374649 の回答履歴

全821件中721~740件表示
  • 重たい原因切り分けツール有りますか?

    機種は、Dell inspiron 1545:昨秋購入Vista→Win7アップグレード。Cpu=celeron。メモリは2GB。HDD=200GB(空き80GB)と言う可でも不可でもない仕様です。 メインの用途は、EXCELとWebサーフィンです。ながら作業をし、沢山のwindowを開きっぱなしにする傾向はあります。しかし、今やそんな使い方は当たり前の範疇であり、アドビ系のソフトや動画の視聴はあんまりしないので、PCに掛ける負荷は寧ろ低い部類のユーザーじゃないかなと思っています。 なのに、Windows7の時代になってもパソコンは結構な確率で固まってくれます。。。(Ctrl+ALT+deleteもやりにくくなったし) 本日の相談は、パソコン内の何が問題の主因になっているか切り分けてくれるツールが無いのかと言う質問です。 pc-maticとか言うアチラ製のソフトが有るようですが、評価は未だ固まっていないようです。。。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se481848.html

  • 新CPUのcorei3とグラボについて

    corei3のマシンを持っているのですが、グラフィックボードを増設しようと思っています。 corei3のGPUとグラボのGPUを一緒に使うことはできますか?

  • デュアルブートで同一ファイル

    XPProSP3とWindows7 32bitのデュアルブートで双方でOffice2003を使用してます。XPで作成したExcelファイルを7で開くと読み取り専用になっていて、修正すると別名前で保存しなければなりません。読み取り専用にならないよう設定出来ますでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。、

  • エクセル・ワード起動時にMicrosoft office使用許諾契約書

    エクセル・ワード起動時にMicrosoft office使用許諾契約書画面が表示され同意を求められる。 毎回ソフトを起動するたびに『Microsoft office使用許諾契約書』が表示され同意を求められます。 同意するをクリックすれば良いだけなのですが、ちょっと気になります。 なにか対処法は有りますか? よろしくお願いします。 バージョンは2003でOSはVista Home Premiumです。

  • エクセルのグラフ機能について教えてください。

    エクセルのグラフ機能について教えてください。 毎月1つの表からエクセルのグラフ機能を使って折れ線グラフを作成しています。グラフ作成後に分りやすいよう100%のところにオートシェイプで線を入れています。(縦軸(Y軸)は目標に対する達成率になっています) 数種類のグラフを作成するので、手作業で線を入れるのはとても面倒です。エクセルの機能で自動的に100%のところに線が引ける、又は100%の目盛線だけ色を変えて表示する、といった機能は無いでしょうか?

  • 【教えて下さい】ドライブ文字とパスの変更をしたらPCが起動しなくなりま

    【教えて下さい】ドライブ文字とパスの変更をしたらPCが起動しなくなりました。 Windows7をインストール時、パーティーションを2つ作成し、システムをCドライブにインストールしました。 インストール後、マイコンピュータ内のドライブ文字がCとD(DVDライター)となっており、 フォーマットしていないもう1つパーティションをフォーマットしたら C HD D DVDライター E HD という順番になったのでディスクの管理からドライブ文字とパスの変更を行い、 C HD D HD E DVDライター の順に変更しました。 その後再起動すると[bootmgr is missing]と表示されOSが全く起動できなくなりました。 システムが入っているメインのCドライブは全く変更していないのですが この状態はもう修復不可能なのでしょうか? また、 C HD D HD E DVDライター の順に変更するにはどうすればいいのでしょうか? CドライブにXPからのデータを全て移行したばかりで路頭に迷っている状態です。 最悪、OSの再インストール前に外付けHDなどでCドライブのデータを抽出し、 OSを再インストールするしかないのでしょうか。。。 お手数ですが良きアドバイスお願いいたします。

  • エクセルでの月日、曜日の入力に関して

    こんにちは いつもお世話になっています。 エクセルで日付、曜日の入力に関して教えてください。  セルA1に西暦年月日を数字で入力してあります。表示形式は標準です。  例えば、2010年1月1日は20100101です。  これに対応させてセルB1に月日、例えば1月1日。セルC1には曜日を入力させたいです。  歴史年表を作っています。よろしくお願いします。

