374649 の回答履歴

全821件中661~680件表示
  • パソコンの電源が切れません

    パソコンには疎いので、わかりづらい文章だと思いますが、よろしくお願いします。 hpのノートパソコンを使ってて、OSはwindows 7です。 word 2010を使用していたら、いきなり白い膜が張り、反応なしとのこと… 多分、自動保存中にフリーズみたいな感じになったんですが、ひとまずwordを強制終了させ、 改めて、そのファイルを開くとロックがかかっており、読み取り専用になります。 そして、再起動させようと思って、シャットダウンすると「シャットダウンをしています」の画面で フリーズしてしまいます。 なので電源ボタンを押して強制終了させるのですが、一応、普通に起動します。 こんな状態が何度も続き、不安です。 パソコンに詳しい方、なぜこんなことになるのか教えてほしいです。

  • Excelでの表について

    たとえば、クラスの名簿に各教科の点数を入力して、30番目の人の行だけ印刷したい場合、国語や算数の表の見出し(表の一番上の行)も自動で30番目の個人の上の行に写るように印刷するにはどうしたらいいですか?

  • 新品のHDDにOSがインストールできない

    自作PC初挑戦で、困ったことが起きています。どうかご教授願います。 以下主な使用パーツ(全て新品) 【CPU】 AthlonII X2 260 【M/B】 GA-880GM-USB3 REV.1.0 【メモリ】 W3U1333Q-1G×2 【HDD】 HDS721010C 【OS】 Windows7HP パーツを組み立て、光学ドライブにインストールディスクを入れ、電源を入れて、BIOSで1stBOOTをCD-ROMにして、Windows7の画面が立ちあがって・・・と、ここまでは順調に来たのですが、いざ規約に同意してインストールしようとしても、HDDが読み込まれず、『ドライバーをセットして下さい』と言われます。何度再スキャンをしても結果は同じ。「まさか配線がダメなんじゃ・・」と思い、以前から使っていた3.5インチHDD(150G)を接続して再スキャンするとすんなり読み込んでくれます。古いHDDにはXPが入っているのですがインストールディスクがアップグレード版ではありませんし、こちらにはインストールするつもりはありません。 どうすれば新しいHDDが認識され、OSをインストールすることが出来るのでしょうか?? どうか教えて下さい。。。 ちなみに上記の事以外は何もしておりません。(BIOSの細かい設定とか?)

  • ハードディスクの交換

    現在、パソコンのハードディスク交換を考えています。 ですが、あまりパソコンについての知識もなく素人同然なので 基本的なやり方や注意点等をご教授いただければと思います。 ちなみに対象となるPCですが、 HP Compaq Business Desktop dc5800 SF になります。 アバウトな質問ですいませんが、是非よろしくお願いします!

  • ロープロファイルのビデオカードでマルチディスプレイ

    OPTIPLEX755のPCです。 PCI EXPRESS ロープロファイルのビデオカードが必要なことはわかりました。 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/optix_755/pd.aspx?refid=optix_755&cs=jppremier1&s=premier ・ロープロファイル用ビデオカードならどれを購入してもよいのでしょうか? ・ビデオカードの後ろの端子DVIとd-subでマルチディスプレイにするとずっと思っていましたが、ロープロファイルだと一つの端子しかないプラケットになりますよね?この場合どうやってマルチディスプレイにするのでしょうか?

  • Windows 7 のインストールとアップグレード

    こんにちは。お世話になります。 Windows 7のインストールとアップグレードについての質問です。 ■要約 質問の内容をまとめると、以下のOS(ROM) 「WinodwsXP professional 64bit版」 (以下、XP)」 「WinodwsVista Homepremium」 (以下、Vista)」 「Winodws7 professional アップグレード版」 (以下、7 PRO) 「Winodws7 ultimate Anytime Upgrade」 (以下、7 ULT-A)」 を使用し、「二台のPCをWindows7にできますか?」という質問です。 ■内容 この質問の一番の問題点として、 今まで「Anytime Upgrade」という商品を買った事がありませんでした。 それに伴い、「Anytime Upgrade」には個別のプロダクトキーが存在するのか? という仕様が分かっていない事が問題なのだと思います。 現在、XPから7 PROにアップグレードしたPC(A)と、VistaのPC(B)があります。 これの「7 PRO」を「7 ULT-A」にし、Vistaを「7 PRO」にしたいのですが、 全てプロダクトキーは別々に登録され、 古いプロダクトキーとの関係は消滅するのでしょうか? 何をどの様にしたいのかというと、 01:PC(A)のXPを「7 PRO」を使用し、「7 PRO」にアップグレード。 02:PC(A)の「7 PRO」を「7 ULT-A」を使用し、「7 ULT」にアップグレード。 03:PC(B)のVistaを「7 PRO」を使用し、「7 PRO」にアップグレード。 という事をしたいのです。 この時に、02の段階で「7 PRO」のプロダクトキー(仮にP/Kが123とする)の使用者が消滅しないと、 Vistaに使う事ができませんよね。 だからこそ、Anytime Upgrade(仮にP/Kが456とする)というのは、登録される時に 「このWindowsは、7 PROの123が、ULT-Aの456になったものです」という風に登録されるのか、 「このWindowsは、ULTの456です」という風に登録されるのかが知りたいのです。 同じ様な事を繰り返し書いた様にも思いますが、 詳しい方や、実際にやっている方がいらしたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • メールの受信を

