barparaiso の回答履歴

全676件中101~120件表示
  • 軽自動車が高速道路の利用や長時間運転に不向きな訳

    スズキ・アルトエコの購入を考えていますが、 友人から、「小回りが利くし、燃費は良いけど、 高速道路の利用や長時間運転には不向き」と指摘されました。 その具体的な訳はなんでしょうか? また当該車両に乗っていらっしゃる方の実感として、 高速道路の利用、長時間運転には何かと不便でしょうか?

  • ハスラー50

    ハスラー50水冷初期に乗っていて質問があります。 現在バッテリーがすぐ上がってしまうような状況で 別で充電しても走るとあっという間に上がってしまいライトなど ついているか分からないぐらい暗くなってしまい、ニュートラルランプですらかなり 暗いです。しかも半月ほど前に変えたばかりのウィンカーリレーが壊れてウィンカーが使えなくなってしまいました。レギュレターの故障でしょうか… バッテリーはハスラー用のスーパーナットのMFバッテリーです。 もしレギュレターの故障なら点検したいのですがやり方が分かりません。 テスターはあるのですが。アイドリング時にバッテリーの端子間で12v?で?…全然分からないので教えて下さい。よろしくお願いします!

  • ハスラー50

    ハスラー50水冷初期に乗っていて質問があります。 現在バッテリーがすぐ上がってしまうような状況で 別で充電しても走るとあっという間に上がってしまいライトなど ついているか分からないぐらい暗くなってしまい、ニュートラルランプですらかなり 暗いです。しかも半月ほど前に変えたばかりのウィンカーリレーが壊れてウィンカーが使えなくなってしまいました。レギュレターの故障でしょうか… バッテリーはハスラー用のスーパーナットのMFバッテリーです。 もしレギュレターの故障なら点検したいのですがやり方が分かりません。 テスターはあるのですが。アイドリング時にバッテリーの端子間で12v?で?…全然分からないので教えて下さい。よろしくお願いします!

  • ハスラー50 レギュレーター

    ハスラー50 水冷初期型のレギュレーターを交換したいのですが このレギュレーターと交換出来る。出来れば同じ端子のレギュレーターがあれば流用でいいので教えて下さい!12v車です。

  • ハスラー50

    ハスラー50水冷初期に乗っていて質問があります。 現在バッテリーがすぐ上がってしまうような状況で 別で充電しても走るとあっという間に上がってしまいライトなど ついているか分からないぐらい暗くなってしまい、ニュートラルランプですらかなり 暗いです。しかも半月ほど前に変えたばかりのウィンカーリレーが壊れてウィンカーが使えなくなってしまいました。レギュレターの故障でしょうか… バッテリーはハスラー用のスーパーナットのMFバッテリーです。 もしレギュレターの故障なら点検したいのですがやり方が分かりません。 テスターはあるのですが。アイドリング時にバッテリーの端子間で12v?で?…全然分からないので教えて下さい。よろしくお願いします!

  • ハスラー50 レギュレーター

    ハスラー50 水冷初期型のレギュレーターを交換したいのですが このレギュレーターと交換出来る。出来れば同じ端子のレギュレーターがあれば流用でいいので教えて下さい!12v車です。

  • エンジンがかからなくなった原因、スズキウルフ50c

    つい最近までキック一発でかかっていたのが、スロットルを戻すとエンストするようになりました。 押しがけも一度かかかったのですが、その後アウトです。プラグの焼けはOK,火花も出ています。 スロットルを開けているとエンストしなかったので、アイドルストップスクリューやパイロットエアスクリューをいじりましたが変化がないので、キャブレタークリーニングしました。メーンジェットもパイロットジェットも綺麗にしました。キャブレターにはガソリンが来ているのも確認しました。  何年か前は同じような症状の時に、これでかかったのですが、今回は組み立て後もかかりません。 あと、私に出来ることは何でしょうか?

  • 郵趣品のお得な処分方法

    亡父の趣味であった郵趣品を引き取りましたが、切手シートは買ってもらえると聞きましたが、初日カバー、記念切手関連の小冊子などの郵趣品もどこかで買ってもらえるのでしょうか。買ってももらえないとしてもそのまま捨てるのはもったいないと思いますので、同好者に譲ってもいいと思っています。なお、バラの未使用切手は宅急便の会社に運送費代わりに使うということはできるのでしょうか。

  • 停車中のD→Nの切り替えについて

    停車中のD→Nの切り替えについて 数年前、車屋の人からドイツ車などは長い信号待ちではNに入れたほうがミッションやエンジンにかかる負担を軽減できると聞きました(数秒の短いのは除く) しかし、ネットなどを見てると切り替えの繰り返しで逆に負担がかかるといった意見もあり… ホントはどちらが良いのかと疑問に思っております 旧車と最新の車種では違ってはくるとは思いますが、最近のだとどうなんでしょうか? いまどきはAMGやポルシェでもアイドリングストップが付いてるので、どちらでもいいことになってきてる気もしますが^^; アイドリングストップは付いてないものとしてお願いします 正直なところ私的には… 数年、数万キロ乗るぐらいならどちらにせよ そうそう壊れたりするようなヤワなつくりではないと感じています(走行中にNに入れるなどムチャなことをしない限りは) が、やはりできるだけ大事に乗りたいのでどなたか詳しい方お願いしますm(_ _)m