  • デュアルブートの事で質問です。

    デュアルブートの事で質問です。 現在、(C)ドライブにWindows7、(E)ドライブにWindowsXPが入ってます。 後から入れたのはXPの方です。 デュアルブートのやり方を調べると、この順番だと起動するときに問題なくOSの選択場面が現れるはずなのに、それが出ずに直接Windows7が起動します。 EasyBCDというソフトで起動設定をしてみたのですが、(E)ドライブに入っているはずのWindowsXPが認識されませんでした。 どうすれば起動時にXPが認識されるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • WINDOWS 7, XP 切り替えは 可能か?

    windows 7 に のりかえました。 画面の short cut が XP ほど 小さくならない、 やむなく XP を かぶせる方法あるらしいが そうすれば、  XP と WINDOWS 7 を 随時 切り替えかのうとなりますか? ご教示ください。

  • パソコン購入について(BTO)

    パソコン購入を検討中です。BTOのフロンティアがいいかなと思っています。(理由:ヤマダ電機で取り扱っておりポイントが使えるため) どの程度のスペックが適当かわかりませんので質問しました。 用途は、ネット中心で、音楽を再生しながら快適にブラウジングできること。 さらにニコニコ動画、youtubeもよく見るので動画がスムーズに再生できることも条件の一つです。 のちのちニコニコ動画アップ用に動画編集も考えています。 具体的に機種を挙げると、 現時点ではスリムタワータイプのAS-Pシリーズがいいかなと思っていますが、ケースが小さく排熱(?)が心配との口コミ(価格com)がありました。 省スペースには惹かれるのですが、リスクを考えると一回り大きいサイズのマイクロタワー型が無難なのでしょうか? 教えてください。

  • 先日 windowsXP(32bit)から7(64bit)に乗り換えた

    先日 windowsXP(32bit)から7(64bit)に乗り換えたのですが、元のIDEHDDにXPを残したまま新しく取り付けた1TBのHDDに7をインストールして使っていました。 ところが、デュアルブート環境にしたはずにもかかわらずOSの選択画面は表示されず、ストレートに7が起動してしまうという状況でした。 XPは7(64bit)で不具合が出た時に使おうと思い入れたままにしていたのですが、特に不具合も発生しなかったのでそのまま使用していました。 しかし、最近になってXPを入れてあったIDEHDDが動作不良を起こすようになったので取り外してしまおうと思ったのですが、どうやらIDEHDDがアクティブパーティションになっている+MBRがそのHDDの中にあるのでCドライブ経由でないと別HDDに入っている7が起動できないらしく取り外す事ができません。 アクティブパーティションを変更して7の入っているHDDから起動する方法を知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • 現在フロンティアのスリム型PCを使用しています。

    現在フロンティアのスリム型PCを使用しています。 初心者ですいません、質問ですが、 スリム型のPCをミドルタワーのケースに 組み替えるというのはできるのでしょうか? またパーツを変更すればできるものなのでしょうか。 仕様構成はこちらです。 FRDS7700/2W/Y ?http://ww2.frontier-k.co.jp/support/catalog/pdf/FRDS7700.pdf?

  • adobe製品の体験版について

    adobe製品の30日間体験版を使いたいと思いID登録してダウンロード後にAkamaiDownloadManagerInstaller.exeを実行してみましたが、プログレスバーのようなものが出て完了後にうんともすんとも言いません。 どこかにインストールされたのかと思いProgramFilesやメニューを探したのですがどこにもありませんでした。 体験版は以下のソフトです。 Adobe Illustrator CS4 日本語版 for Win 体験版をダウンロードした後に実行出来た方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • adobe製品の体験版について

    adobe製品の30日間体験版を使いたいと思いID登録してダウンロード後にAkamaiDownloadManagerInstaller.exeを実行してみましたが、プログレスバーのようなものが出て完了後にうんともすんとも言いません。 どこかにインストールされたのかと思いProgramFilesやメニューを探したのですがどこにもありませんでした。 体験版は以下のソフトです。 Adobe Illustrator CS4 日本語版 for Win 体験版をダウンロードした後に実行出来た方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • adobe製品の体験版について

    adobe製品の30日間体験版を使いたいと思いID登録してダウンロード後にAkamaiDownloadManagerInstaller.exeを実行してみましたが、プログレスバーのようなものが出て完了後にうんともすんとも言いません。 どこかにインストールされたのかと思いProgramFilesやメニューを探したのですがどこにもありませんでした。 体験版は以下のソフトです。 Adobe Illustrator CS4 日本語版 for Win 体験版をダウンロードした後に実行出来た方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファイルの共有化