    音で知らせてくれるようなシステムはどうやったらできるんでしょうか。 常にメールを開いていないと適用できませんか? よくドラマとかで受信しましたとかってチャラーンって音が鳴ってるとこ見たことがあるんですが。 設定の仕方がよくわかりません。よろしくお願いします。 ちなみにWindowsLiveメール使用してます。

  • エクセルで時間計算する方法

    エクセルであるセルに時間を入力したとします。その右となりのセルに左に入力した時間に5時間足した時間を表示させたいのですが、方法がわかりません。

  • 64bit でexplorer.exe の不具合

    64bit でexplorer.exeを実行しましたが、 慣れている日本語入力ソフトが32bitしかないので、 名前の変更とかで、日本語が入力できません。 インターネットのIEは32bit版があるので、動きます。 もちろん、IMEでも動きます。 explorer.exeの32bit版はありますか?

  • 32?62?

    こんばんは。 ノートパソコン購入にあたって32ビットか64ビットかで迷っています。価格コムで海外製の安いパソコンを見ているとほとんど64ビットなんですよね。聞くところによると64だとソフトが使えないとかどうとか?特段変な使い方はしないので大丈夫かと思うのですが詳しい友達が32ビットにこだわっていたので不安です。実際どうなのでしょうか、流れは64ビットなのですか?

  • Ofice XP Personalはwin7#64

    今度win7Home64ビットを購入予定ですが現在手持ちの Ofice XP Personalを持っていますが64ビットで使用できますか? 急ぎますので一言よろしく願います。 不可の場合32ビットwin7にするつもりです。

  • ごく一般的な自作でのビデオカードの必要性

    主な用途はインターネットで動画を観る事で、3Dゲームとか負担の大きい事はしないので、この程度ならビデオカードまでは不要と思ってグラフィックもオンボードで済ませています。 しかし自作の解説本とか読むと、必ずビデオカードの選択に関しても言及しています。 勿論解説本ですから一通りの説明を載せるのは当然なんですが、私が言ってるのはそういう意味ではなく、 「それ程高性能を求めるのでなければビデオカードは廉価品でいい。」 といった感じで、結局は使う事を前提にしているのです。 という事は、使われているグラフィックチップの性能が同等の場合でも、オンボードにするよりビデオカードを使う方がメリットがあるのでしょうか? 勿論ゲームや編集等の重い作業をする場合や、手元にあるマザーボードがグラフィック機能なしの場合は嫌でも使わなければいけませんが、そういう事でなくあくまでも単純な比較で、同じチップが使われている場合でもオンボードにするよりビデオカードを使う方がメリットがあるのかという点を御聞きしたいです。

  • アニメ絵から線だけ抽出して、塗り絵をする方法

    アニメ絵などから、線だけを抜き(線画抽出?)、好きな色にPCで塗り絵をやりたいと思っています。 今は、Pixia だけを使用しております。 このソフトだけでは、塗り絵を出来るような線は、抜き出せないのでしょうか。 とりあえず、別ソフト(境界線抽出etc)で、線を抜き出してるのですけど、やたら太い線だったり、薄かったりで、色を塗ろうとしてもはみ出したりしてうまくいきません。 そこで、質問です。 とりあえずは、色を塗ることの出来るくらいのきれいな線の抜き出し方を教えて欲しいです。 ペイントソフトを初めて使うド素人ですので、具体的な手順をPixia での使用法を教えて頂けると助かります。

  • Windows7について

    Windows7には、32ビットと64ビットとありますが、近日中にXPから7にする予定です。 32と64どちらがいいのか教えてください。できれば、メリットとデメリットなどがあれば お願いします。

