374649 の回答履歴

全821件中641~660件表示
  • ディスクドライブについて 教えてください。

    基本的にPCは使うことはできますが、具合が悪くなるとお手上げの素人です。 デスクトップのPC(NEC VALUESTAR VS700/9)を使っていてディスクドライブが使えなくなり、2年ほど前に東芝dynabookTX/65HBIに買い換えました。 最近またディスクドライブの調子が悪(取り込みの途中で動作が止まってしまったり、Windows Media Playerでの書き込みができなくなってしまったり)く、どうしたものかと思っています。 まず何をどうしたらいいのでしょうか? 仕事上音声の編集をしてCD-RWに落とすことが多いので、普通に音楽CDなどをMP3で聞くためにPCに取り込んだり、年賀状などの編集をするプログラムを取り込んだりして使うという人よりは頻繁に使っているのかもしれません。寿命でしょうか? もし次に買い替えるとして、インターネットが出来て、音声・映像の編集が出来て、パワーポイント程度までの機能があるだけで構わないのですが、ディスクドライブがまた壊れたとしても交換できるような使いやすいお奨めのPCはどのようなものがありますか?

  • ワードで作成したデザイン画の保存について

    Wordで、写真やワードアート・図形などを組み合わせてデザイン画を作ったので、 ペイントにコピーしてJPGかPNGで保存したいのですが、 グループ化してコピーしてペイントに貼り付けると、画像が欠けてしまいます。 昔からこの操作を常用していて、手順は問題ないのですが、 今までと違うことといえば、デザイン画のファイルサイズが大きいことくらいです。 でも、ファイルサイズを200KB程度に落として同様にコピーしても同じように 画像がかけてしまいます。 WindowsVista・Windows7、Office2003・2007などいろいろ試しましたがやはりダメでした。 Excel→ペイントであれば問題なくできたので、最悪Wordは諦めますが、 何が原因で、Wordでできる方法があるのかどうか、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのフォーマットの方法

    Windows7とWindowsXPをそれぞれ別々の内蔵HDDに入れて、ディアルブートで使用してます。 最近では、XPの使用頻度が少なくなりXP側のHDDをフォーマットしようと思っています。 私なりには思い当たる方法はあるのですが、あまり自信がなく、 安全で確実なフォーマットの方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • [使用許諾契約書]が開き「同意」を求められます

    正規版Windows 7 Proffesional と 旧バージョンの正規版Office Proffesional 2003 (XP導入時に購入)をインストールしています。 ツールバー上のヘルプから「ライセンス認証」を開くと「認証手続き完了」の表示がでます。 Office ソフト[Outlook][Excel][Word][Picture Manager]を開と、問題なく動作しま すが、その度に [Microsoft Office 使用許諾契約書] が開き、「同意」 を求められ ますが、XP時にはこのような手続きはありませんでした。 ソフトを開とこの「同意」を求めるウィンドウが今後開かなくする方法を教えてください。

  • 録画データを別のパソコンでも見れるチューナー

    USB接続のパソコン用の地デジチューナーの購入を考えています。いろいろと調べているとパソコンの故障等でパソコンを買い換えた場合、新しいパソコンでは、古いパソコンで保存した録画データが、再生できないようなのですが、新しいパソコンでも再生が可能なチューナーはあるのでしょうか?

  • ハードディスクのフォーマットの方法

    Windows7とWindowsXPをそれぞれ別々の内蔵HDDに入れて、ディアルブートで使用してます。 最近では、XPの使用頻度が少なくなりXP側のHDDをフォーマットしようと思っています。 私なりには思い当たる方法はあるのですが、あまり自信がなく、 安全で確実なフォーマットの方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビスタからセブンへアップグレード失敗?

    おそらく自分でしたアップグレードが間違っていたとおもいます。 ウィンドウズセブンで稼働していますが、ヴィスタも残っていてリカバリーのディスクの空き容量が少ないので、ヴィスタをアンインストールしたいのですがどうすればよいでしょうか。教えてください。 起動した時、デュアルブート(?)になっているようなので、とりあえず、待ち時間を0にして、すぐセブンを選ぶようにしてます。 私のPCはデルのインスパイロンで、OSはもともとビスタだったのをあとからセブンを加えたものです。(購入時はビスタ、セブンが発売後アップグレード保障の物を購入) ビスタのエディションはわかりません。また、各OSがどのドライブに入っているかもわかりません。(その調べ方がわかりません) コンピュータの中で、OS(C:)は、空き容量368GB/450GB  RECOVERY(D:)は空き容量4.91MB/14.9MBと表示されます。 新しいソフトを入れようとしても、空き容量が少ないので、入れられない状態です。 私としてはDドライブの中の不必要なものを片づけて(ビスタも不必要)、空き容量を増やし、新しいソフトを入れられるようにしたいのです。 教えていただけないでしょうか?

