374649 の回答履歴

全821件中741~760件表示
  • 今つかってる自作PCに新しくHDDを二台買ってそれぞれにWindows

    今つかってる自作PCに新しくHDDを二台買ってそれぞれにWindowsXPとWindows7をデュアルブートするとき、 HDD切り替え器http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/hdd_box.cfmなどを使用してやりたいのですが WindowsXPをインストールするときに今の自作PCに使っているプロダクトキーを入力すればいいのでしょうか?? あとWindowsXPのインストールCDをなくしてしまったのですが http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e のサイトのデータをCDに焼いて起動すればいいのでしょうか?? XPはHome Editionです。 まだまだ勉強不足で分からないことだらけなので 解説サイトなど教えてもらえたら幸いです>< よろしくお願いします。

  • ビデオカードを増設すれば、オンボードのグラッフィクチップから自動的に切り替わるのでしょうか?

    現在使っているマザーボードはグラフィックチップが搭載されているのですが、ここにビデオカードを増設した時は、このもともと備わっていたグラフィックチップを何らかの設定でオフにして、ビデオカードの方に切り替えないとダメなのでしょうか? マザーボード?それもバイオス?で何らかの設定をしないといけないのでしょうか? それてもビデオカードを増設すれば自動的にこちらに切り替わるのでしょうか? マザーボードはGIGABYTEのGA-MA78GM-S2Hで ビデオカードは玄人志向のRH4550-LE512HDです。

  • スリムPCで マルチ4画面表示可能にするには・・・?

    スリムPCで マルチ4画面表示可能にするには・・・? >http://www.pc-blend.com/index.html 上のサイトを発見したのですが・・・ さらに いい方法は ないものか 質問いたします。 PCにあまり 詳しくないのですが 単純にPCIExp 16X を 2個 つけれるPCだといいのかな? ぐらいの頭があるのですが どうでしょうか? もっといい方法 または  BTOでPCをカスタマイズして 4画面対応にできるPC なるべく 値段的には 安く抑えないのですが・・・ 詳しい方、 知識のあるかた ご教授 お願いします。

  • スリムPCで マルチ4画面表示可能にするには・・・?

    スリムPCで マルチ4画面表示可能にするには・・・? >http://www.pc-blend.com/index.html 上のサイトを発見したのですが・・・ さらに いい方法は ないものか 質問いたします。 PCにあまり 詳しくないのですが 単純にPCIExp 16X を 2個 つけれるPCだといいのかな? ぐらいの頭があるのですが どうでしょうか? もっといい方法 または  BTOでPCをカスタマイズして 4画面対応にできるPC なるべく 値段的には 安く抑えないのですが・・・ 詳しい方、 知識のあるかた ご教授 お願いします。

  • エクセル2003より2007の動作が遅い 

    ノートPC  Vista Ultimate  Core 2 Duo T9600, 2.8G メモリ4G GeForce G105M 512MB  の構成です。 エクセル2003でマクロを使用して仕事を行っていますが エクセル2007をインストールし同マクロで作業してもびっくりする程、非常に動作が遅いのですが そんなものなのでしょうか?    複数のマクロを使って画像の貼付などを行っていますが、それ以外の簡易的なマクロであっても非常にとまではいきませんが遅いです。  他数台、デスクトップPC 2台(詳細はわかりませんがそこまでスペックは低くありません) ノートPC(VAIO 品名不明)でXP や VISTAで 同様に試しましたが全て同じ結果でした。  (2003をアンイストールし2007のみにしたりしためしましたが一緒でした)  エクセル2007とはそのようなものなのでしょうか?  又、今後、Windows7 を購入しようとしていたのですが 試しに別HDDにWindows7を新規インストール(期間限定版で使用)しエクセル2003をインストールしようとしても受け付けてくれませんでした。 通常Windows7にエクセル2003はインストールできるものでしょうか?

  • マルチディスプレイについて

    DELL Inspiron 545でビデオカード を購入し、マルチディスプレイにしたいのですが どれを購入しようかわかりません よろしければ1万以内で購入でき、不具合のない ものをおしえてください。

  • XPからWindows7へのアクセス

    Windows7を入れたPCにホームネットワークでXP機からのアクセスを試みているのですが、上手くいきません。 XP機のネットワークでWin7機の共有を設定したドライブが見えているのですが、開こうとしてもアクセスが拒否となって見れません。 Win7機にUSB接続のHDは問題なくアクセスして開けます。 Win7の共有設定のDやEのドライブが見えているので、設定はOKなのかと推測していますが、Win7側でのセキュリティ関連等の追加設定が必要なのでしょうか? 有識の方ご教示お願いします。