  • XPのPCから7のPCへアクセスできません

    職場のPC十数台をLANで繋いでいます。 そのうち1台だけがwin7で、他は全てXPが入っています。 7のPCは一番最近購入したものですが、その他の全てのPCと同じ手順で設定を行い、メールも出来ますし、ネットワーク上のプリンタにも接続できます。 また、7のPCには、その他全てのXPのPCが[ワークグループ]に表示されますし、全ての共有フォルダが[マイネットワーク]に表示されます。 しかし、XPのPCから7のPCへは、アクセスが出来ないどころかコンピュータ自体が[ワークグループのコンピュータ]に表示されません。当然7の共有フォルダも[マイネットワーク]に表示されません。 7はセキュリティのレベルが非常に高いと聞いたのですが、それが原因なのでしょうか? どこかデフォルトの設定を変更する必要があるでしょうか? ちなみに、ウィルス対策にマカフィーが入っており、それが原因かと思い一旦機能を停止してみましたが、変りませんでした。 何か考えられる原因がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • Win7への移行・・・

    WinXP搭載モデル(ダウングレード)の購入が困難になってきましたが、ソフトの関係上今後もXPを使えるのであれば出来る限り長く使いたです、何か良い方法はありますか?理由としてアドビのイラストレーター8と10、フォトショップ5がWin7で使用した場合不具合が起きると聞いた事があります。新しいソフトを買えばそれで済む問題なのですが、何せPC1台買えるほどの高価なソフトですし、新しいバージョン購入するメリット(今のバージョンの機能で十分)がありません。現在使用PCも古く、買い替え時期はあと2年後くらいと考えています。 Win7にはOS(XP)を別に入れられる機能(XPモード?)があると聞いたことがあります。その場合OSの購入が必要なのでしょうか?今でもOS(XP)購入は出来るのでしょうか?

  • Radeon HD 6870の3画面について教えてください。

    Radeon HD 6870の3画面について教えてください。 2基のMini DisplayPort、HDMI、2基のDVIとなりましたが、HDMIと2基DVIで Mini DisplayPortを利用しないで3画面にできますか? Radeon HD 5800シリーズからHD 6800、そして今後のシリーズは 一枚のビデオカードで3画面をする場合Mini DisplayPortを利用しないと無理ですか? またRadeon HD 6870の2枚刺しCrossFireで3画面でも問題はないですか?

  •  サインインの際に誤って入力したPWを修正するにはどうすればよいですか

     サインインの際に誤って入力したPWを修正するにはどうすればよいですか。  WIN7のPCを購入し、WinLiveメールを設定しょうとすると、サインインを求められました。  正しいメールアドレスを入力し、続いて他のものと混同して二桁多いPWを入力し、しかもPWの保存にレ印もしてしまいました。  当然サインインできないので再びサインインを試みますが、PW欄には二桁多いPWが表示されてしまい、修正も効きませんので、サインインエラーとなってしまいます。  このときのメッセージは、「アカウントにサインインできませんでした。後でもう一度やり直してください。」とあります。半日を置いてやってみてもできません。  ID欄とPW欄の近くの右方に見える黒色の Xをクリックすると空白のPW入力欄が現れますので正しいPWを入力してPWの保存にもレ印を入れてみますが、サインインエラーになります。再びサインインを試みますとPW欄には元の二桁多いPWが表示されますので、最初にPWの保存にレ印してしまったことをキャンセルすることは何としても難しいようですが、ぜひご指南ください。  当初畑違いのところへ質問したようですので、改めてここへ質問させていただきました。

  • office2010と2003の互換性

    office2010と2003の互換性 s5550jp(XL740AV-AAAB)を購入する予定なのですがこれにはOffice Personal 2010がインストールされています。 自分としてはPowerPointも使いたいので別にもっている2003のPowerPointをインストールしようと思っているのですがどちらかの動作に影響を及ぼすのでしょうか? s5550jp(XL740AV-AAAB)のスペック http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5500/specs/xl740av_aaab.html

  • xpへのダウングレード

    xpへのダウングレード 知り合いが、自作PCを購入しました。 OSが動作確認用で7が入っていたのですが、マザーボード自体が7に対応してなく、 ネット接続も出来ず、調べたところ、ネットワークデバイス自体、 7用のドライバーがありませんでした。 そこで調べると、7用のCDで、一度7を消す?ような感じなのですが、 XPのCDだけではダウングレードできないのでしょうか? 詳しい方いたらよろしくお願いします。