  • 車内天井の補修

    車の天井がペロンと剥がれてしまいました。剥がれた場所はリアウィンドウと天井の境目から前方へ20cmほど、幅は広範囲に。サンルーフのカバー部分も10cmほど剥がれてます。8月に入ってから急に剥がれました。 剥がれた部分はスポンジのカスのようなものが付いています。 修理にはどれくらい費用が掛かるのでしょうか?(張りなおす場合と張り替える場合) どのような店へお願いすればいいのでしょうか?(名古屋で安価に修理していただけるお勧めのお店があれば是非教えてください。) 天井の素材はナイロンのようなもの(革や合皮ではありません) 車種はvolvo S40 2004年式です。

  • シャボン玉 液

    壊れにくく経済的で家にあるものや買うにしても安いもの で シャボン玉の液の作り方教えて下さい。 また、普通の吹くやつ以外になにかいいシャボン玉のやり方ありましたらお願いします

  • NSR250を購入したいのですが

    最終のプロアームを考えております。 維持、整備上のウイークポイント、部品供給状況等、 教えていただければ、幸いです。 最終は単に年式と集大成的に選んだのですが、 おすすめの年式があれば、教えてください。 08のCBR1000RR(国内仕様)に乗ってましたが、事情で手放してしまい寂しい毎日です。 2ストは大昔、ススキのマメタン!以外乗ったことありませんが。 どうか、よろしくご教授願います。

  • ヤフオクの低価格バッテリー

    ヤフオクで原付のバッテリーを探していたら、 700円~2000円程度で販売されているものがありました。 価格的に魅力的です。 しかし、このような価格のバッテリーは問題なく使えるのでしょうか? ・ISO 9001取得 ・CE規格取得 ・PL保険加入済 などと書かれている紹介文もありまして、 ちゃんと製造してあり、品質も良いのかな?とも思ってしまいます。 実際のところはどうなのでしょうか?(1年で使い捨てとか・・) また低価格で、オススメのバッテリー出品があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ホームシアターセットの購入

    ホームシアターセットの購入を考えています。 家を建てたときにリアスピーカーを天井に埋め込んで、リアに関しては配線済みの状態です。 こういう状態でたとえば5.1chにしたい場合、5.1chのセットを購入してリアスピーカーは埋め込み済みのものを使用するのがいいのでしょうか? これではリアスピーカーがもったいない気がします。 リアスピーカーが付属しておらず、自分のリアスピーカーを接続できる端子付きのフロントスピーカーのみの製品はあるのでしょうか?

  • バイクのリアタイヤの偏磨耗について

    私は旧vmaxに乗っていて、今回1000kmほど高速ツーリングをした際リアタイヤがかなり変磨耗している毎に気づきました。 フロントは多少偏磨耗していましたが、リアは特にひどく左は丸々溝が残っていて、 右はスリップサインを越えてもう溝がない状態です。出発前はここまでではなかったです。タイヤはメッツラーのZ6をはいています。 社外のホイールに変更していて、右に7mmほどオフセットされているのですが、それだけでかなり偏磨耗するものなのか気になって質問させていただきました。 よければ回答よろしくお願いします。

  • 大型バイクの二人乗りについて

    彼氏が大型バイクを買いました。 慣れたら後ろに乗せてくれると言っており嬉しいのですが、 とても不安なことがあるんです。 以前、自転車の二人乗りをしてくれたことがあるのですが、 そのとき結構ヨロヨロだったんです。 自転車の二人乗りでさえままならなかったのに、 重たい重たい大型バイクに、さらに人間を乗せて走れるのでしょうか。 どなたか、もし、少しでも似たような状況の方、バイク持ちの方、後ろに乗ったことのある方、お話を聞かせていただけないでしょうか。

  • これらのチップ(ライト)載ってるとこ

    高輝度チップタイプ白色LED と CREE XM-L U2 白色LED ってどんなチップですか? 載ってることありますか

  • BBQの簡易炉

    ホームセンターにある軽石ブロックに網を載せて簡易BBQ炉は可能でしょうか。 使い捨てになってもいいと思っていて、軽石ブロックなら場所まで持って行くのにも楽かと考えるのですが。。 ご意見をお願い致します。

  • キャンプの時のランタンについて

    来週、初めてテント泊のキャンプをします(いちもはロッジ滞在でした) ドームテント+スクリーンタープで過ごそうと思うのですが、 ランタンはいくつくらいいるものなんでしょうか? ジェントルのランタンと、コールマンの赤い大きな4つに分かれるランタンしか持ってなくて、 いまふと気づいてしまったんです。 これでは、足りないと。 実際、キャンプに行かれてる方、教えてください。 初めてのキャンプで子どもに楽しい思いをさせてあげたいのですが、 何分、初めてのことだらけで、今からシュミレーションばかりで・・・。 なにかアドバイスもいただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • セイコーのキネティックの利点は何ですか?

    キネティックのダイバーがかっこいいなと思って購入を考えています。ダイバーモデルにはオートリレーはついてないようです。オートリレーのついていないキネティックの利点はなんでしょうか?普通の電池のクオーツでも2~3年は持ちますよね?キネティックも充電池が入っている訳で同じように電池の交換が必要だと思います。あれこれ考えているうちに疑問になりました。