  • クリーンインストール時についての質問です。

    ASM5800-A37(http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=63985&CRC=2743639934#wrAjaxHistory=2) をWindows Vista Home Premium 64bitからWindows 7 Home Premium 64bitへ変更するためクリーンインストールしようと思うのですがacerのサポートサイト(http://www.acer.co.jp/acer/service.do?LanguageISOCtxParam=ja&miu10einu24.current.attN2B2F2EEF=3352&sp=page15e&ctx2.c2att1=163&miu10ekcond13.attN2B2F2EEF=3352&CountryISOCtxParam=JP&ctx1g.c2att92=869&ctx1.att21k=1&CRC=3571909016)で該当機種を見たところ色々なものが出てくるのですが何をインストールしたらいいでしょうか?VGAドライバは最新のものとサポートサイトのものどちらのほうが安定しますか?教えてください。

  • ダブルブートで一方が立ち上がらない

    EASEUSのパーティションマネージャーでXPとWin7のダブルブートディスク(300G)を新しいHDD(1T)にコピーしました。新HDDはWin7でコピーしたものはXPが立ち上がらず、XPでコピーすればWin7が立ち上がりません。OSの選択画面は出てきます。そこでOSを選択すると、XPはパスワード入力直前の画面でフリーズします。Win7は「ようこそ」がいつまでも回っています。選択出来ますのでMBRではないと思うのですが、なにをどうすればいいのでしょうか。詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 筆王2006で会社名、役職、氏名のフォント変更

    筆王2006で会社名、役職、氏名のフォントを別々に変更したいです。 筆王2006を使っていまして、住所録で宛先情報入力画面に「自宅」と「勤務先」が あり、「勤務先」のほうに 会社名:株式会社●● 氏名:山田太郎 役職:代表 と入力し、送り先設定で「勤務先」にした後、デザインのほうで確認(フォント編集しようと)してみました。 デザイン側では 株式会社●● 代表 山田太郎 様 となっていますが、この部分は「株式会社~様」までが一つの枠(ワンセット)になっており 会社名のフォント、代表の部分のフォント 氏名のフォントを別々に設定することができません。 ※差出人に関しても同様です。 筆王では会社名のフォント、代表のフォント 氏名のフォントを別々に設定することが できないのでしょうか?(ほかの年賀状ソフトでも同じ?) 筆王に関しての情報や、ほかのソフトでこれらを解決できるソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 筆王2006で会社名、役職、氏名のフォント変更

    筆王2006で会社名、役職、氏名のフォントを別々に変更したいです。 筆王2006を使っていまして、住所録で宛先情報入力画面に「自宅」と「勤務先」が あり、「勤務先」のほうに 会社名:株式会社●● 氏名:山田太郎 役職:代表 と入力し、送り先設定で「勤務先」にした後、デザインのほうで確認(フォント編集しようと)してみました。 デザイン側では 株式会社●● 代表 山田太郎 様 となっていますが、この部分は「株式会社~様」までが一つの枠(ワンセット)になっており 会社名のフォント、代表の部分のフォント 氏名のフォントを別々に設定することができません。 ※差出人に関しても同様です。 筆王では会社名のフォント、代表のフォント 氏名のフォントを別々に設定することが できないのでしょうか?(ほかの年賀状ソフトでも同じ?) 筆王に関しての情報や、ほかのソフトでこれらを解決できるソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 筆王2006で会社名、役職、氏名のフォント変更

