でアルバイトをしている21歳の男です。 私の居酒屋は小さいんですが社長がいます。 今回その社長の紹介でカナダのバンクーバーに4店舗の居酒屋を経営しているWさんのところへワーキングホリデービザを取って社員としていくことになりました。 しかし私は無知なものでカナダのビザをどうやって取得するのか等、カナダへ行ってからの部屋の探し方、最初に掛かる諸費用なども分からないのです。。。 どなたかカナダへワーキングホリデーに行った方やその事情に詳しい方々どうが情報を教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風俗での初体験

    私は彼女がいなく、風俗を体験してみようかなと思います。 これまでは非常に気嫌いをしていましたが、一度だけ経験として行こうかと思っています。 ただ、まったく知識がない為、経験のある方にオススメのお店や情報サイト等を教えて いただければと思い質問いたしました。ソープやデリヘルなどいろいろあるようですが、 東京近郊のソープのオススメ店や情報サイトを教えてください。

  • 千葉県のよい整体院を教えてください

    こんにちは! 会社員の友人(23歳女性)が肩凝りがあるため整体に通いたいらしいのですが、私も全く通ったことがなく、よくわかりません。千葉県浦安市か市川市、江戸川区あたりがよいとのことです。いい整体院がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 上司に死ねといわれた。

    お疲れ様です。 某会社の社員なのですが 毎日のように説教され続けています。 僕自身も失敗の連続で何一つ会社のためになっていないそうです。 そこで僕自身の性格もそうなのですが 給料を9ヶ月間いただいていない会社に お前はいつ変わるんだとどやされていました。 もちろん善意でした行動が裏目に出たこともありますが 俺は その説教の時間×8000円だからなって言われ 13万円請求されております。 挙句の果てに死ねとか言われてしまいました。

  • 英語で「参加したい」という表現をいくつかお願い致します。

    英語で「参加したい」という表現をいくつかお願い致します。 英語を勉強し始めた40代です。 英会話のサークルに入りました。 お知らせがくるたび お知らせありがとう 喜んで参加します。と英語で返信したいのです。 勉強不足な質問で恐縮ですが、添削お願いします。 thank you for iviting me. i'd like to join. これは正しいでしょうか? 他にもシンプルでよく使われている表現がありましたら お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • summer_
    • 英語
    • 回答数5
  • 英会話初心者です。

    英会話初心者です。 千葉県本八幡か市川辺りで英会話教室を探しています。 ドコかオススメなところはありますか?

  • 解雇

    会社のリストラで、今月いっぱいで解雇と告げられました。 口頭では会社都合といわれましたが、サインを求められた書類は「解雇通知書」ではなく「退職合意書」でした。 この場合、失業保険申請にあたり会社都合で離職したと見なしてもらえるのでしょうか?知識不足なので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 営業スキル

    将来、飲食事業とそれに関連する販売事業を起業しようと考えているのですが周りの人に起業するために何が必要と聞くと一般企業で培った営業スキルが必要だとアドバイスを頂くことが多く、前職を聞くと一般企業で営業をしていたとうかがいます。企業説明会などのベンチャー企業の説明会に行くとやはり前職は営業をしていたと代表がおっしゃいます。営業が起業に対して何がどのように必要になってくるのでしょうか? また飲食に限らず企業する際には営業のノウハウとスキルが必要になる要素を教えていただけないでしょうか? 今、就職活動中で将来のために営業職につこうか迷っているのですがや はり営業職にはついておいた方が将来武器になるのでしょうか?

  • 千葉への引っ越し

    今度転勤で千葉に引っ越すことになりました。 船橋・市川・千葉・浦安辺りで住もうかと思ってます。 しばらくは市原まで仕事にいくのですが、1年ぐらいしたら都心方面へ仕事にいきます。 子供もまだ0歳なので、公園や病院・保育園なども気になります。 治安がそれなりで、千葉・東京へアクセスが便利で住みやすい所はどこらへんになりますか?

  • 立ち退き

    私が住むアパートが老築化で立て直すことが決定しました。 家賃の件は。 以前は、銀行振込みはなく、1階に住んでいた大家さんに手渡しで毎月25日に渡しておりました。 ガス以外(電気水道雑費)込みで払うため、請求金額が毎月異なるため、請求書を見てから払うためです。 大家さんが亡くなった後は、大家さんの長男に手渡しをしていましたが、住まいが別のため会えない時に、いちいち電話でをして取りに来てもらうのもお互いに面倒になり、今では請求書を入れておく状差に請求書と一緒にお金を入れて置いておくことにしています。 やり取りもその時一緒に、手紙を入れておく状況です。 今年4月25日の請求書に、「立替をするので7月末までに出て行ってほしい」旨の書状が一緒に入ってとてもびっくりしてしまいました。 実は、私は去年の11月から今年の2月末まで、実際には住んでいなかったのですが、その前に「その後も引き続き住まわせて貰いたいので、引越しはせず、その間の家賃を払っておきます」として部屋はそのままで、事前に家賃を払っておきました。 また、電気も止めて行きたかったのですが、公共部分の電気料金を払う人が減ると困るのか、止めないでくれ、とも言われ、その分も合わせて払いました。 水道はさすがに請求されませんでしたが、勿論雑費は払っています。 それなのに、戻った後、すぐにこの仕打ちで大変面食らいました。 せめて、先に言ってくれたらその時点で引越しもできたのに、と思い、その件と、続けて住めるようなら住みたいので、次の物件の家賃と立替期間を教えてください(短い期間ならマンスリーマンションの様なものに住もうかと思っていました)、の2点を書いてお金とともに入れておいたのですが、何の返事もありませんでした。 忘れたころに新しい物件の製図(建築図)が入っていただけで、何の文章もありません。 これは、続けて住んで欲しくないということなのかな?と思い、それから引越し先の物件を探し始めた次第です。 ところで、私は3ヶ月前の通知で、普通に引越しをしなければいけないのかと思っていたのですが、級友に「立退き料が出るはずでは?」と言われ、近くの不動産屋さんに尋ねた所、公共機関の不動産相談窓口を紹介されました。 そこで、こういう案件はよくあることと、ここに相談に来るための電話料や交通費も請求する人がいるのだから、大家さんと交渉して立退き料を貰うべきと言われました。 「交渉事が苦手のようだから、不動産屋さんに、間に入って貰えば?」とも言われたので、先の不動産屋さんに相談したのですが、仲介はしてくれないそうです。 こんなことをしている間に、今は10月ですが、まだ住んでいます。 一度、「8月末までは、住んでいても大丈夫」という書面はありまして、その後「9月末まで大丈夫」もあり(電話)、気がつけば10月です。 長々と説明すいません。 この後どういった文章を示して、交渉してゆけば良いか、教えていただけないでしょうか? 学生で、お金もないですし、今の住まいは超~安いので、もし新しい所を探すとしたら、2万円以上プラスの物件しか無さそうで、泣きたい気分です。 大家さんの、都合の悪いことは知らんぷり、な態度にも大変傷つきました。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。