  • Windowsが起動しなくなりました。

    DELL Inspiron 8600Cを使っています。 今日、いつものように電源を入れると、HDDからブートしなくなってしまい、BIOSチェック画面に戻ってしまう状態を繰り返すようになりました。 一瞬だけ何かメッセージが出ますが、消えるのが速すぎて読めません。何と書いてあるのかわかる方 教えてください。 現在のPCの状態ですが、CDドライブからブートすることはできますし、CDからブートした状態でHDDを読むことはできます。また、BIOS設定の画面を呼び出すことはできます。

  • 電源がはいりません

    PCに詳しくないのでよろしくお願いします。 ネットを見てたら突然電源が切れました。 その後、何をしても全くビクともせず、PC分解などはじめてだったのですが電池を1時間抜く方法でCOMSクリアもしてみました。(金属に触りまくってからやったので静電気は大丈夫だったと思います。) それでも電源が入らなかったのですが、しつこくしつこく電源スイッチを連打していたらやっと電源が入り、入ってからは不安定というわけでもなくしっかりいつものようにPC起動してました。1時間ほどつけっぱなしにしても問題ありませんでした。 が、マウスとキーボードが全く反応がなくなってました。差し替えもしてみたんですがダメだった。キーボが使えないのでしょうがないのでコンセント抜いて一度電源を切り、再び電源を入れようとしてみたらまた電源が入らず。その後またどうにか電源が入ったのですがマウスキーボードはやはり反応がなく結局電源落としてその後は何しても電源入らなくなりました。 わかる範囲のスペック等記載します。 購入時期 去年5月(約1年半前)ドスパラで購入 OS windows XP ハード 500GB メモリ 2GB ↓ほとんどこの型と同じだと思います。↓ http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1204&map=6 電源がいかれたのでしょうか? 昨日まで一度も電源やその他なにも不具合もなくまったく突然のことだったので気落ちしています・・・ ちなみに自分で直すのはちょっと自身がないです。 また、COMSクリアの際に自分でマザーボードとかどっか壊してしまったからマウス等動かなくなったんじゃないかと今思うと不安です。決して力づくなど乱暴にはしなかったのですが無知なのにやってしまったのでやはり不安。壊れてないことを祈ります。 原因も定かではないですが修理するとしたらいくらくらいになるのでしょうか。よろしくお願いします

  • EXCEL 2007

    現在、Windows XPを使用しておりまして、EXCEL2003が入っています。 このまま、EXCEL2007を入れたいのです。 以前の質問を検索して見ましたら、両方使用可能とのことだったのですが、Microsoftを開いても、手順などやり方が全く良く分からず、たどりつけないのです。 お詳しい方、教えてください。。 どこかで何かを購入して、インストールすべきなのでしょうか? また、その際のおおよその金額などもお分かりでしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • CPU、MBの交換。

    現在ドスパラ製のPCを使っています。 快適に使えるようにちょこちょこ自分でパーツを追加してきました。 主な構成 CPU:Pentium4 631 3GHz (Ceder Mill) CPUファン:Scythe Freezer7 Pro MB:ASUS P5LD2-VM メモリ:DDR2 1GB PC2 6400 ×4枚 HDD:WD10EADS 1TB、 WD5000AAKS 500GB GPU:Power Color Radeon HD4670 OS:Windows XP Pro SP3 最近CPUの熱が高く、ファンがほぼ常時全開のため音が気になってきました。 Speedfanで見てみるとHDDなどは40℃前後なのですが、 CPUだけ常に60℃を超え、負荷をかけると70℃を突破します。 (シリコングリスの塗りなおしを何度かしても変わりませんでした。) MicroATX用のミニタワーと呼ばれるサイズのケースのため、 エアフローの問題かと思い、中の配線を整理し、 前面にも外気取り入れのファンを増設してみましたが特に変わらず・・・。 CPU自体が発熱の激しいものなのでこの際交換を! と思ったのですが、MBがCore2Duoなどに対応していないことが判明したので CPU、MBの両方の交換を考えています。 現在より下回らないスペックでコストパフォーマンスを考えると どのCPU、MBがよいでしょうか。 (スペック的には現在でも特に不満はありません。) MBは現在と同じASUS製を考えています。 (特にASUSにこだわりはありませんが、お答えいただくことを考えてASUSに限りました。) どなたかお答えいただける方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • PCの電源不良

    トライジェム社のデスクトップPCを使用してます。 電源SWを押してもOSが立上がらないトラブルが発生し、メーカに修理依頼しました。ところがメーカではトラブルが再現しなかったようで、返送予定です。 他にどんな原因が考えられるでしょうか? 先方は他の増設部品の影響あるいは電源のタコ足配線を疑っているようです。しかし、パソコンに接続してるのはモニタとLAN配線だけですし、タコ足に関してはテーブルタップは使用してますが他の機器はFTTH関連の機器だけです。

  • csvデータをエクセルにおとす?