    筆王2006で会社名、役職、氏名のフォントを別々に変更したいです。 筆王2006を使っていまして、住所録で宛先情報入力画面に「自宅」と「勤務先」が あり、「勤務先」のほうに 会社名:株式会社●● 氏名:山田太郎 役職:代表 と入力し、送り先設定で「勤務先」にした後、デザインのほうで確認(フォント編集しようと)してみました。 デザイン側では 株式会社●● 代表 山田太郎 様 となっていますが、この部分は「株式会社~様」までが一つの枠(ワンセット)になっており 会社名のフォント、代表の部分のフォント 氏名のフォントを別々に設定することができません。 ※差出人に関しても同様です。 筆王では会社名のフォント、代表のフォント 氏名のフォントを別々に設定することが できないのでしょうか?(ほかの年賀状ソフトでも同じ?) 筆王に関しての情報や、ほかのソフトでこれらを解決できるソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 筆まめVer.20 名刺印刷 文字入力ができない

     名刺作成で文字入力ができません。サンプルで 文字を入力しようと できません

  • どうしても印刷ではみ出す。

    年賀状作成しているのですが、印刷した時にどうしても片側だけきちんと印刷されずはみ出して出てきます。 印刷プレビューの時点でそうなので、設定だろうと思うのですが、どう設定して良いかわかりません。 思い当る事ありますか??? ちなみに、フチなし、ありの設定ではありません。はみ出し設定でもないと思うのですが・・・

  • デュアルモニタ表示をしたい。

    デュアルモニタ表示したいのですが。 NVIDIA Quadro FX1800のグラフィックボードと積んでいるPCで アダプタ接続部は、DVI-Dが二つで、 一つのモニタは、DVI-DーーーDVI-Dの接続 もう一つは、DVI-SUBをDisplay Port-DVI変換ケーブルで DVI-Dに接続しています。 いざ、電源を入れると、メインのDVI-D---DVI-Dのモニタしか表示されず、SUBが表示されません。 画面のプロパティでも、2画面の設定ができず困っています。 何か解決方法や問題点を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 透過されたビットマップ

    筆ぐるめでイラストを決めていざ印刷しようとすると 「透過されたビットマップ、あるいは、回転されたメタファイルがあるため、印刷に数分かかる 可能性があります」とでて、 はいをおすと、結局プリンターは動きません。 どうすればよいのでしょうか。 おしえてください。

  • windows7 アップグレード後の設定に関して

    windows vista home premiumからwindows 7 professionalにアップグレードしたのですが、 「 home premium」 と「professional」は互換性がないので、新規インストールということでwindows7をインストールしました。 その後起動すると、起動前にwindows7もしくはwindows vistaを選択する画面が表示され、一発でwindows7が起動しません。 電源を入れて一発でwindows7を起動する方法をご存知ありませんか? もしくは、旧windows vista home premiumをアンインストールする方法をご存知ありませんか? よろしくお願いいたします。

  • モニタの識別番号がおかしい

    オンボードでDVIとVGAが出力できるWindowsXPに マルチディスプレイ対応グラフィックカードを入れてドライバを 入れたところ、識別番号が1=DVI 2=グラボ 3=VGA 4=グラボ になっていました。オンボードDVIをプライマリにしているので1がDVIは いいのですが、なぜ234の識別がバラバラになってしまったか謎です。 起動時に読み込んだ順番で識別番号は変わるのでしょうか? 識別番号だけを変えることってできるしょうか? ドライバ再インストール、グラフィックカード抜き差しでは直りませんでした。

  • PCのグラフィックメモリ等について

    1、パソコンで3Dゲームはしません。 2、地デジを観たり録画します。 3、ブルーレイの映画を観ます。 4、後はインターネットやメールをするぐらいです。動画の編集もしません。 この用途ではPCのグラフィックメモリはどれ位でいいのでしょうか?? ちなみに今はNVIDIAのGeForceで検討しています。 また、内臓メモリのおすすめ容量があればお願いします。 OSはWindows7の64bitで検討しています。

  • パソコンの電源が切れません

    パソコンには疎いので、わかりづらい文章だと思いますが、よろしくお願いします。 hpのノートパソコンを使ってて、OSはwindows 7です。 word 2010を使用していたら、いきなり白い膜が張り、反応なしとのこと… 多分、自動保存中にフリーズみたいな感じになったんですが、ひとまずwordを強制終了させ、 改めて、そのファイルを開くとロックがかかっており、読み取り専用になります。 そして、再起動させようと思って、シャットダウンすると「シャットダウンをしています」の画面で フリーズしてしまいます。 なので電源ボタンを押して強制終了させるのですが、一応、普通に起動します。 こんな状態が何度も続き、不安です。 パソコンに詳しい方、なぜこんなことになるのか教えてほしいです。