  • 家賃交渉(更新時)

    3階建て3DKで築10数年の賃貸マンションの2階に住んでいます。 今年の末に初めて更新が来るのですが、数ヶ月前、下の階と上の階がたまたま空いたため、 何気なくネットで調べて家賃を見てみたら、今住んでる家の家賃より安いことがわかりました。 家賃の値下げ交渉は更新時なら可能であると聞いたので、 今回のいくらくらいで交渉するのか妥当なのか、教えていただきたく思います。 現状の家賃→11万000円 1階の家賃→ 9万8000円 3階の家賃→10万5000円 わが家は2階角部屋で、空いてる1階は角部屋ではなく、3階の部屋は家の真上です。 これを見る限りでは少なくとも5000円は下がるかな・・と思っているのですが・・・ まだ更新のお知らせも書類も来ていませんが、家賃が現状維持であった場合、 交渉するなら管理してる不動産業者さんか、直接大家さんか、 どちらが良いのかも合わせて教えていただけると大変助かります。 皆様、よろしくお願い致します。

  • 法人を持つと何もしなくても税金はかかる?

    法人、会社を作るとなにもしなくても税金はかかるのでしょうか? 無職の場合でも住民税(前年無収入ならかからない?)はかかりますよね? 車も持っているだけで車検や重量税がかかります。 なにか活動をして売り上げがあり、赤字の場合も消費税は納めなくてはいけない。 というのはググッてわかりました。 この質問も調べれば出てきそうですけど、お願いします。 簡単な副業(個人で)とかはしている。 いいアイデアなどがあるが実際に行動はしていない。 という場合です。

  • 悪徳不動産業者

    先日、友人の紹介で部屋を借りました。 その契約の中で??な事がありました。 1.重要事項説明が宅建主任者ではなく、担当者からの説明(勿論、宅建主任者ではない人物) 2.仲介手数料以外に書類作成料金5000円を別途支払わされた。 3.2に対して支払いを拒否したら契約できないと言われた。 4.専任?の宅建主任者がいない? 上記の内容です。 部屋自体は大家さんも大変良いかたで気に入ってるので引っ越すことは考えていませんが、どうしても納得できないので、あの不動産業者を告発しようと思ってます。 尚、上記の1~4に関しては紹介してくれた友人も同様のようですし、引っ越した部屋の隣の住人にも確認したら同様のようです。 告発した場合、私が支払った金額の返金は当然ですが、どのような処分されるのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 中古マンションの購入について

    現在中古マンションの購入を考えてます。 理由は今の家賃が駐車場を入れて9万円。 他頭にくるのがガス代でプロパンの為月に何故か月2マン近く掛かります。(何度か交渉してもマンションの為だめ)今すんでる物件は既に30年を軽く経過している賃貸マンションですが駅から3分と近い為10年近く住んでます。平米は恐らく55ぐらいかと。。 現在年収は600万円ですが、貯金も殆どなくローンが130万円残ってます。これの支払いが月々4万円ですが中々減りません。つまり家賃とローンで月に13マン確実に支払っている状況です。 そんな時、とある不動産会社の広告で、そういったローンも合算して住宅に組み込んでしまえば月々の返済が楽になる的な案内が出てました。 知り合いの不動産会社に聞くと、それは厳密には違法らしいとの事ですが・・・それでも今より家賃とローン合計の月々の支払いが少なくてすむならと真剣に考えてます。 という事で恐らく購入できるとしたら1500万円までの中古だと思ってますが・・・・。 まともな不動産会社であれば多分そんな事はさせないと思いますが、そういったアウトロー的な会社でそういったローンを組んで行くしか生きる道がないと感じてますが・・・ そう言うとまずは返済を・・とアドバイスされるのはわかってますけど言われても現実問題無理です。出来るならばとっくにやってます。仙人の様な生活をすれば別でしょうけど。 一応子供3人です。年齢は43歳。 この様な状況下で1500万円以下のマンションを買うのは無謀でしょうか?しかもそのアウトロー的な不動産会社で。