    XPマシーン3台とW7をネットワーク化しました。 以前のXPでのネットワークは特に問題は有りませんでした。 現在、全てのPCのネットワークは正しく全て表示されています。 しかし、XP側からW7のファイル(C:D)にアクセスすると「アクセス出来ません。許可がないか・・・」と出て繋がりませんが、勝手に出来た(?)USER(W7)フォルダだけは見れます。 W7の共有の設定項目では許可を含めすべて可能な状態にしています(パスワード設定もしてません)。 また逆にW7からはすべてにアクセス出来ます。XPのワークグループ名はMshomeです。W7でワークグループ名は作ったかは覚えてません。 W7のPCのネットワークに有るW7のC・Dにおいて、右ボタンでプロパティーを開き、共有タブの共有を見ると共有がグレーの状態です。 更に下に有る、詳細な共有の設定>オブジェクト名や(XP・PCの名前を入れても存在しないので追加出来ない)>共有アクセス許可名Everyoneのみ表示(XP・PCの名前を入れても存在しないので追加出来ない)です。 どうしたら、XPパソコンからW7のC・Dにフルアクセス出来るのでしょうか? 無関係だと思いますが、 W7でホームグループを開くと何も表示されません。 (ホームグループはW7どうしでしかファイルなどを共有するものでしょうか?) 以上、解決策を教えて下さい。

  • Office2007のマクロ実行が襲い

    XP+Excel2000で実行していた割と簡単なマクロを、先日 VISTA+Excel2007で実行したところ、実行速度が2,3倍遅くなったように感じます。 まったく同じマクロで特殊なことはやっておりません。 PCは双方ともCore2Duo、しいて言えばVISTAの方はNoteです。 PC環境は大差ないと思います。 OS、2007の仕様でしょうか? 一般的にどうなんでしょうか?

  • win764bit(OEM版)からwin732bit(製品版)への変更

    ドスパラさんでゲームパソコンを購入したのですが、A列車で行こう9がwin764bitに対応していないことがわかったので、win764bit(OEM版)からwin732bit(製品版)への変更したいのですが、可能でしょうか。また、win732bit(製品版)からwin764bit(OEM版)に、また戻すことはできますか。購入したパソコンは、Prime Galleria HF 860 で、カスタマイズはしていません。

  • デュアルブート解除

    デュアルブート解除 知り合いに頂いた自作PCで160GB(C)と250GB(F)とHDDが2台入っている環境でした。 現在、CドライブにVista、DドライブにDVD、FドライブにWindows7が入っています。 (各ドライブはそれぞれシングルパーティションです) Vistaが入っていた時に、無償アップグレードでFドライブに入れてVistaとデュアルブートにしました。 Windows7の以降が無事済みまして安定しているのでVistaを消してドライブ自体フォーマットしてデータ&バックアップ用に考えていたのですが、BIOSではずすと立ち上がりません。 Cが無いとブート出来ない環境になっているのでしょうか。 パーティションで区切られた同一HDDでWindows7を消す情報は多数あるのですが上記環境の対策が見つかりません。 安定していたらハードディスクからVista消してバックアップ用にしてしまおうと思っていたのでこの様にしたのですが・・・・・ よろしくお願いいたします。

  • 静かなパソコン選びの選択方法

    7万円程度で買い換えを検討している者です。ネットを開くたびに掃除機レベルの音に悩まされているため,とにかく静かなパソコンが欲しくてご相談させてください。 主な用途はネットをいくつも開いて比較することが多く,他にはDVDの焼き付け(今のパソコンではこのときが最もとんでもない爆音がしています),多少のビジネスソフトの活用とメールです。特にゲームはしません。 となると,色々調べてみたところ,CPUにクワッドは不要であるとの結論になりました(でいいんですよね?)。 で,現在検討しているスペックは, CPU インテルCORE Duo メモリ 4GB HDD 500GB OS  Windows7(しかないか) グラフィック 何でもよい モニタ 現在使用中の19インチで我慢 となります。 パソコンショップでは,Aspire X5810 ASX5810-A40Fを99800円で勧められました。クワッドでオフィスパーソナルと地デジとモニタがついていて,高いのか安いのかよくわかりません。 私のような用途で静音性を求めるには,この程度のスペックでよいのか,またどのような機種がお薦めか,みなさまのアドバイスをお願いします。