    csvデータをエクセルにおとす?とは、どんなことなのでしょか? 今日、会社で「csvデータをエクセルにおとせばいいんですね?」と言う会話を会社で聞きました。 csvデータをエクセルにおとすとは、どんな作業をするものなのでしょうか? csvは,区切りのデータですよね?それをどのようにエクセルに「おとす」のでしょうか?やり方を教えて下さい。

  • csvデータをエクセルにおとす?

    csvデータをエクセルにおとす?とは、どんなことなのでしょか? 今日、会社で「csvデータをエクセルにおとせばいいんですね?」と言う会話を会社で聞きました。 csvデータをエクセルにおとすとは、どんな作業をするものなのでしょうか? csvは,区切りのデータですよね?それをどのようにエクセルに「おとす」のでしょうか?やり方を教えて下さい。

  • CPU交換におけるCPUIDについて

    CPU交換を考えているのですが、目的のCPUが対応しているかどうか分かりません。 しかし、同じCPUIDを持つ他のCPUの換裝は確認されています。 同じCPUIDであれば、換裝できる可能性はあるのでしょうか? 換裝したいCPU Pentium 4 631(D0) 換裝確認されているCPU Pentium D 925(D0)

  • エクセル,セルの書式設定

    エクセルのセルの書式設定→表示形式→ユーザー定義で、電話番号入力の際、数字を入れると勝手に間にハイフンが入ってくれるようにしたいのですが、090-****-****、045-****-****、03-****-**** などすべて番号に対応するようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  • OSの再インストールのためのディスク紛失

    デクストップPCを買ったときの状態に戻したいのですが OSの再インストールのためのディスクを紛失してしまったのです。 どうにかしてもう一度入手したいのですがどうしたらいいですか? PCのは フロンティァ 型番はFRFS12A(7) CeleronD 336(2.8Ghz) HDD 80GB メモリ 256GB 最大1GB DVDハイパーマルチ マルチカードリーダー 17インチモニター です。 詳細はhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56166079 ヤフーオークションに同型があったのでリンクつけます。↑

  • 突然パソコンが微妙に遅くなりました。

    先月パソコンを新しく購入しました。 仕事でエクセルを使い数十万行というセルの計算をしています。 今までは3秒くらいでできていた計算が、気がついたら30秒くらいかかるようになっていました。 かなり致命的な時間ロスなのでどうにかしてもとに戻したいのですが原因がわかりません。 ちなみに、パソコンの起動やその他の動作に関しては若干遅くなったかなという程度で、特に気になりません。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 WindowsVista CPU Core 2 Quad Q8200 メモリ 4G

  • 起動させるHDDを選択したいのですが・・・

    先日HDDの故障(データ欠落)のため新たにバルク品のHDDを購入して、PC購入時に付属していたウィンドーズビスタのセットアップディスクよりインストールしました。 新品のHDDのみをPC本体につないで、起動させると問題なく使えるのですが、旧HDDを同時に接続して起動すると、古いほうのHDDから起動をしようとするようで、故障前と同じ状況(ブルースクリーン)になってしまいます。 BIOSの画面では旧・新HDDともに認識しているようなので、新HDDから起動を促して旧HDDの中身を一度開きたいのですが何か手段はありますでしょうか?BIOSの優先順位を新HDDに変えてみたところ、結果はかわらずでした。(何故優先順位を変えても旧HDDから起動するのかここがいまいちわかりません) 旧HDDは誤って、プログラムファイル?レジストリ?を消してしまったものによる故障なので、そのもの物的には壊れていません。 必要なデータだけを新HDDコピーしたのちフォーマットをかけて2台目のHDDとして使用を考えています。 OSはウィンドーズビスタ マザーボードはDG33SXG2ですが、あまり参考になるマニュアルなどは出回っていなく、BIOSの画面はDG33TLと同じようでした。 仕事で半年かけて編集してきた大切なデータが入っていたので、非常に困っています。助言のほどよろしくお願いいたします。

  • PCI Express×4について

    昨日GA-E7AUM-DS2Hのgforce9400のオンボードで使っていくか、GA-EG45M-DS2Hと9500GTのグラフィックカードで使用していくか迷い、後者の組み合わせが+3000円くらいでしたがグラフィックの性能がいいかなと思い後者を購入しました。 しかし、帰ってマザーボードのマニュアルを見ていて気づいたのがPCI-Express×4となっていたことです。 9500GTはPCI ExpressII対応と書かれています。 この組み合わせで性能に支障はありますでしょうか。 もしやGA-E7AUM-DS2Hのgforce9400のオンボードを選らんだ方が良かったのではと思いやや後悔しています。 もう組んでしまったので返品は難しいかもしれませんが、店員さんに2つのマザーボードの違いはオンボードグラフィックくらいとアドバイス受けました。 よろしくお願いいたします。